Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
オレンジニュース(2004-02)
[go: Go Back, main page]


     トップ 最新 | 更新RSS | 過去ニュースを検索

オレンジニュース

     オレンジジュース(通称:オレジュ)のサイトはコチラで日記(オレジュメモ)はコチラです。紛らわしい名前でスミマセン。

2004-02-02 今日のニュース

技術ネタ

Webサーバ上で利用出来るPerlモジュールの一覧を取得する「PerlDiver」

http://scriptsolutions.com/programs/free/perldiver/

標準日本語化パッチ作成プロジェクト(仮称)wiki

http://dac.lolipop.jp/app_local/wiki/pukiwiki.php

IDEA#.NETというのが出るらしい

http://www.hutteman.com/weblog/2004/01/29-162.html

コードレビューを支援するeclipseプラグイン「Jupiter」

http://csdl.ics.hawaii.edu/Tools/Jupiter/

Eclipseのリファクタリング機能の使い方

http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/opensource/040130/j_os-ecref.html

JMSなどのメッセージングプロトコルを使わずにWebサービスで非同期通信を実装する方法(PDF)

http://www.voelter.de/data/pub/WebServicesAsync.pdf

図だらけのPowerPointでは無く、書面ベースの企画書を作成するためのHowto本「鉄則!企画書は「1枚」にまとめよ」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484031116/

MinGW 日本版プロジェクト

http://mingw.biggie.jp/

HP素材用のボタン画像ジェネレータ(日本語無理っぽい?)

http://www.buttongenerator.com/

Google検索結果を対決させる「Google Fight」

http://www.googlefight.com/

ExcelファイルをWeb公開し対話機能を利用する

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/385excelweb/excelweb.html

第14回 Jolt Awards finalist 公開

http://www.sdmagazine.com/jolts/

新星堂 再構築サイトは Xserve 6台 + WebObjects + Sybase Adaptive Server Enterprise + WebRelease で1700万也

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20040130/139147/

オライリー本「WebLogic: The Definitive Guide」2004年2月発売

http://www.oreilly.com/catalog/weblogictdg/

毎日ランダムで変わる「Apache Cookbook Recipe of the Day」

http://apache-cookbook.com/recipe-of-the-day

無理してBlogを始めようと思うな

http://kotonoha.main.jp/2004/02/01never-blog.html

Hibernate用コード生成eclipseプラグイン「Hibernate Synchronizer 1.2.0」

http://hibernatesynch.sourceforge.net/

RRB -Ruby Refactoring Browser-

http://www.kmc.gr.jp/proj/rrb/

GNU Makeが3.80からオブジェクト指向を導入

http://masarl.cocolog-nifty.com/main/2003/12/make.html

オライリー本「Security Warrior」の表紙画像がものすごい

http://images-jp.amazon.com/images/P/0596005458.01.LZZZZZZZ.jpg

雑多ネタ

英語リスニングのオンライン学習サイト「Randall's ESL Cyber Listening Lab」

http://www.esl-lab.com/

サイボーグ名をつけてくれるサイト

http://www.cyborgname.com/

後ろ姿がたまらなくかわいいアデリーペンギン

http://www.asahi.com/newsphoto/0130/2004013001.html

ブラウザ上でギターコードの運指と音が確認できる「virtual guitar and chordbook」

http://www.chordbook.com/cb100/vguitar/guitar_chords.htm

相変わらず関西では大人気な上沼恵美子

http://mytown.asahi.com/osaka/news02.asp?kiji=692

多く盛りつけられると多く食べてしまうから太る

http://medwave.nikkeibp.co.jp/show/nh/news/288253

個人的にはエンセン井上 VS ジョシュ・バーネットが見たかった

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040129-00000028-sph-spo

イルハンがヴィッセル神戸に移籍するかも

http://www.zakzak.co.jp/spo/0130_s_8.html

Yahoo! のパクリサイト「シマントドットコム」

http://www.tanteifile.com/tamashii/index4.html

細野晴臣 daisy world コンピレーションアルバム「audio sponge2」2004年3月24日リリース

http://www.bounce.com/news/daily.php?C=2735

アルツハイマー病が治るかもしれない

http://www.asahi.com/science/update/0202/001.html?2004

漫画「魁!!クロマティ高校」のサブタイトル元ネタリスト

http://www.horae.dti.ne.jp/~s-o/data/kurokou.htm

2004-02-03 今日のニュース

技術ネタ

JavaからRubyに移るときに知っておいたほうがいいこと

http://www02.so-net.ne.jp/~greentea/doc-jp/java-ruby/

Excite Blogサービス「エキサイトブログ」ベータ版サービスを開始

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/02/1946.html

Commons Lang, OSCore, Spring Framework, TomcatのHTMLタグエスケープ処理の比較

http://d.hatena.ne.jp/khi/20040203#p1

VelocityのVTLでXSS対策する2通りの案

http://d.hatena.ne.jp/khi/20040202#p1

@IT Windows Tips:Service Packのアンインストール用フォルダを削除する

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/321xpspdel/xpspdel.html

SOURCENEXT提供 Mydoom診断ツール

http://sec.sourcenext.info/virus/check/mydoom.html

Solaris 8, 9のpfexecに権限昇格の脆弱性

http://www.secunia.com/advisories/10755/

Slashdot:ATOK15/16に外部から操作できてしまう脆弱性

http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/02/02/124255

Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ修正プログラム (832894) (MS04-004) Windows Updateより

