Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Orbium -そらのたま-:科学系ニュースサイト February 2004 アーカイブ
[go: Go Back, main page]


Feb. 29, 2004

こーひーあんこ

「コーヒー」と「あんこ」の相性調べ [雪花乱舞]
コーヒーにあんこ入れようって発想に感動.

実名と匿名の境界線 [CUTTING EDGE]
本当の匿名とはなにか. 匿名にすることの意味とは.
知ることで被害を受ける可能性の回避にはなっているのかな?

節約徹底、トイレの臭い我慢? 道庁、残業時は暖房なし [雪花乱舞]
暖房ナシって北海道だよ! アンタ.

なぜ彼女が巨大化したのか、その結末とは!? 『SIMPLE 2000 シリーズ Vol.50 THE 大美人』 [ねーむれすいんふぉ]
なにがなにやらもう.

at 11:42 PM | Category : News | Comments [0] | TB [0]

今日のわんこ+α

ふたば画像板より.(画像はミラーです.)

絶対許しませんから
おれ専用ベッド
ちょこん^2
眠い.寄りすぎ.
きゅー.
じーーっ
おい! なんか着せろよ
おてわんこ
うさあたっく!
ウマ跳びぴょーん


TrekEarthより.

雲の鳥
子ラマ萌え~
太陽と海. 嫉妬する雲.
Beyond is the light
自由へのハシゴ
め,眼が光ってるよ! こわいよ!
ラッコひとりぼっち
天空の寺
これでもか!ってくらい日の出
この出っ張りなんだろう?
眠くて怠いんよ.

at 07:30 PM | Category : 画像 | Comments [0] | TB [0]

次は大豆ペプチドだ!

不二製油、「大豆ペプチド」の生産を10倍に増強 エビデンスが続々、2004年のヒット商品の予感 [MedWave]
アミノ酸は効果が観測しにくかったけど,これは違う! らしい.

子どもはテレビを見ちゃいけない 日本小児科医会提言に波紋広がる [appendix]
この時代にTVみない子供なんて絶対におかしくなるって.
話題って云うひとつのコミュニケーションツールを身につけるんだから.

家族が うつ どう接する? [てst跡地]
鬱になったヒトのペースでじっくり向き合っていくことが大切.

サンショウウオの新種、13年ぶりに発見 静岡・長野で  [asahi.com]
幼生は未発見. 他のサンショウウオと生態が違うらしい.

森の癒やし効果を医学的に解明へ 林野庁が来年度から [asahi.com]
昔から森林浴とか云ってるから,とっくに解っているんだと思ってた.
これでマイナスイオン云々とか云いだしたらどうしよう.

山岳地帯水場95地点で大腸菌群、近くに登山用トイレ [読売]
人間による汚染. 汚染って云うのか?

タラの肝油は関節炎に関わる酵素レベルを低下させる [BioToday]
肝油ドロップって何の肝油でできてるんだっけ?
カワイ肝油ドロップのホームページ

現在は魚の油からではなく日本薬局方(一般的な医薬品の品質を定めている規格)に添って作られたビタミンA、 ビタミンDを混ぜ合わせて肝油の原料を作っています。しかし以前はタラやサメなどの魚の肝臓をしぼり、 その油を濃縮した物を使っていました。
いまのは心配しなくて良いみたい.

自発的に正8面体の立体構造をとる一本鎖DNA [BioToday]
なぜ正8角形なんだ?

HIVに免疫を持つ人は1350年の黒死病の大流行を生き抜いた人の末裔というわけではない [BioToday]

エイズウイルスが足場とするCCR5受容体の2対の遺伝子両方に遺伝子変異があるためエイズウイルスに感染しません。
これはエイズ治療に使えないの?

髪は何でも知っている [BioToday]
毛髪を調べると飲酒癖が解る.

セレラ社のゲノム配列がGenBankで公開される/セレラ社とHGPのゲノム配列の比較 [BioToday]
うわ! これすごい! もうやることは全部やったってことかな?
それとも市場価値がなくなった?

加齢に伴う記憶力低下は薬で防げる? [薬学最新情報 by はてなの薬]
痴呆とは違う,「もの覚えが悪くなった」ってやつかな.
そろそろ飲まないと.

卵子提供サービスが始まった>英国 [知の冒険 @ Windfall/]
もうあるもんだと思っていました. 当然倫理問題になるんでしょうが.

at 03:34 AM | Category : News | Comments [0] | TB [1]

ぷろふぃーる.

blogブームが今後どのような方向に行くかは「プロフィール」の扱いで決まる [CUTTING EDGE]
このサイト書いてる人間のプロフィール読みたいヒトいるのかな?
読みたいヒトはコメント下さい. 1人でもいたら作ります.(ホントにー?

子どもたちにTVゲーム離れ? 高価・遊びの多様化で [asahi.com]
カードゲームとかコロコロ・ボンボンが牽引する遊びが強いのか.

NTTドコモ東海、iモードで鍵の開閉を行う「JAILOR」サービスを開始 [CNET]
ネットワークを使った鍵穴のない鍵. iモードで施錠.
EZwebでも是非.

ナノチューブはPCの発熱対策に役立つか--インテルが研究中 [CNET]
何にでも使えるんだなー.

PtoPトラフィックに苦悩するプロバイダ,次世代IP網WGの場で状況を吐露 [CUTTING EDGE]
1ヶ月で150GB以上やりとりするユーザが10%.
そりゃプロバイダも悲鳴あげますね.

インフォシークの無料htmlサービスがアンテナの勘違いを誘発させる [てst跡地]
とほほ.

任天堂、『ファミコンミニ』のシリーズ化を「検討します」 [セパレイトウェイズ]
いいねー. とか云いながらまだ持ってないけど>GBA.

大多数がどうだとか、そんなことを気にするようなご身分なのか? [てst跡地]
ふむ.

<桜.BLOG> [METEORA]
桜とTrackBackで繋がろうという企画.

アップル「Macintosh」の名前の由来 [めっつぉ]
日本では「旭」. ゴールデンスターとかじゃなくて良かった.

第三者によるトラックバックの有効活用 [観測気球]

第三者(トラックバック送信元の記事の投稿者ではない人)によるトラックバックであることを示そうという提案。
第三者トラックバックなんて云うのがあるのか.

サーチエンジンの特許争い [エッセンシャル・サーチエンジン]
当然といえば当然の展開?

IE 6 SP1に突然シャットダウンするなど複数の不具合 [Impress IT]
解決策はデザインをクラシックに. どうするんだXP.

Firefox使ってて [彩色パンダ]
おお,この機能はべんりだ. インクリメンタルサーチだね.

エクスプローラにフィルタコピーなどの機能を追加するシェル拡張ソフト FileFilter [goo ダウンロード]
複数選択したファイルから条件に適合したものだけ処理できる.

Block Designer Website [OnlineSoft VersionUp.info]
ブロックで立体造形する. 面白そうだけど,3次元の感覚が_| ̄|○

右クリックe-Words2 [OnlineSoft VersionUp.info]
右クリックe-Wordsのタブブラウザ対応版.
新しいタブでe-Wordsを開く.

at 03:32 AM | Category : News | Comments [0] | TB [0]

おつかれさまでした.

てstさん,本当にお疲れ様でした.
ここの更新とは関係なく見せて頂いていました. ゆっくり休んでください!
ありがとうございました.

赤ちゃんの泣き声分析器「WhyCry」を、本物の赤ちゃんに試す [俺archives]
なるほど.赤ちゃんに不慣れな父親の最終兵器としてか.

家庭でできる本格的ラーメンスープの作り方 [雪花乱舞]
やっぱりげんこつは必要か.

4月からヒャッキン、キュッパチもなくなるの? [ZAKZAK]
100均はそのままで105円表示になる? だと99均のリードが広がるな.

石原都知事が「湾岸署」の設置をマジメに検討中 [ちょいりす]
正式名称は「臨港署」だって.

麻原に判決が下ったときの各局の対応 [てst跡地]
テレ東さすがだ!

at 03:31 AM | Category : News | Comments [0] | TB [1]

Feb. 28, 2004

お絵かき中 <今日の画像

だまってて,いまお絵かき中なの!
ぶさいくウシ? ぶさいくでもウシでもない!
今日はさむいねー.僕は今日もかわいいでしょ?
ビーバーもぐもぐ
子ゾウてくてく
キリマンジャロとゾウ
もーいーかぁーい?
俺には5万の部下がいるんだぜ
ながっっ!
雪ってうまくつかめない
おかん聞いてー
荘厳な雲海
せいれつっ!
カーニバルの夜 月を背負って
シンガポールの夜

おうむだ.
少女はなにを想う
きゃー! にげて!
The Train passes & the Light remains...
こんな老後はいかが?
Snowmill
リス 遠くを見つめる
つかれたー.
鬼瓦!?
Mont-Royal Cross
積み過ぎビートル
水面のダンス
イルカのダンス
ハラヘリスギ
ヒト? 飛行機?
ヤマアラシ仮眠中
虚空の月 金属のよう.

雲の工場
雲間から光の束,水面に光の池
雲海をクルーズ
イチゴ色のヒツジ雲
傘を干す
夜明け
蒼き国
ひまわりの暮れなずむ海岸
太陽が彼処に.
雲にさわれそう
Beach Reflection
さあ,なにを釣ろう?
Into battle
Vancouver downtown
Tasmania
Watching NY
Lake Manapouri

at 11:22 PM | Category : 画像 | Comments [0] | TB [0]

ネット上に11GBストレージ! 「はこ箱」使ってみた!

11GBのオンラインスペースが無料で使えるストレージサービスとして,現在ベータ版が提供されている「はこ箱.com」を使ってみたのでご報告.

ところで「はこ箱.com」をいままで「はこはこ.com」だと思ってたら「はこばこ.com」って読むみたい. URLもhttp://www.hakobako.com/で,http://www.hahobako.com/じゃ繋がらなかった.Googleみたいにいろいろ取るのはまだまだ一般的ではないみたい.

さっそくユーザ登録. 契約約款に同意したら,登録に必要なのは氏名・生年月日・メールアドレス.IDを決めてパスワードを入力するとすぐに使えるようになった.


やじるし "ネット上に11GBストレージ! 「はこ箱」使ってみた!"の続きを読む
at 09:35 PM | Category : web・サイト | Comments [5] | TB [5]

よだれ.

犬のヨダレは猫のヨダレよりも汚い事が判明 [ちょいりす]
小学5年生のレーシー・ラフロムボイスちゃんが行った研究.
激しく感動.

日本の技術で国際貢献を レスター・ブラウン氏、太陽光発電で指導力 [ECaSS]
化石燃料から水素への転換,消費税を減税して環境税の導入などを提案.
燃料電池の時代へ.

殆どの妊娠検査薬は妊娠初期では妊娠を検出できない [BioToday]
1日や2日では妊娠していることが反映されないそうです.

Eメールで性感染症の拡散を防ぐ--米衛生当局 [日経ヘルス]
ネットで知り合ったヒトの間での性病感染が問題に.

夫がうけた天然痘ワクチン中のウイルスは妻を介して乳幼児に感染する恐れがある [BioToday]
乳幼児がいるときには予防接種にも注意を.

摂食障害の女性の子供は低出産体重児であることが多い [BioToday]
栄養が足りないと云うこと? わかりやすい結果.

エストロゲンと大豆イソフラボンは大腸癌を防ぐ [BioToday]
とうふ.

京都で鳥インフルエンザ、8日間で鶏2万8千羽死ぬ [読売]
殺したんじゃなくて死んだようです.

「世界言語は英語」過去の栄光に=減少傾向、4位に転落へ-2050年の若者母語 [CUTTING EDGE]
でも英語を話せることが必要なことには変わりない.

達成感と学力差 子どもへの影響に賛否 習熟度別授業 [ちょいりす]
学力の差が極端に広がって2グループに分かれてしまうような場合は導入すべきだと考えます.そのときに習熟度の高い子供たちに教える先生が少ないという事実はどうしたものか.

「10秒後に地震来ます」 気象庁、緊急速報を試験提供 [凸男さんち]
10秒前にわかればできることはあるかな.そのために日頃の準備がより重要に.

南極で新種の恐竜2種発見 全米科学財団 [asahi.com]
南極で化石が見つかること自体は新しくないんですね.
【参考】化石が語る南極 [南極観測のホームページ]

腰痛の分類学 [N.a.E]
腰痛持ちです. めもめも.

at 12:37 AM | Category : News | Comments [0] | TB [0]

2chとblogの関係は?

「自意識キモイ」とblogの隆盛 [CUTTING EDGE]
非常に興味深い考察.

自作エルゴノミクスキーボード [HK-DMZ PLUS.COM]
これ欲しいーっ 販売あるなら考えるぞ!

「コンピューターは信頼できる友達」! [Internet Journey]

コンピューターが日常生活の中で身近な存在となっている現代の子供たちは、コンピューターを、人間よりも信頼でき、大切な「友達」であると認識している傾向が強く、コンピューターとは切っても切れない、深い関係にあることが調査の結果明らかになった。
中には他人が自分のPCを使っていると嫉妬するヒトも.
すごいことになってきてますよ!

小学生や園児にまで住所や電話番号を送信させる日本の教育政策 [駄文にゅうす]
((((;゜Д゜)))) これもすごいことになってる.

WinXPProfessionalとHome Editionの違い [BRAINSTORM]

●オフライン ファイルとオフライン フォルダ
サーバから切断された時にも、ネットワーク共有上のファイルとフォルダにアクセスできます。
●ファイル システムの暗号化
NTFS ファイル システムに保存されたファイル内の機密データを保護します。

んー? 上のはどういうコトなのかな? キャッシュ?
下のはそもそもNTFSって暗号化なんですか?
つーか,Home Editionは9x系なんですね.<違

「XPリローデッド」? Windows、Longhornの前に中間アップデートか [自動ニュース作成]
良い迷惑.

ポップアップにはaltではなくtitle属性を [BRAINSTORM]
alt属性が必須だと云うことは知ってましたがtitle属性は知りませんでした.

コンパイラのテスト [Daigo Hamura's Weblog]
C#のコンパイラテストのやり方. こんなコトするんだ.

Yahoo!BBメアドを何度でも変更可能 [Clipper's Memorize No Future.]
苦肉の策? メアドよりプロバイダ変えるのが良いんじゃないかな?

現在のショートカットキーを調査「HotKeys」v1.7 [凸男さんち]
良さそう. めも.

「市販品より高精度」を謳う、オープンソースのスパムフィルター登場 [HOTWIRED]
たいして来ないから,メーラのルール設定程度で良いんだけど.

5年後の回線パンク回避へ総務省などが対策検討 [日本工業新聞]
この10年で1000倍.これから5年でさらに32倍と予測.

KDDI、「auショップ」を1年前倒しで全面刷新 [日本工業新聞]
赤かったauショップをオレンジに. マークも変わるのかな? 残念.

at 12:33 AM | Category : News | Comments [0] | TB [0]

覆面のお兄さんは.

スポンサーと視聴率のはざまで [駄文にゅうす]

スポンサーの意向ということでいえば“シャアの左遷”が挙げられます。放送しばらくして、視聴率の伸び悩む『ガンダム』にスポンサーが「なんだ、あの暗い男は」「シャアのような暗いのがいるから視聴率が悪いんだ」などといい、それを受けた富野はシリーズ中盤シャアを登場させなくします。

左遷されてたのか! 赤いヒト.

女子十二楽坊を目の敵にする朝日新聞誤報の「裏」 [ウェブログ@ことのは]
朝日はどうなっていますか?

『スーパーマリオブラザーズ』世界最速クリア記録更新 [面白ニュース]
5分17秒!? ホントですか. すごすぎる.

ヨーカ堂が衣料で攻勢、汚れにくい衣料など新製品 [日本工業新聞]
テフロン加工の傘みたいに流れるが,汗は乾きやすいというシャツ.

マック、定番メニュー2品目の魚素材製品 [CUTTING EDGE]
フィレオフィッシュはわりと好きだったんで,期待.たぶん行かないけど.

ファウスト賞の応募原稿全作品コメントが公開 [雪花乱舞]
様々なコメント.目も当てられないようなものも.

[Flash]ニコ(・∀・)シャーペン [雪花乱舞]
原サイコー.

at 12:30 AM | Category : News | Comments [0] | TB [0]

Feb. 27, 2004

携帯のなかにボールペン工場を!

“ボールペン工場”EZアプリキタ―――(゚∀゚)―――!![HuntingGirledCollective]
現在開発中とのこと. 青空の下,黙々とボールペンをツクレ!

PDF使いこなしテクニック [Passion For The Future]
仮想的なプリンタからPDFを作れるCutePDFは便利.

SoftEtherの再接続時間を変更する [今日の戯言]
逆アセンブルしていじってます.わはー.

SoftEther Service 停止・削除 Tool [今日の戯言]
管理下のマシンに勝手にSoftEtherインストールされたとき,
それを使用停止にするためのソフト. 管理者用.

「Javaをオープンソースに」--IBM、サンに共同プロジェクトを提案 [CNET]
オープンソースになったら全く新しい局面になるんだろうね.

クリップボードユーティリティ CLCL ver.1.1.0 [nemuの部屋]
ホットキーにwinキーとspaceが使えるように.

アーカイブX ver.1.54 [nemuの部屋]

関連付けの設定画面が正常に機能していなかったので修正しました。
マイドキュメントなどのフォルダへの関連付けに対応しました。

at 05:00 AM | Category : コンピュータ , News | Comments [0] | TB [0]

ニューラグジュアリ?

ニューラグジュアリ商品消費現象のなぞをとく本 [NDO::Weblog]

ここでいう「高くても売れる商品」、いわゆる贅沢品は従来型の高いブランド品ではなく「同じカテゴリー内のほかの商品より高品質で、センスもよく、魅力的であるにもかかわらず、手が届かないほど高額ではない商品・サービス」を対象にしています。その総称を「ニューラグジュアリー」と呼んでいます。
こういう商品をマーケティングからいかに上手く生み出すか.
できれば確実に売れるわけだから.

センター試験の問題作成者氏名を公表へ 自民の抗議受け [asahi.com]
問題作成者としての任期終了後に指名公開.

at 04:57 AM | Category : 一般 , News | Comments [0] | TB [0]

キリストの顔したトカゲ

議論呼ぶ、生体組織と無機物を合体させたマイクロマシン研究 [HOTWIRED]

講堂のスクリーンいっぱいに映し出されたのは、後ろ足で池の水面を跳ね回るキリストの顔をしたトカゲ(Jesus lizard)の画像だった。

「こんなふうなものを実際に設計できたらすごいと思わないだろうか?」と、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の『細胞模倣空間探査研究所』(CMISE)の責任者の1人、カルロ・モンテマグノ教授は問いかけた。
いや,あらゆる意味ですごいです.

家庭血圧を測ろう [薬学最新情報 by はてなの薬]
自宅で血圧を測ることで病院で測る血圧だけでは分かり難いことがわかる.

冬の海で死んだと思われていた犬が生還 [Tokyo Fuku-blog]
アラスカ海で沈没したボートに乗ってた犬が1ヶ月後生還!
原文:Dog Is Found Alive Month After Boat Sinks [Yahoo! News]

生命の起原を探る彗星探査機『ロゼッタ』、打ち上げへ [HOTWIRED]
彗星の核を調査しに行く. 彗星の地表に着陸も!

at 04:54 AM | Category : 生物・バイオ , News | Comments [0] | TB [0]

マウス移動距離単位って!

ちょいりすさんで紹介されていた支離滅裂雑学集を眺めていたら,『パソコンのマウスの移動距離単位を「ミッキー」という。』というのがあって,驚いた.

でも,何人かに話したら結構知っている人が多くてがっかり. 情報系のヒトには割合当たり前のハナシで,深夜にやってた頃のトリビアでも取り上げられていたみたい.

でも,悔しかったから補足トリビアがないかどうか調べてみた.

■まずは本当かどうか一応確認.
The Jargon Dictionaryというコンピュータ用語の辞書にもきちんと載っている

mickey  n.  The resolution unit of mouse movement. It has been suggested that the `disney' will become a benchmark unit for animation graphics performance.

どうも,命名者は“あの”Disneyを想定してつけたみたい.
あのディズニーが良く黙ってたもんだと感心.

やじるし "マウス移動距離単位って!"の続きを読む
at 01:41 AM | Category : 知識 | Comments [2] | TB [1]

Feb. 26, 2004

燃料電池欲しい!

家庭での燃料電池利用 [Goodpic]
小さい燃料電池をネットワーク化した分散化システムを構築することが鍵に.

長生きには7時間睡眠? [CUTTING EDGE]
半分くらいしかねてないです. 短命かな?

鉛と統合失調症の関連性 [Nature BioNews]
重金属はホントにいろいろな影響を生体に及ぼしますね.

ストレス太りのメカニズムとは? [CUTTING EDGE]
脳は贅沢ものだから,欠乏すると黙っていないわけですね.

喫煙で肺ガンになりやすいは女性  [日経ヘルス]
女性の方が男性の2倍肺ガンになりやすい.

皮膚癌転移のリスクを予測する [Nature BioNews]
これまでの方法よりも定量的で正確に.

高地民族の遺伝子に大きな個人差 [Nature BioNews]
この個人差から古代人の足取りがわかる!?

「君も光れ」と大腸菌は叫ぶ [Nature BioNews]
細菌同士が化学物質でコミュニケーション.

超音波で癌を攻撃 [Nature BioNews]
ガスがたまっている場所以外ならあらゆる部位にあるガンを攻撃できる.

鉄濃度が高い女性は糖尿病になりやすい [BioToday]
鉄分の摂り過ぎとは関係ない?

チベットの僧侶に科学の教育 [BioToday]
これまでは科学教育を受けていなかったようです.

ミトコンドリア総入れ替えマウスの作成 [BioToday]
どうなるんだろう. 興味深い.

米国で薬にバーコード表示義務付け、投薬ミス防止狙う [MedWave : open]
地道な努力. こういうところから固めていくべき.

カイコのゲノム、8割解読 つくばの農業生物資源研究所 [asahi.com]
害虫駆除薬の作成に役立つ?

エイズウイルス増殖防ぐたんぱく質発見・米グループ [日経health]
エイズウイルスのRNAが細胞にはいるのを防ぐタンパク質.


at 08:46 PM | Category : 一般 , News | Comments [0] | TB [0]

11GBも! 11GBしか……

11GBのオンラインスペースが無料で使えるストレージサービス「はこ箱.com」 [ちょいりす]
えーと,ウチのサーバは全容量が11GBですが,なにか.
専用ツールを使わないとアクセスできないから遅いのかも.
高速モードっていう意味ありげな有料モードもあるし.
はこ箱.com:http://www.hakobako.com/

「定額制の導入は何も決まっていない」とドコモ [ITmedia]
あ,もうすぐ始まるのかと思ってました.

au、杏仁豆腐をイメージした白いINFOBAR [Impress k-tai]
良いんだけど,変えたばっかりだからなあ.

アクセスアップのためのサイトタイトルについて [CUTTING EDGE]
ウチは何なのか良くわかんないタイトルだからなあ.
そういう効果は皆無だ.

at 08:41 PM | Category : コンピュータ , News | Comments [0] | TB [0]

普通ですか.

女子十二楽坊、曲を無断使用 所属プロ「中国では普通」 [asahi.com]
知らないって怖いなー. それを普通と云えちゃうのが4000年の歴史.

ヤフオクに「インターネット接続最大手YahooBB顧客リスト460万人分... [めっつぉ]
いやー.まいった.

ジャプニカのふくしゅうノート [ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS]
これホッスィ.

ミッフィーのバッテンは鼻か口か(・ x ・) [俺archives]
そうだったのかー!

カップめんに「油」加えて熱湯注ぐと漏れることも [今賀堂]
そんなことするかな?

登録4693893 シャア専用 [Tentative Name.]
登録されてる!

ITプロジェクトの実態とは! [CUTTING EDGE]
シニカルで面白い.

画像:孤島 [めっつぉ]

at 08:38 PM | Category : 一般 , News | Comments [0] | TB [2]

炊飯器で料理! レシピリンク集

Notebook :: Hibi no Noteさんで炊飯器でケーキを作っているのをみて,作ってみようと思った.

炊飯器でホットケーキミックスをベースにしたケーキを作れることは知っていたが,他にもいろいろ作れるみたいで面白そう.
炊飯ジャーで簡単クッキング [All About Japan]

ここでは42種類もの炊飯器レシピが公開されている.その大部分はケーキやお菓子なんだけど,そのほかにもいろいろできるみたいだ. どれも基本的には炊飯器に入れてスイッチオン! という具合で簡単.

お釜でポン栗
 栗に切り目を入れて水を少々入れてスイッチオンで完成.
炊飯ジャーで作る甘酒
 米だから本領発揮かな? 発酵させるから6時間. 気長に.
できる助手が作った芋きんとん
 サツマイモとリンゴに砂糖・マーガリン・レモン・水.
 正月の栗きんとんという感じではないが良さそう.
南瓜とじゃがいものツナあんかけ
 あんは鍋で作るからやや微妙. 芋とカボチャはレンジでも良いんじゃない?
 ゆっくり加熱する分,レンジより美味しくできるのかな.
炊飯器で肉まん
 ここまでくると別に炊飯器じゃなくてもというハナシも.

他にもやってるヒトがいるだろうってコトで探してみた.

