Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
事故に遭いそうな幼女を助けたら新たな出会いがありました(噓真 蓮都)へのコメント一覧 - カクヨム
[go: Go Back, main page]

応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 321.また明日への応援コメント

    岡さんはやはり妊娠したんだな
    何度も身体を求めた結果
    とんでもない事をやらかしたもんだ


  • 編集済

    313.白村家への応援コメント

    今更ではあるが
    主人公の母ちゃん、行動が豪快やな
    バーンナックルしてるやろ

  • 307.プライドへの応援コメント

    この書き方だと
    岡さんは石川の言いなりで石川の性欲を受け止めまくってるわけか

    終わったなこの2人

  • 252.超えてはいけない一線への応援コメント

    タイトル的に不穏だったが
    そういうことね

  • 224.知るへの応援コメント

    とんでもねぇな
    メインキャラの父親勢

  • 206.ナンバープレートへの応援コメント

    もしかして主人公を轢いた車って...

  • 189.豹変への応援コメント

    クソ幼馴染み達への辛辣発言に笑ったw
    大好きな兄を蔑ろにしたんだから当然の反応だろうにw

  • 188.午前中への応援コメント

    とんでもないクソ親父だな
    主人公の妹に橋渡しを頼むとかさ
    妹も連絡ブロックするべきやわ

  • 187.過呼吸への応援コメント

    クソ親父は
    主人公を嘘吐き呼ばわりして杖を取り上げて転ばせた事が
    はっきり言ってマイナス以下のマイナス100

  • 61.離脱③への応援コメント

    別れを突きつけてきたのに
    都合良すぎだろクソ幼馴染み

    やはり幼馴染みは負けフラグビンビン

  • 60.離脱②への応援コメント

    傍にいて欲しいときに誰もいない事ほど精神が病む
    何故嘘吐き呼ばわりをする前に確認しなかったのかホント

  • 316.どうするのかへの応援コメント

    苗字に関しては白村性のままでも良いんじゃ無いかなぁ。
    離婚しても、新氏として登録できるし、父方祖母の旧姓だし。
    まぁ、母方祖父母は喜ぶと思うけど、事務手続きを考えると、本家由来もあるし、そのままでも良かったんじゃ?
    特に詩季くんは後に黒宮No.2になるなら、父方祖母旧姓の方が有利になると思うなぁ。
    と、少しリアルな観点からでした。

  • 252.超えてはいけない一線への応援コメント

    かつて、別れを切り出して強要しようとした時点で破綻という考えを持っていて、今回距離を取った以上、相当の覚悟だったのかな。
    結ばれたから大丈夫と思うような糞主人公にはなっていないと信じたい。

  • 家族への応援コメント

    完結おめとうございます。

  • 132.後継者への応援コメント

    詩季くん、いい顔(悪い)が覗きだしましたね!

  • 一目惚れへの応援コメント

    久しぶりの更新待ってました。
    ありがとう。

    自分のペースで無理なく。
    次回も楽しみにしてます。


  • 編集済

    一目惚れへの応援コメント

    終わったかと
    そして次回作の充電期間なのかと思ってました

    陽菜ちゃん随分成長しましたね。
    明るいタイプの美人に育ったようなので
    かなりモテてますね。
    幸か不幸かは別として

  • 結婚式&新婚旅行への応援コメント

    僕と羽衣 ではなく 僕と陽葵 ではないでしょうか

  • 結婚式&新婚旅行への応援コメント

    投稿ありがとうございます。
    陽菜ちゃんのその後はありますか?

  • 321.また明日への応援コメント

    完結お疲れ様でした。毎話楽しみに見ていました。後日談、その後のストーリーありましたらお願いします。

  • 高校卒業への応援コメント

    砂糖量産機並みの糖度、ですなあ。ガムシロップの海に溺れている気分かな

  • 320.事後処理への応援コメント

    もっと続くと思ったらもう最終回とは!
    アフターストーリーも是非お願いします。


  • 編集済

    320.事後処理への応援コメント

    >にしても……事後処理が大変だわなぁ〜〜あの子、何パターンもの可能性頭の中で考えて下準備出来る所は下準備してたみたいやしな

    大変とは言っても、それだけ下準備してたってことは事後の事まで想定してたと思われるから、まだマシな方なのではないだろうか?