http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-004.asp

適用するとURL中のusername:passwordが無効になるので、戻すにはレジストリ編集が必要

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-US;834489

UMLモデリングツール「Jude 竹 1.2.7」リリース

http://objectclub.esm.co.jp/Jude/jude.html

Java 1.4.2 for Mac OSX リリース

http://www.apple.com/java/

Safari 1.2 リリース

http://www.apple.com/safari/

A タグを使用しないでリンクを作る

http://blog.taragana.com/index.php?p=27

雑多ネタ

現金給与総額の平均 34万1820円

http://www.zakzak.co.jp/top/top0202_1_25.html

子供の名前に「バージョン2.0」

http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200402020006.html

女子高生が作るWebサイトには幾つか法則が存在する

http://fujoshi.moe-nifty.com/chizu/2004/02/post_2.html

価格.com リニューアル

http://kakaku.com/

2004-02-04 今日のニュース

技術ネタ

DBUnitを使って相対的な日付で初期化するには

http://d.hatena.ne.jp/zwfk/20031201#p1

DBによって異なる実装の差異を吸収してくれるAPI「crossDB」

http://www.crossdb.com/

スペイン語だけど結構わかりやすいHibernateチュートリアル

http://www.programacion.com/java/tutorial/hibernate/

今日はフランスの数学者 gaston juliaの記念日

http://www.sem-research.jp/sem/google/20040203202836.html

Googleは「お花見」が理解できない

http://jeff.ecjapan.jp/archives/000151.html

ファイルの拡張子を自動判別して適切な拡張子に修正できる「WinExChange」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/02/03/winexchange.html

トム・デマルコ氏「効率化しすぎると、作業が遅くなり変化にも対応できない」

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2004/01/30/647980-000.html

Java全文検索エンジン LuceneのPerlバージョン「Plucene」

http://use.perl.org/news/04/02/03/0234231.shtml

Solaris 2.6, 7, 8のtcsetattrのエラーによりDoSの脆弱性

http://www.secunia.com/advisories/10730/

TomcatとIISとの連携を簡単に行ってくれる「Isapi redirector jk2.02 Installer」

http://www.shiftomat.com/opensource/

Google AdSense シミュレータ

http://takawo.net/adsense/

Webサイトの管理にCVSを使いましょう、というお話「CvsForWebsite」

http://www.machu.jp/b/CvsForWebsite.html

GoF Stateパターンを応用した「Run and Return Successor」パターン

http://www.radiumsoftware.com/0402.html#040202

江島健太郎氏のWebサービスに関するBlog記事の意図がここでやっと分かった(気がした)

http://chika.typepad.com/blog/2004/02/it.html

どう見ても写真としか思えない、Adobe Illustratorで描かれたレタス

http://www2.odn.ne.jp/emibanban/html/sonota/ga_lettuce_1.html

雑多ネタ

体重を公表している女性タレント

http://www5b.biglobe.ne.jp/~tonden/contents/idol/taijyu.html

8年経った割りにはそんなに見た目が変わっていない「新たまごっち」

http://www.sankei.co.jp/news/040203/kei093.htm

まずそうな料理サンプル

http://hanachi.cool.ne.jp/doll/mazusam.htm

歴史とともに変化していくタイガーマスクのマスク

http://www2f.biglobe.ne.jp/~toshiro/MASK.htm

子供のプチ家出研究室 - 子供の家出統計データ

http://tantei.web.infoseek.co.jp/iede/kensuu.html

2004-02-05 今日のニュース

技術ネタ

Blog等でよく見られるアイコン集

http://gtmcknight.com/buttons/operated.php

オープンソースの導師 エリック・レイモンド氏に聞く

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0402/03/epic04.html

Slashdot:ACCS事件でoffice氏逮捕

http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/02/04/0531248

JUnitの結果で表示されるメソッド名から「test」を省くようにする

http://joe.truemesh.com/blog//000175.html

世界で最も認知されているブランドランキング Googleが2年連続で1位

http://www.sem-research.jp/sem/google/20040205093343.html

閲覧中のFlashファイルを保存できるIE用プラグイン「Flash Saving Plugin」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/02/04/flashsavingplugin.html

