Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
アガテナ
[go: Go Back, main page]

Hatena::Diarytri はてなブックマーク はてなフォトライフ
    
はてな
 ようこそゲストさん  最新の日記 ユーザー登録 ログイン ヘルプ

アガテナ

2004-07-20

[]布は止めて、皮で行こう!

実は既にベロアっぽい深緑の布を買っちゃいました。\1,500也。

しかし、心変わりしたので、皮を張りたいと思います。

布はここで手に入れました。

手芸のサンカクヤ

http://www.sankakuya.org/


[]s2-struts-dao-example.zip 

(注:下のほうにこれより新しい1.0.1を置いています!)

http://www.nulab.co.jp/~agata/s2-struts-dao-example.zip

S2+S2Struts+S2Daoのサンプルです。

EclipseTomcat PluginプロジェクトをそのままZIPにしています。

バージョンは、S2-2.0.13、S2Struts1.0.4、S2Dao1.0.1です。


驚いたことに、ARGSアノテーション、ORDERアノテーション、RELNO定数、RELKEYS定数を定義すると、SQLを1個も書かなくてよくなっちゃいました。

一応xxxxx.sql.bakという名前で、SQLを手動で書いた場合の例も残しています。


ここでのポイントは「SQLを書かなくて良くなった」点ではなく、「SQLを書くこともできる」っていうとこです。

xxxxx.sql.bakをxxxxx.sqlに戻すと、手動設定のSQLのほうが有効になります。

S2Daoでは手動と自動がスムーズに切り替えられるので、ほとんどの状況をカバーできそうです。


後はリレーションが複雑になったときに、どのような感じになるのか??

そのへんも試してみたいところです。

[]恐るべし、S2のサポート体制

2日ほど前の日記に「S2DaoにORDERアノテーションがあればいいなぁ」って書いたら、

今日リリースのS2Dao1.0.1でサポートされていました。

これで、ORDER BYのためだけに手動でSQLを書かなくてよくなります。

これ以上のサポート体制ってなかなかないですよね〜。


[]s2-struts-dao-example-1.0.1.zip

http://www.nulab.co.jp/~agata/s2-struts-dao-example-1.0.1.zip

S2Struts1.0.5に対応したサンプルです。

Actionをdicon定義に書く必要がなくなりました。

これでかなりS2Strutsが使いやすくなったと思います。]

以前の定義はAction.dicon.bakで残しています。

[]スリムになったiPod

http://www.apple.co.jp/ipod/

待ってたかいがありましたよ。

これは、買いかな?

# skimura 『ちょっとの差で、S2Strutsのリリース、間に合わんかった・・・』

# agt 『S2Strutsニューリリースに対応しました〜』

# skimura 『よし!(何が?) バージョン番号が付いたということは、さらにバージョンアップしたりして?』

# agt 『2段階リレーション、双方向リレーションは試してみたいところ。気が向いたら突然バージョンアップするかも』

# skimura 『期待されちゃいますね。』