    さて、描かれていない石川家の顛末も次回?それともアフター?

  • 320.事後処理への応援コメント

    最終!?
    アスタストーリーも少し書いてくれると
    嬉しいですね。

  • 320.事後処理への応援コメント

    主人公としての話は次で終わるのでしょうが
    アフターとして父親連中の嘆きと後悔を見たいです。

  • 320.事後処理への応援コメント

    その後のストーリーもあれば書いて欲しいです

  • 320.事後処理への応援コメント

    もっと続いて欲しい!

  • 313.白村家への応援コメント

    種馬『一緒にするな』

  • 317.高級ホテルへの応援コメント

    初体験を彼女の親にホテルまで予約されたうえで威圧されながら車で送迎されるとか・・・
    自分ならトラウマになりそう・・・
    完全に主導権は握られたな!

  • 72.警察署②への応援コメント

    まあ、無塗装のバンパーでも無い限り塗料は絶対に付着するし、バンパーでも樹脂が付着するから車種までは特定出来る筈ではある。
    更に言えば修理に持ち込めば記録は残る。記録に残さない方法は自分で直すか直さず乗らないしか無い訳で。

    …これ、かなり怪しい人物複数いるんだが…。

  • 62.離脱と後悔への応援コメント

    母親からすれば自分の家族を道具として使い潰されたのと変わらんしな。そりゃあキレるよ。

    まあ、事実隠蔽されて情報撹乱されてたとはいえ、自分で確認してないって時点で致命的な落ち度があるから全く同情出来ないが。

  • 19.仇への応援コメント

    これ、他からも敬遠されてるだけじゃ…。

    内部進学多数でこれはよほどやらかしてたんだろうな。

  • 13.嘘への応援コメント

    これで社会人やれてるのか?

    …やれてるのなら、怖いな、関西。

  • 316.どうするのかへの応援コメント

    丹羽羽衣、羽が並んだwww

  • 315.人参への応援コメント

    人参をぶら下げて、エサをやるから手伝え。第一プラン失敗したら第二プランとして君自身を表舞台に立たせる。孫という関係ということと大規模組織の当主の板挟みで選べる妥協案かな。

  • 313.白村家への応援コメント

    白村家も終わったか

    次は石川、岡家かな?


    ところで、主人公をイギリスに連れて行かない理由を何故本人に説明しなかったかも追求するものと思ってましたけれども、結局ありませんでしたね

  • 314.提案への応援コメント

    それに殿様経営に近い状態で規格外品並みの不良在庫を買ってくれていたしねえ。10年も。普通なら改善要請して改善されなければ特許がらみでもない限り、3年で打ち切るよ

  • 313.白村家への応援コメント

    疑問ですが、事故の時の母親の対応って、完全に父親に同調してましたよね?自分の事を棚にあげて、母親が父親を責めるのは少し納得いかないですね。

  • 314.提案への応援コメント

    そもそも主取引先が複数無いのが営業怠慢だし
    主取引先を絞ってやっていくなら常に取引先の期待に
    応えていなくちゃいけない。
    しずかのコネと交渉力頼みで営業力を付けてない事と
    スワンからの改善要求に対応出来てない時点で詰んでいる。
    買収受けて外部からテコ入れしてもらわないと先はない。


  • 編集済

    313.白村家への応援コメント

    孫に甘いから診断書偽造って。。。
    こんな判断力だとあと継いでたら傾いてましたね。

  • 312.一家の崩壊への応援コメント

    >あばたも罰せられますよ」
    あなたと思われます

    あまりにも都合良い考えですね。
    轢かれて放置されたら許す人はまず居ないでしょうに。たとえ軽傷でも。

  • 313.白村家への応援コメント

    次は石川家かな。子供は退学、会社は買収か解散か?