【追記】 レシピ集第2弾 「炊飯器レシピ 1周年記念で第2弾!」を作成しました。 こちらも合わせてご覧ください!
やじるし "炊飯器で料理! レシピリンク集"の続きを読む
at 03:43 AM | Category : レシピ | Comments [5] | TB [9]

本物で,好きな大きさに

脂肪+幹細胞で豊胸 [BioToday]
ホントに詰め物じゃなくて胸が大きくなるということ?
希望通りの大きさにできたらしあわせですね.

Hピロリ菌の除菌でHDLが上がる [薬学最新情報 by はてなの薬]
HDLは善玉コレステロール. 良いことづくめ?

肺ガンのワクチン「GVAX」有望 [日経ヘルス]
ワクチンっていうと予防ってイメージがあるけどそうじゃないみたい.
しかし,解像度みたいな名前だな.

胎児性アルコール症候群 [asahi.com]
気をつけてください.

症状百科 [知の冒険 @ Windfall]

日立、“痛くない”血糖測定装置を開発 [BIzTech]

センサーで指先の温度と光の特性を測定して、生理学的パラメータの整合性から血糖値を割り出す。
よくわからないけど,血液はいらないらしい.

早発卵巣不全患者はドライアイになりやすい [BioToday]
ドライアイの女性は心配した方がよい?

クローン胚由来の幹細胞で心筋を再生 [BioToday]
そろそろ肝細胞が何に分化しても驚かないな.

海の異変、教えてあげる「貝リンガル」 [読売]
これはタカラに訴えられたりしないかな?

すさみの水族館 珍魚アカグツを展示 [骨ニュース]
これはアンコウ?

at 12:04 AM | Category : 生物・バイオ , News | Comments [0] | TB [0]

Feb. 25, 2004

ちっさいPC,大きさという概念のないPC

日本IBM、PC本体部分のみを持ち運べる小型端末を試作 [CNET]
IBMニュース:自分のPC環境を簡単に持ち運べる超小型端末の試作品
オフィスにデスクトップを持って行くようになるのかな?

凄すぎてケースをはみ出しているパソコン [N.a.E]
ケースという概念がない. いや,部屋がケースか.

「オンラインゲーム世界での会計ツール」市場に目をつけるIBM [凸男さんち]
ネットゲームが一大マーケットだという証拠?

オンラインユーザーの検索行動調査 [SEM リサーチ]

75%のユーザーは検索結果の1ページ目しか見ない

100件表示にして,かなり先まで見るなあ.

技術系メーリングリストで質問するときのパターン・ランゲージ [知の冒険 @ Windfall]
MLに投稿するときの心構えなど.

P2Pでの匿名性を守るソフトに注目集まる [ITmedia]

アリが大過なく家屋に侵入するところから同氏が思い付いたプログラム「Mute」は、入り組んだ経路でファイルがコンピュータ間を渡っていくようにすることで、ダウンロードソースを隠そうとする。ファイル交換者にとって最も気になるプライバシー問題の解決策として、Muteは注目を集めつつある。
Mute:http://mute-net.sourceforge.net/
2ちゃんでもスレ立ってますね. いまいちらしいけど.

ソフィア・クレイドル、BREW携帯にタブブラウザを実装、ソース公開も [CNET]
タブブラウザキター! けど,まだJava端末(´・ω・`)

右クリックで blockquote [観測気球]
おお! これは便利かも.

Windows XP SP2はセキュリティのためのSPと言っても過言ではない [Impress IT]
そんなのばっかりだったもんな.

デスクトップ上で自由に使えるツールバー「Locmagデスクバー」 [Impress IT]

Locmagデスクバーは、フレッシュアイ、楽天、アマゾンといった各種サイトでのキーワード検索や、ニュースサイトやテレビ番組表などの内容を表示する常駐型のアプリケーション。
GoogleDeskbarのLocmag版という感じ.

at 11:56 PM | Category : コンピュータ , News | Comments [0] | TB [0]

うわっ! 印刷されてえ

「大日本印刷」の企業パンフレットが凄い [N.a.E]
ホントにこんなのなのか. いろんな意味でスゲエ.

値札に顔文字が!! [CUTTING EDGE]
オンドゥル語といい,これといい,次は何だろ?

本来無関係なものが平面に置くことによってあたかも関係があるかのように見えてしまう [CUTTING EDGE]
では,関連のない情報から意味を見いだすためにはどうすればよいか?

日経新聞はソフトバンクが大嫌い [CUTTING EDGE]
そうだったんですか.

「上り・下り」はやめます JR九州がサービス向上で [てst]
「~方面」と呼ぶことに. 確かにわかりやすい.

「吉野家」も豚丼に参入へ [日刊スポーツ]
鳥もダメになったからねえ.

うるう年気付かず免停期間を1日長く通知 [ZAKZAK]
1日でもクリティカルな人はいるだろうからなあ.

C力検査 [タマネギ王国]
嵌った. Lv8が限界.

at 11:53 PM | Category : 一般 , News | Comments [0] | TB [0]

SPAMよけ! webでメールアドレスは公開したいけどSPAMはこまる.

メールアドレスを公開してるとそのアドレスにSPAMが絶えなくて困ります. このサイトでは@を[AtMark]にすることで対抗していて,それなりに効果があるようです.
でもこの方法だとmailto:としてリンクが張れないし,せっかくメール送ってくれようとしているのに[AtMark]を@に書き換えてもらうのが忍びなかったりするわけです.

そんなことを考えていたら,Y's Memoさんの「SpamよけJavaScript」でJavaScriptを使って回避する方法を見つけました.

■メールアドレスをJavaScriptに書かせる.

具体的には,HTML内に直接メールアドレスを書かないでJavaScriptのdocument.writeを使って書くという方法.

<script Language="JavaScript">
<!--
a ="example";
b ="example.com";
c ="メールはこちら!";
document.write('<a href="mailto:' + a + '@' + b + '">' + c + '</a>');
// -->
</script>

これだとメールアドレスの記述を分割できるのでロボットに収集されないという仕組み(だと思う)です.

このほかにも「mailto:」を分割する,「@」を「&#64;」にするなどより安全にする方法があるようです.

でも,これだとJavaScriptを切っている20%の人(参考:JavaScript を無効にしているユーザ )は見えないので,他の方法を探してみました.

やじるし "SPAMよけ! webでメールアドレスは公開したいけどSPAMはこまる."の続きを読む
at 01:51 AM | Category : web・サイト | Comments [0] | TB [2]

ダンディズム

たばこの煙くゆらす犬登場 米バージニア州の禁煙キャンペーン [産経]
ものっすご,ダンディー.

猫パンチ [セパレイトウェイズ]

光のちから [Fotolog.net]

ホワイトライオン [俺archives]

ぺろぺろ [スベスベマンジュウガニ]

海外犬鼻サイト [セパレイトウェイズ]
はっハナ!

at 12:22 AM | Category : 画像 | Comments [0] | TB [0]

パンダの赤ちゃんのもと

上野でパンダ人工授精 受胎したか7月に判明 [産経]
子供出来ると良いなあ(゚ー゚*)

1日3分で右脳に刺激を与えるイメージ [ちょいりす]
アタマの芯がジンジンしてくる.

コカコーラ社の植物ステロール入りのコレステロール降下オレンジジュースの実力 [BioToday]
発売が楽しみ. でも問題は味?

硬水の地域では心臓発作が少ない--フィンランド [日経ヘルス]
ポイントはフッ素の含有量らしい.

感染経路解明へ渡り鳥調査 大分の鳥インフルエンザ [産経]
アジアに広めるのは渡り鳥なんですね.

米テキサス州で高病原性の鳥インフルエンザ発生 [CNN]
H5N2型でヒトへの感染例のないタイプ.

ベトナムで口蹄疫が発生 [BioToday]
ベトナム踏んだり蹴ったりだな.
【参考】Mainichi INTERACTIVE:口蹄疫

鉛使わず放射線遮蔽、日本電気硝子が乳がん診断装置向け [日本工業新聞]
鉛の代わりにストロンチウム・バリウムを使用.

味の素に発明の対価1億8千万円支払い命令 東京地裁 [asahi.com]
青色LEDの判決もあったし,これから増えていくんだろうな.
なにが日本で開発されたのかわかって良いかも知れない.

鹿児島のクローン牛、5歳6か月で死ぬ [読売]
クローンだったからというわけではないらしい.

at 12:12 AM | Category : 生物・バイオ , News | Comments [0] | TB [0]

ちるだだだ.

~ は本当に tilde なのか? [HTML鳩丸倶楽部]
一番下の項目.
「~」は「チルダ」だと信じてた! そうだったのか( ゚д゚)!

シソーラス(類語)検索 [Y's Memo]
日本語の文章を書くときに便利.Cookie食わされるけど.

ブログ検索エンジンリンク集 [CUTTING EDGE]
ウチのRSSリーダがさらに忙しくなる予感.

Googleの誕生と成長 [骨ニュース]
Googleで使用しているハードウェア構成なども.Linuxなのか.知らんかった.

【レビュー】PCを起動させずにCDやTVの視聴も可能なetBIOSを使ってみる [CUTTING EDGE]
Windows上でDVDを再生するよりも消費電力が大きい!
いくら速く再生できてもそれじゃなあ.

オリジナルのペーパークラフトをつくるペパクラデザイナー [骨ニュース]
六角大王が付属でついてきて,作ったモデルをペーパクラフトに.

『チューナーレスTV』のススメ? [骨ニュース]
CATVの普及やレコーダにチューナが搭載されているなどの理由から.
確かにいらないかもな.

コマンド・プロンプトでレジストリを操作する [@IT]
Windowsをリモートからいじることは殆ど無いけど. メモ.

360度どこから回り込んでも立体に見えるディスプレイ技術、日立が開発 [ちょいりす]
筒状のモニタって面白いけど,TVは見にくいね.

義理人情が開けるセキュリティ・ホール [ちょいりす]
使う人間がセキュリティホールに.

画面がフリーズ、電源落ちない場合は? [CUTTING EDGE]
謝りながらコンセントを引き抜く. MacOS8使ってた頃はよくありました.

日本IBM、ハードディスク・アクティブプロテクション機能を強化した小型軽量B5ノート『ThinkPad X40』を発表 [CUTTING EDGE]
キーボードはアノままですか. そうですか.

at 12:03 AM | Category : コンピュータ , News | Comments [0] | TB [0]

Feb. 24, 2004

オ,オスカル!

ベルサイユの時事録 [CUTTING EDGE]
ぐはっ( ゚д゚)! おもしろっ!

ヤフーBBの顧客情報流出か [asahi.com]
460万人分? 全員分ですか?

地球温暖化の影響で近い将来、第3次世界大戦が勃発する! [ちょいりす]

1)ヨーロッパの気温は2020年までに急激に低下し、イギリスの冬は現在のシベリアと同じ気温になる。
地球の温暖化が原因で寒冷化するの?
よくわからないなあ.

100パーセント読まれる文章 [CUTTING EDGE]
確かにそこは必ず読むね.

http://misc.2log.net/meriken/archives/blog82.html [METEORA]
香川かと思いきや高知に. 意外.

クモの巣色々 [N.a.E]
蜘蛛によって全然違うので驚いた.

at 11:55 PM | Category : 一般 , News | Comments [2] | TB [1]

Http File Serverをつかってファイル転送を手軽に.

ファイルを受け渡ししたいときに,どんな方法を使っているだろうか? そんなに大きくなかったらメールやメッセンジャでも問題ないかも知れないけど,数MBのファイルとなるとちょっと考える.

こういうときはサーバにあげて,ダウンロードしてもらうことが多いけど,アップロードするのも面倒だし,その後でサーバ上のファイルを消し忘れたりして,後でなんだかわからなくなったりする.

自分のPCをサーバにして直接落としてもらうのが楽だけど,有名どころのAN HTTP Server04WebServerは設定もしないといけないし,結局PC内でファイルを移動させないといけないから,アップロードの手間は省けるが,ポートを開けたりすることを考えるとそれほどのメリットがあるとは思えない.

Http File Server
そんなときに使えそうなソフトを見つけた. 手軽にファイルサーバ用のhttpdをたてるソフトHttp File Serverrejetto.comで公開されている.

長くなったので後は続きで.

やじるし "Http File Serverをつかってファイル転送を手軽に."の続きを読む
at 05:13 AM | Category : ソフト | Comments [2] | TB [0]

ベストエフォートって好きなコトバじゃない

「ベストエフォートはもう古い」 [CNET]

従来のルータは、トラフィックの詳細について理解することができず、ネットワークフローの管理ができなかった。きめ細やかな対応ができないため、すべてのトラフィックはベストエフォート型となる。いっぽうApeiroは、ルータ内にさまざまなインテリジェンスを備えているため、IPフローごとに転送速度や継続時間、QoSの要件などを解析し、そのフローを制御することが可能だ。

ルータ自身がトラフィックに優先順位をつけたり出来るようになるみたい.

JIS漢字コード表が改正 - 168字の字形変更もPCへの影響はゆるやか [MYCOM PCWEB]
感じのカタチが微妙に変更. 気がつくかな?
「謎」は点2つが正解ですか.そうですか.

デル、XPインストールモデルで2000 Proへのダウングレード権付きPCを販売 [CNET]
わかってるなー.

T・ZONE、理研ビタミンの筆頭株主に [ITmedia]
ふえるわかめちゃんみたいなキャンペーン希望.

NEC、産学連携で携帯からスキャナー並の画像生成技術開発 [Impress k-tai]
動画を使って高解像度静止画を作る技術らしい.

at 04:06 AM | Category : コンピュータ , News | Comments [0] | TB [0]

舌ひっぱるの?

しゃっくりの止め方新説 『舌を30秒ほど引っ張ってもらう』 [ちょいりす]
試しに引っ張ってみた.イタタタタ.
しゃっくり止めるのは痛いな.

“ベジタリアン”は大腸がんが少ない…英研究 [ちょいりす]
聞いてみると当たり前な感じですね.

製造法を変えたら、より高温で超電導 不思議な超電導物質を発見 [クロノス・クラウン]
製造するときの気圧がポイント. 内部構造が変化するのでしょうね.

PDFにリンクする際などに便利かも リンク移動前に確認させる方法 [CUTTING EDGE]
PDFをおくことは殆ど無いけど,覚えておいて損はない.

顔も移植することは可能--英で見解 [日経ヘルス]
フェイス/オフみたいなわけにはいかなさそう.

性交後72時間まで有効な避妊薬を女性が前もって入手できる環境を整えるべき [BioToday]
女性だけの問題ではないわけですが.

抗生物質は乳癌のリスクを高くする [BioToday]
どんな抗生物質でも変わらないのかな?

脳卒中は朝おきやすい [BioToday]
電球がスイッチ入れたときが一番切れやすいのと同じですか?

南極の夜空に緑のカーテン 昭和基地でオーロラ観測 [asahi.com]
見事に緑.

銀河衝突の際には、重力波キックでブラックホールがはじき出される [アストロアーツ]
今日の萌えフレーズ:「重力波キック」

at 12:23 AM | Category : 生物・バイオ , News | Comments [0] | TB [0]

FORTRAN 萌え~

言語擬人化作戦 [俺archives]

FORTRAN
廊下や路上などで意味なく普段から走ってる。白衣が似合う。普段から数式をつぶやいている。ストイックで質実剛健なので、外観がボロボロな車に乗ってたりする。
萌えた.

日本語ではこんな風に罵れ [みずほN◇MIZUHO(N)]

rippogakusha → rabies
ってなんやろ? 「立法学者」?

NHKがマイクロソフトカップに使った名称は? [和敬静寂]
ナビスコカップはJリーグカップって云うのか.

ポイントカード付き自販機がある [METAMiX! maskin's blog]
やるな! ダイドードリンコ

のび太の町の地図を再現 [クロノス・クラウン]
空き地はもっと真ん中にあるんだと思ってました.

吉野家、今度は「焼鶏丼」も販売中止 [日刊スポーツ]
あらあら.

この前のサッカー日本代表の試合は体温が39度代の人が3人もいた [真性厨房 ゆめやん]
はあ.

非モテ川柳 「気がつけば生まれたときから負け戦」 [セパレイトウェイズ]
負け戦だ!

驚愕のフォント弄り(02.21) [セパレイトウェイズ]
うわー. こんな風になるタグが出来たら良いな.
絶対にネスケじゃ見えなさそうだけど(笑)

at 12:19 AM | Category : 一般 , News | Comments [0] | TB [0]

Feb. 23, 2004

きょうはねこのひ!

今日はネコの日. 世の中では昨日がネコの日だったみたいなんだけど,ここでは今日です.少なくとも昨日のネコの日に合わせて用意してたネタをあげ忘れたってことではないので,つっこまないでください.

三毛猫のオスはなぜ少ないのか.
三毛猫の科学
三毛猫の配色が出来る理由を遺伝学的に解説されています.

ネコの配色を決めているのは10種類の遺伝子だそうです. 白くするもの黒くするもの茶色にするもの,斑点を作るもの. 毛の長さなどを制御しています.

三毛猫カラーの元になる遺伝子(白と茶と黒の斑の遺伝子)があれば三毛になるわけですが,問題は茶と黒の斑点の遺伝子は互いに優勢・劣勢となるペアの相同遺伝子で,普通だと黒か茶の斑のどちらか一方しか出来ないことになってしまいます.

三毛が出来るためにはメスのX染色体の不活性化がポイントになります. X染色体とは性別を決定する遺伝子で,XXだとメス,XYだとオスになります. 不活性化というのは発生段階でX染色体が2本ある場合にのみ起こる現象です.細胞分裂時にX染色体も普通の染色体と同じように複製されますが,このとき2本のX染色体感で複製にタイムラグが生じます. このとき,後でできたX染色体は不活性化されてしまいます.

このタイムラグはランダムで起きるので不活性化を受けるX染色体は細胞によって異なります. そのため,ある細胞では黒の斑を作る遺伝子が働き,またある細胞では茶色の斑を作る遺伝子が働くことが可能になります.

あとは白い斑を作る遺伝子があればめでたく三毛猫の完成です.

三毛猫の雄が少ない理由は,オスがXYという遺伝子型でXを1つしか持っていないためです. これだと理論的には雄の三毛猫が出来ないことになりますが,クラインフェルター症候群という遺伝子疾患をもったオスネコが希にいて,このネコはXXYという3本の遺伝子を持っています. このネコはYを持っているため,オスになりながらX染色体を不活性化することが出来るので,オスの三毛が出来るのですね.

【おまけ】ねこさまQ&A
アワビを食べると耳が落ちるって本当ですか?
テレビで人間用のトイレで用を足すネコを見ましたが、うちのネコもできるようになるでしょうか?
教えたら人間用でするようになるらしい!
見たい! つか,教えたい!

at 10:29 PM | Category : 戯言 | Comments [0] | TB [0]

Feb. 22, 2004

殴り合ってた!?

人類の祖先は殴り合いで異性を獲得? 米学者が仮説 [CNN]

同様の習性は、一部の動物にもみられる。例えばオオツノヒツジのオスは、メスを獲得するために時速30キロ以上のスピードで互いに向かって走り、正面衝突するという。簡単な石器しか使わず、言語もおぼつかない段階の人類の祖先たちが、殴り合いで勝負をつけていたとしても不思議はないと、両氏は主張する。
石器はアリだったのかナシだったのかが気になる.

黄禹錫教授『ヒトの卵子使ったクローン実験を中断』 [憂鬱な昨日に猫キック 不安な明日に猫パンチ]

政府が最終的にヒトクローン自体を禁止する場合、私たちの持つ技能を海外に移転する
よくぞ云った.

世界の言語の数体系 [参照元紛失]
12進数を採用している言語体系だとめんどくさいなー.

あなたの痛みを感じる… [雪花乱舞]

自分に痛みを与えられたときと、他人の痛みに共感するときの、脳の発火領域が同一部位であることを発見した。
他人に共感することが種として生存に有利なため獲得した能力?

北京ダックの老舗、ウナギに活路? 鳥インフルエンザで [asahi.com]
どこの国でも同じようなことが.

北朝鮮:液体ガスで人体実験? [毎日]
何やってても驚かない.

鳥インフルエンザで過剰反応、三重県が健康な鶏を処分 [読売]
きちんとした知識を持って判断してください.

メラニン抑制の成分発見 [京都新聞]
もう,シミそばかすとおさらば.

母乳の神秘にせまる [@nifty:デイリーポータル Z]

赤ちゃんに吸わせているうちに、その刺激によって出るようになるものなのです。
(゚ー゚*)愛ね♪

at 10:36 PM | Category : 生物・バイオ , News | Comments [0] | TB [0]

JavaScriptどうしてますか?

JavaScript を無効にしているユーザ [six olq]
全体の2割が常にオフ. 思っていたよりずっと多い.

モバイル機器での燃料電池の利用 [Goodpic]
燃料電池がモバイル機器に使用されるまでもうすぐだ.って実感沸いてきます.

Yahoo! Search で日本語検索 [SEM リサーチ]
おお,ホントだ!

AIMの「低」脆弱性+IEの仕様=? [ITmedia]
足し算したも増えるのは不安だけ.

個人サイトで何かを発信したら誰もが訴訟の覚悟を持っておく必要がある [CUTTING EDGE]
そうかも知れない.

傷や汚れによるCD不良の救世主 [CUTTING EDGE]
これCD-Rに使うのは怖いな.

ホスティング型ブログサービス比較表 [俺archives]
非常に良くまとまっています. 参考にしよう<なんの?

携帯の番号持ち運び制度「導入すべき」…総務省研究会 [読売]
絶対に導入して欲しい. キャリア変える予定はないけど.

at 10:33 PM | Category : コンピュータ , News | Comments [0] | TB [0]

引っ越してませんよ?

知らないうちに偽の郵便転居届 近畿などで昨年度50件 [asahi.com]
こんないたずら最悪だな. ものすごく困るよ,コレ.

日本の“美味”売り込め!農水省が輸出促進室を新設 [読売]
すし・天ぷら以外にも美味いものだらけだぞとアピールしてください.

どうして日本のオタクはあいつをもっと憎まないのか? [てst]
よくぞ云った. みんなどうでも良いと思っているんじゃないかな?

病院人気ランキング [ちょいりす]
便利かも. 使わないで済むことを願う.

不思議なスーパーマーケット用語集 [ちょいりす]
聞いたこと無いのばっかりだ.

三菱重工が技術系対象に説明会、ゲストに松本零士さん [読売]
説明会にゲスト! どこの企業でもこういうもんなんですか?

[世界史@2ch]IT・情報化社会の歴史 [雪花乱舞]
すごく面白い. 知らないことばかりでした. DECについても語って欲しいな.

at 10:29 PM | Category : 一般 , News | Comments [0] | TB [0]

マウスの動きにあわせて画像を動かすJavaScript.

複数の画像を使ってマウスに連動してアニメーションgifのように動く動画(?)をweb上で作ることの出来るJavaScriptが「The Panorama Factory」で公開されている.

そもそもこのThe Panorama Factoryはデジカメで撮った画像をパノラマ画像にする同名ユーティリティを公開・販売していて,このJavaScript(PFObj.js)はその関連として公開されているらしい.

マウスをまわすとぐるぐる~
実際にダウンロードして作ってみたのがコレ→
【2.22 11:20 追記】
重かったので別ページに移動しました.
画像にリンク貼っておきました.
【2.22 18:15 追記2】
リンク先を変更しました.
実家鯖なので回線が_| ̄|○

画像の読み込みが終わったら画像の上でマウスを動かすと回転します.マウスもくるくる回すのが良いみたいです. 逆回転でちゃんと逆に回転します.

しばらくしても「Now Loading」が消えなかったらマウスをのせてみてください.
これで用意した画像が53+1枚. ちなみにA5403CAで取りました.

作り方は続きで.

やじるし "マウスの動きにあわせて画像を動かすJavaScript."の続きを読む
at 03:47 AM | Category : ソフト | Comments [1] | TB [3]

Feb. 21, 2004

入院しますか?

鬱度判定 [雪花乱舞]

診断の結果、あなたの得点は 71 ポイントでした。
61~
すぐに自宅安静か入院が必要となる可能性があるレベルです。  自分ひとりで抱えずに専門医に相談してください。医者を信じて頂ければきっと元の元気な先生に戻してあげられると思います。

鬱か.

研修医40%近くがうつ状態 [everything is gone]
やっぱ合い言葉は「僕は無力だ!」かな.

夫婦の会話で“離婚度”わかる? [読売]

結婚生活が円満に続くのは、肯定的な会話が否定的な会話の5倍以上ある場合だった。この数字(5倍以上)を割り込むと、結婚生活は高い率で破たんすることが判明した。
なるほど. 悪口多くなってくるわけね.

口内炎になったときの対処法 [ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS]
あれは,地球侵略をねらう宇宙人のバイオ兵器なんですよ.

花粉症にDNAワクチン、3回投与で数年間効果 [日経health]
DNAワクチンの効果的な使用例ですね.
もし今年花粉症になったらコレ試したいなあ.

ベルギーでも「非定型BSE」見つかる [読売]
BSEの発症がイギリスだけでは無いという根拠になるかも.

ウイルス侵入を早期検知 阪大などが免疫の仕組みを解明 [asahi.com]
「TLR7」というタンパク質がウイルスの侵入を認識.
今後のワクチン作成に役立ちそう.

鉄を摂らないとはげる [BioToday]
鉄の鍋を使うようにしましょう.

テロメアの長さを決める遺伝子はX染色体上にある [BioToday]
ますますY染色体の立場がなくなっていきますね.

キリンビール、サプリメントなどの機能食品事業が拡大 [MedWave]
アミノサプリだけではなく,総合的に売れたらしい.

