Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
はてなダイアリー - モイモイ
[go: Go Back, main page]

Hatena::Diary
   
はてな
 ようこそゲストさん  最新の日記 ユーザー登録 ログイン ヘルプ

モイモイ

2003 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2004 | 01 | 02 | 03 |
<前の日 | 次の日>

2003-08-14(Thu) あめ、B4、33分(30)、15:30〜20:42 2079

yotto03jp2003-08-14

生命とは」解明へ100億円プロジェクト

  • 人間の全遺伝情報(ヒトゲノム)が国際共同作業で解読されたのを受け、文部科学省は、遺伝情報からどうやって生命が生み出されるのか、生命原理の解明を目指した大がかりな研究を来年度から実施する。

URL:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030812i101.htm

GNU の ftp サイトが 3月以来 crack されていた

  • maho 曰く、 "http://ftp.gnu.org/MISSING-FILES.README によると、gnuftp.gnu.orgが三月以来トロイの木馬に乗っ取られており、七月の終わりの週まで crackされていたことに気づかなかったとのことです。皆様のお手持ちの GNU プロダクトは大丈夫でしょうか? (そもそもどうやってチェックするのでしょう?)"

URL:http://slashdot.jp/security/03/08/14/0136254.shtml?topic=34

Outlook Express提供終了へ

  • Anonymous Coward曰く、"ZDNETによると、MicrosoftOutlook Expressの開発、提供を終了し MSNとHotmailに注力するらしい。OfficeにおけるOutlookの提供はこれまで通りらしい。これでThunderbirdなど他のメールクライアントに道が開けるか?"

URL:http://slashdot.jp/articles/03/08/13/1952256.shtml?topic=49

サイト廃止を指導してくれるセミナー

  • Futaro 曰く、 "特に最近、サイトの作り方などの書籍とかホームページは山のようにでていて、かなり「知らない」人でも、サイトが作れるようになってきました。しかし、いざこれを「きちんと廃止する」となると、なかなかそういう文献にはきちんとした廃止の方法が書いていなかったりして、結果としてあれやこれやのトラブルが絶えない、というのも現実ではないでしょうか?
  • そこで、この都度、福島県ハイテクプラザ(昔風に言えば工業試験場)では、「サイトの作り方」ならぬ 「サイトの廃止の仕方」の講習会があるとのことです。"

URL:http://slashdot.jp/articles/03/08/13/0825215.shtml?topic=74

Google電卓

  • habe曰く、"最近のGoogle電卓代わりになる様だ。複素数の絡む複雑な計算もできる模様。果たして何の役に立つのやら…。"

URL:http://slashdot.jp/articles/03/08/13/071230.shtml?topic=74

((12 / 86) * 54) - 65 + 548 + 85 - 85 = 490.534884

URL:http://www.google.com/search?num=50&hl=en&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=12%2F86*54-65%2B548%2B85-85&btnG;=Google+Search&lr;=lang_ja

exp(4 atan(1) * sqrt(-1)) = -1

URL:http://www.google.com/search?q=exp(4atan(1)sqrt(-1))

LinuxWindowsよりWindowsらしく

URL:http://japan.linux.com/enterprise/03/08/13/0713246.shtml

オープンソースはフィリピン経済を利する

  • Wison Ngの記事『IT investment and the economy』が、フィリピンで最大の読者数を誇るニュースサイトに掲載される価値があるとされた理由はまったくわからない。というのも、その実体はITとフィリピン経済に関する記事というより、オープンソースへの集中攻撃に近いからだ。

URL:http://japan.linux.com/opensource/03/08/13/0650247.shtml

Linuxライセンスを売り始めたSCO

  • どうやら、SCOの撒き餌につられた哀れな魚が出たらしい。money.cnn.comなどのサイトに一斉に掲載されたプレスリリースを読んでわかるのはそれだけだ。

URL:http://japan.linux.com/enterprise/03/08/13/050252.shtml

FBIが警告:携帯電話が爆弾の起爆装置に

  • ワシントン発――米連邦捜査局(FBI)は11日(米国時間)、先月サウジアラビアで発生したテロリストによる自爆事件に関し、現場で発見された数台の携帯電話がリモコン起爆装置として利用されていた可能性があるとして、米国の捜査当局関係者に対し、そういった機器への警戒を強く呼びかけた。

URL:http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030813305.html

テロの「疑い」だけでDNAサンプルを取られる、米司法省提案の新法

  • 米司法省がテロ容疑者のDNA情報を集めたデータベース作成を提案していることに対し、不安視する声があがっている。「DNA大捜査網」が敷かれ、警察中東系の人々や特定のグループの人々から強制的にDNAサンプルを採取するようになるのではないかというのだ