世界中の企業ロゴ データベースサイト

http://www.logotypes.ru/

3分で理解する Blog Blogサーフィンの仕方

http://japan.internet.com/webtech/20040205/7.html

IBM Javaコンパイラ Jikes 1.19 リリース

http://www-124.ibm.com/developerworks/oss/jikes/

WebLogicがOutOfMemoryを引き起こす原因と対策について

http://jroller.com/page/imeshev/20040204#faq_outofmemory_in_weblogic

オンライン・アンケートは簡潔に

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20040202.html

雑多ネタ

ベッドで足をジタバタさせる人は鉄分が足りない

http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/nh/nh_news/288556

レコード音源を歪みを抑えてデジタル録音する方法

http://reco-play.com/#040201

2004-02-06 今日のニュース

技術ネタ

CsvJdbc - a JDBC driver for CSV files(ReadOnly)

http://csvjdbc.sourceforge.net/

Spring FrameworkでHibernateを扱う際の設定ファイル

http://raibledesigns.com/page/rd/20040205#appfuse_refactorings_part_ii_spring

WebObjects 5.2: How to Specify the JDBC URL and Choose Database Server Character Encodings

http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=107856

Yahoo! Japan 検索がキャッシュ表示対応

http://jeff.ecjapan.jp/archives/000152.html

友人にメールを送ることで自分をマネジメントする

http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/000996.html

Cisco 6000/6500/7600シリーズの一部にDoSの脆弱性

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040206-00000005-zdn_ep-sci

CheckPointのFirewall製品にHTTP解析で脆弱性

http://www.isskk.co.jp/support/techinfo/general/checkpoint_fw1_162.html

Apache mod_digest の実装に脆弱性(現状パッチ無し)

http://www.secunia.com/advisories/10789/

雑多ネタ

食後に歯を磨くと口が臭くなる

http://tamagoya.ne.jp/manner/161.htm

2004-02-09 今日のニュース

技術ネタ

IBM developerWorks:バイトコード内のメソッドを変換するためにJavassistを使用する

http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/040206/j_j-dyn0916.html

Validating Custom Tags at Translation Time

http://today.java.net/pub/a/today/2004/02/04/validation.html

Slashdot:マックの社長がマックの社長へ

http://slashdot.jp/mac/04/02/06/0635215.shtml

RealOne Playerに任意のプログラムを実行するセキュリティホール

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040205/139414/

Martin Fowlerのコラムの邦訳「アジャイルソフトウェアプロセスを使ってオフショア開発」

http://www.andore.com/money/trans/agileOffshore_ja.html

@IT プロジェクトマネジメントスキル 実践養成講座

http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/rensai/pm01/pm01.html

Webアプリケーションに潜むセキュリティホール オンラインショッピングにおける脆弱性の注意点

http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/webhole09/webhole01.html

Slashdot:Knuthのアルゴリズム本,18年ぶりの新版翻訳で刊行

http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/02/08/162240

Perlフレームワーク「Sledge」のシーケンス図 公開

http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/sledge-users/2004-February/000221.html

Spring Frameworkがシンプルかつ強力な理由

http://d.hatena.ne.jp/neverbird/20040209#p3

技術評論社「Jakartaプロジェクト徹底攻略2〜本格活用編〜」2004年2月10日発売予定

http://www.gihyo.co.jp/news.php/jakarta2.html

雑多ネタ


2004-02-10 今日のニュース

技術ネタ

Struts 1.2よりActionErrorとActionErrorsが非推奨APIになるらしい

http://d.hatena.ne.jp/nadi/20040210#p1

Xwork 1.0, WebWork 2.0 リリース

http://www.opensymphony.com/news/archives/000391.jsp

Microsoftドキュメント ASP.NET と Strutsとの類似点、相違点について

http://www.microsoft.com/japan/msdn/net/aspnet/ASPNet-ASPNet-J2EE-Struts.asp

Office文書アイコンにバージョン番号を付加する「Office IconVer 2003」v2.0

http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/02/09/officeiconver.html

.htaccessファイルをGUIで作成するソフト「HTAccessible」

http://www.tlhouse.co.uk/HTAccessible.shtml

Slashdot:JAVA Developerが3月で休刊

http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/02/09/154202

Movable Typeにサーバ上で動かすWYSIWYG HTMLエディタ「htmlArea」を組み込む

http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/archives/000921.html

印刷用のスタイルシートを取り入れた「YukiWiki 2.1.0」リリース

http://www.hyuki.com/yukiwiki/

Apache-SSL 1.53 for Apache 1.3.29 リリース

http://www.apache-ssl.org/

単なるアップデートかと思ったら実はバグ修正

http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/full-disclosure/2004.02/msg00311.html

