Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
活動状況と姿勢/凪野 晴の近況ノート - カクヨム
[go: Go Back, main page]

  • 現代ドラマ
  • 現代ファンタジー

活動状況と姿勢

今回は、創作の活動状況を報告したいと思います。
あと今の姿勢も。

最近挑戦しているのが、複数作品の同時並行制作。
昨年から「雨のち晴れの事件簿」の週イチ連載をしつつ、他の作品制作をしていました。

これをさらに拡張した感じです。

毎日創作活動をしているし、それはもうやらないと落ち着かないレベルの習慣になっています。

前は速筆になれば、いろいろな作品を作れると思っていました。
でも、ちょっと違うかなと最近感じています。
というか気づきました。


小説を書き上げる工程は、以下のとおりです。

構想→設計(ストーリー、キャラ、世界観など)→プロット→執筆→推敲→公開or公募

執筆のところだけ早くなってもなと思っているのです。
もちろん、そこは時間がかかるところなのですけれど。

まぁ、ぼく自身、速筆ではないし、速筆に憧れているし、そうなりたいです。
でもそれよりも、前の工程を複数進めておけると、作品を矢継ぎ早に出していけるのかなと考えています。
※ノンプロットで書くパンツァーな作家様はおそらく根本から違うと思います。

書きたいものはまだまだあるし、挑戦したいジャンルもいくつかある。
なので、複数の作品を作っていくことを同時にしていこうと今は活動しています。

流行りのテンプレートを書いてみたいという気持ちは、昔からなくて……。
むしろテーマや世界観を大事に自分で一から構築していくのが好きなようです。


また複数作品を同時に進めたいというのは、プロになった時に生き残っていくためには必要なスタイルだと思っているからです。

小説に限らず、プロは同時に複数のプロジェクトに関わることは多いですから。
会社員だとしても、仕事ができる人は自然とそうなっていると思います。

話題になる作品を作りたいけれど、目標は作者名で注目されることなのです。

プロになることを想定した場合はそうですよね。
生き残るのには、作者名で売れないといけない。
(補足:専業作家としてという意味です)


で、唐突ですが、今進めている作品制作は、以下です。

「雨のち晴れの事件簿」
週イチ連載を継続。異能バトル現代クライムサスペンス。

「亡国第七情報局のレクレス」
新作。異世界ファンタジーのスパイもの
公募用です。シリーズ化予定。

「学園ミステリー(仮)」
新作。カクヨムなどWeb小説投稿サイトに公開予定。
Web小説サイトの特徴を活かした形のミステリーを思いついたので挑戦。
ナツガタリかカクヨムコン11で公開のつもりです。

他に短編やらSSやら続編やらの構想作業をしていることもありますが。
好き放題に。


ぼくにとって小説を制作するのは、ライフワークになってきています。
ちょっと前までは、Webに投稿した作品の評価に一喜一憂していたのですが……。
なんというかズレてきたなと気づき、原点回帰です。

作品を作り上げるのは、根気がいるし、技術も必要です。
他にもいろいろ。

書きたい作品を書けるようになりたい。
まだまだ未熟さを感じることが多い。
なので、もっと専心していかないといけないなと思っているのです。


もちろん読者様からのPVや応援コメントは、非常に励みになっています。
カクヨムで作品に対しての感想や応援をいただけたことが、今に繋がっているのは間違いないです。
感謝していますし、これからもよろしくお願いいたします。


まだ受賞歴もない作家の戯言でした。

今回はここまで。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する