「健康効果抜群『醤の実茶』、新たな特産品に しょうゆの搾りかす有効活用/秋田」 [憂鬱な昨日に猫キック 不安な明日に猫パンチ]
ラーメンのスープのような味. 飲んでみたい.

宇宙に浮かぶ「首飾り」 超新星爆発後をハッブルが撮影 [asahi.com]
宇宙にはいろんなものが浮かんでいますね.

ロシア、「あらゆる防衛システムを突破できる」超音速兵器の開発に成功 [HOTWIRED]
新しい技術は新しい技術によって駆逐される.

at 11:56 PM | Category : 生物・バイオ , News | Comments [0] | TB [0]

M$の罠ですか?

MSの流出コードから目をそらすオープンソース開発者 [ITmedia]

「コードの流出は実は卑劣な罠で、Microsoftはプログラマーがこのコードを使うように仕向け、彼らの評判を落とそうとしている」という意見もある。
疑り深いですな. でもそうだったら面白いね.

ScreenShot/ReactOS-0.2 [駄文にゅうす]
Windows2000互換のOS. VMWareにインストールしている様子.

相次ぐ脆弱性で問われる「Linuxは安全」論 [ITmedia]
オープンソースだからといって
みんながまんべんなくソースを眺めてるわけじゃないからね.

at 11:50 PM | Category : コンピュータ , News | Comments [0] | TB [0]

雪辱ってどうして雪ですか?

雪辱って,どうして『雪』なの? [心にレレレ]
ははあ. 「雪」が動詞なんですか.

包子に酢醤油は中国の黒酢をまねたのが始まり?? [NIKKEI NET ウイークエンド版]
3つ目の読者メール.黒酢ってなめたこと無いけど「酢+醤油」の味らしい.

「コンピューター」か「コンピュータ」か [CUTTING EDGE]
amazon:『新聞と現代日本語』

新聞の代用漢字の扱いの変化や、「ら致」という醜い交ぜ書きの廃止や、誤用から慣用になった流れなど、言葉を生きているものとして捉えている記述が興味深い。

確かに「ら致」「皮ふ」とかの記述は気になる. チェック.

「スマステ3」誤解与える放送 [CUTTING EDGE]
何をしてますか.

京極夏彦氏インタビュー [雪花乱舞]

結果、直木三十五賞という65年間も続く大衆文芸の立派な賞をいただいたことは、スタッフの一員として素直に喜んでいます。でも、僕はキーボードを叩いただけ。そんなことは、まあ、わんちゃんでもできる(笑)。そういうスタンスですので『これは俺の本だ』とか『僕が取った』みたいなのは苦手なんです

わんこには無理だ.

「緊縛」愛好者、縛り過ぎて動けず、警察に救援要請 [CNN]
物事はほどほどに. 気持ちはわかるが.

ポニーキャニオン、DVD「踊る大捜査線 THE MOVIE 2」を発売 [everything is gone]
まだ見てない. 見よう.

なんでおたくの商品にはマイナスイオンがついてないわけ? と言われても。 [NDO::Weblog]
キーワードは「プラシーボ」.
実際に気持ちよくなれるから仕組みはどうでも良いと割り切れる
高度のフィルタがあれば全く問題ないわけですが.

画像:水を飲むミツバチ [骨ニュース]

画像:(´-ω-`) [Nest of Developer 2]

画像:いらっしゃいませ.jpg [俺archives]

画像:飯食わせー! [セパレイトウェイズ]

画像:ふにゃふにゃ人間 [彩色パンダ]
ふにゃふにゃ.

at 11:36 PM | Category : 一般 , News | Comments [0] | TB [1]

美味いこともわかってるのに口に運べない.味覚嫌悪条件づけ

CUTTING EDGEさんで紹介されていた味覚嫌悪条件づけ [Catpaw.org] を読んでて共感した.

この味覚嫌悪というやつは沢山ある条件づけのなかでも最強の部類に入り、他の条件付けが従う「接近の法則(刺激が近いほど行動が条件づけられやすい)」すらはね付ける、類まれなものです。吐く要因になった食べ物と吐いた行動が遠くても、食べる→吐くを一回しか経験しなくても、生涯続くような強固な条件付けがなされる場合もあります。思うに、吐くという行為はイキモノにとって生死を分ける大問題なので、それを本能的に避けるように仕組まれているとか、そういう仕掛けがあるのかもしれません。

食べたあとに嘔吐感を伴うと,そのとき食べた物で嘔吐感を連想して食べられなくなるということですが,エントリしたcatpawさん自身ちょっと疑問に持っているようなので,
体験談をば(゚ー゚*).

5歳くらいの時に,親戚の結婚式に行ったんですよ. 田舎の結婚式場に. 周りにいたのも親戚ばっかりで,引き出物のバームクーヘンなんかには興味がなかったんでしょう. 5コくらいもらったんです. だから自分の分も含めて6コ.

家に帰っておなかがすいたから食べ始めたらコレが美味しくてパクパク. ちょっとしてパクパク. 気がついたら4つくらい食べてて,「コレは全部いけるっ」と確信. 結局当日の夜に6コ全部食べたんです. 大きさは当時,顔と同じくらいの印象だったので直径18cmくらい(小さく見積もって15cm?). ちなみに結婚式のだから丸い(切れてない)ヤツですね.

つまり食べ過ぎたんですが,寝てから気持ち悪くてもうダメ. 披露宴の分まで全部もどしました. 何度かに分けて,胃液まで(´・ω・`).

それ以降バームクーヘン食べられなくなりました. でも20歳になって何でかわからないけど食べられるようになりました.

そのとき「そうそう,この味. 好きだったんだよねー,バームクーヘン.」と. 味も覚えてたし,記憶の中のその味は好きなんだけど,どうしても食べられなかったんです.
出かけたら楽しいんだけど,出かけるのが億劫なのと似てます. 食べたらうまいはずだけど,口に運べないんですよ.

でも生涯続いたわけじゃないから,味覚嫌悪条件付けではなかったのかも. でも不思議な感覚ですよ. 好きな味だとわかっているし,覚えているのに,どうしても食べられないんですよ. なんか,催眠術にでもかかったように(もちろんかかったこと無いですよ)

うわぁ.このハナシ,先に「味覚嫌悪条件づけ」ってコトバがあるとオチがねえ.

食後にちょっと塩化リチウム飲ませたら,作為的にその食べ物嫌いになるわけですよね. 身近なヒトにどうしても食べてもらったら困るものがある場合は効果的ですね.
目の前で納豆食われたらもうたまらないヒトとか.

関連URL:
http://www.ipc.hokusei.ac.jp/~z00105/_kamoku/kiso/99/yanagida.html

at 02:36 AM | Category : 戯言 | Comments [2] | TB [0]

πの覚え方.

πのページさんがごろあわせのπの覚え方を集めている.

πって3.1416くらいまでしかいえないが,語呂合わせで覚えておくと,ちょっと自慢できるかも知れない. と気軽な気持ちで眺めていたら驚かされた.
語呂合わせの桁数が普通じゃない,なんと1000桁. もはや,日本語を覚えることが困難な気がしますが. 日本語だけ載せるとこんな感じ. ボリューム感だけお楽しみください(苦笑)

産医師異国に向こう 産後厄無く産婦み社に 虫さんざん闇に 鳴くころにや 弥生も末の七日 あけむつのころ 草の戸をくぐるに 皆いつかはと 小屋に送る 仲良くせしこの国去りなば 医務用務に病む 二親こそ悔やむに やれみよや 不意の惨事とこそ 世にいうなれ むなしくやしき不意の死は 親にはむごい惨事にや 文読む虫なれ 草葉よし 労苦いとわぬ孝行や 夫婦とみたり一つなり 不意の惨事は いつかくるよと親はいう 早よとは言うな よい頃に 弥生は 末の 七日行く 都に行くとここまでも 酷務をせしむに にくらしや 苦しい心をよく見つめ お宮へ行くと 虫 死にて 葉はとうに朽ちて無し [衣 濃く 再三再四 無理言うや夜となる頃 夜半にさんざん] [悩むほど悩み 色濃に なるという] を 一句 置く ハイ終わり 夜毎の虫や ころろころ 文読む御身よ 病む人を よろこばしむる 道踏むや 虫やに人やに さんざんと 草の戸に群れ 何をかを 申すによくぞと 医師いうなり 皆伏して 小屋に並ぶ ムムと無言 身一つにて心細し 早や人なつかし 早や人恋ふに 「奥に奥 無理にや 次の国に来よ 奥に人無し 人混みもなし 虫見つむるな 薬草に 心配れば 見つむれば 一草一草 心して見ろ 笹を分け いつか良い 葉はみずからを 匂はしむ はるか 向こうに一宮よ 一つ詠む句は この一句 よいできなれば 心地いい 「労苦浸み 身は粉になれ 身も粉に 刻苦刻苦と行くぞ この身は」 国の人や 無理言うな 宮に行く身に 無理言うな 草の戸 恋しや この世は同じ 読む文もなく 酌む酒に 鮒良く 頃は夏となる 身心初めて 晴れ渡り イナゴと鮒に 夜は暮るる 「日に鮒と 草葉一葉が 身にはいい」と 旧くから よく言う 悔やみみむ 波見つむるに 夜夜思う 衣の染みは やむなきに いざくよくよと 申さんぞ 苦しい心にふたをして 涙無い句をなお二つ 人無くば もっと句を詠み なにしおう 七つの沖に 漕ぎいでてみよ 国の人よ なれを否むに この身をば否むな 恋う身 やよむなしやも 一夜読むなり 百(もも)の句を 読めばいつしか瞳に輪 ちらつく頃や日に何度 医師は恋う者 見つけたり 心ははやるに なかなかや こんな難問 意味読むに 何と困難 難題や 苦労の末に 人並みに 睦みなごみて 一つとなる 花に人にと 詠むや良し 奥に老いゆく 夫婦良く いつも味噌汁 実はおいしい 向こう三軒仲良くて 小屋にはいつも 皆集う 驕れるなくに 鮒で酌む 薬草に いつしか薬酒に 身心酔うて 皆一句 苦しい頃は 日々二人 明けても暮れても二人なら 一つの苦労も やむように みよ よい春となりにけり 以後苦しみは意味無きに 「苦難無し 七色に見ゆ 湧く雲は」 この人花を何よりも 日々に見つめて良い気分 苦労(9が6個)はみんな 福と なる 晴れて良く 曇ればこれも天(10)国なり 実一つ成り 実二つ 葉の色黒 実の色は濃く これには夜夜のご苦労が 夜毎見回り ヨトウ虫 来れば 身を裂き虫を裂き いつも夫婦で見回れば 親に いつ身を見せしむや 頃は 3月中の頃 二人は無理に行くとする 弥生の日々は 早 中の七日も とうとう 過ぎぬべし 再三悩み 花恋うや やんごとやなきこと さんざんに 親をみる のは 医師には 無理 否いな 難務こそ 医師の任務なれ 見ろ残酷や 不意に 見よ 急に親は死に給う 花いつくしむ母なりき 産医異国にある頃に 病む身となれば 母には治る見込みなや 永う苦しみ 永う生くこそ難儀なれ 葉 ひと葉がいつしか無くなる親は この身にもういない 夫婦喪がはれ 桃1本 見ては 一句の二人なり 「花は桃 いつも変わらぬ 心なり いつもの心で 奥に医務しに」 を 一句 吐く

もう「うわぁ」としか云いようがないですね.こりゃ.
数字と合わせたら大変なことになったので,続きでどうぞ.

やじるし "πの覚え方."の続きを読む
at 12:44 AM | Category : 知識 | Comments [3] | TB [2]

Feb. 20, 2004

クマはどうして骨が丈夫?

骨粗鬆症の治療の鍵を握るクマ [骨ニュース]

半年も冬眠するクマは、骨粗鬆症のリスクが十分高いのに、骨粗鬆症を免れているのはおかしい
確かにおかしい.
ホルモンが何かしているということがわかったらしい.
原文:Bears Give Clues to Avoiding Osteoporosis [HealthDay]

今世紀末までに半分以上の言語が消滅 [セパレイトウェイズ]

6ヶ月前、いやひと月前に比べたら、また随分たくさんの言語が失われただろうね。今人類の言語は、本当にそのくらいの勢いで急速に消滅していってるんだ。
そのうちドラゴンボールみたいにどこでも同じコトバに?

カメムシ対策システム開発 東近江農改センター、特許申請 [骨ニュース]
カメムシは大変なことになるから駆除だ!

「5日間食料なしで戦える兵士」開発プロジェクトに取り組む米国防総省 [N.a.E]

いわゆる「ニュートラシューティカル」[「栄養-薬品」の意]と呼ばれる栄養補給食品群を配合すれば、持久力を向上できるかもしれない。また、兵士の体中心部の体温を下げることによって、過熱状態を防げる可能性がある。また、ミトコンドリア──細胞のエネルギー供給源──を活性化することで、細胞レベルから兵士の能力を高めることも可能かもしれない。
そういう問題じゃない気がするんですが.
ミトコンドリア活性が高くするのは興味ある.

猫のエイズ、感染の仕組み解明 東大などのチームが発表 [asahi.com]
リンパ球表面の膜タンパク質が関与.

全国初、とげ無しナスを開発 収穫が楽で味も良し 愛知 [asahi.com]
植物としては防衛機能が欠落したわけだ.

肺がんワクチンに効果、3年再発しない患者も [asahi.com]
早期患者よりも末期の患者に効果があることが興味深い.

紀元536年に起こった彗星衝突? [アストロアーツ]
このころの寒冷化が天体の衝突ではないかという説.

脂肪燃焼スープによる7日間脂肪燃焼ダイエット [Floating Mind]
酒は飲めないのか…… やっぱりそれはダイエットの基本ですか.

at 11:39 PM | Category : 生物・バイオ , News | Comments [0] | TB [0]

sofmapで見たことあるな.

世界のキーボード文字配列 [N.a.E]
alt押しながら打つキーがあるのか.
ショートカット設定めんどくさそう…….

誰でも見やすいサイト作成のために - アクセシビリティ向上させるツール群 [Nest of Developer 2]
視覚障害者・色弱者にも受け入れられるように.

Lindows OS、はやくもCentrinoサポートを追加 [CNET]
仕事速いな. でもこれは嬉しい. でもノートに入れるかなあ?

IP電話内蔵のノートPC、年内に登場へ [ITmedia]
受話器ついてたらどうしよう.

Windows XPのカーネルに問題? [ITmedia]
カーネルに問題があるといわれても納得できちゃうな>XP.

はてなの登録者を対象にアンケート調査ができる「アンケートはてな」 [Japan.internet.com]
んー.自アン?

IBM はヘルスケア業界の痛みを緩和できる? [Japan.internet.com]
いろんなことするんですな.さすがIBM.


at 11:34 PM | Category : コンピュータ , News | Comments [0] | TB [0]

牛・鳥がダメなら魚なら!

「牛も鳥もだめなら魚… 回転ずしに注目―客足好調」 [憂鬱な昨日に猫キック 不安な明日に猫パンチ]
確かに魚はまだか.

大型魚の水銀は子供の脳機能を低下させる? [Nature BioNews]
回転寿司でマグロは無理?
それとも,気にするなと云うことか??

世界最多18葉クローバー ギネス認定 花巻 [ちょいりす]
ぱっと見,クローバに見えないですね.

ネコの足にもツボがあった [ちょいりす]
ネコにも気の流れがあるのか. 気まぐれそう……

★「オレ様」売ります!★ [Yahoo!オークション]
初めてヤフオク取り上げた. そのくらいのインパクト.

マッピー音頭
マッピーきたーん!

at 11:30 PM | Category : 一般 , News | Comments [0] | TB [0]

抗うつ剤を自己投与するマウス

マウスの福祉を向上させて実験データの質を高める試み [Nature BioNews]

マウスを飼育する際には、食べ物と水を十分に与えるだけでなく、好奇心を満たす必要もあるらしい。それに、走り回って、探検する機会を与えられないマウスは、抗うつ剤に手を出す傾向もあるようだ。

自分で抗うつ剤を飲むようになるのか. マウス偉いな.

角膜の「地図」を作成 [Nature BioNews]
レーザを使った手術が一般的になりつつあるし,
こういった蓄積がものをいうようになりますね.

飲酒運転防止、究極のデバイスが登場? [今賀堂]
意外とすぐに全ての車に装備されることになるかも.
でも,運転手以外がベロベロだと動かないかもな.

at 03:01 AM | Category : 生物・バイオ , News | Comments [0] | TB [0]

s30がいちばん!

次世代Pentium MはFSB533MHzへ [Tentative Name.]
これ以上消費電力を高くしないでください.
超低電圧版PenIIIの600MHz載ってるs30が最高と云うことで.

「Javaの市場価値は巨大」:JTCにてジョナサン・シュワルツ氏 [クロノス・クラウン]
「Looking Glass」面白そう. SunのJava Desktop Systemも期待してます.

BIOSの引退はそろそろか? [クロノス・クラウン]
次世代ファームウェアの名前は「CSS」.
スタイルシートと区別しにくいな.

「クロックの並列化」で10GHz LSIも可能に [ITmedia]
熱そ. どこまで行くんだろ?

「三面鏡」型の大型表示装置が人気、3枚の液晶パネルを継ぎ目なく見せる [BIzTech]
3枚並んでるの見るとダライアスやりたくなるのは俺だけですか?

480Mbpsの転送速度を実現する「ワイヤレスUSB」規格 [Impress PC]
なんでも無線になっていきますね. さすがに電源供給は出来ないもよう.

ロジカルテック、コンテンツを暗号化するWebキー「LOCK STAR STAR-WK Ver3.0」を発売 [日経release]
【公式】http://www.logicaltech.co.jp/lockstar_wkv3.htm

静的Webコンテンツの暗号化を行うことで、情報をガードしつつWebキーを持っている人のみ閲覧が可能なシステムを開発しました。更に、コンテンツサービスへのアクセスもWebキーの有無により利用者の権限・使用期間を含みコントロールできます。利用者に煩わしい操作を求めることなく、権限のあるWebキーを差し込むことにより閲覧の特定が可能となります。サーバ上ではコンテンツは暗号化されていますので、各種攻撃・漏洩から守ることも可能です。

印刷禁止とか,PDFみたいに制限できるようにするらしい.
USBキーが必要になるし,有料のDBとかには良いと思います.

普段使うメールソフトでセキュアな送受信 [ネットセキュリティ]
C4Mailというアプリケーションでメール暗号化.

C4Mailは、PCまたはメールサーバから送信されたメールを、暗号化/復号化処理し中継します。
暗号化/復号化処理には共通鍵暗号エンジン(C4S(R))を利用することにより、強固なセキュリティをご提供します。
現在使用しているメールソフトをそのまま使用することが可能
メールソフトのほとんどに対応しており、設定も簡単です。
これは便利そう.
暗号化は,読み手が解かないといけないから
相手が暗号化を理解して無くても良いのはすごく魅力的.

Office2000のフォントにハーケンクロイツが… [雪花乱舞]
Office2003には修正パッチでたけどこれもかな?
【再掲】マイクロソフト、「Microsoft Office 2003」からハーケンクロイツの記号を削除

「偽メッセ&レグネでメンバー全員オフライン」解決策 [ちょいりす]
どっちも使ってませんが,メモ.

KDDI、電子地図を重ね合わせる技術で国内特許取得 [Impress IT]

道路・ビルなどの位置情報や、気象・交通などの生活情報などをインターネット上で重ね合わせ、1枚の地図上に表示する技術。

携帯のコンテンツになるのかな?

ツール検索サイト TOOLWOODS [セパレイトウェイズ]
メモメモ.

orkut で日本語を表示させる [METEORA]
日本語の通らないorkutでプロフィールだけでも日本語を.
数値文字参照を使うらしい.
数値文字列参照:http://homepage1.nifty.com/nomenclator/unicode/ncr.htm

PS2に『迷宮組曲』登場! “PlayStation BB”環境が整っていれば無料でプレイ可能 [CUTTING EDGE]迷宮組曲キター!

at 02:58 AM | Category : コンピュータ , News | Comments [0] | TB [0]

西のヒトにも東のヒトにも刺されかねない.

標準語は名古屋弁では何と言うか [雪花乱舞]
「お好み焼き」→「もんじゃき」 うそだ! 嘘だと云ってくれ!

mpeg:2chRacing [everything is gone]
問答無用にスゲェ. 必見.

ヘンリー8世はサッカー好き? [CNN]
当時は野蛮なスポーツとされていたから意外みたい.

目からうろこの"酢水スプレーでゴキブリキャッチ" [雪花乱舞]
表面の油脂(?)が無くなると死んじゃうんですよね>ゴキ.

マンネリ化した味噌汁を快感と新発見のある味噌汁に変える提案「味噌汁の鉄人」 [雪花乱舞]
「プリンと白菜の味噌汁」って……. でも不快指数は「1」だな.

沖縄版とりびあの泉 [everything is gone]
「沖縄の日照時間は全国で5番目に少ない。」
「沖縄は、日本で一番アイスクリームを食べない。」
( ・∀・)つ〃∩ヘエーヘエー

正しい電子メールの送り方 [セパレイトウェイズ]
ワロタ

at 02:56 AM | Category : 一般 , News | Comments [0] | TB [0]

Feb. 19, 2004

文字を打込まずに検索するためのサイト

日本語環境の無いところに行ったらOSは日本語を表示できるけど,打ち込めなくて困るはずだ! そんなときに役に立つサイトを見つけた.

THE PROFILE 文字を打込まずに検索するためのサイト

サイト名がもうそのまま.
たとえば自分の名前の入力を迫られたときに,「日本人男性名」からたどっていけば主要な名前がフルネームで見つかる.(僕の名前はありました.)
名前以外でも「地域別」からたどることで,「地名」,「漫画&コミック」,「テレビゲーム」,「その他」を探すことができる.

いつ役に立つのか微妙だけど,海外でネットカフェに行ったときに使えるかなー?
あ,Linuxの日本語環境が死んだら使うなあ.

at 07:41 PM | Category : web・サイト | Comments [0] | TB [0]

M$がぜんぶ悪いんだ!

ちょっと前から自前で解析用に使ってるJavaAppletがSleipnirの上で動かなくなってた. でもなぜかIEだと動くので「IE=Applet用」って変な構図ができあがっていたんですが,解決法がY's Memoさんで紹介されていました.

SleipnirでSunのVMを起動する:
http://apollo.u-gakugei.ac.jp/~yoshiki/chalow/2004-02-19.html

要するにSunとM$のJavaVMが競合(?)していて,SunのVMが立ち上がれていないということらしい.
で,M$VMを使わないようにする方法.
コマンドプロンプトか「ファイル名を指定して実行」かどっちかで,

regsvr32 /u msjava.dll

を実行.
「DllUnregister in msjava.dll succeeded」と表示されたら完了.
無事にSleipnirの上でApplet見られるようになりました.

って,win2000のsp4当てたCDでインストールしたマシンでやったらmsjava.dllが無いって怒られた. 時期によってはすでに抜かれてたりもするみたいですね.

ちなみにregsvr32っていうのは,「レジストリ内のコマンド コンポーネントとして .dll ファイルを登録」するコマンドだそうです.
参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/prodtechnol/windowsserver2003/proddocs/entserver/regsvr32.asp

at 05:43 PM | Category : コンピュータ | Comments [0] | TB [0]

とうとうヒトに感染?

山口の鳥インフルエンザ、人への感染力「否定できず」 [asahi.com]

山口県阿東町で発生した高病原性鳥インフルエンザのウイルス(H5N1型)が、弱いながらもマウスに感染する力をもっていることが、独立行政法人の農業・生物系特定産業技術研究機構動物衛生研究所(茨城県つくば市)の実験で確かめられた。同研究所は「マウスと同じ哺乳(ほにゅう)類である人への感染力は否定できない」という。

とうとうきたかな? 大爆発するかもしれないので要チェック.
まあ,注意しても抗体がないから何ともならない気がするけど.

新技術を使った花粉予想サイト「ヘップチンの花粉情報」オープン [めっつぉ]
「NTT自動花粉センサ・シミュレーション技術」ってのを使った予測.
今年から花粉症の仲間入りを果たしそうなので要チェキ.

星のみ込むブラックホール観測 NASA、7億光年先で [asahi.com]
太陽ほどの大きさの星が飲み込まれていく様子を観察.

脳から血栓を取り除く装置ができた [日経ヘルス]
原理は単純. 要するに血栓に穴を開けるだけ.

産み分け薬 [BioToday]

性交時に服用すると女児が生まれるようになる産み分け薬がインドの研究者によって開発されています。

この記事だと何もわからないなあ.


at 05:26 PM | Category : 生物・バイオ , News | Comments [0] | TB [1]

やっぱり手のひらにおさまる程度が良いよね

手のひらに、WindowsXP。450gのパソコン [めっつぉ]

MicrosoftR WindowsR XP Home/Professional operating system
Dimensions: 5.8" x 4" x 1" (148mm x 101mm x 26mm)
Weighs 1lb (450g)
1 GHz processor
256MB system RAM
30GB internal hard drive
3D graphics w/ 8MB video RAM
Full-function, QWERTY thumb keyboard w/ hotkeys for commonly used commands
5.6" HDTV-quality display (1024 x 600)
Lithium-ion Polymer battery (2-6 hours battery life*)
Integrated 802.11b (11 Mbps) /g (54 Mbps) Wi-Fi
USB 2.0 port
Internal microphone/speaker with headphones and ear bud jacks
Integrated 1.3MP digital camera

おお! スゲエ萌え萌えデバイスです!
でも,Xpはイラネ,2000にしたらメモリ256MBで我慢できるな.
あと気になるのはCPUは何が載るんでしょ?