Rubyを書くのを支援するツールを挙げる「Tools for Ruby」

http://rwiki.jin.gr.jp/cgi-bin/rw-cgi.rb?cmd=view;name=Tools+for+Ruby

雑多ネタ

第46回グラミー賞 受賞リスト BEYONCE 5冠

http://www.barks.co.jp/LJ/RReadANews?review_id=52335855

2ch:プロレスの細かい打ち合わせを教えて下さい

http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/wres/1071216999/

豆腐の角に頭をぶつけて死ぬ方法

http://psymaris.hp.infoseek.co.jp/killTofu.html

2004-02-11 今日のニュース

技術ネタ

rsyncのJava実装「Jarsync」

http://jarsync.sourceforge.net/

オープンソースのJavaプロファイリングツール一覧

http://www.manageability.org/blog/stuff/open-source-profilers-for-java

Spring FrameworkのMVCをベースにしたワークフロー機構「springworkflow」

http://www.competities.com/springworkflow/index.html

Webブラウザで有名なOperaがIPOを計画

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/10/news034.html

Mac OS X用Webブラウザ「Safari 1.2」は日本語ドメイン名をサポートしていた

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/10/2054.html

ファイルフォーマット判別するJavaライブラリ

http://www.geocities.com/marcoschmidt.geo/java-file-format-identification.html

RSS Top 55 - Best Blog Directory And RSS Submission Sites

http://www.masternewmedia.org/2004/02/05/rsstop55_best_blog_directory.htm

Servlet APIとNIOを組み合わせてWebアプリを構築する

http://www.mortbay.com/MB/log/gregw/?permalink=NIOServlet.html

Spring UI for Eclipse 0.9.2 リリース

http://springui.sourceforge.net/

eclipseのファイル読み込み処理のテンプレート

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1076074293/83

ロギング、ファイル入力のコード自動生成

http://yamaguch.sytes.net/~tora/java/eclipse.xml

ホームページの読み込む速さを診断してくれるサイト

http://www.e777.co.jp/sur/japanese/tuneup.html

雑多ネタ

アメリカのタワレコが破産

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=680917

海外のキティちゃんファンサイト

http://www.geocities.com/kittypalacehk/

キティちゃんで心理テスト

http://www.sanriotown.com/psycho/psycho6/psycho6_us.htm

エムボマ カメルーン代表引退を表明

http://www.sponichi.com/news/200402/10/news146170.html

2004-02-12 今日のニュース

技術ネタ

Exception Handling in Web Applications

http://weblogs.java.net/pub/wlg/987

検索エンジンとコンバージョンに差が出る要素

http://www.sem-research.jp/sem/sem/20040211221608.html

CGI::ApplicationにCGI::Session対応を施したPerlモジュール「CGI::Application::Session」

http://search.cpan.org/~ceeshek/CGI-Application-Session/

月間 Microsoftパッチ ASN .1がバッファ・オーバーフローを起こし、リモートから任意のコードが実行されてしまう脆弱性(MS04-007)

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0402/11/epn05.html

Virtual PC for Mac の脆弱性により、権限が昇格するセキュリティホール

http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-005.asp

Rod Johnson氏「CommandパターンベースのWebWorkはSpringやStrutsとは異なったモデルであり、洗練されたアーキテクチャを持っている」

http://www.theserverside.com/news/thread.jsp?thread_id=23835#110117

Why doesn't the CacheFilter provide support for the HTTP Cache-Control header?

http://www.jspbook.com/faq.jsp#1069699404218

Matt Raible氏によるSpring Frameworkの解説本「Spring Live」

http://www.sourcebeat.com/TitleAction.do?id=7

出版社のSourceBeatについて

http://d.hatena.ne.jp/nadi/20040212#p3

OnJava.com:Six Cool New JSP and Servlet Features

http://www.onjava.com/pub/a/onjava/2004/02/11/jspcookbook.html

Spring Framework 1.0 Release Candidate 1 リリース

http://www.springframework.org/

Spring: Referencing multiple bean config files

http://www.cwinters.com/News/show/?news_id=1157

GoogleのBloggerサービス シンジケート配信形式をRSSからAtomへ移行

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064274,00.htm

StrutsをWebWorkっぽくしたフレームワーク「Struts Delegate」

http://www.crazybob.org/roller/page/crazybob/20031024#strut_like_webwork_sort_of

Excite調査に見る現状のBlogの認知度

http://woman.excite.co.jp/life/vote?vote_id=614&page;_no=1

雑多ネタ

Appleの簡易作曲ソフト「GarageBand」が結構売れているらしい

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040210301.html

解雇した従業員をライオンの餌として檻の中に放りこむ

http://x51.org/x/04/02/1155.php

日本研究班「長生きしたければ睡眠は7時間」

http://japanese.joins.com/html/2004/0210/20040210185617400.html

ジーコ監督の悲痛な叫び「誰でもいいから点を決めてほしい」

http://www.asahi.com/sports/soccer-japan/TKY200402110151.html

2004-02-13 今日のニュース

技術ネタ

IBM developerWorks:Eye on performance: Exceptions to exceptions

http://www-106.ibm.com/developerworks/library/j-perf02104.html

書籍「Effective XML: 50 Specific Ways to Improve Your XML」第1章(PDF)

http://www.perfectxml.com/downloads/Harold_Items3_29_37.pdf

サンプルをオンライン公開しているXML書籍一覧

http://www.perfectxml.com/FreeLibrary.asp

全授業教材を無料公開するMIT流オンライン教育の根拠

http://japan.cnet.com/column/loop/story/0,2000050146,20064214-1,00.htm

POJO(Plain Old Java Object)は「ぽよ」と読むらしい

http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20040213#p1

雑多ネタ

お腹ピーピーでもカッコ良いベッカム様

http://number.goo.ne.jp/wsoccer_03_04/real_beckham/2004.02.12.html

2004-02-16 今日のニュース

技術ネタ

επιστημη氏著「Standard Template Library プログラミング」 on the Web

http://www005.upp.so-net.ne.jp/episteme/html/stlprog/index.html

IBM developerWorks:Client and server-side templating with Velocity

http://www-106.ibm.com/developerworks/library/j-velocity/

MSDNコラム:DirectSound によるドラム マシンの作成

http://www.microsoft.com/japan/msdn/columns/code4fun/code4fun02032004.asp

spamに「受け取り拒否します」と伝えると、「そのメールアドレスは生きている」と判断されてspamが増える

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064284,00.htm

IP電話からの「110番」を実現するための条件

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/inet/290716

IBM developerWorks:RSS 2.0によるコンテンツ配信

http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/xml/040213/j_x-rss20.html