  • 編集済

    312.一家の崩壊への応援コメント

    一家崩壊というから主人公達が父親に三行半を突き付けるのかと思ったら高梨家の方だったか…

    まあ、どちらも今や書類上の家族というだけで、実質的にはどちらもとっくに崩壊してるわけなんだけど

  • 312.一家の崩壊への応援コメント

    この段階で言うのもなんだかだけど
    岡家って話の中で印象薄くて幹部だった事も忘れてた。


  • 編集済

    311.公務執行妨害への応援コメント

    親子とは思えないくらい阿呆な父親

    兄妹は母親の血が圧倒的に濃いのかな

    空気は読めない、礼儀も常識も知らないと、組織の幹部どころか社会人としてすらアウトな後継ぎと縁を切れたのは、黒宮としては結果オーライだったわけだwww

  • 311.公務執行妨害への応援コメント

    幹部がコレだし十年も不良品卸してる会社は潰した方がいいと思う。
    まあ、有用出来るパテントと製造資産があるなら
    買い叩いた上で全部テコ入れしてもいいかも。

  • 309.前日への応援コメント

    いつも楽しみに拝見しております。
    「シュミレーション』ではなく、「シミュレーション」かと思います。


  • 編集済

    310.交渉開始への応援コメント

    未来創造側にとっては会社の命運を賭けた交渉でも、主人公達にとっては強制捜査までの時間稼ぎでしかなく、交渉する気なんてさらさらありませんからねwww

    役員総退陣の後で黒宮の子会社化かそのまま取り潰しになるか


    >大丈夫だ。一応はしずかは俺の妻だし詩季は俺の息子だ。あいつらのことはよく知っている

    結局何も理解できていなかったこれとの関係も今日限りかな?


  • 編集済

    310.交渉開始への応援コメント

    自分の仲間が既に警察に手配されて、地雷埋設されたルート歩かされ、友情破綻と会社解散エンドかな


  • 編集済

    309.前日への応援コメント

    >彼氏持ちの女の子が別の男と2人で会うのは止めた方が良かった。

    >中等部の頃の琴葉さんの行動が、僕を想っての行動だった。

    プレゼント買うために他の男子と出かけるためにデートをドタキャンしたのは関係が決裂するダメ押しになったってだけで、それ以前からの自分は男友達と平気で話すくせに主人公には学校の用事でも他の女子と話すのを咎めて束縛したり、石川、岡と遊ぶためのデートドタキャン常態化などが積もりに積もっての関係悪化という描写からモラハラ彼女という印象しか持てず、逆に恋人時代に主人公のために何かしたという描写がほとんど無いので説得力がないかな

    というか誕生日プレゼントの件以外のやらかしに関しては、今回のやり取りから自覚すらしてないようにも感じられる

    あと事故に遭ってから学校に半年以上顔を出さない事を気にすらしていなかったことも加味すると、主人公のこの捉え方には違和感が…


    あと、高梨母は面倒を見る事を条件に娘のために主人公を日本に引き留めておいて半年以上もの間に渡って自身での安否確認を怠ると約束を反故するような振る舞いをしてるのに、父親の轢き逃げという特大のやらかしのせいで母娘のやらかしが霞んでしまって有耶無耶になったまま被害者面しているのがモヤっとしてしまう


    高梨家は一家揃って主人公に迷惑と世話をかけてばかりいるような


    まあ、主人公が実際には既に高梨一家に関しては心底どうでもよく思っていて、周囲への体裁のために世話を焼いているだけというなら一連の流れや今回の話に適当な反応をしているだけなら納得ですが

    主人公や母親のドライさを考慮すると違和感ないかなと


  • 編集済

    308.高所からの眺めへの応援コメント

    これで石川は退学?

    謹慎中にラブホに向かうのを見つけられるとかwww

    まあ、親の都合で辞める可能性もあったから遅かれ早かれだったかもしれないけれど


  • 編集済

    307.プライドへの応援コメント

    連載初期に個人的に予想した通りに石川は累積警告で退学しそう

    高校生はまだ折返しにも立っていないのになあwww

    岡は妊娠退学のフラグかな?