アップル、国内の携帯電話機と同期可能なiSync 1.4を発表 [CNET]
そのくらいは出来ないとね. みんなに愛されるAppleへ.

「刑事罰によるスパムの根絶は無理」と米司法省担当官 [ITmedia]
ウイルス作者と悪質なハッカーと同じようにSPAM業者も根絶は困難.
ネットの便利さが諸刃の剣だってコトなんでしょう.

LED技術の「持ち味を生かす時」が到来 [BIzTech]
次世代の液晶バックライトはLEDに?
そうなったらバッテリの持ちが良くなるね.燃料電池とどっちが先?

ノートPCの稼働時間を伸ばすディスプレイ技術登場 [ITmedia]
量産スケジュールはまだ. はやくつくってー.

ネットで疎外の少数言語救済――長岡技科大で研究 [日経it]

世界中のホームページを“観測”して言語情報を収集、集めた言語が何語かを自動判別する独自の手法を開発、データは各言語の文字コード開発に役立てる。

【関連】ISO 639:1988言語コード:http://alis.isoc.org/langues/iso639.ja.html
世界中の言語をフォローできるのは良いけど,
実際自分の役に立つかというとはなはだ疑問.

Yahoo! JAPAN、Googleの検索エンジンを継続利用 [SEM リサーチ]
なんだ,つまんないの.

Sun と IBM の Java 開発ツール、溝が拡大 [Japan.internet.com]
Eclips使いますから溝が大きくても良いです.

スパムメールと闘う [Japan.internet.com]
戦うってコトとは関係ないけど,SPAMの語源を知りました.

このスパムの由来は、この SPAM の缶詰を題材にした1970年に製作されたコメディ番組の「空飛ぶモンティ・パイソン」スパムの語源となったという説が最も流布しています。
それでは。その「空飛ぶモンティ・パイソン」の第25話 "スパム・スケッチ"のストーリーを紹介しましょう。
とあるレストランで夫婦が食事をしようとするのだが、メニューには SPAM が入ったものしかなかった。ウエイトレスと SPAM のメニューについて口論したら、後ろにいたバイキング達が「SPAM、SPAM、大好きスパム~ステキなスパム~愛しのスパム~ワンダフル・スパム~」と歌を歌い出し、それにかき消されて会話が続けられなくなってしまう……。

うーんと,会話を遮るコトと不必要なメールが結びついたの?

at 05:21 PM | Category : コンピュータ , News | Comments [0] | TB [0]

世界最大のインクジェットプリンタ!

世界最大のインクジェットプリンタ [今日の気になるpage]
面白いですね. ワイヤでつってるのにあんなにきれいな線が書けるとは!
要QuickTimeです.

日テレが偽札持ち帰り放送、財務省が調査へ [日経]
何をしていますか?

神戸らんぷ亭、豪州産に切り替え牛丼販売を継続 [日経]
らんぷ亭は入ったこともない.

at 05:14 PM | Category : 一般 , News | Comments [0] | TB [1]

豆腐の角にアタマぶつけて

G・OnDemand 出張版 -さんが豆腐の角に頭をぶつけて死ぬ方法を考察している.

コトの発端は, 偽総研のそとがわさんの「豆腐の角に頭をぶつけて死ぬ方法」という記事. この記事では豆腐を凍結させてぶつけるという話になっているが,G・OnDemandさんは,凍らせずに殺すためにはどのくらいの速度が必要か? ということを考えています.

600Gが加わったら人間は死亡すると仮定します。 豆腐は一丁500gとし、600Gのエネルギーを与えるためにはどのくらいのスピードが必要なのだろうか。 旅客機の離陸時、乗客に加わるGはだいたい0.4Gで、その時の速度はだいたい300km/hくらい。 ここで、強引に300km/h=0.4Gとしてしまいます (マテ ということは、1500倍の速度を出せば600Gかかるということで 1500×600=900,000km/h え~と、音速が約1224km/hなので 900,000÷1224=735 マッハ 735で豆腐が頭に直撃すると、人は死にます。

ということなんですが,マッハ735(900,000km/h)っていうとうーん,
900,000km/h÷3600=250km/sec
でしょ?
光より速い! んじゃ,豆腐で人を殺すのは時空を歪めないと無理?
# 歪めても無理かな?

光よりかは遅いですね……_| ̄|○ナニシテンダ.
光速の0.8%くらいですね.

現実的にはそんなことはなく,
Doblog - 言いたい放題!? -さんが弾道と比較検討している

マッハ3.6。。。
下手な戦闘機よりも早いです・・・。
しかしながら・・・豆腐で頭をぶち抜くなんてスプラッターな真似をしなくても、充分殺傷兵器としては成り立つと思います(笑
まず先に首の骨が折れる可能性高いですし・・・。

ふむ. 人工衛星や戦闘機と比較しないといけないような速度で飛んでこないと死ねないのかな? もうちょっと身近な速度でいけるんじゃないかと仮定して,計算してみる.

実際にプロ野球のデッドボールとかで死んじゃうこともあるわけだから,硬球が160km/hでぶつかったら致命的と仮定する.
ボールの重さが5オンス(約142g)で,160km/h=44.4m/secだから,空気抵抗がないとして運動エネルギーEは

E=1/2*(0.142*44.42)
E=139.96656

大体140Nくらいの衝撃を頭部に喰らうと致命的なわけですね. 豆腐1丁300gとして,衝突時に柔らかいから崩れることにエネルギーを使って,衝撃が1/10程度に減衰すると考えると(この辺めちゃくちゃ適当な概算),
速度vとして

140=1/10*1/2*(0.3*v2)
v=√(10*2*140/0.3)
v=96.6091783

となって,豆腐が96.6m/sec(=時速347.7km)で飛んできてそれが頭にぶつかると死にそうです. 気をつけましょうね♪
F1のホームストレッチでパイロットが投げる豆腐には殺傷能力があるってコトだ.
おお! 意外と現実的!


# ちなみに1/100に減衰すると仮定すると,
# v=305.505046
# となって,これは時速1100kmくらい.
# おお,これだとマッハまでもう少しだ(笑)

【追記】 (06:25 February 19) 間違い訂正しました.
光より速いわけ無いですね._| ̄|○

at 01:34 AM | Category : めも | Comments [6] | TB [1]

ねがいましてーはー

そろばん復活の兆し 計算力アップの切り札にと [ちょいりす]
そろばんしといたら良かったと思う局面が最近多い(苦笑)

重慶市で絶滅寸前種「マミズクラゲ」を発見 中国 [セパレイトウェイズ]
ミズクラゲとはちと違う.

「卓上宝石製造器」市販へ [appendix]
ダイヤ以外なら一通り作れるみたい.
学校の教材に最適だけど300万かー.

at 12:52 AM | Category : 生物・バイオ , News | Comments [0] | TB [0]

ちっさい! めんこい!

世界最小のグーグル [c r a w l]
ちっさ! クエリ入れるのが申し訳ない(笑)

デスクトップPCとノートPC、本当に必要なのはどっち? [ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS]
ノートに1票. メインマシンはThinkPadです.

「google.co.jp」と「google.comの日本語表示」の違い [彩色パンダ]
おお! 知らなかった! びみょーだけど.

Lindows改めLin---s [てst]
サイトのトップがたまらないですね(笑)

Windowsソースコードのらくがき [everything is gone]
M$のプログラマが愛らしく感じる……

Google、Web インデックスサイズを60億に拡大 [クロノス・クラウン]
どんどん大きくなるGoogle. どこまで行く?

IBMが初の「自律」SDKをリリース [クロノス・クラウン]

「自律コンピューティング」とは、人間の介入なしでコンピュータが自らをリアルタイムで再調整したり修復したりして、システムが正常な動作を続けられるようにするものだ。

Eclips上で自立コンピューティングの開発をサポート.

Blogを書くことの心理的負担とそれを上回る魅力 [CUTTING EDGE]
見たこと無いヒトとコミュニケーションをとれるのは魅力的.

J2SE 1.5 in a Nutshell [www.textfile.org]
Javaの新バージョンの解説書.

アドビ、ユーザー向けのポータルサイト「Adobe Studio」を開設 [雪花乱舞]
トレーニングとかある模様.

Photoshopで画像を開くと「プロファイルなし」「プロファイルの不一致」等のダイアログが表示されたとき、何を選べば良いか [雪花乱舞]
あー,でるでる. どうしてたっけなあ.

at 12:50 AM | Category : コンピュータ , News | Comments [0] | TB [0]

パノラマすげえ!

パノラマブロッグ [彩色パンダ]
うわ! これすごい!
これはQuickTimeだけど,前に独自のアプリ使ったのがあったような気が.

アスキームービー
これすごいなー. 動いてるというよりも蠢いとる.

ドイツ人向け日本語講座 [引用元紛失 (・e・)]

カレーソセージはすしにもしているの

ワロタ.

気になる他人の目、「自己調査を」 業者へ依頼増える [クロノス・クラウン]
絶対に自分のはしたくないな(苦笑).

ゲームを学問する「Ludology」がもたらすものは? [ちょいりす]
ゲーム学会」とはひと味違うのかな?

ひと休み [セパレイトウェイズ]
凛々しい(゚ー゚*)ぽわわ.

あなたのサイト制作ソフト一覧 [ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS]
【   エディタ    】Meadow2
【   編集補助  .】オートアンカー,MovableType
【   FTP     】FFFTP
【   画像製作  .】Fireworks
【   画像処理  .】Fireworks
【構文・リンクチェック.】
【     置換    .】
【   カラーピッカー  】色のみじん切りさん
【   その他.   】オートアンカー,winshot
【   コメント  ..】色のみじん切りさんめちゃくちゃ便利です. 愛用させて頂いてます.

WINDOWSに必須の便利アイテム [UG ZONE@ニュース]
必須! 片手ですると攣りそうになるから危険!

at 12:46 AM | Category : 一般 , News | Comments [0] | TB [0]

Feb. 18, 2004

アーカイブX レビュー!

2月12日にちょっと取り上げたGroup Finityさんが開発・公開しているアーカイブXを試してみた.

zip開いてみた
見た目は良くあるファイル解凍・圧縮ユーティリティだが,このソフトには圧縮ファイルを仮想ディレクトリとしてエクスプローラで開くことが可能になるという特徴がある. ちょうどXPでzipファイルなんかを直接エクスプローラで開けるのと良く似ている.


対応している形式は

表示:LZH, ZIP, 7z, BZA, GZA, RAR, CAB, YZ1, TGZ, TBZ, GZ, BZ2, Z, TAR, CPIO, RPM, DEB, TAZ, GCA, IMP, ARJ
作成:LZH, ZIP, 7z, BZA, GZA, RAR, CAB, YZ1, TGZ, TBZ
編集:LZH, ZIP, 7z, BZA, GZA, RAR

となっている.
これだけ対応していたら基本的には困らないと思うが,cabで編集できたら良いなー.
全て対応したDLLが必要なので,無いときは同梱されているCaldexでインストールする.

場所を指定して解凍
エクスプローラで中を見たあとで,解凍するときにはファイルを選択して右クリックからも良いし,アーカイブを右クリックしても良い. でもファイル選択からの解凍では場所の選択が出来ない(と思う),アーカイブを右クリックするためには戻らなくてはいけないので面倒だ.
おすすめの方法は仮想ファイルとして開いているウインドウの左上にあるフォルダを右クリックして「場所を指定して解凍」だ. これなら楽だ.

解凍ダイアログ
「場所を指定して解凍」のときにはフォルダを作成するかどうか選択できる. ここで「必要に応じて」を選択すれば,必要に応じてフォルダを作成してくれる.


これまでExplzhを愛用していたが(未レジストリだけど),乗り換えようと思っている. 比較するとオプションで設定していた形式にしか圧縮できないなど圧縮関係が弱い気がするのだが,実用には十分だと感じた.


at 03:30 AM | Category : ソフト | Comments [0] | TB [0]

ファイル名変更,拡張子は?

デジデジ・ブランドさんが開発・公開しているお忍びリネーム。が便利だ.

拡張子は別にね!
このアプリケーションはファイルの名前変更をサポートしてくれるユーティリティ. 変更時に拡張子とファイル名を別々に選択することが出来るようになる.
ちょっとしたことなんだけど拡張子を消しちゃったりして,あれこのアプリは拡張子なんだっけ? とか悩むこともない. ストレスをすっきりと解消してくれる.

Windowsに拡張子は欠かせない. 非表示って選択肢もあるけど出来ればそれはさけたいものだ. そんなときこのソフトはいかがだろうか?

切り替えはF2キーで行う. ショートカットそのものだから覚えやすくて使いやすい. 使い始めると手放せなくなる類のソフトだ.

at 01:42 AM | Category : ソフト | Comments [0] | TB [0]

絶対にばれることのないドーピング

遺伝子ドーピングで「筋肉ネズミ」成功 人体への応用も [asahi.com]
いつか誰かがやるだろうと思ってたけど,とうとう来たか.
絶対に見つからないだろうからなあ.

2千頭生息のボルネオ象、独自進化? 体小さく耳大きく [asahi.com]
この象知らなかった! 独自進化かー.
実際に見てみたい!
つか,この子可愛いなー(゚ー゚*)♪

食塩摂取は1日上限5.8gに--米科学アカデミー [日経ヘルス ホームページ]
どんなもんなのか分かり難い.
【healthクリック】1日10gが塩分摂取量の目安」によると10g/1日.
それでもオーバしてるヒトが多いらしいから5.8gじゃ
殆ど全員なんじゃないかな?

130億光年のかなたに最遠の銀河 米英仏チームが発見 [asahi.com]
ビッグバンからわずか7億年後の宇宙.

新型プリオン:伊大研究チームが突き止め 茨城の例に類似? [毎日]
新型っていうのはどう新型なんだろう?
タンパク質の構造が異なる異常型ってコト?

外反母趾の重症例 [骨ニュース]
酷いとこんなになっちゃうんですね.
気をつけないとね.

溶レン菌咽頭炎が微増、咽頭結膜熱、水痘、感染性胃腸炎は減少 [MedWave : open]
小さい頃に溶れん菌に感染して扁桃腺取りました.

分子に“バーコード”刻む 未来の量子計算機に道 [南日本新聞]
分子の振動をバーコード代わりに. すげ.

at 12:56 AM | Category : 生物・バイオ , News | Comments [0] | TB [0]

Winny解読さる!

Winnyの暗号を解読してブロックできる「One Point Wall」リリース [今賀堂]
ブロックすることよりも暗号解読の方がすごいな.
解読した様子はこんな:
http://www.netagent.co.jp/onepoint/winny_cap.png

ボルシェデザインのDVD±RWドライブ、CD-RWドライブを発売 [Nest of Developer 2]
なんでポルシェ?
でも,pcwebのタイトルは「ぼるしぇ」になっとる(´・ω・`)

漏えいしたWindowsのソースコードから早くもIE 5の脆弱性が発見される [今賀堂]
やっぱオープンソースにしたらー?

個人サイトにおけるプロフィールの必要性 [てst]
ウチにはプロフィールないです.
コメントやTrackBackもいただくようになってきたので,そろそろ作ろうか?

スパムの運び屋は「あなた」[ITmedia] [everything is gone]
感染に気をつけるのはもちろん,定期的なチェックを怠らない方針で.

ジョセフソン素子のCPUの製作に成功 [Slashdot Japan]
僕はこの「ジョセフソン素子」っていうのがよくわからないんだけど.
IBMもさじを投げるほど難しいことなんですね.
ちなみにこれが朝日では:
超伝導MPU開発 高速・低消費電力スパコンも可能に
って話になってなんのコトやらさっぱり.(´・ω・`)

AIMユーザーをスパマーに変えるスパイウェア [HOTWIRED]
AOLのクライアントがスパイウェアだってコトは聞いたことあるけど,
ずいぶん悪質なんですね.

『Rubyソースコード完全解説』サポートページ
おお! こりゃスゲェ.
Ruby書いたことないけどメモメモ.

at 12:50 AM | Category : コンピュータ , News | Comments [0] | TB [0]

なんて現実的な求人情報だろう

クライテリオンでのお仕事をご希望の方へ [理工学部 Admin 日記]

毎日お客様に叱られます。
RenderWareの欠点を指摘され、それでもどうしようもなくて土下座することもあります。時には断腸の思いで、仕様変更のご依頼をお断りしなければならない時もあります。
そして、時々、少しだけ感謝されることもあります。

……泣いた.

近藤も敵わなかったその豪剣 ~新撰組2番隊組長・永倉新八(02/15) [雪花乱舞]
全然この人のことを知りませんでした.

ウスターソースの作り方 [everything is gone]
干し椎茸に煮干しなんてのも使うんだ.意外.

一人につき、一生に一回だけなら買春してもいい事にすれば問題解決かもしれない [凸男さんち]
どうやって一回を観測するのかが課題ですな.

助けてピーポ君 [凸男さんち]
ピーポ君 キタ―――(゚∀゚)―――!!!

タイツワールド [Nest of Developer 2]
これでもかというほどタイツ. タイツまみれです.

駅の電気、パソコンで無断拝借…会社員を書類送検へ [読売]
喫茶店とかでも勝手に使ってるヒト見ますよね.
逆に店員さんに使って良いですよ♪ っていわれたことあるけど.

ゲーム拳・必殺50連打は可能なのか…!? コントローラーの仕組みと共に検証 [雪花乱舞]
うわぁ. そうか,ハードウェア的な問題があったか.

西洋美術の主題集 [N.a.E]
聖書読んでないんで詳しい背景はわからないんですが,
こういうのを眺めるの好きです.

系図体系 [N.a.E]
歴史も知らないんで,天皇くらいしかわかりません.
藤原氏は,あー,聞いたことあるな. 道真?

『新婚さんいらっしゃい』で三枝師匠がイスから落ちた回数データベース [everything is gone]
よくやった!

ケーキ用語集
メモ.

at 12:48 AM | Category : 一般 , News | Comments [0] | TB [0]

Feb. 16, 2004

クローンということ.

HOTWIREDで2回に分けて「クローン研究の状況を総括した本の著者に聞く」が掲載されている.

ちょうどこの記事が掲載される直前に発表されたヒトのクローン胚からES細胞を作り出すことに成功した(韓国の研究者チーム、ヒト・クローン胚でES細胞作りに成功)というトピックスを中心として,クローンがはらんでいる問題・未来について「歓喜:バイオテクノロジーはいかにして新しい宗教になったか」の著者ブライアン・アレキサンダー氏のインタビューした記事です.

前半ではなぜヒトクローン胚からES細胞を作ることが大きく報道されたのか. その意義や社会に与えうる影響について. 後半では,ES細胞を用いた治療に関して,そしてヒトクローンについて述べています.

やじるし "クローンということ."の続きを読む
at 10:21 PM | Category : 戯言 | Comments [0] | TB [0]

アルミホイルこわい

いろんな恐怖症 [てst]

“オレ、ピーナッツバターが上顎のウラにくっつくこと考えただけでダメなんだ”
これが恐怖症なら,俺はアルミホイル噛む恐怖症です.
他にも結構ありそう.

オメガ3脂肪酸をつくるマウスができた [日経ヘルス]
オメガ3脂肪酸:オメガ-3脂肪酸は魚と野菜から [糖尿病]
DHAなどに代表される脂肪酸.
家畜には少なかったが健康に良い豚肉が食卓に並ぶ日が.

マウス体内でサルの精巣を成熟させることに成功 [BioToday]
成熟まで普通4年かかるアカゲザルの精巣を寿命1.5年のマウスで.
ホントにキメラだよ.

ハっ?エっ!目と耳はもともと同じだったって [ZAKZAK]
全てのきっかけをひとつの遺伝子が担っているという報告.

水を飲んで痩せれるってホント? [CUTTING EDGE]
水を温めたり吸収したりするときにカロリー消費が!

食事の制限をして蛋白質の量が不足すると筋肉が減少して、体の基礎代謝が下がり後でリバンドがきてしまいますが、水痩せダイエットにはその心配がありません。
とくれば,やるしかない!

本当は大切な「寝返り」 [てst]

同じ姿勢で寝続けると、血液循環が滞ったり、熱や水分の発散がアンバランスになったりします。これを防ぐため、適度な寝返りが必要なのです。
横向かないと眠れないんですが,ゴロゴロしてる気がします.

免疫強化のポイント「よく笑う」 [ちょいりす]
笑うことが免疫強化につながるっていいますね.
あとは,無駄な力みがなくなるとか.


at 09:30 PM | Category : 生物・バイオ , News | Comments [0] | TB [0]

Javaっとオープン?

「Javaコードをオープンに」--E・レイモンド、サンに有言実行を求める [CNET]
Javaほど普及した開発言語がオープンになって混乱が生まれないか心配.

CNET Japan記事における数字の信憑性について [ウェブマジシャンの秘密部屋]
事実に沿っていても数字が肝ってコトが多いんだから.

「PCだけじゃない」、富士通のダイレクト・メタノール型燃料電池 [BIzTech]
300mlのメタノールで「FMV-BIBLO MG55E」を8~10時間駆動.
FMV-BIBLO MG55E:http://www.ari-web.com/shop/pc/fujitsu/biblo-mg55e.htm
増設バッテリと互角かそれ以上動くということらしい.

ポケットに太陽を――NTT がモバイル用ソーラー電源を商品化 [Japan.internet.com]
PC以外のモバイル製品に電源供給が可能.
いざってときに限って太陽が隠れると見た.

デスクトップでもノートでもないPC「Florence」、IDFで披露 [ITmedia]
持ち歩けなかったらどっちじゃなくてもカテゴリはデスクトップと同じだろ.

日本IBMのThinkPad T41/T41p/R50pにHDD不具合 [Net Security]
プレスリリース:
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0362071
60GのHDDつんでる方は要チェック.

日本語ウインドウズにのみ働くPCウイルス発見 中国 [asahi.com]
これが中国で見つかることが納得いかない.

au、メガピクセルWIN端末「W21H」など3機種 [Impress k-tai]
変えたばっかりだから今回はスルーだけど,結構良いな.

メールアドレス13億人分を収集・販売 [中央日報]
なにするつもりやねん!

日記サイトの内容を製本してくれるサービス [Impress IT]
最大で3ヶ月分を1冊に. ちょっと少ない?

MovableTypeでfotologみたいなやつを作ろう [骨ニュース]
こんな風に:http://www.quixoticpixels.com/test/
この靴下画像ちょっと良いな(・e・*)
このほかには,サイドバーにサムネイルを置く方法としてCollect Pluginっていうのを使うと良いみたい.
実装は[E`] M::Tさん,bird.dip.jpさん,Catphoto::Blogさんなどのやり方を参考に.

at 09:25 PM | Category : コンピュータ , News | Comments [0] | TB [0]

“Can”ってなんだ!

暗号!?12/15朝日新聞朝刊に掲載された1行広告 [CUTTING EDGE]
うわ! これ気になる気になるっ! どういう風に受け取れば良いんだろうか.

略礼装(黒スーツに白ネクタイ)は世界の非常識! [ちょいりす]
なるほど. 気をつけましょう.

マシュマロはホットでいかが? [CUTTING EDGE]
焼くと美味しいもんね.

ユニクロ復活…41歳若社長、女性戦略奏功 [ZAKZAK]
最近行ってないけど,また混み合うのかな?

at 09:21 PM | Category : 一般 , News | Comments [0] | TB [1]

さんてんいちよん……

円周率といえば3.14…… なんだけど最近は3になったりやっぱり戻したりといろいろ忙しい様子. 身近に100桁くらいまでいえる人間がいるんだけど,確かめることもままならない. 知っているけど実は何も知らない数字だ.

何となく「円周率」で検索してたらただただ延々と円周率を綴るサイトを見つけた. サイト名こそ「PI=3.」というのだが,コンテンツは小数点以下をひたすらに並べる. その量は実に100桁x100万行. 小数点以下1億桁もあったらきっと今後の人生で円周率に困ることはないと思う.

PI=3. :
http://3.141592653589793238462643383

ドメインからして気合いが入ってる.

ちなみにこのページのサイズは約97MB. 手元に置いておくにはちょっと大きいかな?

at 02:25 PM | Category : web・サイト | Comments [0] | TB [0]

ん? bmpなのか?

最近,web上の画像を保存しようと思うと明らかにjpgかgifなのに「無題.bmp」になってた. おかしいおかしいとは思っていました. でも「うちの娘にかぎって!」 とか親ばか全開でPCを疑ってなかったんですが,やっぱりこれって変だ!

というわけでぐぐるにーさんに訪ねたところ……
_| ̄|○ ミンナシッテタノカヨ.

CLUBPC securityさんにピンポイントで書いてありました. たすかります.
画像の保存がbmp形式だけになる:
http://clubpc.vis.ne.jp/faq/f8.html

Internet Explorerにはキャッシュ機能が備わっており、この機能のおかげで一度表示したページが高速に表示できる仕組みになっています。しかし、この蓄えられた画像が完全なものでない場合=破損している場合、正しく画像が保存されません。
したがって解決策として、キャッシュを空にするということがあげられます。破損した画像を除去すれば問題は解消します。これと同様なことが、「ソースの表示」機能にも起こります。「ソースが表示されない」「bmp画像でしか保存できない」場合には、以下の手順を踏んでキャッシュを空にすることをお勧めします。

おお,確かに最近,ソースも見られないことが多かった. 最近ウチの娘ったら反抗期で. くらいの気持ちで優しく見守ってました. 全部キャッシュのせいだったんですね.