Apache Ant 1.6.1 リリース

http://ant.apache.org/

Hibernate, Velocity 等の翻訳Doc公開で有名なnekopさんのサイト ドメイン変更

http://nekop.nondakure.jp/hiki/

VelocityToolsドキュメント日本語訳

http://nekop.nondakure.jp/velocity-tools/docs/ja/

Slashdot:CDとDVDを長生きさせよう

http://slashdot.jp/articles/04/02/14/1830217.shtml

雑多ネタ

Amazon.co.jp: 在庫処分アイテム

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/feature/-/520206/

2004-02-17 今日のニュース

技術ネタ

レンタルWeblog「JUGEM」

http://jugem.cc/

auの「A5502K」に着うたがコピーできてしまう不具合

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17602.html

メールアドレス13億人分で1500万円は安すぎな気がする

http://japanese.joins.com/html/2004/0215/20040215181319400.html

Objective-C, D言語に対応した「Doxygen 1.3.6」リリース

http://www.stack.nl/~dimitri/doxygen/

右クリックでLoggingコードを生成してくれるeclipseプラグイン「boneclipse-logging 1.0.2」リリース

http://www.bonevich.com/boneclipse-master/boneclipse-logging/index.html

Spring UI for Eclipse 0.9.3 リリース

http://springui.sourceforge.net/

Java帳票出力ライブラリ「JasperReports」に関するメモ(Wiki)

http://www.moriwaki.net/wiki/index.php?JasperReports

認証制御をStrutsのLogicタグで実現する方法

http://d.hatena.ne.jp/gwaihir/20040213#p3

Strutsベストプラクティス:DTO Implementation

http://nagoya.apache.org/wiki/apachewiki.cgi?StrutsCatalogDTOImplementation

他の様々なプラクティスをまとめた「Struts Catalog」

http://nagoya.apache.org/wiki/apachewiki.cgi?StrutsCatalog

Microsoft製 MyDoom/Doomjuice 削除ツール

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;836528

IE5に特殊な画像を読み込むことで任意のコードが実行可能となる脆弱性(IE6は問題無し)

http://archives.neohapsis.com/archives/bugtraq/2004-02/0418.html

流出したソースコードにより発見された模様

http://www.securitytracker.com/alerts/2004/Feb/1009067.html

Webブラウザ Opera 7シリーズにファイル名を偽装できる脆弱性

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/16/2100.html

雑多ネタ

国内で発行された入手可能な書籍(62万点)が収録されているサイト「Books.or.jp」

http://www.books.or.jp/

ブラジル人の大半はカーニバルがお嫌い

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040213-0015.html

10円玉のギザギザがなくなった理由

http://image.mailvision.jp/pointvision/sq/040107/01.html

Apple GarageBand コミュニティサイト「GarageBand.jp」

http://garageband.jp/

GarageBand Users Club

http://okatti.kir.jp/garageband/

みんな上手すぎな「第17回第一生命サラリーマン川柳コンクール」

http://event2.dai-ichi-life.co.jp/web05/dl/senryu/2004t_step1.html

2004-02-18 今日のニュース

技術ネタ

型に安全な定数を使用するTips

http://www.02.246.ne.jp/~torutk/javahow2/enum.html

eclipseプラグインに対応した「FindBugs 0.7.1」リリース

http://www.cs.umd.edu/~pugh/java/bugs/

デザイナとSEの溝を埋めるリッチ・クライアント向けトレーニングを開始

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/SI/NEWS/20040217/139904/

Martin Fowler's Bliki:PublicCsharpFields

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?PublicCsharpFields

Winnyの暗号を解読してブロックできる「One Point Wall」リリース

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/17/2117.html

「Rubyソースコード完全解説」HTMLで全文公開

http://i.loveruby.net/ja/rhg/

コード生成フレームワーク「CGLIB 2.0」リリース

http://cglib.sourceforge.net/index.html

カナダのAmazon書評で自作自演が発覚

http://www.cnn.co.jp/business/CNN200402170006.html

右クリックで閲覧中ページのIT用語リストを表示する「右クリックIT用語リスト」

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/17/2130.html

Jakarta Commons HttpClient 2.0 リリース

http://jakarta.apache.org/commons/httpclient/index.html

Antの内部的なTaskは「-test-setup」のように先頭に「-」を付けよう

http://raibledesigns.com/page/rd?anchor=good_ant_tip

コード生成は闇雲に使うと危険

http://www.radiumsoftware.com/0402.html#040217

雑多ネタ

AFRAの絶妙なヒューマンビートボックスが聴ける 富士XEROX CM動画

http://www.fujixerox.co.jp/event/cm/ad/top.html

GarageBandとSoundTrackはどう違う?

