Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
希望と知識と戯言と
[go: Go Back, main page]

Hatena::Diary
    
はてな
 ようこそゲストさん  最新の日記 ユーザー登録 ログイン ヘルプ

希望と知識と戯言と

sshi (sss@users.sourceforge.jp)
最近ネタにしたモノたち
  • のだめカンタービレ(1)
  • グレイテスト・ヒッツ:マイ・プリロガティヴ
  • よくわかる現代魔法―ガーベージコレクター
  • 蒼穹のファフナー
  • 富豪刑事
  • よくわかる現代魔法
  • パワー・オフ

カテゴリー
2002 | 03 | 04 | 05 | 06 | 08 | 12 |
2003 | 01 | 05 | 10 |
2004 | 01 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 |
<前の5日分 

2005-02-11

はてなブックマーク

http://b.hatena.ne.jp/

はてなアンテナならぬブックマークサービスが登場した。まだβ版。

いまいちアンテナとの使いわけがよくわからないんだけど、どういうところに使えばいいのやら?

せめて、はてなアンテナからデータをインポートしたい。

アンチウィルスソフトがウィルスの手助けを

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20080613,00.htm (某M君経由)

Symantecのウィルススキャンソフトに脆弱性があって、スキャンしているファイルをこともあろうに実行してしまうとのこと。UPXの欠陥がどうたらこうたら書いてあるが、これちょっとひどすぎませんか。こんなことでいいのか。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/sshi/20050211

2005-02-10

Python

PythonJavascriptの皮をかぶったLispである。

あるいは、Lisp関数をまとめてオブジェクト指向にしたらJavascriptができちゃいました、でもいい。

Pythonでは全ての中心にあるのは、first class objectである関数で、それを名前空間でくるんでやることでオブジェクト指向にしたてているようだ。Rubyでは「全ての中心はオブジェクトである!」という良くも悪くも強い一貫性を持っているが、Pythonではオブジェクトの向こうに露骨に関数が透けてみえる。関数が中心だけに関数の取り扱いは非常に楽で、何かの関数をひっつかんで、全然関係ないオブジェクトスロットに動的に代入しちゃったりできる。そういう、プログラマしだいで無茶なことができちゃうとこが受けるところでもあるんだろうなあ。どっちがいいのかは正直良くわからない。

ただ、関数を束ねてオブジェクトにするところでもその他のところでも、一貫性があまり感じられないのも確かで、一言でいうとちょっと信用ならない。バージョンアップ時に、関数内の変数スコープが、動的から静的に変更されているのには驚いた。言語デザインにかかわる重大な変更じゃないのかな、それ…

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/sshi/20050210

2005-02-09

そして熱がでたっぽい

そして熱がさがったっぽい

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/sshi/20050209

2005-02-08

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/sshi/20050208

2005-02-07

いまいち。

熱は下がったようではあるが、軽い咳が止まらない。しんど。

pygame関連文書

http://www.unixuser.org/~euske/doc/pygame/index.html

どこでどう見つけたかわすれちゃったけど、pythonでのゲーム開発環境である、pygameの解説文書。

ここを経由して辿りついた「Python によるゲームプログラミング実況中継 (1) (http://www.unixuser.org/~euske/doc/pygame/pygameintro1.html)」 が素晴しい。

pythonとpygameによるwindows上のゲームプログラミングの様子を、デスクトップでの操作の様子を動画化したもので紹介している。日本語音声付きで、pythonインストールから簡単なアニメーション作成までを実演してくれるので非常にわかりやすいです。

windows環境と簡単なゲーム作成ってのは、rubyの弱いところなので簡単に誘惑されてしまいそうです。どうしましょ。

あ。でも動画フラッシュなので、簡単に巻戻しや一時停止ができない。残念!フラッシュを一時停止したり巻戻したりできるプレイヤーないかな。

# よっしー 『今、インフルエンザ流行ってるからお大事にねー。
一昨日ぐらいかな?くーまんからバレンタインのチョコくれって強請られたでふ。』

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/sshi/20050207
<前の5日分 

26494