無事に解決! キャッシュなんて気にしたことなかったよ(´・ω・`).

というわけでみんなもキャッシュには気をつけてな!(おまえさまだけです.
ちなみに1GBくらいありました>キャッシュ.
M$のばかー!

at 05:28 AM | Category : めも | Comments [0] | TB [0]

宇宙のバラ

宇宙からのバレンタインプレゼント [アストロアーツ]

バラ
3300光年離れた空に浮かんでいるバラがある. このバラは炭化水素と一酸化炭素で出来たきっと触ることも出来ない,儚い幻のようなバラなんだろう.

もうバレンタインも終わったけど,このバラはずっとそこに浮いているんですね.

……なんか寂しくなったぞ (・ω・)


at 05:15 AM | Category : 宇宙・惑星 | Comments [0] | TB [0]

リモメ半パケきたーん!

EZweb版「リモートメール」、パケット料金が半額になるアプリ [ケータイWatch]

au端末に限らず携帯電話から普通のメールサーバ(popに対応かな?)にアクセスしてメールを読むことが出来るリモートメールに,読み込み時のパケット料金を約半分にしてくれる半パケアプリのEzweb版が公開されました.
リモートメール 半パケ:
http://rstyle.jp/rmail/hanpake/index.html

このリモートメールが,かなり便利で常用している. 単にPCのアカウントに送られてきたメールを確認できるだけじゃなく,添付ファイルまで読めてしまう
実際にpdfは読んだことがある. ジサクジエンですけど (・e・).

でも,サーバがqmailだと未読と既読の区別がつかないらしいんだよな…… 今後のバージョンアップに期待してます.

何はともあれこの半パケは大きい. これでwinへの移行がずいぶん遠のきましたよ.

at 04:49 AM | Category : ソフト | Comments [0] | TB [0]

数が大きくなると何回もいうのか.

銀河で一番大きなダイアモンド [クロノス・クラウン]

地球から50光年離れているBPM 37093という白色矮星の核が、10 billion trillion trillionカラットのダイアモンドでなっていることを発表しました。
何カラットなのかわかんないなあ(苦笑)

リウマチで骨破壊、仕組み解明 治療法開発へ期待 [asahi.com]
リウマチは深刻な病気なんですね.
原因解明→即治療法確立とはなかなかいかないでしょうが期待.

心筋こうそく患者の血管再生へ幹細胞移植 [読売]
おお! 「万能細胞」の面目躍如ですな.

抗酸化物質の血中濃度が高い児童は喘息になりにくい [BioToday]
特に間接喫煙を被っている子供に顕著とのこと.

週末の出産は死産や出産後すぐの乳幼児の死亡のリスクを高める [BioToday]
なんでかな? 理由がわからないぞ.

ベビーなでるとママにも癒やし効果 [asahi.com]
僕も癒されます.

米ユタ州の実験棟で“火星生活”実験 [読売]
砂漠の密室.

“滅私奉公”型はメニエール病になりやすい [読売]

患者は、職場や対人関係への不満は小さいが「ストレス源は他人の自分に対する評価」と答えるケースが多いことも分かった。
どうでも良いと思う自分と,とても気にする自分がいますね.

トキ増殖に鳥インフルエンザ余波、親鳥輸入メド立たず [読売]
このほかにも鳥っていうだけで様々な影響があるんでしょうね.

at 04:16 AM | Category : 生物・バイオ , News | Comments [0] | TB [0]

いくらなんでも370℃って

ヒートシンクが外れた時CPUはこうなる [N.a.E]

Athlonはシステムクラッシュ後、数秒後にCPUとマザーボードから発煙、その時のコアの温度は370℃に達している。
は!? 370℃ですか??

TrueType フォントを構築することができる、グラフィカルな書体デザイナ「DoubleType」 [雪花乱舞]
フォントを構築できるのって魅力的だけど,やっぱりめんどくさそう.

ExRegView [ぬる℃家]

アドミニストレータ権限でも、表示できないレジストリ情報があるのを知ってましたか?
なんじゃそりゃ. やっぱりWindows怖いわー.

マイクロソフト、「Microsoft Office 2003」からハーケンクロイツの記号を削除 [窓の杜]

“Bookshelf Symbol 7(以下、Bssym7.ttf)”から不適切な記号を削除するツールを“重要な更新”として公開した。同ツールを実行すると“Bssym7.ttf”から、寺院記号の卍(まんじ)とは回転方向が逆向きの“逆卍”、逆卍を45度右方向へ回転させた“ハーケンクロイツ”、正三角形と逆三角形を組み合わせた星形の“ダビデの星”という3つの記号が削除される。

OfficeXpにはそもそも問題のフォント「Bookshelf Symbol 7」が入ってない(´・ω・`)
M$さんには重要な更新はもっとあるんじゃないかと思うけど.

at 04:13 AM | Category : コンピュータ , News | Comments [0] | TB [0]

だってうまそうだよ!?

衝撃のレタス [CUTTING EDGE]
まさに衝撃!! つか,レタスでしょ??

ネットで大学の過去問を参照可能「インターネット過去問」 [雪花乱舞]
登録すると過去問を参照出来るみたい. 私大ばっかりなのは仕方ない?

吉野家風牛丼の作り方 [everything is gone]
つくってみようかな.

お風呂のレシピ12ヶ月 [ちょいりす]
2月は大根湯だそうです.
葉っぱを乾燥させて麻袋に入れて水から沸かす. ちょっとめんどくさいな.

子どもをギュッと抱きしめて 「すきすき週間」で実施 [ちょいりす]
「すきすき週間」万歳!!

at 04:10 AM | Category : 一般 , News | Comments [0] | TB [0]

Feb. 15, 2004

日本語入力を改革!?

ウェブログ@ことのはさんで拡張ローマ字入力『AZIK』っていうのが紹介されている.

AZIKは、一般のローマ字入力のキー配列をそのままに、日本語によく出てくる文字列(読み)を2~3ストロークで打てるようにし、さらに打ちにくいパターンの互換キーを提供するものです。今あなたが馴染んでいるローマ字打鍵に、ほんのすこしの工夫を加えるのですが、このささやかな一歩が、あなたとキーボードのつき合いを大きく変えてくれるのです。

要するに日本語に多い,「っ」,「さん(s+ァん)」や「よん(y+ォん)」などの“母音ん”,「ァい」「ゥう」「ェい」「ォう」などの二重母音をひとつのキーでフォローするというモノです.
具体的には「日本語」と打つのに通常のローマ字なら「nihonngo」と打つところをAZIKだと「nihlgo」で済んでしまう. (「L」キーが「ォん」というキーになっている)

キー入力の図解説明はこちら.
http://q-mon.hp.infoseek.co.jp/azik/guide.html

この入力を実装するために,スタイル定義が配布されている.
AZIKスタイル定義(ATOK用):http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se165325.html
これはATOK12~15用なのでATOK16で使うときには,[プロパティ]→[キー・ローマ字・色]からスタイルコンバートを選んで16用にコンバートして使っている.
ATOK以外のIME用のモノも解説ページで公開されている.
解説ページ:http://hp.vector.co.jp/authors/VA002116/azik/azikindx.htm

そこまでしたくないけど試して見たい方は,AZIKを体験してみましょうで体験することも出来ます.

ちょっと慣れるまで時間がかかりそうだけど,いままでのローマ字入力でも一応入力できるので我慢しながら移行していこうと思う.

at 11:53 AM | Category : ソフト | Comments [0] | TB [2]

ウインドウ半透明ユーティリティ:Ghost-It!

海外フリーソフト紹介スレ Part2で紹介されていたGhost-It!が面白い.

Ghost-It!:http://home.rochester.rr.com/artcfox/GhostIt/

Ghost-It!
このソフトはウインドウを半透明化するユーティリティ. この手のものは結構あると思うが,Ghost-It!の特徴は半透明にしたウインドウが非アクティブになったときもそのまま最前面に常駐し,マウス操作も透過するという点だ.

メモなどを見ながらテキストを作成したり,付箋などを半透明にして最前面においておきたいときなどに非常に便利だ.

Ghost-It!の対象とするウインドウはタスクバーのアイコンをダブルクリックし,マウスで指定.簡単でわかりやすい. 通常の表示に戻すときにはタスクバーアイコンの右クリックメニューから[Un-Ghost]を選択して,マウスで指定すればよい.
アクティブ・非アクティブ時の透過度は自由に設定できる. また非アクティブになったウインドウをアクティブにする際にはホットキーを用いるがこれも自由に設定できる.

常駐ソフトで使用メモリは5MB程度.
Ghost-Itの対象とするウインドウ制御をウインドウ一覧から一括管理できるともっと良いかもしれないが,今のところ概ね満足している.

気の利いたエフェクトのこのソフト,良いかもしれない (・e・)!

at 09:56 AM | Category : ソフト | Comments [0] | TB [1]

Feb. 14, 2004

すごいやGoogleさん その2.

1月12日のエントリ「Googleさんすごいな.」にコメント2件を頂きました.

先日のエントリでは試さなかったパターンや,JPドメインのGoogleについてのお話を教えて頂いたので,すごいやGoogleさん その2!

若干タイトルが変わってる気がするけど気にしない (・e・)

やじるし "すごいやGoogleさん その2."の続きを読む
at 10:26 PM | Category : web・サイト | Comments [3] | TB [0]

再起動→暴走→S2ですか?

知らなかった・・・携帯の電源を切っていても。 [水風呂 -WED*BLOG-]

今日初めて知ったんだけど、携帯って電源を切っていてもアラームが設定されていてその時間になると、勝手に電源が入ってアラームが鳴るんだねー

えっ! そんなの全然気にしたことなかった. まあ,映画とかいかない限り基本的につけっぱなしだからなあ. でも「電源切っているとき」=「間違っても音が鳴ってはいけないとき」なわけだから要注意.

って,わけで,水風呂さんの端末A5503SAだけかもとか疑って,ウチのA5403CAでも試してみた. アラーム設定して「アラーム優先」に. 電源オフ.

待つこと1分. 設定時刻になったら小窓に「au」の文字が! き,起動してる!

「A5403CA再起動です!」

「バカな! 電源は切ったはず!」

鳴り響くアラーム音. もう暴走してるとしか思えない(笑).

しかも,アラームなったあとは電源入りっぱなしなんですね.
うーむ.十分に気をつけないと.

at 09:55 PM | Category : めも | Comments [0] | TB [0]

なんか大事なモノが足りなくないか

熊本の“納豆”が2年連続日本一 名古屋で品評会 [雅楽多blog]

全国各地の納豆を集め、色や形、糸の引き具合などを審査する「全国納豆鑑評会」が13日、名古屋市内のホテルで開かれ、124点の中から熊本市のマルキン食品製造の「元気納豆山葵(わさび)」が最優秀の農林水産大臣賞に選ばれた。
総合的な評価なんですね.
って,オイ. 味はどうした味は?

プルートが巨大なマシンに轢かれて死亡 米ディズニー [Nest of Developer 2]
中のヒトが!
いや,中の人などいない!って言い張るディズニー的にはどうなのか.

焼酎ブームでイモ不足 [CUTTING EDGE]
そんなことが起こるのか.

TOEICと英検の仁義なき戦い [CUTTING EDGE]
小中学生は英検,大学生以上になるとTOEICってイメージですが.

吉野家 牛丼を継続する一部店舗のご案内について [HK-DMZ PLUS.COM]
競馬場と競艇場だけ. ってことは18歳未満お断り?
牛丼が一気にオトナの食べ物へ.
……馬券・舟券買わなかったら良いのかな?

「こてっちゃん」休止も…豪州産では味出せず [HK-DMZ PLUS.COM]
豪州産ではダメってところが気になりますね.
やっぱり脂肪が重要か?

enchanted ceiling today [everything is gone]
画像盛りだくさん. めもめも.

80×40=? 小4正答は半数 授業時間減少のせい? [everything is gone]
いやいや,ちょっとまて.

ふかし続けていないと自然に火が消える「ファイアーセーフ」煙草だけ販売 [スベスベマンジュウガニ]
普通のタバコは販売禁止.
全部の銘柄がファイアセーフになるわけじゃないからキッツイな.

うちのネコが、ある音を聞くと「おえっ」としています。 [骨ニュース]
ネコにとってビニールはヒトにとっての黒板みたいなものなんですね.

卒論出しますうっ!! [てst]
シーズンもの. ワロタ.

速読・速解の技術―やっぱり使える「ポスト・イット」!! [Passion For The Future]

大量の情報の中から、キーワードを素早く発見し、ポストイットに書き込みを行う。キーワード探しのノウハウは非常に参考になる。本の最初の100ページに集中することが多いとか、カッコとアルファベットを見逃すな、「しかし」「だが」「けれども」などの接続詞前後を見よ、など。そういわれてみれば、そのとおりだ。

そして、ポストイットに、見つけたキーワードや、思いついたことを書き出して、文章作成時にそれらを並べて記事化せよ、というのが著者の仕事術である。

なるほど. 読んでみようかな?

at 09:25 PM | Category : 一般 , News | Comments [0] | TB [0]

オトナは子供と一緒に勉強しましょう.

親を追い越す子供のネット知識  大人はどう向き合うべきか [雅楽多blog]
PCに無関心なオトナがたくさんいるってコトですかね.
まだまだネットで勉強してるって言い訳がまかり通っていそう.

IMEの起動状態を統一化「TrayIME」 [ちょいりす]
そもそもウインドウごとに設定が保持されるのが気に入らない.

デジカメにエアエッジを接続するアダプタ [HuntingGirledCollective]
おお! こりゃ便利そう! どのデジカメにも刺さればよいのに!
……現在の主力デジカメはA5403CAですが,何か?

SoftEtherや2ちゃんねるを遮断できるOne Point Wallの開発背景を聞く [Impress IT]
ネットワークカードを2枚刺したPCでCDブートするだけで機能するのは魅力的.
でも,パケットの中見るって云うのはちょっとなー.

実は主婦マダム層が最もネットゲームにはまってると判明 [めっつぉ]
おお,サイバーマダーム! って米国の調査か.

オンラインソフトの入り口“解凍ソフト”を知る [窓の杜]
ふむ. しつこいようですが未レジストの「Explzh」使ってます.

Perl ithreads のメモのメモ [NDO::Weblog]
メモのメモをメモ.


at 09:23 PM | Category : コンピュータ , News | Comments [0] | TB [0]

クローンは何をもたらすか?

クローン研究の状況を総括した本の著者に聞く(上) [HOTWIRED]

現時点では、この件をどう扱うべきか、誰もわかっていない。だが、だからこそ科学者たちがある程度自由に研究する余地ができるのだから、科学にとってはその方がよいと思う。法案を可決すべきだと感じている人々の性急さにもかかわらず、結局はこの膠着状態がずっと続いていっても、私は別に驚かないだろう。
研究者として手元にある技術を使えないことほど
悔しいことがあるだろうか(反語).

「ピルを飲むと太る」は間違い、証拠なし [日経ヘルス]
事実太っている人が多いんじゃないかと思うんですが?
火のないところに何とやらといいますしね.

癌化抑制蛋白質・p53を復活させる物質が同定された [BioToday]
p53を無効化するタンパク質との相互作用を阻害する化合物,Nutlin.

ビールは腫瘍を抑制する [BioToday]
ガンガン呑もう!

腸をコートして感染を防ぐ [BioToday]
疲労などで体調不良になるとこの粘膜が目減りして感染しやすくなるという報告.
至極当たり前のようにも聞こえるけど.

日本コカ・コーラ、難消化性デキストリン配合の初のトクホ茶、5月に投入へ [MedWave]
難消化性デキストリンは食後の血糖値の急上昇を押さえる働き.

豚からニパウイルス感染か バングラデシュで14人死亡 [asahi.com]
牛・鳥に続いてとうとうブタ.いまこそ云うしかない.
ブタキタ―――(゚∀゚)―――!!!

燃料電池用水素、無害エタノールから効率的に [asahi.com]
これで燃料電池の燃料を誰でも簡単に持ち歩けるようになるかも.

IBM、「300年先までの地球の気候を予測するスパコン」を納入 [HOTWIRED]
582Gflops.
どれどれ地球シミュレータは?
地球シミュレータセンター:http://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/index.html
うわ,実測で35.86 Tflops. 70倍くらい早いのかよ.
ってことは,21000年先まで予測できるってコトですか?<違うと思います.

子どもの眠りが危ない! [CUTTING EDGE]
たしかに夜中のコンビニとかでも子供見ますね.

肉眼で精子が簡単に見れる不思議なカード「ココぴゅ!」 [セパレイトウェイズ]
好奇心はある.

昆虫は海から陸に上がった最古の動物の1つか=ネイチャー誌 [セパレイトウェイズ]
最初に陸上にあがった動物って云うと魚に足生えたヤツのイメージが強いです.
それまで水の中にいた昆虫はゲンゴロウ?

一歳前の発熱を歓迎する訳 [知の冒険 @ Windfall/]
アレルギになりにくくなるのか. ホントかな?
擬似的にそういうショックを安全に与える技術の確立を待とう.

シムシティから考える地域エネルギー計画とマイクログリッド [Goodpic]
おお,面白い. メモ.

at 07:31 PM | Category : 生物・バイオ , News | Comments [0] | TB [0]

Feb. 12, 2004

_| ̄|○つくった!

昨日紹介した_| ̄|○ (くずおれる男) ペーパークラフトを実際に作ってみました.

正直すまんかった
厚紙がなかったから普通のA4印刷用紙(しかも再生紙)に印刷. カッターで丁寧に切り取って,点線に沿って軽く折り目になるようにカッターで甘切り.
のりは手元にあったプリットを細めのマイナスドライバで塗りました. あとは,折り目通りにおって,接着するだけ.

所要時間は30分弱ぐらいかな? あ,でも途中でのりを乾かすのに放置してましたが.
決して器用な方ではないですが,まあまあの出来. さすが難易度1(笑) もう一つ作ってみたくなる魔力があります.


at 10:09 PM | Category : 戯言 | Comments [0] | TB [0]

大麻は麻薬ですよ!?

大麻は精神安定剤、ステロイド剤と同じ扱いに [Nature BioNews]

英国では1月29日に規制薬物の規制区分が変更された。その結果、大麻がクラスBからクラスCに格下げとなり、精神安定剤やステロイド剤と同列になった。
違法であることに変更はないとのこと.
それでも,
大麻使用者が年間300万人と推定されている。一部は医療目的での使用だが、ほとんどは気晴らしのためで、16~24歳の年齢層では4人に1人が大麻使用者だ。
こんなにも使用者がいるのにレベルを下げて,
罰則が軽くなるようにしてしまう国って…….

死亡率、低学歴者が高学歴者の1.9倍高く [CUTTING EDGE]
学歴によって職種がある程度決まってしまうってコトでしょうか?

光るホタテの貝殻 [appendix]
光るホタテが見つかったんではなく,ホタテが光ることが判明.
ホタテをなめるなよー.

シリコン豊胸手術の復活はダメ [日経ヘルス]
やっぱりシリコンは危ないのか.

ヒトは考える時には相手から目を逸らすものだ [BioToday]
そらしますね. そらさないと集中できない.

ヒトクローン胚からES細胞作成に成功 [asahi.com]
うまくいけば自己クローン胚から自分へ移植するための臓器を作成可能に.
当然倫理的問題が立ちはだかりますが.

東大など4大学が共同でDNA解析用ナノボール開発 [日本工業新聞]
患者のDNAを迅速に解析することが可能に.

名歯科医の執刀技術をストリーミングで学べる Web サイト [Japan.internet.com]
名医が見せる歯科医オペ実写シリーズ
4月1日までは無料の会員登録で見られるようです.
第1回は「上顎前歯部のインプラント症例」です.
オペなんて見られないですからね,良い機会かもしれません.

at 09:35 PM | Category : 生物・バイオ , News | Comments [3] | TB [0]

新聞とネットは……

新聞とネットは共存できるか [スベスベマンジュウガニ]

新聞社の中でも「ネットでニュースを流せば新聞が売れなくなる」という見方がかなり残っており、そのためにネット事業でも自己規制をかけてしまうケースが多くみられた。
確かにそうだけど,PDFで配布でもしない限り,
情報量が違うから,新聞も必要でしょう.

携帯電話にマウス機能を――“世界最小”ポインティングデバイス「MicroNav」 [ITmedia]
携帯も高解像度になって,そろそろポインティングデバイスが欲しい頃合い?

1枚数百円の1Gバイトメモリが実用化へ NTT、新プラスチックメモリの試作に成功 [ITmedia]
書き込みはできないのかな? これ.
でも1GB数百円は魅力的か.

無料ブログサービス比較表 [ちょいりす]
いろんなところで無料でやってるんですね.

「Windowsという名は一般的すぎる」--マイクロソフトに一矢報いたリンドウズ [CNET]
そりゃそうだ. M$もその辺は覚悟のことでしょ?

グーグルの「ブロガー」サービス、RSSを見捨てAtomへ鞍替え [CNET]
……RSSとAtomの差を理解してません_| ̄|○

軽量化図った「ThinkPad X40」、米でも発売 [ITmedia]
Xシリーズだけど完全なs30の後継機.
キーボードがThinkPadにしてはぺちぺちなのが気に入らないが,
世界中で売れると良いですね.

P2P の誤解:大容量ファイル交換とボトルネック(1) [Japan.internet.com]
ファイル交換が本当にボトルネックになるのかどうか考察.
今回はネットワークとボトルネックの仕組みを解説.

3つ以上のファイルのテキスト内容を横に並べて比較できるのが特長 [窓の杜]
データの差分を見たいときに便利そうなのでメモ.

圧縮ファイルの中身を解凍せずにエクスプローラで閲覧可能 [窓の杜]
いま,未レジストの「Explzh」使っているのでフリーのこっちに乗り換えようかな?
使ったらレビューします.

付箋ソフト:Ghost-It!
最前面にいても半透明に. それだけじゃなくてマウスの効果も透過するらしい.
これも導入予定←大丈夫か?

at 09:32 PM | Category : コンピュータ , News | Comments [0] | TB [0]

コーラ! そういえば!

コーラも缶より瓶の方が美味しいらしい [うーさーのその日暮らし]

違いは容器の強度による炭酸の含有量。瓶>250ml缶>500ml缶>500mlペット>1500mlペットの順に炭酸が強いとのこと。
ははあ.確かに云われてみるとそんな気がしなくもない.

小さな疑問解決名鑑作成プロジェクト [CUTTING EDGE]
小児科って何歳まで受診できるの?の結論,

結論は、明確な基準なし。まぁ中学くらいまでが一般的、ということでした。でも、診てもらおうと思えば、おじいちゃん・おばあちゃんも小児科で診てもらえます(たぶん)。
とのこと.
お子様と待合室で相互作用起こしたい諸兄は是非.

新幹線最速360キロへ、JR東が試験車両製作 [日本工業新聞]
アヒルの次はなんだろう?

自宅外生の月収入、13万円切る 食費過去25年で最低 [asahi.com]
がんばれビンボー学生! つか,俺もガンガル.

at 09:30 PM | Category : 一般 , News | Comments [0] | TB [0]

refectionsってパズル

appendixさんで紹介されていたrefectionsってパズルに嵌り気味. 25面までしかないから徐々に進んでいこうと思っているんだけど,そんな悠長なこと云ってられない. 真剣に考えなきゃ,解けない.

reflections
ルールは簡単,放射光からでるレーザをアイテムを使って反射・屈折させてステージの電球(?)を全部に当てたらクリア. すごく単純なんだけど,それだけに嵌ります. 時間つぶしにやり始めると時間を忘れる可能性があるのでご用心.

途中から始めるときには,Level設定の[+]を押すとパスワードを要求されるのでそこに打ち込むと始めることができます. このパスワードがちょっと嬉しくなってしまう文字列で,クリアの喜びを増幅してくれたりします(笑).

at 11:04 AM | Category : web・サイト | Comments [0] | TB [0]

Googleさんすごいな.

www.google.comにアクセスすると勝手にwww.google.co.jpにジャンプする(設定してたら違うところに飛ぶ場合もあるだろう). そんなことをするんだったら,.net,.info,.bizだとどうなるんだろうと疑問に思った.

実際にやってみた.

結果は
http://www.google.net/
http://www.google.info/
http://www.google.biz/

基本的に予想通りのつまらない結果になった.
で,他にもGoogleさんが取得してる.comのURIが無いかどうか調べてみた.
まずは,
ww.google.com
w.google.com
wwww.google.com
足りないといけるが,多いといけないらしい.

Googleのoの数も変えてみた.
wwwwggle.com
www.gogle.com
www.gooogle.com
www.goooogle.com
Googleの「o」キャパシティは±1のようだ.

頭文字だけ変えてみた.
www.aoogle.com
www.zoogle.com
# ここでは長いから続きに全部用意しました.

意外にもGoogleが取っていたのはwww.google.comだけ.
あとはboogleがGoogleへのリンクになっているのと,Doogleは画像屋さん(?) Qoogleはホスティング会社. ちょっと目を引いたのがIoogleで,なにやらGoogleを相当意識してる. 日本にあるFoogleはFlashのサーチエンジンだけど,Foogle.comはそれとは関係ないらしい.
ページが存在しなかったのは,PoogleとXoogleだけ.