    親の仕事が順調なら妊娠しても何とかなったかもしれないけども、親達は任意捜査への協力を拒み強制捜査された果ての逮捕劇で全員役職を追われて失職しそうだから、最終的には親同士でも揉めた挙げ句の破局フラグが立った気がする

  • 305.どうすればいいへの応援コメント

    スワンの資金を動かせる権限があるなら
    買収して役員総取り替えするのも手かな。
    この役員たち しずかという一人のスーパーウーマンに
    どんだけおんぶに抱っこしてたんだか。

  • 305.どうすればいいへの応援コメント

    ボールと思ったら白リン弾並みの劇物を投げられてる

  • 304.意思確認への応援コメント

    最終章ということは
    主人公の事故で物語は始まって
    事故の結末で終る形ですね。

  • 14.1番学んだことへの応援コメント

    毒親云々の前に主人公君、市に対してネグレクト等の申請は?中高生になっているなら保護者責任法に則って実子側からの親権拒否可能だと思うけど?

  • 303.放課後のお家への応援コメント

    >どのように使用しているかの検閲する権利は向こうが持っていからね」

    持っているからね
    と思われます

  • 301.羽衣入学への応援コメント

    あーあ次の年からは定型文から一字一句違わないようにと
    御達しが出そうだ。

  • 299.有難いへの応援コメント

    >詩季本人に言われんまで
    言われるまででしょうか?

    家族の告発って冷え切った家族以外だとなかなか出来るものじゃないですからねー
    まず家庭崩壊でしょうし。
    そこまでしてくれたなら、よほどの人以外は許すと思います

  • 298.下校道への応援コメント

    なんていうかまるでタチの悪い洗脳受けてみんなおかしくなったような……中等部時代の男親はいったい何をやらかしたのかねぇ……

  • 297.1人ぼっちへの応援コメント

    滑車に掛ける

    ではなく

    拍車に掛ける

    ではないかなー?

    しかし、やはりメンタル的にやられていたか。
    まあ、自分の親がやらかした事に自分がやらかした事が重なり、カレカノではなくなり、苦しめていたとわかるからなあ。
    トドメに親ではなく元カレを助けるために証拠横流しだし。

    心労祟る状態だわ。これに羽衣たんの毒舌食らうときついだろうけど、ケジメ着けたい勇気はすごい

  • 296.次期当主への応援コメント

    もみ消したら失望しちゃうよね

  • 296.次期当主への応援コメント

    理想と妄想の境界線

  • 8.再会~詩季Ver~への応援コメント

    坂柳イメージに近いのかな?
    あの雰囲気最高ですよね

  • 291.4人への応援コメント

    高額報酬のお遣いwww


  • 編集済

    286.【別れ】への応援コメント

    喧嘩の後の仲直りHはすごくいいらしい!
    ただ知らず知らずにそれを覚えていて無意識に喧嘩しようとしてしまっておかしな性癖が付くらしいから注意が必要だとか・・・
    喧嘩が多くなって分かれることもあるらしいから。

  • 286.【別れ】への応援コメント

    うん、なんていうか。
    性癖って色々あるね。


  • 編集済

    284.委ねるへの応援コメント

    まとも製品を作れない(仕事がこなせない)時点で存在価値の無い会社だったと思うなぁ

  • 284.委ねるへの応援コメント

    未来創造は事故の事はきっかけでも
    製品の品質管理が出来てない時点で先が無い会社だよ。
    顧客に手直しさせるとか失礼すぎる。

  • 282.サバを詠むへの応援コメント

    魔女がいたよ。ちょっとオカシイレベルの美魔女が。


  • 編集済

    280.ハプニングへの応援コメント

    >生徒会長選挙も自分の内申のために特定の候補を応援するのにも熱が入るみたいだよ。

    うーん、レベルの高い進学校なら、逆に内申稼ぎに躍起になる人は減るんじゃないかなぁ

    国内の大学を受験する分には、成績上位勢なら推薦の無い国立の旧帝大クラスを狙い、難関私立は滑り止め扱いになるので、推薦狙いで内申稼ぎを積極的にする理由がない

    そんな暇があれば入試での点数稼ぎ対策の方に対策に時間を使うかな


    実際、うちの高校では内申気にしてる人なんて居なかった気がする

    難関私立の推薦を受けてたのは旧帝大クラスの受験を諦めた成績中位層の人間だったし

    (学力が全国平均を下回る、というか順位は下から数えた方がはやいレベルの県でトップクラスの進学校での話はですが)


    まあ、海外の名門大を狙うのならまた話は別なのでしょうが

  • 279.ホワイトデーのお返しへの応援コメント

    前回とは打って変わってのほのぼの回だった

  • 279.ホワイトデーのお返しへの応援コメント

    今回は ほのぼの回かぁ~
    生徒会の方は例の件以後は順調なのかな?