URL:http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030813203.html

学力向上へ小中に支援室、退職教員や大学生常駐

  • 文部科学省は14日、小中学校に「学習支援相談室」を設置し、退職教員や教員志望の大学生らが常駐して児童・生徒を個別指導する「学力向上支援モデル事業」を来年度から実施する方針を固めた

URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030814-00000005-yom-soci

国民年金保険料強制徴収へ、1万人をリストアップ

  • 社会保険庁は13日、国民年金保険料の徴収対策として、十分な所得があるにもかかわらず、保険料を納めない悪質な未納者約1万人をリストアップし、預貯金などを差し押さえる強制徴収に乗り出す方針を決めた。

URL:http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030814it01.htm

2ちゃんねる 広がる折り鶴運動 「広島へ届けよう」

  • インターネット掲示板2ちゃんねる」が発信源となり、終戦の日までに広島市に折り鶴を折って届けようという動きが広がっている。同市の平和記念公園の折り鶴14万羽が放火された今月1日の事件の直後、一人が「我々が14万羽の埋め合わせをしよう」と投稿し、あっと言う間に賛同の輪ができた。掲示板の集計によれば、14万羽を大きく超える60万羽以上が集まりそうだ。

URL:http://www.asahi.com/national/update/0814/013.html

新人8氏立つ混戦 埼玉県知事選が告示

  • 土屋義彦前知事の辞職に伴う埼玉県知事選は14日告示され、8人が届け出た。

URL:http://www.sankei.co.jp/news/030814/0814sei038.htm

ドミノ倒し新記録樹立に天敵現る――ゴキブリ

  • シンガポール――ドミノ倒しの個人記録に挑戦するため、6週間以上かけて計35万個のドミノを並べている途中、侵入したゴキブリによって一部が倒されてしまう、泣くに泣けない騒ぎが起きた。主催者側は、被害の再発防止で、虫よけ対策に踏み切った。

URL:http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200308130030.html

買春オヤジは有名スーパー部長だった!!

  • 女子中学生3人と“4P”していたとして、児童買春禁止法違反の疑いで茨城県警土浦署に逮捕された会社員、矢口隆容疑者(51)。事件を追うと、女子生徒の“肉”を味わっていた矢口容疑者は、北関東を中心に106店舗を展開する有名スーパー「カスミ」の精肉部マネジャー(部長)だったことが判明した。

URL:http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_08/2t2003081301.html

社会学の理論で斬る「ネットの不思議」

URL:http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/column/socio/

GBA任天堂GBAでムシ型ロボットをコントロールする装置を後援

  • 米国のChildlikesという会社が、GBA版一瞬「ワンダーボーグ」?と思わせるようなムシ型ロボットをコントロールする装置を開発中にあるそうです。この装置は「Bugz Robot Gaming Set」(バグズ・ロボット・ゲーミング・セット)と呼ばれ、任天堂によってライセンスを受けて任天堂と緊密に協力して開発しているそうです。

URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/news.cgi?id=2003081310

新たなワーム出現 ビル・ゲイツへ「メッセージ」も

  • ワシントン――トレンドマイクロなどセキュリティー・ソフトウエア各社は11日、米マイクロソフト(MS)のウェブ・サイトを攻撃するように仕組まれた、コンピューターの不正プログラム(ワーム)が世界各地で広がっていることを確認、ユーザーに早急な対策を講じるよう呼び掛けた。

URL:http://www.cnn.co.jp/science/CNN200308120030.html

債権回収業者と対決する

  • 法務省のサイトなどに行けば「債権回収業許可会社」の一覧が見られます。そこに名前がないにも関わらず債権回収を代行する業者は全部悪徳業者です。
  • こういったものは仕方ないですが、街頭でのアンケートや、宅配便の伝票、カラオケ屋などからも個人情報は流れると聞きます。安易にそういったものに個人情報を書かない、特に勤務先だけは書かないように気をつけましょう。勤務先情報が流れ、職場に嫌がらせされたら致命的ですから。

URL:http://www6.plala.or.jp/pato/numeri/text29.htm

マトリックス」完結編は11・5水曜日公開

URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030813-00000007-sks-ent

あの会社、あのサービスの名前の由来は

URL:http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/11/n_logo.html

CD

  • クレイジーケンバンド「777」、「まっぴらロック」、「クリスマスなんて大嫌い!なんちゃって」、「甘い日々/あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ。」
<前の日 | 次の日>
2003 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
2004 | 01 | 02 | 03 |