次にGoogleの「oo」の部分を変えてみた.
www.gaagle.com
www.gzzgle.com
という具合.(これも続きに.)
Googleに無事につながったのは,
意外にもGoogleとGppgle! 「p」ってたしかに「o」の隣にあるからなあ. 「o」の周りにある他のキー「i」「k」「l」はどうかというと,「k」は自動的にジャンプではないが,Googleへのリンクが置いてあるだけのページ. 残りの2つは別のページになってしまう.
他に面白いところでは,www.Gttgle.comがTシャツの通販サイトになっている. なんか,ドメインを売ってるだけに見えるけど.

やじるし "Googleさんすごいな."の続きを読む
at 04:23 AM | Category : web・サイト | Comments [2] | TB [2]

立体_| ̄|○きたーん!

僕の見た秩序。さんで_| ̄|○ (くずおれる男) ペーパークラフトが公開されています.

_| ̄|○
スゲェ(゚д゚)! 大感激です! こりゃ作るしかない!!
でも残念ながら我が家にはプリンタがないので近日作成予定
・゜・(ノД`)・゜・。

at 03:29 AM | Category : 戯言 | Comments [0] | TB [0]

穴だらけの銀河

爆発的な星形成によってできた銀河の泡構造 [アストロアーツ]

銀河の泡
矮小銀河NGC 1569の激しい星形成のようす. 爆発的な星形成活動のために、銀河自身が穴だらけになっているとのこと. 2500万年前に始まりその後2000万年ほどの間続いている現象で,いまだ荒れ狂った銀河になっているようです.

at 03:14 AM | Category : 宇宙・惑星 | Comments [0] | TB [0]

おお! またマイナな(笑)

MovableTypeの日本語パッチで有名な,あのMilanoさんが加藤いづみのについてエントリを書いていたので,誘発されてエントリ.

うわー,懐かしいな.ってまだもちろん聞いているんだけど. 現にいま使ってるExrougeの中には「アイツに会ったら」と「この街が好きだよ」が入ってるし. しっとりとした曲も好き,「髪を切ってしまおう」とか. あー古い曲ばっかりだな,歳がばれる(笑)

1992年くらいにオールナイトニッポンを聞いて以来. 伊集院聞いてたついでに聞き始めたのが出会いだったんで,曲をちゃんと聴いたのはもうちょっとあと(笑).

at 03:03 AM | Category : 戯言 | Comments [0] | TB [0]

Soople - 高機能化した Google の検索オプションを1ページで

Soople - 高機能化した Google の検索オプションを1ページで [SEM リサーチ]

Soople.com
Googleは日がな進化している. サイト内検索,ファイルタイプ検索などなど,挙げたらきりがないというか,よく知らない. 知ってたら便利なんだろうけど,オプションを覚えるのも打ち込むのもめんどくさい. そんなことを思っていたヒト(俺のことだが)をGoogleさんは見捨て気味だったけど,Soopleさんはそうじゃなかった.

Soopleでは,Googleのわけわからなくなってしまったオプションを好きに選んで使うことができる. 使用方法は単純に好きなオプションのフォームに入力するだけ.
もし気に入ったオプションがあったら検索結果のページでフォームの中を参照してオプションを確認して次からは手打ちしたってかまわない.Sleipnirなどのタブブラウザなら検索エンジンを好きに登録できるので,新しい検索エンジンとしてオプションつきGoogleを登録してしまってもかまわないだろう.

知らなかったけど便利そうな機能としては,言葉の定義検索だ.たとえば「world wide web」を検索した結果はこのようになった. まだ英語にしか対応していないようだが(どちらかというとそんなのばっかりだが),日頃からお世話になってるGoogleの新たな一面を発見できるかもしれない.

at 02:51 AM | Category : web・サイト | Comments [0] | TB [0]

うはっ! この結晶スゲエ!

mRNAを合成するメカニズムを解明 [クロノス・クラウン]
生命の根元といっても過言では無いシステムの分子的解明.
結晶を単離するだけでものすごいこと.

オフィスの机は細菌の巣くつと、便座より不潔? [CNN]

多くの人間が現在、机の前でパソコンに向かって1日中執務するようになり、そこで食事まで取るようになったことを指摘。この結果、食べかすやコーヒーなどが飛び散った机の上が、細菌が増殖するのに「完璧な場所」になったという
生活の場になったオフィスの机より
元々生活の場なウチのこたつの方がヤバイ.

日本研究班「長生きしたければ睡眠は7時間」 [中央日報]
そんなに寝ることの方が希.

異常プリオンは正常プリオンを繋げて神経細胞を殺す [BioToday]
異常プリオン自体には細胞を壊す働きがないことが判明.

ビタミンEの100倍の抗酸化作用をもつ物質の開発 [BioToday]
抗酸化作用って大きければ大きいほど良いのかな?
劇薬チックに聞こえるんだけど.

SARSウイルスがヒトに感染するように進化する原因となった遺伝子変異 [BioToday]
こういう痕跡を集めてデータベースを誰か作ってください.

オセルタミビルはインフルエンザの家族内感染を予防する [BioToday]
家庭内感染を防ぐだけで,
大流行をある程度くい止めることが可能では?

at 02:22 AM | Category : 生物・バイオ , News | Comments [0] | TB [0]

Googleはネスケ?

MSNとGoogleの戦いはNetscapeに似ている? [エッセンシャル・サーチエンジン]

MicrosoftのリクルーターがGoogleの社員の自宅にまで電話をかけて「すぐにRedmond(MSの本拠地)に来たほうがよいよー。オプションなんてすぐにごみになるから。」と誘っているそうだ。
えげつないな>M$
真偽のほどは確かじゃないが,やりそうだと納得できるな.

Windowsにとても危険なセキュリティ・ホール,仕事前にまずは対策を [ITPro]
危ないので対策を.
それにしても「絵でみるセキュリティ情報 MS04-007」がスゲェ.

「マイドゥーム」に亜種、ネット接続だけで感染も [インフォシークニュース]
きちんとパッチ当てましょうね.

プログラマの心の健康 [坊主巡り]
「ロビンソン式悩み解決法 」にちょっと興味.

世界最先端って本当? スウェーデンIT事情体験記 「4年連続世界一のIT大国」の素顔 [毎日]

パスワードとサイトに表示された2つの数字をデジパスに入力するよう要求された。つまりパスワードを暗号化して入力するための変換機だったらしい

このシステムは良いかも.銀行とかクリティカルな機関限定で.

HTMLのソースを見られたくない気持ち [Modern Syntax]
わかる気がするけど,ソースを見たい側の気持ちもわかる.
パクっちゃいけません.あくまで参考に.

「インターネットは引きこもりなど精神的に悪影響……」との調査に逆説 [MYCOM PCWEB]

また、同じ精神医療を必要とする患者でも、よくインターネットを利用する人の方が社交的および外交的であることが多く、地域のボランティア活動などに参加して交友を求める傾向が強いことも判明している。
確かにチャットとかIMとか好きなヒトが多いですよね.

at 02:16 AM | Category : コンピュータ , News | Comments [0] | TB [0]

ぎゅ,ぎゅうどんが!

ヤフオク、牛丼が高値で売買される。 [今日のオススメネタ]
ヤフオクミラー:http://koro.moo.jp/up/gyu.htm

記憶力を高める50の方法 [Passion For The Future]

著者は、「3かく」が記憶に役立つと述べている。「恥をかく」「汗をかく」「字をかく」だそうだ。
うわー. とくに恥をかくは忘れない.
酷いと隠蔽工作を図る内部分子がいるような気がしなくもないが.

インスタント証明写真・上手な写真の撮り方 [ちょいりす]
必ず犯人顔になりますが,なにか?

デパート並みの明るさを 文科省 教室の照明で基準改定 [ちょいりす]
明るい教室の方が俄然やる気になりそうな気がする.

日本の国土、東京ドームの254倍分増える [読売]
もうちょっとで256だったのにねえ.

「おたく世代」以降は、世界の認識の仕方が違う [Stressful Angel]
キーワードは「フラット」.
たしかにのっぺりしたように観測される世代かもしれない.

「男にもスカートはく自由を!」 NYで100人がデモ [CNN]
勝手に履いたら良いじゃないかと思うんですが.

at 02:12 AM | Category : 一般 , News | Comments [0] | TB [0]

Feb. 10, 2004

ながっ!!

S.Newsさんで読みが長い漢字のページが紹介されている.

読めない_| ̄|○
このサイトその名の通り読んだときの文字数が多い漢字が展示(?)されている. 見たこともないような難しいのばっかりじゃないかと思いきや,実は比較的簡単な文字もあって驚くばかり. 右の漢字はなんと13文字! 一文字で殆どの名詞よりも長い読みの漢字ってすごいなあ.

表意文字の恐ろしさをひしひしと感じます(苦笑)

ちなみにATOKの手書き認識では比較的簡単そうな漢字も全然出てきませんでした(´・ω・`).

at 06:03 PM | Category : web・サイト | Comments [0] | TB [0]

Feb. 9, 2004

firefox 0.8

mozilla.orgでFirebirdの新バージョン,Firefox0.8が公開されました.
リリースノート:Mozilla Firefox 0.8 Release Notes

さっそくインストールしようと思ったんですが,その前に先日のエントリ「ああっ! IEがブルーに……」に「このページをFirebird0.7で見ると乱れる」というコメントをいただいていたので,Firebirdで確認←今更かよ(ごめんなさい).

ぐちゃぐちゃ

あー…… みごとに重なっちゃってます.
んで,ものは試しとFirefox0.8入れても結果は同じでした. いろいろ見た結果,原因はスタイルシートで,エントリを定義してるクラスで,

.blogbody{
height:10px;
}

って,記述を発見.
そりゃ重なるよ_| ̄|○

またしてもIEのいい加減さ(褒めてるよ!ベタほめだよ!!)を思い知ったのでした.

肝心のFirefoxなんですが,まだちょっとしかいじってないけどちょっと動作が軽くなったような気がしますねー. Firebird0.7使ってましたがいつの間にかSleipnirに戻っていたので,今度こそ親切なIEコンポーネントから離れたいな.

at 10:56 PM | Category : ソフト | Comments [0] | TB [0]

.htaccessって面倒.

今日の戯言さんで.htaccess ファイルを GUI で作成するソフトウェアHTAccessibleが紹介されていました.

「.htaccess」はwebサーバ上に置いてあるファイルに外部からのアクセス制限をかけるためのファイルで,管理者権限を持っていないユーザでも使えるので,サーバにアップロードするだけで様々なことを行うことができます.

このソフトはwindowsアプリでapacheの.htaccessに対応しています. 様々なオプションがあって分かり難いのが難点の「.htaccess」なんですが,GUIで選ぶと生成してくれるので作りたいけど面倒だ! とか思っている方は試してみると良いのでは.

at 02:28 AM | Category : web・サイト | Comments [0] | TB [0]

僕には扁桃腺がない.

今日は更新縮小版. えーん・゜・(ノД`)・゜・。

扁桃腺切除は慢性の咳を改善する [BioToday]
咳対策として扁桃腺切除手術をするようになるんでしょうか?

喘息治療で身長が低くなることはない [BioToday]
わかって良かった.

ナノテク着色術で「天然の緑」再現 [asahi.com]
色あせない緑. これで本当の総天然色が.
しかし,こんなところでもナノテクか.

おいしさを数値化する試み [雪花乱舞]

「うまいカレーライス = 速く食べられる」

これだけでおなかいっぱい.

空調技術応用しウイルス対策マスク 三菱重工が発売へ [ちょいりす]
見た目は普通に見えるけどね. ビーバーマスクだ.

してほしい育児「特になし」4割 夫の力、あてにされず [ちょいりす]
まあ,期待されてないのかもしれないですね.
それでもあてにしてもらいたーい!

フォントカタログ・標準の日本語フォント [雪花乱舞]
Linuxの丸文字フォントって他で見ないなあ.

ドライヤーの正しい使い方、教えます [ちょいりす]
ブローローション…… 使ったことも見たこともないよ _| ̄|○

P2Pとは何か?~基礎から研究紹介まで~ [N.a.E]
あとでちゃんと読みます. めも.

at 12:17 AM | Category : News | Comments [0] | TB [0]

Feb. 8, 2004

早くかまくらにお入りなさい

氷かまくらで一夜明かそう…「日本一寒い町」で酷寒体験 [産経]
「流氷鳴き」聞きながら氷上ウオーキング…知床 [読売]
“お菓子の車”が出来上がり 東京・晴海 [産経]
ガラス越しの異世界 [TrekEarth]
吸い過ぎ注意 [TrekEarth]
広い空,自由な雲 [TrekEarth]
when the moon is full... [TrekEarth]
冬にひとときの太陽 [TrekEarth]
[TrekEarth]
広がり [TrekEarth]

at 04:00 AM | Category : 画像 | Comments [0] | TB [0]

詰めニューロニアン

観測気球さんで詰めニューロニアンというパズルゲームが紹介されていた.

詰めニューロニアン
ニューロンを回転させて全てのニューロンの手を余らせることなく繋がせるパズル. 回転の手数が最小になるようにしなければならない. 全100面.
難易度はそれほど高くないが,嵌る. ちょっとした時間つぶしなんかに良いのでは.

at 03:05 AM | Category : web・サイト | Comments [0] | TB [0]

そうか,結局引きこもりか.

寝ているときにはアセチルコリンは少ないほうが良い [BioToday]
睡眠中に行う情報整理において,海馬のアセチルコリン濃度が低い方が有利だと.
アセチルコリンは神経伝達物質なので,
誰とも通信せずに海馬に引きこもって整理するってコトですね.

バクテリアで短距離空対地ミサイルの燃料を作る [BioToday]
ミサイルの燃料になるbutanetriolをバクテリアに作ってもらう.
精製するのが楽な系を作れるから効率的なんでしょうね.

高炭水化物の食事の方が高脂肪の食事より痩せられる [BioToday]
炭水化物を抜くダイエットが隆盛を極めていますが,さて?

5万年前の?ヒトの足跡 韓国・済州島で化石発見 [asahi.com]
アジアでは最古. しかも大量に見つかったそうです.

鳥インフルエンザ、人⇔人感染のウイルス変異確認されず [asahi.com]
ひとまず一安心.

米で鳥インフルエンザ感染確認、鶏1万2000羽処分 [読売]
とうとう米国でも. 全土の広がるのはあっという間?

GPSより高精度 「準天頂衛星システム」初実験に成功 [asahi.com]
どのくらいの精度がでるんだろう?
店舗の中でどこにいるかわかるようになると待ち合わせに便利ですね.
買い物カゴにつけておいたら客の動きをマッピングできるように.

at 02:04 AM | Category : 生物・バイオ , News | Comments [0] | TB [0]

ボス? 暴君? ジャイアン!

「ボス猿」名称を廃止へ 大分・高崎山自然動物園 [産経]
実体は「ボス」じゃなかったと云うこと.ジャイアンか.

米マクドナルド売上高、1月は2ケタ増…BSE響かず [読売]
吉野家の牛丼、米では好調 [産経]
気にしないってコトなんですね.
日本でも売れば売れるんじゃないかと思います.

AKIRA”金田のバイク”を越えた?ガスタービンエンジン搭載 最高時速402Km [Goodpic]
ガスタービンはやりすぎだろ.
Dr.スランプに出てきた摘鶴天の作ったバイクを思い出した.

子供と大人の結合写真 [ElephantLogic30]
ただ単に破って貼っただけにしか見えないけど,アイデアは面白い.

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 必須単語集 [めっつぉ]
まだ「二つの塔」を観てないからなんとかしなきゃ.
……その前に最初から観て復習しないとダメかも

ヨガのポーズも著作権の対象? [Slashdot Japan]
ま,まあ考案したんだからそうかもしれない.
ダンスの振り付けに著作権があるってコトか?


at 01:57 AM | Category : 一般 , News | Comments [0] | TB [0]

Feb. 7, 2004

ああっ! IEがブルーに……

IEのアドレス欄にabout:mozillaと入力するとブルーバック

about:mozilla at IE
IEがブルーバックになっちゃうって話がぬる℃家さんで紹介されていた.
「about:~」は~の部分をHTMLとして表示する役割をもっていて,「blank」のような予約語以外ではHTMLと理解されない場合はその文字列がポツンと表示される.はずだ. たとえば「about:ie」と入力すれば,真っ白な画面に「ie」と表示されるといった具合だ.
だが,IEのアドレスバーに「about:mozilla」と入力すると…. もちろんOSがブルーバックになるわけじゃないから試してみて欲しい.

about:mozilla at Firebird
ちなみにMozillaで「about:mozilla」とすると,これは予約語で,mozilla関連のテキストが表示されるとなっている(Mozilla Links - 日本語版 第7号). いま試したのはFirebirdだったので,不死鳥が復活するというような文章が表示された.

それにしてもIEでは予約語にする必要もなかったと思うんだが,しかもブルースクリーンにするなんて何を考えてるんだろうか?

at 06:41 PM | Category : 知識 | Comments [5] | TB [2]

HDDの整理にもってこい.

ディスクの使用状況を視覚化して表示するソフト『SpaceMonger』

SpaceMonger
棚からパルチャギさんでHDDの中身を可視化するソフトSpaceMongerが紹介されていた.

HDD内部の階層構造を高さで表現していて,ズームイン・ズームアウトが可能で,カーソルを
乗せることでファイルやフォルダの情報を観ることもできる. また,ここから実行したり,削除することも可能で,HDDの整理にはもってこいのソフトだ.
四角の大きさがファイルの大きさを示している. ちなみにウチのHDDで真ん中の上の方に見えている大きな四角はディスクイメージです.

現在利用可能なバージョンは1.4だが,近日中に2.1が公開される予定. 2.1ではより統計的なデータを観ることも可能になるようで,期待できそう.
起動時に対象ディスクを全てチェックするので,まるでデフラグしているような錯覚にとらわれる. 2回目以降も短縮されずに全てのファイルを見に行くのが少し残念なところ.
しょちゅうHDDの整理はしないと割り切れてしまえばたまに起動して整理するのも良いのではないかと思う.

at 06:01 PM | Category : ソフト | Comments [0] | TB [1]

新しいweb検索の姿.

ポータルサイト「goo」上で日本語自然文検索サービス [goo ヘルプ]
IBM、「意味」を引き出すWeb検索プロジェクトを推進 [ITmedia]

昨日今日で2つの異なる新しいweb検索が発表されました.

どちらもこれまでの検索の姿をひっくり返すほどのインパクトのあるシステムになる可能性があると考えます.
この2つの検索について思うところを書いてみました.

長くなったので,「続き」をどうぞ.

やじるし "新しいweb検索の姿."の続きを読む
at 07:02 AM | Category : web・サイト | Comments [0] | TB [0]

鳥豚インフルエンザ!?

豚から鳥インフルエンザウイルス検出 [asahi.com]

ハノイ近郊で採取した豚の鼻腔(びくう)の粘膜から、鳥インフルエンザウイルス(H5N1)を検出したと発表した。ウイルスが体内で増殖する「感染」なのか、単に付着していただけなのかは不明で。血液検査で確認を急いでおり、ウイルスに対する抗体が増えていれば感染と判断される。

鳥インフルエンザは今のところ大規模な「トリ→ヒト」という感染をしておらず,ヒトでの被害はトリにおける爆発的な流行を考えると殆ど無いといえる程度に収まっている. もちろん,ヒトの感染例があるわけだから油断はできないが.

やじるし "鳥豚インフルエンザ!?"の続きを読む
at 05:51 AM | Category : 生物・バイオ | Comments [0] | TB [1]

黒目銀河

宇宙の瞳…ハッブル望遠鏡の「黒目銀河」画像を公表 [読売]

黒目銀河
ハッブル望遠鏡が捉えたかみのけ座にある銀河. まるで黒い瞳のような妖艶な輝きを持っている銀河だ.

黒目銀河は、10億年以上昔に別の銀河を飲み込み、渦巻きの中に逆向きの流れが生まれたために、黒と白が入り混じったと考えられ、「悪魔の目」とも呼ばれている。

悪魔の眼とはほど遠い,虜にされ吸い込まれそうな奥深さを持っているように見える. それを悪魔というのなら,いっそのこと取り込まれてしまいたいとおもうのだ.

at 05:08 AM | Category : 宇宙・惑星 | Comments [0] | TB [0]

かふんかふん

エーザイが花粉飛散情報を提供開始 [MedWave]
花粉症の季節です. 去年怪しかったからなあ(不安
鼻炎研究所:http://www.bien-ken.com/
ちょっとFlashが……(苦笑)

空はどうして青く、夕焼けはどうして赤いのですか? [キリヤ: Q&A;]
誰でも疑問に思うことだけど.
小さい頃,「海が映ってるからだよ」って,オトナにだまされました.

「落とせば光る」発光モジュールが登場 [BIzTech]
衝撃を光に変換して光るモジュール.
エネルギー変換効率が気になる. この手の発電って無いな.

体外で長期間培養した受精卵からできた仔マウスは不安傾向があり空間認知能力が低い [BioToday]
昨日も取り上げた「試験管ベビーは物怖じしない?」と同じ内容なんですが,

IVF(体外受精)では、最も良好な状態の受精卵を選ぶために数日間体外で培養してから母親の体内に受精卵を移植します。しかしマウスの実験から、移植前に体外で受精卵を長時間培養すると、出生後に不安症や記憶障害がおきる危険があると示唆されました。
その理由が明確にされています.
受精卵を体外で培養すれば,ストレスになるに決まってますよね.

ヤコブ病で死亡の英男性、輸血感染の可能性高い [日経health]
断定されたわけではありませんが,
これが真実なら現在ある輸血のストックは危険だということになりますね.

ヤコブ病の症状改善、血栓予防薬で成功 [読売]
劇的とはいえないが副作用も少ない.
光になれるのかな?

子どもへの抗欝剤投与が増加――問われる安全性 [HOTWIRED]
3歳半の子供に抗うつ剤を処方するのが普通の業界.

2歳未満はTV控えて…小児科医会呼びかけ [読売]
乳児向けビデオとかあるのか……. むう.

クローン人間作り宣言の米医師、失敗を明らかに [読売]
まだまだ難しいんでしょう. まあ,生まれてからの方が難しいわけですが.

ヤンバルクイナを人工飼育へ トキの二の舞い避ける [asahi.com]
1000羽を切った可能性があるそうです. 天敵はネコやマングース.

伝書バト、帰巣ルートは「道路沿い」と [CNN]
めちゃくちゃ賢いじゃないですか. 感動.

2億km先にあるマシンをリモコンで誘導するのは3.5mでも大変. [The Portal of Lunar Exploration]
ちょうど地球の真裏にあるようなものですね.

at 04:46 AM | Category : 生物・バイオ , News | Comments [1] | TB [0]

Realかあ.

消費者はWindows MediaやMPEG-4よりもRealVideoを好む? [Impress IT]
画質に置いてという意味. それ以外は評判悪いねー.
参考 1:RealOne Playerはスパイウェア?
参考 2:RealとBBCとスパイウェアの関係 [ElephantLogic30]

サン、J2SE 1.5「Tiger」ベータ版をリリース--Java開発の簡素化が狙い [CNET]
簡単になるのは良いけど,これまでのコードに対して
「推奨されないコードです」って云うのはどうしたもう勘弁.

at 04:43 AM | Category : コンピュータ , ソフト | Comments [0] | TB [0]

意地でも移転させないつもりだ.

都立新大学の名称、「首都大学東京」で最終調整 [日経]
かっこわるすぎるだろ.

マックス、予備針を収納できるホッチキス [BIzTech]
ありそうでなかった. 意外.

核技術入手「闇市場で」 パキスタン大統領認める [asahi.com]
最初「やみいちば」って読んで,そんなものがあるのか!と思いました_| ̄|○

at 04:41 AM | Category : 一般 , News | Comments [0] | TB [0]

Feb. 6, 2004

世の中は物理で記述されているんだと痛感した.

まさか,こんな疑問でまさかカオスに達するとは……

おそるべしカオス. 否,これこそカオス.

“ジーク・カオス!”


この世の中の遍く現象は,物理で記述されているのだよ…….


# Orbiumはよい子の「科学・バイオ系 ニュースサイト」ですよ!

at 02:05 AM | Category : めも | Comments [0] | TB [0]

_| ̄|○ ガガーン

_| ̄|○ [俺archives]

素直にスゲエ.
一応ミラーつくっとく.
http://sasapanda.com/toshi/mirror/zasetsu.html

at 01:57 AM | Category : めも | Comments [0] | TB [0]

乙女の夢が!

幹細胞移植で胸を豊かに 脂肪を利用、生着率も良好 [クロノス・クラウン]
本人の腹部から吸引した脂肪で豊胸手術
結果的には女性長年の夢が!!

年老いた大質量星の臨終のようすが明らかにされた [アストロアーツ]
超新星爆発を撮影! やっぱり膨らむんだ.

ストロンチウムが骨粗しょう症に有効 [日経ヘルス ホームページ]
ところでストロンチウムってどうやって摂取するんだ?
海水から取り出した塩やにがりに含まれているみたいですね.

脊髄修復に使える新しい「足場」 [Nature BioNews]
傷ついた神経の周りにゲルが自己集合して神経の成長を補助.

フッ素で虫歯が防げる理由 [Nature BioNews]

フッ化物が歯の表面近くのカルシウムイオンにしっかりとくっついてカルシウムイオンを固定し、歯がすり減る速度を遅くしていることを発見した。
フッ素が効くことだけわかっていてメカニズムは未解明のまま.
そういう身近な現象ってまだまだあるんですね.