http://reco-play.com/news/archives/000048.html

死亡した乳幼児の頭部でサッカ−

http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/040217-162515.html

「新婚さんいらっしゃい」で桂三枝師匠が椅子から落ちた回数

http://www.kirafura.com/sinkon.htm

2004-02-19 今日のニュース

技術ネタ

DOSプロンプトで「ls」と入力して「dir」を実現させる方法

http://d.hatena.ne.jp/dot/20040218#1077087961

受け入れテストとユニットテストの違い

http://d.hatena.ne.jp/ma2/20040203#p1

Apple RSS配信開始

http://www.apple.com/rss/

アップル、国内の携帯電話機と同期可能なiSync 1.4を発表

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20064371,00.htm

Sunの新Java開発ツール、3月にβ版登場

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/18/news058.html

簡易O/Rマッピングフレームワーク「Java Ultra-Lite Persistence」

http://julp.sourceforge.net/index.html

オンライン公開している第6章「Using Mock Objects」がなかなか良い(PDF)

http://www.pragmaticprogrammer.com/starter_kit/ut/mockobjects.pdf

セキュリティアカデメイア Wizard Bible vol.8 公開

http://akademeia.info/wizardbible/8/8.txt

IT系と会話していて困ったときに切り出す言葉

http://www.aivy.co.jp/BLOG_TEST/kobakoba/archives/001784.html

struts-config.xmlのアウトラインを見やすくするeclipseプラグイン「Struts Explorer」

http://213.76.191.205/~wojtek/index.html

「絶対リンク感」のある人

http://www.internetclub.ne.jp/EASY/20040217.html

オープンソースソフトを無断で抱合せ販売された事件の顛末

http://homepage3.nifty.com/mediawiz/

Slashdot:オープンソースソフトを自社製として販売、サポート作者丸投げ

http://slashdot.jp/articles/04/02/18/1518210.shtml

富士通 アクセシビリティ向上ツール群「Fujitsu Accessibility Assistance」無償ダウンロード提供

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/18/008.html

あなたの使用ソフト一覧 第八部 集計所

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7047/part8/

Javaに関連する主要サイトのRSSを集めた「JavaRSS.com」

http://javarss.com/

雑多ネタ

死刑囚に最も人気の「最期の晩餐」はチーズバーガーとフライドポテト

http://abcdane.net/archives/000871.html

出身地域別男性の性格

http://www2k.biglobe.ne.jp/~yano/man.htm

出身地域別女性の性格

http://www2k.biglobe.ne.jp/~yano/woman.htm

プチ心霊写真特集

http://10e.org/zghost/top.htm

2004-02-20 今日のニュース

技術ネタ

クロスサイトスクリプティング脆弱性の検証と法律について

http://d.hatena.ne.jp/hoshikuzu/20040219

FTPサーバ上のファイルを直接編集することができる秀丸拡張アドイン「Hidemarnet Explorer」

http://hide.maruo.co.jp/software/hmnetex.html

Windows開発者の中に強烈なTAB信者がいる模様

http://www.morahaza.net/mt/archives/000424.html

GoogleからInktomiベースになった新Yahoo!検索エンジンのFAQ

http://www.sem-research.jp/sem/yahoo/20040218103734.html

雑多ネタ

西川太陽(入木田タカシ)、遠藤雅章などおなじみな教授フリークが集まった「DOCUME´NTO-RADIO SAKAMOTO-」

http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=6194

2004-02-23 今日のニュース

技術ネタ

15種類のOSにポートスキャンを行い有効性をまとめた表(PDF)

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1667/tcpscan.pdf

Javaのクラス判定はinstanceofが最も速い

http://www.sakata.org/archives/000345.html

書籍「J2EE Project Survival Guide」第21,22章プレビュー公開

http://www.theserverside.com/books/review/J2EESurvivalGuide.jsp

OnJava.com:Security in Struts: User Delegation Made Possible

http://www.onjava.com/pub/a/onjava/2004/02/18/strutssecurity.html

StrutsTestCase: Drilled-down Testing for Struts-based Java Apps

http://www.devx.com/Java/Article/20198

Googleで「大量破壊兵器」を検索すると・・・

http://jeff.ecjapan.jp/archives/000165.html

WebSphere Studio V5.1.1を使ったJSFアプリケーション作成チュートリアル

http://www-106.ibm.com/developerworks/websphere/techjournal/0401_barcia/barcia.html

Sun「Java Studio Creator」の技術プレビュー版フェーズ2を発表

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/291562

pythonで出来たCMS「Zope2.7.0」リリース

http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/02/22/1027222

Perl.com:Find What You Want with Plucene

http://www.perl.com/pub/a/2004/02/19/plucene.html

ITプロジェクトの実態を漫画で表現

http://www.dashiblog.com/blog/archives/000140.html

YukiWikiをベースにしてPukiWiki風に書式拡張した「PyukiWiki」

http://nekyo.hp.infoseek.co.jp/

ホスティング型Blogサービス比較表

http://homepage3.nifty.com/maekin/

小学生や園児にまで住所や電話番号を送信させる日本の教育政策

http://d.hatena.ne.jp/HiromitsuTakagi/20040222

攻撃者の多くは「踏み台」目的でOpenSSLのセキュリティホールを狙ってくる

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040220/140204/

DbUnitでExcelでテストデータを使用する時の注意点

http://d.hatena.ne.jp/agt/20040220#p1

雑多ネタ

思わずキーボードを打ちたくなる画面

http://10e.org/imgpage2/0221prompt.htm

米国防総省は兵士が5日間食料なしで戦闘を持続できる方法を研究している

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040220302.html

収入の少ない家庭の子どもほど学校の成績が悪い

http://umi.no-ip.com/simple/pd200402.html#2004-02-22

ついつい見入ってしまうEPOCAの「Spring is Here.」TVCM動画

http://www.epocainfo.com/index_f.html

映画「バットマン5」に渡辺謙が出演するかも!?

