高校に入ると、いきなり勉強の難易度が上がるような気がするんですけど、私だけでしょうか。
元から駄目だった英語は基礎ができてないので当然まるで駄目でしたし、得意科目だった数学ですらいきなり三角関数の登場で意味不明な科目へと変貌しました。
結果、中学までは(英語以外は)そこそこ秀才と言えるような成績だったのに、あっという間に歪な成績の馬鹿へと変貌してしまったわけですね。
だからってわけでもないのですが、碌に勉強もせずの準備不足で散々なテスト結果となる様子を、包み隠さず赤裸々に書いている様に、なんとも親近感を覚えまして……。
まぁ、あれです。
勉強はやっといた方がいいです。
見識が広がれば、人生の楽しめる分野が着実に一つ増えるので。
現役高校生は勿論のこと、昔高校生だった人たちも是非読んでみてください。
そして、ご自身の高校生活と比較してみて、色々と楽しんでみてください。