試験管ベビーは物怖じしない? [Nature BioNews]

生殖補助技術によって生まれたマウスは、成長後にちょっと変わった行動を見せることが明らかになった。試験管ベビーならぬこの「試験管マウス」は、対照となる自然妊娠で生まれたマウスに比べると行動が大胆なのだが、記憶力が弱いのである。
マウスでの結果をそのままヒトに当てはめるのは浅はかだけど気になる結果.
欧州の新生児の約1%が生殖補助技術のお世話になってる事実に驚いた.

心拍に敏感な人は不安になりやすい [BioToday]
不安だから心拍を気にするんじゃないのかと.

12年間冷凍された受精胚による出産に成功 [HOTWIRED]
生命力ってすごいな.

火星の土砂に丸い粒、水の存在? 探査車が撮影 [asahi.com]
きれいにまんまる. でも隕石の衝突説や火山の噴火説の方が有力.

at 12:28 AM | Category : 生物・バイオ , News | Comments [0] | TB [0]

Mac魔改造しちゃ,めっ!

「新品マックG5をウィンドウズマシンに改造」レポート掲載で大騒動 [HOTWIRED]

「おまえのPCが爆発して、おまえの顔に生涯、悲惨な傷跡が残るよう祈っている。今回の所業により、おまえが永久に地獄の火に焼かれることは間違いない」
こんなことくらいでこんなこと云われる筋合いはないよな.
マカー怖えぇ.(管理人はMacも使ってます.

アナログコピーさえ防止できる、画期的なCD複製防止技術 [CNET]

スピーカーの前でテープレコーダーを回すというような古くさい方法でも、それまで聴き取れなかったDarknoiseの加えた音が聞こえるようになり、複製の方は聞くに耐えられないものになってしまう
こんなんで音質が良いわけないですよね.
音質は二の次という時代がもうそこまで.

実は二重スパイだった--「スパイウェア対策ソフト」を装う悪質なプログラム [CNET]
駆除しようとしたらスパイをインストール.
これは,トロイとは違うしなんて云うんだろ?

Microsoft IIS、トラフィックの多いサイトでもApacheより人気 [Impress IT]
信じられないんですが,ホントみたいです.
世の中にWindowsサーバが以下に多いかってコトだ.

at 12:24 AM | Category : コンピュータ , News | Comments [0] | TB [0]

唐辛子急騰中

トウガラシ・ショウガ、国際価格が急上昇 [日経]
「風が吹くと桶屋が儲かる」を地でいくような話.

次第に影が薄くなっていったあの二人が。 [水風呂]
_| ̄|○ そりゃないだろうよ……

迷子にならない [百式]
要するに背負子みたいなもんだよな.

扉開けたら自宅は油まみれ、昔の油井噴き出す? [CNN]
これで一攫千金ってわけにはいかない?

面接試験管は…… [Japan.internet.com]
面接官も服装・仕草・言葉遣いには厳格になった方が良いらしい.
気にしたこともなかったな.(面接受けたこともありません.

at 12:22 AM | Category : 一般 , News | Comments [0] | TB [0]

Feb. 5, 2004

仮想デスクトップ

Linuxを使ってると,ほとんどのXWindowウインドウシステムに「仮想デスクトップ」が実装されている. この仮想デスクトップは,複数のデスクトップを切り替えることができるシステムで,狭いデスクトップにいろんなアプリが散らかっている状況を一気に解決できる.

Windowsでもこの機能を実現するためのソフトがいくつかある. いくつか試してみたので,レポートまとめてみる.

試したのは以下の8つのソフト.

Virtual Desktop for Win32 (フリー)
http://homepage1.nifty.com/salt/fsw.htm
Display Map (フリー)
http://jsp724.hp.infoseek.co.jp/
DESKWIN (フリー)
http://www.yipton.demon.co.uk/content.html#DESKWIN
sDesk (フリー)
http://www.tomasek.cz/sdesk/index.html
Dexpot (シェア 個人使用ならフリー)
http://www.dexpot.de.vu/
Exマルチデスクチェンジャー (シェア 起動15回)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA028018/download.htm
AltDesk (シェア 使用期限30日)
http://www.astonshell.com/index.html
ManageDesk (シェア 使用期限30日)
http://www.managedesk.com/index.php?page=1

使用感は続きをどうぞ.

やじるし "仮想デスクトップ"の続きを読む
at 10:04 PM | Category : ソフト , ソフト | Comments [0] | TB [0]

SoftEther!

SoftEther入門 [Impress IT]

VPNが手軽に作れちゃう(あまりに手軽で警戒心さえくすぐるほど),「SoftEther」の概念から導入までを解説した連載がInternet Watchで始まっています.

バージョン0.5 Beta3からは独自仕様を捨ててHTTPSを使うようになってより安心になったSoftEtherで,ファイヤウォールの向こうのOfficeと自宅を結んだりできちゃいます.
近々このソフトを使ってネットワークを構築する予定なので,使用感などのレビューができたら良いなあと思ってます.

おたのしみにー.

at 04:49 AM | Category : ソフト | Comments [0] | TB [1]

TrackBackの使い方.

「お返しTrackBack」はやめよう [ただのにっき]

MovableTypeをはじめとするblogツールを使ったサイトが最近増えています.(ココも含めて.) Niftyやexciteなんかでもblogサービスが始まって,これからもどんどん増えていくでしょう. 更新も楽ちんだしね.

blogツールのひとつの特徴に「TrackBack」って機能があります. これは簡単に言うとどこかのblogで取り扱われた内容をリンクする(もしくはその話題にインスパイアされてエントリを書く)時に,参考にしたサイトに「ウチでもこの話題のエントリしたよー」って,知らせるものです. 相手サイトのエントリにはリンクとして刻まれるので,エントリ間の相互リンクができあがるというとっても便利なシステムです.

ちょっと分かり難いかもしれませんが,ウェブログ@ことのはさんが「3分でわかるはじめてのトラックバック 」で簡潔にわかりやすくまとめられていますので,こちらを見てください.

そのTrackBackの使い方について,ただのにっきさんが「「お返しTrackBack」はやめよう」と提言されています.

「お返しTrackBack」とは,TrackBackしてらったサイトにTrackBackし返すことです.

1.サイトAは、エントリ1の中で、サイトBのエントリ1に対して言及し、リンクをはった。
2.同時にサイトAは、エントリ1からサイトBのエントリ1にTrackBackを送った。TrackBackを送る行為は逆リンクを生成するので、これで両エントリには相互リンクができたことになる。これでサイトAの読者も、サイトBの読者も、双方のエントリを参照できるようになった。ここまでは良い。
3.TrackBackを受け取ったサイトBは、サイトAのエントリ1に「お返しTrackBack」を送った。これが問題。

# ただの日記さんには図解でもっとわかりやすく書いてあります.

まあ,「ちょっと考えればわかる」わけですが,これって無意味なんですよ. ふつう.
ちゃんと理解して,ちゃんとTrackBackを使いましょう. それがお互いにとって利益になるはずなんですから.

やじるし "TrackBackの使い方."の続きを読む
at 02:51 AM | Category : web・サイト | Comments [0] | TB [2]

Feb. 4, 2004

X染色体は肩身が狭い

追い出される男性遺伝子 [BioToday]

進化の過程で、性染色体であるX染色体から多くの遺伝子が常染色体に移動した
X染色体には過去にどんな遺伝子がのっていたのでしょう.
Y染色体からは移行しないのかな?

「命の選別」悩む現場 受精卵診断、切望する声も [asahi.com]

男女産み分けを求める夫婦もいる。都内のある不妊クリニックの院長は「家業や伝統文化を継承する家系で、どうしても男子が欲しいという強い要望が寄せられることがある。体外受精で男女を判別することは技術的にはごく容易なこと。かなえてあげたいという思いに駆られることもある」と打ち明け、「水面下で実施している施設はある」と話す。
それでこれも.
無申請で着床前診断、2例は男女産み分け [読売]
生まれてくる前に判別されてしまう子供は,
成長してから「あんなに良い受精卵だったのにねえ」とか云われかねない.
それはあまりに悲しい.

アルコール依存症の遺伝子発見 [日経ヘルス ホームページ]
ガンマアミノ酪酸を制御するタンパク質が関与.
アル中も遺伝? アル中になりやすいってことか?

山口の鳥ウイルス、ベトナムとは別か…農水省発表 [読売]
ヒトからヒトへの感染能力が気になるところ.

鳥インフルエンザ:感染源は広東か 香港誌「10月に大量死」 [毎日]
当局が機密扱いにして隠蔽.

新品種保護を強化へ審査期間半分に、基準も統一 [asahi.com]
特許と同じように短期間化されると良いですね.

「低炭水化物ダイエット」隆盛で、「生地なしピザ」も [CNN]

極め付けは、カリフォルニア州エスコンディードにある「Pit Stop Pasta」の「Pizza in a bucket」だ。これはピザのトッピングの材料を調理し、ビンにつめた「生地なしピザ」。持ち帰りを希望する客には、「トッピング」が冷めないよう金属の缶に入れるきめの細かさ。
少なくともピザじゃないと思いますが.

南極の微生物の商業利用に待った!国連大学が警告 [知的財産情報局]

南極の細菌類などは、極寒の環境で生き延びるために独自の適応をしており、まるで工芸品のようなユニークな殻や特殊な体内物質を持つ生物もいる。このため未知の有用物質の宝庫ともいわれ各国企業が最後の開拓地として注目している。
創薬の観点から見るとまさに宝の山なんですね.
「南極の資源は人類の共有財産」とする南極開発の精神とはちょっと…….

at 11:43 PM | Category : 生物・バイオ , News | Comments [0] | TB [0]

親指シフト

親指シフト とは [凸男さんち]
使ったこと無いんだけど,驚異的な速度で打ち込んでるヒトは見たことあります.

Apple、最新版 Safari ブラウザを Panther 用として提供 [Japan.internet.com]

Safari 1.2 はこれまでと同様に、オープンソースプロジェクトの KDE が開発した HTML 描画エンジン『KHTML』をベースに開発している。新たに加わった複数の新機能のうち、注目すべきは、ユーザー認証情報などを保管する Mac OS X のキーチェーンとの連携で、Java アプレットによる認証情報も、キーチェーン機能で一元化できる。
このほかにもJavaとJavaScriptの連携も可能になったようです.
さっそくバージョンアップしてみます.

Pentium M対応のマザーボードが2月に発売予定、4万円弱 [Impress]
うーん,高いなあ.
って,デスクトップでPentiumMを使うメリットがあんまり思い浮かばないんですが.

at 11:40 PM | Category : コンピュータ , News | Comments [0] | TB [0]

パンダさんは,ぱんださんは!

パンダが観光客をガブリ 学生が柵を乗り越え [雅楽多blog]
柵を乗り越えた方が悪い. パンダさんはわるくない!

平成黄身返しとは? [雅楽多blog]

殻の外側から黄身と白身を別々に誘導して作っています。
1個あたり約30秒かかります。
外から誘導するってどうやるのかな?

とうがらしうめ茶 [俺archives]
辛いのかな? 酸っぱいのかな? うまいのかな?

話題の「空気入れのいらない自転車」に乗ってみました [ITmedia]
乗り心地良いんだ. タイヤペコペコにならないと後輪滑らなくて良いですね.

松下の新電球形蛍光灯はうずまき形? [日刊スポーツ]
ソフトクリームっぽい. 折りたたんだタイプより長持ちするのはどうしてだろ?

逮捕されない著作権法 [N.a.E]
めも.

仏首相、スカーフ禁止法案を議会に上程 [産経]

公立校でイスラム教徒の女子生徒がスカーフを着用することを禁止する法案を上程した。

なんか横暴な感じがするんですが,議会は賛成の動きらしい.

三洋電機、壁際のゴミを「横滑り」して吸い込むサイクロン掃除機 [BIzTech]

ブラシ本体が壁に当たると前部が開き、回転ブラシが壁にあたって、ゴミを吸込口にかき込む仕組み。

壁際って吸い取りにくいから画期的かも.

at 11:36 PM | Category : 一般 , News | Comments [0] | TB [0]

O'reillyの新刊「Security Worrior」

オライリーの新刊,「Security Worrior」が発売になった.

この表紙がスモウレスラー!画像
なにを考えていますか,オライリー.

んで,肝心のないようですが
サーバ管理者を対象にした内容で,アタックに対する姿勢が書かれているようです.

紹介文には

Covering everything from reverse engineering to SQL attacks, and including topics like social engineering, antiforensics, and common attacks against UNIX and Windows systems, this book teaches you to know your enemy and how to be prepared to do battle.

……敵を示し,バトルの準備ができているかどうか示してくれるそうです.
攻撃は最大の防御ってことなんでしょう. (アタッカを攻撃するワケねえ.
防御こそがセキュリティの本質だと考えているのでちょっと読んでみようかな.

………ひとり相撲って暗示じゃないよ,ね.

ううん,だいじょうぶ! スモウレスラーが水際で僕を守ってくれる!(不安

Security Warrior [O'Reilly]:http://www.oreilly.com/catalog/swarrior/
Security Warrior [Amazon.com]:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0596005458/ref=pd_nr_fb_1/249-7058227-8652308

at 09:42 AM | Category : めも | Comments [0] | TB [0]

職業適性チェック

SIMPLICITYさんで職業適性チェックが紹介されていたのでやってみた.

10コの質問に答えるだけの親切設計.
結果は…

あなたに向いている職業は【手に職系】のようです。 際立った個性を持っているあなた。 人から「変わりもの」と呼ばれることがありそうです。 独特の世界観を持ち、いつでもマイペースに自分の道を進むあなたは、いつでも世の中の流行やブームに背を向けているような一面がありそうです。 そんな独自の思想を基づくあなたには【手に職系】のお仕事がぴったりです。 個性を発揮することによって成功する世界でならば、あなたに多くの活躍の場が訪れるでしょう。 他人と同じレールを外れて、あなただけの道を築いていきましょう。

あなたにぴったりの職業:職人・作家・占い師・デザイナー・翻訳家・冒険家など

ああ,当たっているかも(笑) しかし,占い師・冒険家って云うのはなれなさそうだなあ.
自分の将来の道に困っている方は是非. (どんなシメだ

at 01:08 AM | Category : web・サイト | Comments [0] | TB [0]

形態素解析と検索エンジンの辞書

形態素解析と検索エンジンの辞書 [SEOルートディレクトリ]

SEOルートディレクトリのジェフ・ルート氏がGoogleの日本語の単語認識について報告しています.

先日、偶然気がついたのですが、「花」と「お花」は別の単語としてGoogleに認識されているらしく、検索結果は全く違うものなります。
Googleで「花」の検索結果
Googleで「お花」の検索結果

これはGoogleが文節認識に用いているベイシス・テクノロジーという会社の形態素解析システムのライブラリに「花」と「お花」が別々に登録されていることが原因だそうです.

つまり,検索する際に微妙な日本語の差がGoogleの検索結果を大きく変えてしまうということですね. あんまり意識することがなかったんですが,これって重要なことかもしれない.
ということで,普段検索するような単語で実験してみました.

やじるし "形態素解析と検索エンジンの辞書"の続きを読む
at 12:47 AM | Category : web・サイト | Comments [0] | TB [0]

Feb. 3, 2004

クローン携帯の可能性

通信業界・禁断の謎に迫る(前編)
クローン携帯の可能性
[ITmedia]

マスコミをたびたび騒がせる、クローン携帯。名前ばかり先行して、実態がいまひとつつかめない印象だが、存在の可能性はあるのだろうか? 結論から先にいうと――「ありえる話だ」。

何かと話題になっているクローン携帯だが,各キャリアはその存在を否定しています. そこに確固たる根拠があるとも思えない.というのが僕の印象だったんですが,このレポートではクローン携帯の存在の可能性について言及しています.

やじるし "クローン携帯の可能性"の続きを読む
at 11:28 PM | Category : 生物・バイオ | Comments [0] | TB [1]

Bulkfeeds: Similarity Search リリース

Bulkfeeds: Similarity Search リリース [blog.bulknews.net]

似た内容のエントリを探してくれる「Bulkfeeds: Similarity Search」がリリースされました.

Blog エントリに含まれる文章を形態素解析し、特徴的単語を抜き出して、それらの単語で Bulkfeeds の RSS Item 全文検索します。結果、話題の関連性が高いエントリが検索できます。

もちろん検索エンジンとして利用することも可能ですが,エントリのPermalinkに埋め込むことで自動的に探して表示してくれます. さっそく埋め込んでみました. コメントフォームの上に表示されてます. 興味のある話題をたどっていくのに便利!

こういうのをホントの意味での「リンク」と呼ぶのかもしれませんね. ネットワークを有機的に結ぶ黄金のチェインになりうるパワフルなツールだとおもいます.

at 10:41 PM | Category : コンピュータ , web・サイト | Comments [0] | TB [1]

好奇心を刺激せよ.

子供時代の知的刺激が一流生む [読売]
大事なのはスパルタではなく親や親戚から与えられる「知的な刺激」

スピリット修復裏話 [にゅうす(だけ)]

現在、デバッグによって問題の原因を特定しようとしている。このシステムは毎回起動時にディスクチェックのようなことを行なう――パソコンの『ノートン・ユーティリティーズ』みたいなものだ。
一気に不安になったのは俺だけですか,そうですか.

太陽系外の惑星で酸素・炭素を初観測 欧米の研究チーム [asahi.com]
木星にも酸素があるから驚くには値しないという判断.
でもロマンは広がりますね(遠い目

ダチョウなら安全?脚光浴びる飼育企業 [読売]
雪つもる中走るダチョウが涙ぐましい.

妊娠中の母親の食事が子どもを長寿にする [日経ヘルス]
マウスの実験で明らかに. タンパク質の充実したご飯を食べよう.

血液検査の結果が悪い人は歯周病に注意 [BioToday]
内科で血液検査→歯医者さんが黄金コースか?

海底に眠る石の階段 熱海市沖で発見、鎌倉時代に水没か [asahi.com]
この辺って昔は陸か.

NTT西日本:家庭用PCの余剰能力で遺伝子解析実験 [毎日]
フレッツの網を使ってグリッドの実験. ISP単位で行うのは良いかも.

小学校で常用漢字の大半を読める指導を…文化審答申 [読売]
漢字は読めて損しないから早めに覚えた方が良いですね.

新開発の温泉、掘り過ぎて湯枯れ? [読売]
深く掘れば掘るほど,温泉にぶつかりやすいが枯渇の危険も上昇.

新型肺炎の感染防ぐ抗体物質、米研究チームが発見 [読売]
この抗生物質を直接飲むんじゃダメ?

at 10:02 PM | Category : 生物・バイオ , News | Comments [0] | TB [0]

検索するときクエリはいくつ?

サーチエンジンでは2つの言葉で検索する人が最多~OneStat.com調査 [enaturalorg]

2語を入力した人は32.58%、次いで3語が25.61%、1語が19.02%、4語が12.83%、5語が5.64%、6語が2.32%、7語が0.98%となった。

たしかに2語か3語が多いな.

マイクロソフト、新MSN Search のベータ版を公開 [SEM リサーチ]
MSN独自のエンジンを用いた検索が可能.
MSNサーチ ベータ版:http://beta.search.msn.com/

サイト名をつける時にユーザーに対して管理人が配慮すべきことは? [METEORA]
ぼくはこの世にないコトバにしようと思って「Orbium」にしたんですが,
コペルニクスもだいぶん前に思いついていたみたいです.
あ! 俺コペルニクス並みだ!←バカ.
参考:コペルニクス著 「天球の回転について」

コマンドラインからメールを送信するソフト [ぬる℃家]
バッチ処理できるからなにかしら使えるかも. めも.

コンピュータの“西暦2038年問題”発生、早くも日本を揺るがす [everything is gone]
「時刻の2倍に足し合わせる処理」で落ちたらしい.

あらゆるハードウェアの改造方法を解説した新刊書が登場 [HOTWIRED]

改造方法がわからなかったり、ヒントが欲しいという人には『ハードウェア・ハッキング:製品保証なんか気にせずに楽しくやろう』(Hardware Hacking: Have Fun While Voiding Your Warranty)という本をお薦めする。576ページにおよぶ詳しい解説を読めば、家庭や職場にあるほとんどすべての物(生き物を除く)に手を入れる方法がわかるはずだ。

その本(amazon.com):Hardware Hacking: Have Fun While Voiding Your Warranty
欲しいかも. 英語でもこの手のものなら何とかなるかな.


at 09:59 PM | Category : コンピュータ , News | Comments [1] | TB [0]

太陽が屋内に!

イギリス テートモダン美術館の人工太陽 [骨ニュース]
太陽が室内にある!

珍種アミダコ採取される [骨ニュース]
見た目は普通のタコっぽいけど. メスが40cmでオスが10cmだそうだ.

携帯電話の予測変換辞書で、自分の悲しい生き様を振り返る(2/2) [てst]
振り返ってる大本営:DJはこんな物をたまに買う
「ろ…ロビンマスク」アツイ! あんたアツイよ!

【Tips】気持ちよく目覚める方法 [ちょいりす]
「やさしい声で名前を呼んで起こしてもらう」テクニックじゃない.

雪だるま29個壊される 旭川・買物公園 [セパレイトウェイズ]
どうしようと云うんだ.

たまごっち復活 赤外線通信で「結婚、出産」も [asahi.com]
98年の生産停止以来6年ぶりの復活.

7~15m、伸び縮みする?大蛇 インドネシア [asahi.com]
15mで記録的な長さと主張.測ってみたら7m. はて?

at 09:56 PM | Category : 一般 , News | Comments [0] | TB [0]

コマンドプロンプトで.

コマンドプロンプトで

(*´Д`)ハァハァ (Enter)

を実行すると….

ネタ元:表ワザ大全 Part2

あと,コマンドプロンプトでF7押すのも知らなかったのでメモ. いつもcygwinのbash使っているのであんまり(全然?)恩恵無いんですが.
参考URL:コマンド プロンプトの編集機能とコマンド履歴

at 07:18 PM | Category : 知識 | Comments [0] | TB [6]

Weboxバージョンアップ.

webクリッピングとRSSリーダの機能を持っている,便利ソフトWeboxが0.96Aにバージョンアップしました.

バージョンアップの内容は

ツリーの何もないところでクリックするとグループ切り替えができるよう実装追加
次の未読へジャンプがうまく動作していなかった問題を修正
次のマーク1~9へジャンプという機能を追加
次のマークへジャンプする機能にホットキーを用意
シングルクォーテーションで囲まれたAタグの処理ミス問題を修正

マークへジャンプできる機能は便利. RSS読み込んでカテゴリ別にマークして使っているので更新がまた楽になりますね(笑)

at 06:29 AM | Category : ソフト | Comments [0] | TB [0]

ぜんぶのせ

未来によろしくさんで奇妙なものをみつけた.

OpenSynth NEKO 64というシンセサイザだ. 一見普通のシンセサイザなんだけど,キーボード(鍵盤)の右上にキーボードがついてる.

ねこ64

これはなんだろう? とおもってスペックを見ると,

AMD® Opteron® Single or Dual 64-bit Processors
Alpha Control Module
Computer Keyboard Control Module
Trackpad with 2 Buttons
Semi-Weighted, Synth-Action Keyboard (61 key & 76 key)
Pitch and Mod Wheels
(4) DDR RAM Slots Upgradeable to 8GB
Up to (5) Full Length PCI Slots - Up to (4) Available for Upgrades
(5) Drive Bays: (2) 2.5" (1 Available), (2) 3.5", and (1) 5.25" (CDRW)
(1) High Performance Audio I/O Card with Low Latency
(1) 20GB or 40GB High Speed, 100G-Shock Resistant HD
(1) High Speed CDRW Drive (CD-Burner)
19" Rack Configuration I/O Panel
MIDI In/Out/Out/Through
350 Watt Power Supply
Whisper Quiet Cooling Fans (Internal Chassis, Processor & Power Supply)
External Monitor Support (1024 X 768 Resolution)
(6) USB Ports
(1) Firewire Port
Onboard 10/100T Ethernet
Headphone Jack with Volume Control
Assignable Foot Switch
Microsoft® Windows® XP Professional
OpenSynth Custom GUI (Graphic User Interface)

……でたらめだ. というかPCだよな. Opteronつんでて,HDDも積んでる. 最近のシンセってこんなのなのかな? って納得しかけたんだけど,そんなワケねぇ! なにより驚いたのはメモリ最大8GBってアンタ(誰?). PCどころの騒ぎじゃない. んで,OSはWindowsXPだそうです.もうどうにでもしてくださいよ. XPって64bit対応なんだっけ? きっと対応なんだろうな.

ちなみに気になる価格表はこちら→openlabs OpenSynth neKo 64
んー,Dualで積んでるモデルもあるんですね. タッチディスプレイがついて$4995~$8445.意外と安い気が. うーん,計算用サーバに一台買っても良いかな? スペック的にはそういう仕様でしょ? キーボード(鍵盤)さえついてなけりゃ.

at 06:05 AM | Category : 産業 | Comments [0] | TB [0]

VisitorVilleでアクセス解析遊び

閑話休題::BlogさんでVisitorVille(ビジターヴィル)というアクセス解析(?)ツールが紹介されている.

サイトが街に!
たった15分であなたのウェブサイトが街になります。 ひとつの家は、あなたのサイトの個々のページ。外からあなたのサイトを訪れる人は、バスに乗ってやってきます(するとドアベルが鳴ります)。彼らは歩いたり、タクシーを使ったりして家から家へと移動しますが、これは彼らがあなたのサイト内のページを往き来しているのです。ビジターヴィルなら、自分のサイトのトラフィックを、まるで映画のようにリアルタイムで観ることができます (VisitorVille公式より)

どうも自分のサイトが街になるらしい. 閲覧する人たちは街の人間として表現され,それをリアルタイムで眺められるという仕組み.
検索エンジンから来る人はバスに乗ってきたり,サイト内をいろいろ眺めていく姿を観察できたり. 自分のサイトって,やっぱり自分の世界だからその中を自分以外の人間がどんな風に振る舞うのか観察できるのはすごく楽しいそうだ!