http://www.superherohype.com/batman/index.php?id=887

2004-02-24 今日のニュース

技術ネタ

VelocityTools 1.1RC1 リリース

http://jakarta.apache.org/velocity/tools/

Nmap 3.50 リリース

http://www.insecure.org/nmap/

はてなの登録者を対象にアンケート調査ができる「アンケートはてな」

http://japan.internet.com/wmnews/20040220/5.html

Subversion 1.0 リリース(バイナリ提供は1週間後)

http://subversion.tigris.org/

Testing Web Applications with HttpUnit

http://fb2.hu/x10/Articles/HttpUnit.html

WOLips 1.0.7.50 for Eclipse 2.1.3 リリース

http://www.objectstyle.org/woproject/

XCodeでJavaのコード補完が出来る日はもう少し先

http://homepage.mac.com/kelleherk/iblog/C1216817469/E410828898/index.html

78%のユーザは3ページまでに欲しい情報がなければそのキーワードでの検索をやめる

http://www.sem-research.jp/sem/statistics/20040224081553.html

Perlモジュール DBI 1.41 リリース

http://search.cpan.org/~timb/DBI/DBI.pm

アイドル吉井怜さんはTrackBackを理解している

http://yoshiirei.cocolog-nifty.com/

Linux, Tomcat, PostgreSQL, MySQLは商用利用に不安が残る

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20064455,00.htm

棒グラフを含んだHTMLレポートを出力するeclipseソースコードメトリクスプラグイン「Eclipse Metrics 2.6.0 for Eclipse 3.0M7」リリース

http://www.teaminabox.co.uk/downloads/metrics/index.html

Webサーバ用リバースプロキシ「Pound」を導入してみる

http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/archives/000945.html

情報価値が高くターゲットを絞ったメールは高い効力を発揮し続ける

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20040217.html

Linux kernel 2.4系/2.6系 にDoSの脆弱性

http://secunia.com/advisories/10912/

対策:kernelを2.4.25 又は 2.6.3 にアップデート

http://www.kernel.org/

Oracle9iにユーザーセッションを傍受される脆弱性

http://securitytracker.com/alerts/2004/Feb/1009142.html

IPSec, PPP等の修正を含んだ「Apple Security Update 2004-02-23」

http://www.macupdate.com/info.php/id/8282

雑多ネタ

メッセンジャーソフト「Regnessem α16」リリース

http://regnessem.sourceforge.jp/

就職活動で親が大きな弊害となる

http://www.asahi.com/job/special/TKY200402210255.html

当たりつきアイスクリーム攻略への道!

http://ice.babyballs.net/

フセイン元大統領よりも死刑中継を見てみたいオサマ・ビン・ラディン

http://abcdane.net/archives/000885.html

逮捕報道に関するリンクまとめ

http://tanakanews.com/blog/0402222314.htm

企業名を言えないNHKが考えた「マイクロソフトカップ」の新名称

http://wakeiseijaku.blogtribe.org/entry-b7962fc4293d8e032e69d4159bfe95d1.html#02

西暦の年月日から曜日を求める公式

http://www.hokuriku.ne.jp/fukiyo/math-obe/youbi.htm

パチスロ機「北斗の拳」がバカ売れしてギネス申請

http://www.jij.co.jp/news/entertainment/art-20040222201827-VISAVHYSNC.nwc

永瀬正敏、小泉今日子夫婦 結婚記念日に離婚

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040223-00001020-mai-soci

2004-02-25 今日のニュース

技術ネタ

WebObjects用XML-RPC リクエストハンドリングフレームワーク「BDXmlRpcForWO」

http://bdistributed.com/Projects/BDXmlRpcForWO/

WebObjectsに関する有用なツールを提供している「Rubicode」

http://www.rubicode.com/Software/

ヤフーBB、470万人分情報流出

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040224i207.htm

個人情報保護めも

http://www.prisec.org/memo/

RelaxerでStrutsアプリケーションを自動生成

http://www2.xml.gr.jp/log.html?MLID=relax-users-j&TID;=3128&F;=0&L;=10&R;=1

2004年度第1回 未踏ソフトウェア創造事業のPMにアラン・ケイ氏

http://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/2004mito1/index.html