  • 編集済

    278.罪への応援コメント

    目が覚めて責任を取ろうと反省する家族には救済があるようで何より…

    下のコメントの方へ
    交通事故の場合健康保険の適用はありません。高額療養費の適用もありません。
    ですので実費負担が原則です。ただ、ひき逃げなどで犯人がわからない場合、被害者が負担を避けるため「一時的に健康保険から立替払い」はあります。当然、加害者がわかれば立替した額は加害者に請求されることになります。
    このケースの場合、加害者が逃亡しているため自賠責保険の加入の有無がわからず、自賠責保険からの支払いがされていないケースも考えられますね(自賠責保険は義務保険ですし、支払わないと車検が受けられませんが、実際車検切れの車を運転して交通事故を起こすケースも存在しています)。

    15:09追記
    今回本人は治療費負担してないので還付を受けるべき医療費はありませんし、自分や家族のために支払っている医療費に該当しないので確定申告により控除を受けられる人も存在しません。唯一可能性があるのは黒宮の本家ですが、ここもストーリーからは主人公と生計を一にしている訳ではないと読み取れるので対象に入れるのは無理筋かと…


  • 編集済

    278.罪への応援コメント

    高額医療費控除で確定申告すれば後でかなり戻って来ない?
    まあ上限はあるけど。


    そっか、そもそも病気じゃないから
    保険の財布自体が違うか。

  • 277.責任の有無への応援コメント

    訪問者は葉月の再就職の話をしにくるのかな?
    すでに無理のない治療費返済についての事も
    考えていたんだろう。

  • 276.見捨てるへの応援コメント

    娘の恋人に。ゆくゆくはとか考えてたでしょうに、他の要因あるとはいえひき逃げして一生物の怪我負わせ、その関係に終止符打たせてたら100年の恋だって冷めるよね。

    未だに否定しるから、信用なんてとても出来ないし

  • 276.見捨てるへの応援コメント

    結局男連中は学生気分の抜けていないガキのままか

    理想というか自分の願望と現実の線引きができていない

    こんな役員で会社を10年以上維持できた要因は黒宮の温情以外の何物でもない

  • 276.見捨てるへの応援コメント

    矢継ぎ早に繰り出す葉月の言葉。
    誠への最後のチャンスも流そうとするならば、用意していた行動をとるのみ。母の強さを感じます。

  • 276.見捨てるへの応援コメント

    葉月は母親として許せないだろう。

    他人の家庭を壊し、その子供に一生残る障害を与えた上で、自分の娘を傷つけてるんだから。

  • 275.申し訳ないへの応援コメント

    温情で任意捜査にしてあげていたのに、頑なに拒否したら犯罪を認めてるようなもの。強制捜査で詰んだな。ちゃんと償って欲しいものです。

  • 275.申し訳ないへの応援コメント

    往生際が悪いなぁ

    強制捜査までは無いと高をくくっているのかね

  • 275.申し訳ないへの応援コメント

    ま、最後まで足掻くだろうねぇ。
    泳がされてるとも知らず上手く隠蔽出来たつもりなんだし。
    今は任意だろうけど
    証拠隠滅の動きあれば逮捕もありえるのに。

  • 273.覚悟をきめなへの応援コメント

    あー予備の制服無いとクリーニング
    登校までに間に合わないぞ。

  • 270.バレンタインデーへの応援コメント

    一応誤字指摘しておきますね…

    春乃ちゃんともチョコを好感していた。
    一つ上で交換ってあるのになぜ誤字ったのか謎…


  • 編集済

    272.進捗状況への応援コメント

    まあ、高梨は事故起こして救助しなかった段階で終わってる。
    事故でパニックになると逃げ出したくなるそうだが
    それを防ぐためにも一度エンジン切る事を
    最優先にするのを警察も推奨してる。
    エンジン切るとハラが座って
    現実を受け入れられるらしい。

  • 271.本命チョコへの応援コメント

    三月でホワイトデーも過ぎたのにこっちはこっちで平和だねえ。
    相変わらず、ラブラブでなにより。

    しきやんの謀略戦とかツッコミ芸からボイスが福山潤さんに聞こえるのは気のせいだろうか


  • 編集済

    270.バレンタインデーへの応援コメント

    裸体チョコは後片付けが地獄らしい…

    まあ、チョコ塗れのシーツとか大惨事ですからね

  • 261.情報源への応援コメント

    「僕は黒宮家から後にする。」は「僕は黒宮家を後にする。」ですかね?ちょっと違和感がすごくて気になりました。


  • 編集済

    265.副校長への応援コメント

    声を大きくして言えば、それが民意だと勘違いさせて声高に主張する輩は必ずいるもので、愚かですね。

  • 266.痛み分けへの応援コメント

    生徒会室での事考えると
    体育館が嘔吐まみれになる可能性が。

  • 265.副校長への応援コメント

    >「で、でも、俺たちは50超えたら廃案だと思ったんだよ!」

    >「そ、そうだ!それで、どうにかしろ!」

    こういうこという人達って投票結果が逆だったとしても今度は

    「そんなに結果に差がないんだからどうにかしろ!」

    とか結局どんな結果でも無理難題言ってくるんですよね・・・


  • 編集済

    265.副校長への応援コメント

    名門校という割には民度低いなぁ

    進学校とはいえ一貫校だとなると気の緩みからどうしてもレベル落ちちゃうのかな


    とある中高一貫校の奨学金貰ってた特待生が、ずっとダントツの成績でトップを維持してて東大狙ってたのに、センター試験で7割5分にも満たない点数しか取れなかった、と聞いて失笑してしまったのを思い出した
    (センターは東大、京大狙うなら9割前後が最低ライン、他の旧帝大でも8割〜8割5分くらいじゃなかったかな)

  • 264.荒れるへの応援コメント

    『 後夜祭廃止は廃案へ! 反対が50%を超える!』

    タイトルだけなら廃案の流れへ向かっている、とも読めるからグレーだったように感じるけど、本文で余計なことを書いたのか?

  • 261.情報源への応援コメント

    >僕には、柏木さんからこの件は、借りだぞと遠回しに伝えられているように感じる

    前からちょっと違和感があったのですが、貸し借りの表現が逆じゃないかな。と

    詩季くんから見れば借りではあるのですが、こういう場合、主体が柏木さんなので「(柏木さんから詩季くんへの) 貸し」と書くケースが多いと思います。

    気になったのでご報告でした。

  • 260.主導権争いへの応援コメント

    感謝して欲しいと催促してるおじいちゃんには見えない( ⌯᷄௰⌯᷅ )


  • 編集済

    260.主導権争いへの応援コメント

    >まぁ~~ここで力持っている家が警察に情報提供してしまえば、警察に余計な圧力かけてしまうからね。

    この辺は権力を持つ者として、力を無闇に振るわない事で余計な軋轢を生まないための判断なんでしょうね

    人間的にも大物だわ

    あと、犯人が雲隠れする可能性が極めて低いと踏んでたのもあるんでしょうね


    ちょっと書き方が引っかかった部分が

    >周りの瞬間的に見て、119番通報をしている人を瞬間に視認すると、

    周りを即座に見渡して、119番通報をしている人を瞬時に把握すると、

    のが良いような

    『瞬間的に』と『瞬間』、『見て』と『視認』、とが重複表現っぽく感じたので

  • 259.その手の人への応援コメント

    進学校という割に将来が心配になるレベルの短絡的な人間の多さ

    うちの母校にもいなくはなかったが、大勢を占めるほどの数はなぁ…

  • 258.仲直りへの応援コメント

    仲直りできて良かったね
    時間が経てば経つほど拗れるから…

    ところで
    「身体を離すと、お互いに目を閉じてキスをした」
    ↑カギカッコいらないように思いました

  • 257.聞かない方が悪いへの応援コメント

    廃止のは条件が40%以上の大差ってことは、白票無しの場合だと反対70%が最低条件だったわけだ