MavenでTomcatを扱う「Maven Tomcat Deployment Plug-in」

http://www.codeczar.com/products/tomcat/index.html

Blogには「信念・意見表明系」と「観察・啓蒙系」の2種類に分けられる

http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/001044.html

ファイル、レジストリ、ログ等を隠せるWindows用rootkit「Vanquish」

http://www.rootkit.com/project.php?id=9

HSQLDB 1.7.2RC2 リリース

http://hsqldb.sourceforge.net/

eclipse Tapestry用プラグイン「Spindle 3.0.39」リリース

http://spindle.sourceforge.net/

eclipse MockObjects生成プラグイン「MockCreator 0.2.4」リリース

http://mockcreator.sourceforge.net/eclipse/

PerlのMVC Webアプリケーションフレームワーク「Sledge 1.11」リリース

http://sourceforge.jp/projects/sledge/

Yahoo! 迷惑メールについての正しい知識と対処方法を紹介するページを公開

http://antispam.yahoo.co.jp/

Web日記やBlogは書いてる自分が一番の熱心な読者

http://www.hyuki.com/diary/dia0402.html#i24_14

Poseidon for UML2.2 リリース

http://www.gentleware.com/products/

可変長配列の延び率が2ではなく1.5であることには意味がある

http://www.radiumsoftware.com/0402.html#040223

iモードでほぼ毎日Web サイトを見る人は43%

http://japan.internet.com/wmnews/20040224/3.html

雑多ネタ

Propellerhead ReCycle 2.1 2004年3月上旬発売予定

http://www.cameo.co.jp/products/propellerhead/recycle.html

2004-02-26 今日のニュース

技術ネタ

PerlでOracleでストアドプロシージャが実行できる「extproc_perl」

http://www.smashing.org/extproc_perl/

ノリにノっているlivedoor 今度はオークションサービス開始

http://auction.livedoor.com/

Webカラーのコンビネーションをリアルタイムで表示できる「Web Color Visualizer」

http://www.ideo.com/visualizer.html

Slashdot:ITmediaが画像への直リンクを禁止、通常のアクセスにも弊害発生

http://slashdot.jp/articles/04/02/24/0813222.shtml

安全なコーディングを実現する手法は「仕様と設計、レビューのスパイラル」

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0402/25/epn03.html

C++ STL libraryのJava版「jga(Generic Algorithms for Java)」

http://jga.sourceforge.net/

Shift_JISとWindows-31JのUnicodeへのマッピングの違い

http://www.ingrid.org/java/i18n/encoding/shift_jis.html

In Actionシリーズ「Java Reflection in Action」

http://www.manning.com/forman/

Becky! Internet Mail Ver.2.08.00 リリース

http://www.rimarts.co.jp/becky-j.htm

OpenSSH 3.8 リリース

http://www.openssh.com/

パソコンを終了させたが、画面が固まって電源が落ちない場合

http://www.yomiuri.co.jp/net/qa/20040217qa01.htm

雑多ネタ

ザクは巨人が歩く時「ザクッザクッ」と音を立てて歩くところから来ている

http://www.jyadou.com/anime/data/gundam/1042050616.html

超リアルなCG作品集

http://www.stevengiesler.com/

「発掘!あるある大事典」の司会 ヒロミから志村けんに交代

http://www.zakzak.co.jp/geino/0225_g_6.html

2004-02-27 今日のニュース

技術ネタ

java.text.SimpleDateFormat はスレッドセーフではない

http://www.geocities.co.jp/Playtown/1245/java/unsafe_simple_date_format.html

JBossでリデプロイを繰り返しているとOutOfMemoryが出ることがある

http://jboss.org/wiki/Wiki.jsp?page=OutOfMemoryExceptions

Snort 2.1.1 リリース

http://www.snort.org/

デジタルなプレゼンテーションをサポートする「デジプレ秘伝集」

http://www.biwa.ne.jp/~fumika/presen.htm

複数のStrutsアプリケーションを構築する際、Strutsのmulti module機能を使うか、Tomcatをmulti contextにするか?

http://d.hatena.ne.jp/nadi/20040226#1077761870

GoogleとYahoo!の検索結果の違いをビジュアルに表示する「Comparing Google and Yahoo! Search」

http://www.sem-research.jp/sem/se_news_2004/20040227095025.html

Spring UI for Eclipse 0.9.4 リリース

http://springui.sourceforge.net/

GCC 3.3 リリース

http://gcc.gnu.org/gcc-3.3/

「計算機プログラミングの構造と解釈」のオンラインバージョン

http://mitpress.mit.edu/sicp/full-text/book/book.html

訳書は日本語がかなりひどいらしい

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489471163X/

半角カナ変換、カレンダーの和暦表示などが行える「ICU4J(International Components for Unicode for Java)」

http://oss.software.ibm.com/icu4j/index.html

JapaneseCalendarのサンプルデモ

http://tessaban.tei.or.th/unicode/japaneseCalendarTB.cfm

雑多ネタ

レコードの録音レベルはどう決めている?

http://reco-play.com/news/archives/000071.html

酒を飲めない/飲まない有名人のリスト

http://homepage3.nifty.com/nebomana/talentlist/geko.html

売れなくなったベテランバンドが新人バンドを装ったら大ヒット

http://www.misia-cafe.com/mt/archives/000560.html

えなりかずき君 成城大学など複数の大学に合格

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040226-00000012-ykf-ent


     過去のニュースはコチラ
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|

     運営:Naoyuki Kakuda