Virtual VCRという機能がとってもおもしろいです。任意の日時のトラフィックの様子をビデオテープの巻き戻しのごとく再生してくれます。100倍速までありますよ。

自分のサイトの一日を早送りで見ることができる! 昼休みはやっぱり混み合うなーとか,11時になったテレホタイムだ!←今時そんなもんありませんよ.とかみえちゃうらしい. すごい!

よーし!早速導入だ! って思ったんですが,このソフト,有料なんです(´・ω・`). しかも支払いはクレジットカード. 持ってないから登録できないよう・゜・(ノД`)・゜・。

個人的なサイトだったら月9.95ドル(1ヶ月使って気に入らなかったら90%返してくれる)だから,このくらいなら払っても良いのにー. うーん,このためにクレジットカード作ろうかな←本気ですよ!

at 02:17 AM | Category : web・サイト | Comments [0] | TB [0]

直リンでアクセス過多! そのときどうする?

くれなずみなBlogに画像ファイルに直リン(「じかりん」じゃATOK16変換してくれないのか.)されちゃったときの対処方法が紹介されている.

あまりにアクセスが増えるようだったら、.htaccessに記述して、アクセスを拒否しようかなと思案中です。

Apache の.htaccess記述例:覚書
-----------------------------------
SetEnvIf REFERER "abcdefg.hi" DENY1
Order Allow,Deny
Allow from all
Deny from env=DENY1
------------------------------------
abcdefg.hiに制限をかけたいホスト名を記述します。

画像に限ったことではないが,サイト内のファイルにアクセス制限をかけたいときには.htaccessに記述すると良い.(サーバがapacheであることが前提になるけど.)
.htaccessについては「ミケネコの htaccess リファレンス」さんに詳しい解説があるので参考にしてもらいたい.

at 01:49 AM | Category : web・サイト | Comments [0] | TB [0]

A5403CAの接触不良回避方法

29日のエントリにも書いたが,ウチのカシオ製ケータイA5403CAが使用中に電源が落ちたような状態になって困っていた.
なにかキーを押すとブラックアウト状態からは復帰するのだが,待ち受け画面に戻ってしまう.というもので,近所のauショップを訪ねていったところ単純な「接触不良」で,この機種に良くある話のようだ.

その場で電池と本体の端子部分をティッシュで拭いてくれた. いまのところこれでうちの娘は問題無く動いている. 他の解決方法を今日教えてもらったので,拭くだけじゃダメな貴方にご報告する.

電池を取り出して,端子に遠い方に紙を挟む. これだけ. 新しく出荷されるA5403CAにはこの部分にプラスティック(紙?)が貼ってあるらしい. 地味な解決方法だけど,裏側を開けてみるとなるほど,端子の逆側をちょっと持ち上げると端子がより密接になるようだ.

これからA5403CAを購入する人は安心して良いと思うが,現在使っているひとは端子を磨いて紙を挟んではいかがだろうか?

at 01:40 AM | Category : コンピュータ | Comments [0] | TB [0]

人の感情や能力を常時監視するシステム

人の感情や能力を常時監視するシステム [HOTWIRED]

サンディア国立研究所の研究者たちは、小さなセンサーと送信機、専用のソフトウェアを使って、パソコンを高度なポリグラフ(多元記録器)として働かせることに成功した。説明によると、この『メンター/パル(写真)』(Mentor/PAL)は人の感情や能力をモニターする機能を備えるという。

人間にこの計測器を接続し,コンピューターが発汗・心拍数・顔の表情・頭の動き・声の調子を分析する. データの相関関係を計算することで感情がどんな状態にあるのか提示する……. というんだけど,これはいったいなんだ.

聞けばもっともらしいことを云っていると思う. もちろん感情はこれらのパラメータを分析することである程度見積もることができるだろう. しかし,それはいまの人間に限った話になるのではないだろうか?

生物は環境によってそのシステムを変化させることができる柔軟性を持っている.生物は「慣れる」ことで環境を見方に取り込むという機能を持っているのだ. なにも端子のある部分に汗をかかなくったって,いくらでも汗はかけるのである.落語家は顔に汗をかかないと云う. ようはそういうことだ.

計測器だって馬鹿じゃないだろうから極々微量の変化を認識するのだろう. ではノイズはどうする. 何をもってシグナルとノイズ(S/Nというが)を見分けるのだろうか?
開発した研究者もこれで人間を評価・管理しようとは思っていないだろうが,感情を計測しようという試み,しかもそれを共有しようという試みは,サイエンスの切り口から見ても早すぎる.と思うのだ.

これは,愚かしいことはやめろといっている訳じゃない. まだ早すぎると云っているだけだ. いま始めてしまうことで,築いた成果を地に落とすことになる. 普及に最も重要な「科学の信用」を失うことになりかねない. 法整備を理由にしたってかまわない. まだ世間に出さないで,研究室で実験を繰り返す方が賢明だ.

at 12:54 AM | Category : 技術 | Comments [0] | TB [0]

Feb. 2, 2004

とうがらしって……!

発がん性色素が添加された唐辛子がヨーロッパで見つかった [BioToday]
唐辛子って着色されてるの? たしかに作り物みたいな色してるけど.

髪の毛より小さい直径、世界最小地球儀をNTTが製作 [読売]
直径60μメートルの地球儀.
どの程度の地球儀なんだろう? 日本はありますか?

微小気泡が助け船、摩擦減らし大型船の燃料節約へ実験 [読売]
気泡を使って水との摩擦を軽減. そんなことが可能なんですか.

雑種クワガタに2代目 繁殖力確認、外国産野生化の恐れ [asahi.com]
どうして外来種は国産種に比べて繁殖力に長けてるんだろう?

ベッドで足をジタバタさせる人は鉄分が足りない [日経ヘルス]
脳内の鉄分が欠乏してるのか. そういう時ってあるな. ほうれん草だ!

網膜に電気刺激で視力の衰え防ぐ [日経health]
やっぱり刺激って生体能力を活性化させるんだな.

エコデバイス、光触媒でウイルス感染力を低減 [日経health]
壁に塗るだけでウイルスの感染力が低減. 画期的.
これがシックハウスの原因になったりしませんように.

アルツハイマー病の原因物質、「掃除屋」細胞が除去 [asahi.com]

脳梗塞を起こしかけて血流が制限された病変が見つかった脳では、病変部の近くにベータアミロイドがあまり蓄積していなかった。
そうした部分には、脳細胞が死んだり弱まったりすると活性化する「ミクログリア」という掃除屋細胞が集まっていた。これがベータアミロイドを除去したと見られる。
細胞が特定のタンパク質を除去.
でもこの細胞が集まるきっかけはベータアミロイドじゃないところがポイント.

ダウン症などの症状改善につながる遺伝子発見 [asahi.com]
アルツハイマーにも関与.
しかし,ダウン症って染色体疾患だよね.一見関係なさそうだけど.

陽性例は5528件に上り、前週から2000件近く増加 [MedWave]
猛威をふるっているらしい. 近くにはいないのかな?
【関連】MLインフルエンザ流行前線情報DB
人口比にしたら滋賀・愛媛・島根が多いのかな? どういうことだろ?

ベトナム姉妹死亡、感染源はアヒル? [asahi.com]
鳥インフルエンザ死者、タイで3人目 人感染の兆候なし [asahi.com]
ベトナムでは人から人への感染が示唆され,タイでは兆候なし.
感染力の異なるウイルスの可能性も十分に考えられますね.

鳥インフルエンザ:「感染制御からほど遠い状態」FAO [毎日]
見てればわかりますが,まだまだ広まっていく一方のようです.

「鳥インフルエンザ情報提供 ジェトロがホームページで」
[憂鬱な昨日に猫キック 不安な明日に猫パンチ]
JETRO 特集 鳥インフルエンザ関連情報
アジアだけで猛威をふるっているらしい.

at 11:33 PM | Category : 生物・バイオ , News | Comments [0] | TB [0]

ケータイみたいなキャプチャデバイス

超小型TVキャプチャーユニット [日本工業新聞]
海外でも利用可能. USBでノートでも安心. しかも外部電力いらないのか!
これで16000円だったら良いかんじだ. 気になるのは画質だ.

KDDIの「au」、19~29歳女性に照準 [日本工業新聞]

「au」の新規加入者(純増数)の年齢別構成比は、これまで30歳代が最も多く、40歳代がこれに続く構図だった。
意外! 学生ばっかりだと思ってた.

「gooを検索サービスでトップにする」 NTT-Xブランドマネジャー、鈴木基久さんに聞く [毎日]
ポータルとしての戦略と,Googleと提携した検索についてお話ししています.

KDDI Javaの「一つのゴール」~Phase3とは何か [ITmedia]
知らんうちに手元にPhase3が!!

at 11:31 PM | Category : コンピュータ , News | Comments [0] | TB [0]

大人ってキタナイ!

衝撃! サザエさんのオープニングに隠された大人の事情 [カトゆー家断絶]
なんだってー. そんな情事事情が!

カラフルな「制止菌」マスク製造進む [asahi.com]
マスクはカラフルじゃなくていいや…… 写真がなあ.

花粉症対策に高級マスク 五層・銀……フィルターに工夫 [asahi.com]
昨年の1~3月だけで30億円の売り上げを誇ったマスク市場.そりゃカラフルにも.

赤ちゃんに「ジュニア」ならぬ「Ver2.0」と命名 [CNN]
えー. そのうちver.6.5とかつけるヤツがいると見た.

純血種を上回る人気? 雑種ならぬ「ミックス犬」 [CNN]
ある意味で交配とはそういうものなのでは.

■カメラ携帯での“デジタル万引き”はやめて――TCAの啓蒙ポスター [スベスベマンジュウガニ]
そういう弊害が出るのは予測できたことだけど.
利用者のモラルに任せるしかないのが現状でしょうか.

警察犬になり得る犬 [俺archives]
エアデールテリアなんて警察犬には見えないね.

【Tips】口内炎にいい食事 [ちょいりす]
緑黄色野菜が多いのかと思ったけど,そうでもなさそう.

http://yakyuweb.cocolog-nifty.com/annex/2004/01/post_29.html [METEORA]
近鉄の命名権売却による他社の名前は初めてじゃないんですね.

二日酔いは野菜で治るのか? [everything is gone]
しあわせなことに二日酔いでつらい思いをしたことはほとんど無いです.

犬は「びよ」と鳴いていた―日本語は擬音語・擬態語が面白い [Passion For The Future]
擬態語は英語に350種類しかないのに,日本語には1200以上あるらしい.

at 11:28 PM | Category : 一般 , News | Comments [0] | TB [0]

すごいたぶちさんれびゅー

各方面で話題になっている様々なアプリケーションをタブにまとめるソフト「すごいたぶちさん」(開発元HP:小紅の塒さん)を使ってみたので,その使用感などを報告します.

基本的な機能は
ベクター新着ソフトレビュー:http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040114/n0401142.html
窓の杜Review NEWS:http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/01/20/sugoitabuchisan.html
に詳しくあるのでこちらを参照してください.

起動すると,なにもないウインドウが開く. メニューの[追加]から現在起動しているソフトを取り込むことができる. また,スタートメニューに登録されているものは[スタート]から起動し,自動的に取り込むこともできる. ランチャ機能も搭載していて,起動から取り込みまで自動で行ってくれる. また,デスクトップも取り込むことができるのがユニーク.
ウインドを分割して,アプリを「縦に並べる」・「横に並べる」ことができて,個人的には巡回するときに便利. 特に狭いディスプレイで作業する時などはディスプレイを無駄なく使うことができて非常に重宝するソフトです.

もちろんウインドウを3つ以上に分割することも可能で,3ペインにしてMeadowで開発しながら,Sleipnirでリファレンスを見て,コマンドプロンプトでデバッグなんてことも可能なわけです. しかもウインドウ資源を無駄にせず.

すごいたぶちさん ほんとにすごい!これは巡回中.

でも,「こんなことができたら文句なく常用するのになあ」という部分もあった. (ただ単にわがままなだけなのかもしれないが.) 取り込んだソフトをキーボードのショートカットで呼び出せると良いな. ショートカットは「Ctrl+(取り込んだ順番)」とか. コレがあるだけで僕は常用します(笑)
ウインドウの分割とそこに当てはめたアプリを保存できるようになったら感動的. そうすれば,UnixやLinuxなどのXWindowsシステムで採用されている仮想デスクトップみたい使えそうですね! 保存したプロファイルをショートカットにしてランチャに登録できたらなあ.

要望というより,個人的な妄想に入ってしまっている気がするけど,バージョン1.0で,まだまだ発展途上のアプリケーションなのでこれからの発展に期待しています!

# ほんとに言いたい放題で申し訳ないです>作者様.

at 03:16 AM | Category : ソフト | Comments [0] | TB [0]

ウチはMovableTypeらしくないかも

ウェブログを始めるな! [ウェブログ@ことのは]

「ウェブログ」というものをやってみようと思うな、ということである。そうではなく、あなたの表現したいものがウェブログを使って効果的であるのなら、ウェブログというスタイル(あるいはウェブログ用ツールやサービス)を使ってみればいい、ということだ。短く言えば、「無理してブログを始めようと思うな、ブログは便利だと思った人が使えばいいものだ」ということだ。

これからサイトをやってみようかと思ってる人,リニューアルしてみようと思ってる人には是非読んでもらいたい.
このサイトも「MovableType」というblogツールを使っているが,基本的にはMovableType向けの構造はしていないと思う. まず,エントリひとつにニュースがひとつじゃない. これはトラックバックやコメントがつけにくい. 実に読者のことを考えていない構造だ.
ではなぜMovableTypeを使っているのか. 更新が楽だから,ニュースのクリッピングにはもってこいだからだ. どこからでも(どのPCからでも)更新できるというメリットは,先日メインマシンのThinkPad X31が壊れてしまったときに,心底実感した.

使い始めてみると,このMovableTypeというツールは非常に行き届いたシステムだと云うことがわかった. プラグインは多くの方が,様々なものを公開してくれている. メニューを見やすくするためのもの,セキュリティを高めるためのもの. 多種多様のプラグインがあって,どれから使おうか悩んでしまう. もちろん何も入れなくても快適に使えるのだが,この手のカスタマイズが大好きなので,たまらない(笑)
ページを管理するのが楽になる代わりに初期設定がめんどくさいという敷居の高さが若干あるが,少し理解してしまえばそれもサイト運営の楽しさだ.

意外だったのは,何も考えずに更新すると生成される「RSS」というXMLの存在だ. RSSリーダを使って読み込むだけで,更新日時とその内容を簡単に取得できる仕組みだ. 自分のサイトで発行できるなんて,ちょっとカッコイイじゃないか! XMLのことはほとんど知らないけど,RSSをみてこのサイトを訪ねてくるひとがいるって考えるだけでうきうきしてくる.

こんなんで,良いんじゃないかと思ってる. 楽しければ良い. そうでしょ?

at 02:24 AM | Category : web・サイト | Comments [0] | TB [1]

効率化は良いことか?

効率化しすぎると、作業が遅くなり変化にも対応できない [ ASCII24 News]

コンサルティング会社、米アトランティック・システム・ギルド(The Atlantic Systems Guild)社の会長、Tom DeMarco氏による“ゆとりの法則――アジャイルな組織のシークレット”と題した講演.

「早く、早く、早く!! しかも低コストで、効率よく、高い品質を」と切り出し、現代のソフトウェア開発・設計者が会社から無理難題を求められ、日々忙しく過ごしている様子を“目隠しされて、手探りで新しい道を求め歩く旅人”と象徴的に言い表した。しかし、「こうした多忙さゆえに、さらなる効率化ばかりを追求して“変化すること”を厭うのは危険だ」と警告する。

忙しいという意識がより効率化しようとする意識を生みだし,それによって変化することをいとうような風潮は確かに自分の日常にも当てはまるところがあると思います. 変化する障壁って意外と高いんですよね. 現状,現状維持をするための問題点がないことを「安定」とし,それをステップアップの条件だと勘違いしてしまっていることがあるのではないかと思います.

企業が要求する品質や開発者自身が追い求める“高い品質”については、実は「相対的に欠陥の不在を確認しているに過ぎない」と、ばっさり切り捨てる。「品質が低くても(アプリケーションがハングアップしてしまうことがあっても)毎日使っている製品を思いつくだろう。そう、『Microsoft Internet Explorer』だ」と会場を沸かせつつ、「なぜそうしたソフトを使うのか。役に立つからだ。Explorerや『Adobe Photoshop』は、多少の欠陥こそあるものの、“Change the World!!”(世界を変えた)偉大なソフトだ。それこそが“真の品質”である」と説いた。

これは面白いですね. 全くその通り. 結局多少不便なところがあっても,バグが残っていても,便利だったら使うわけですよね. 安定したソフトでも平凡な機能しかなかったらわざわざ導入しないし,どんなに誤字脱字が少なくても,つまんないサイトは見ないわけです.

ゆとりのない忙しい一日を送るのは、自分自身に成長のない日々を費やすこと。個人の成長がないのは、彼らに給料を与えないことと同じで、やがてそうした人材は離れていき、企業は衰退するだろう。ほんの少しだけ効率を追求しない、ゆとりを持つことを覚えてほしい

ゆとりがないことは,自覚しているんでしょ? ほんとは. だから,「ゆとり教育」という歪んだ方向性があたかも絶対に必要なものとして採用されたりするわけですから. いま本当にゆとりが必要なのは誰なんでしょう? それは「ゆとり」なんて云ってられないよ.って仰るあなたなんですよ?

at 01:56 AM | Category : 一般 | Comments [2] | TB [1]

mapae,新規エントリのカテゴリ指定

mapae :: 新規エントリのカテゴリ指定 [six olq]

EmacsからMovableTypeのエントリを登録・編集することのできるmapaeが,新規エントリのカテゴリ指定できるようになりました.

内部的にエントリ本体とカテゴリ選択のバッファの親子関係を記憶しておくことによって解決しましたが,あくまで内部的に記憶しているだけなので,ユーザ側からみれば,若干混乱する実装になっているかもしれません.しばらく使ってみて混乱するようであれば,実装を考え直します.

ということで,「とりあえず実装」ってことのようです. 僕もまだ使ってないんですが(苦笑). 多少複雑で分かり難くてもできるのとできないのでは大きく違いますからね.

at 01:39 AM | Category : コンピュータ , ソフト | Comments [0] | TB [0]

ヒトの遺伝子

ヒトゲノムから2万個の偽遺伝子 [BioToday]

偽遺伝子とは、他の遺伝子座の既知の機能性遺伝子と配列構造がよく似ているが、生命活動を維持するための要となる蛋白質をつくる機能を失った遺伝子のこと。ヒトではマウスやイヌに比べて、匂い受容体偽遺伝子の数が多い。これが、ヒトがイヌなどに比べ匂い識別能力に劣る一因であると考えられている。
http://www.jst.go.jp/pr/info/info8/yougo.htmlより
やっぱり嗅覚受容体が多いんでしょうか? 気になるところ.

ヒトとチンパンジーでは嗅覚・聴覚に関わる遺伝子に違いがある [BioToday]
上の話題に関係があるかもしれない.
どちらも受容体タンパク質が強く関わっているので非常に興味深いです.

太陽の内側体験ツアー [everything is gone]
太陽を詳しく解説. エネルギーの22億分の1しか地球に届かないのか.

ひもしばり健康法 [ちょいりす]
キター! 縛ろう! いや,縛って差し上げよう!<興奮しすぎです.

新日本石油、灯油を燃料とする10kW級の業務用固体高分子形燃料電池を開発 [雪花乱舞]
10kWで普通の家庭だったらオール電化されていても2件分くらいはいけるみたい.
【参考】太陽光発電の損益分岐点 [All About Japan(1/3)]

運動に勝る腰痛治療は無い [BioToday]
徐々に運動量を増やしていくのが良いそうです.

鶏肉には予想以上に高濃度の砒素が含まれているかもしれない [BioToday]他の鳥類に比べてブロイラにヒ素が多いかもしれないという報告.
ヒトに蓄積してるって報告ではないから大丈夫かな?

BioToday.com-ビタミンCとEサプリメントを両方摂っている高齢者はアルツハイマー病になりにくい
なりにくいなら取りましょうか.

熟睡できないのは鼻づまりのせいかもしれない [BioToday]
風邪引くと寝づらいですもんね ←きっと違います.

人工椎間板の開発状況 [BioToday]
ヘルニアになりかけの腰を持っているので,早く作って欲しいです.

ばら星雲内部の若い星の姿があらわに、非対称ジェットも存在か? [アストロアーツ]
きれいにジェットが見えています. バラの中にジェット,情熱的.

at 12:01 AM | Category : 生物・バイオ , News | Comments [0] | TB [0]

Feb. 1, 2004

エフェクト三昧

Orgulator [俺archives]
上の欄に入れたURLのページにいろいろなエフェクトをかけて楽しめる.
うちでやった結果がコレ. "invert"がカッコイイ.
こういうスタイルシート作ろうかな?

◇ アスキーアート総合検索サイト復活へ [自動ニュース作成]
Powered by MovableType. って,こんなところにまでblogが.

くちびると吐息で操るマウス [CUTTING EDGE]

アナログスティックを口でくわえて動かし、クリックは呼気吸気で行う。プレステのデュアルショックと同じスティックを使用。
障害者用のものですが,不謹慎なことしか想像できない _| ̄|○

Windows XPに危険なファイルをフォルダに見せかけることができる脆弱性 [Impress IT]
「*.folder」なんて拡張子があるのかー.
動的にディレクトリ構造をツリーで書いてくれるテキストファイルだったら便利.
# XPが手元にないので,ただの妄想ですよ.

中国独自DVD標準「EVD」が抱える問題 [ITmedia]
存在すら知りませんでした>EVD.
とおもったら,
中国:EVD「知らない」3割強、購入意識は高い [中国情報局]
中国の人でも知らない人が多いらしい.

at 11:58 PM | Category : コンピュータ , News | Comments [0] | TB [0]

しっかりしてるー!

竹の皮に包んだおにぎりはなぜおいしいか? [雪花乱舞]
小学4年生の研究.

竹の皮には「水分を吸い取る力」と「水分をはきだす力」があるということが分かってきた。竹の皮に包んだおにぎりが、アルミホイルやラップで包んだおにぎりより長持するのはその力が要因の1つと考えられる。「水分を吸い取る力」と「水分をはきだす力」は相反するものだが、2つの力がバランスを取り合っておにぎりに適度な湿り気を与えていると考察した。
……最近の小学生はしっかりしとるのう.

幼稚園向けネットワークカメラの機材や設置などのパックが登場 [CNET]
どうして「幼稚園向け」と断言できるのか!?
そこが大いなる問題だ!

「近鉄」消える!?チームの命名権売却へ [everything is gone]

「命名権(ネーミングライツ)付きチーム協賛」という形をとり、年間の基本料は36億円程度で、契約は5年以上。また日本一なら10億円を上積みし、最下位なら10億円を差し引くなど、成績を反映させる「インセンティブ契約」を採用する。
近鉄って名前が無くなることは確定的なのか.
Yahoo様.これ買って,オリックスと混同するトラップを是非!

トイレットペーパー先端を自動で3角折り 名古屋のメーカーがホルダー開発 [自動ニュース作成]
7500円かあ. ウチについてたら話のネタに.

電子レンジの限界かセブンイレブン「厚切りフレンチトースト」 [CUTTING EDGE]

電子レンジで加熱され、パン内部の蒸気で蒸された上に、溶けたバターまで染み込んだものだから、トースト全体がフニャフニャに軟化していて、目視できる焦げ目とは全く相反する食感になってしまっている。
それでもおいしいそうです.でも,期待しますよね. 電子レンジ難しいなあ.

東京で最も晴れやすいのは1月6日 120年の天気分析 [asahi.com]
10月10日じゃないんだ.んー,10月10日は晴天率40%? 全然だめぽ.

at 11:56 PM | Category : 一般 , News | Comments [0] | TB [0]

しょっく! EIZOのオンラインショップが!

な,なくなっトン _| ̄|○

エイゾーサポートオンラインショップ閉店のお知らせ [Eizo Support Network Corporation]

弊社エイゾーサポートオンラインショップは、2004年1月30日(金)を持ちまして閉店いたしました。 これまで弊社オンラインショップをご愛顧賜り、誠にありがとうございました。 これまでのお客様のお引き立てに、心から御礼申し上げます。 尚、1月30日時点でのお客様から頂いておりますご注文は、引き続き弊社にて対応させて頂きます。

何気なく液晶の再生品をチェックしようと思ったら無くなってたー(´・ω・`) しょんぼり. 液晶ディスプレイの再生品を取り扱ってて,ちょーお買い得で良かったのにー! うちのFlexScanL565も再生品なんですが. この再生品って「FlashROM書き換え回数超過関係」だったらしいんだけど,我が家の液晶ははなんの問題もなく元気で,再生品販売が無くなったのは残念至極.
無くなったのは再生品販売だけじゃなくてオンラインショッピング全体なんだけど. 再生品はココでしか買えなさそうだったからションボリなのです.

今後は、弊社はじめナナオグループとして、さらなるサービス・サポートの充実を図り、新しいショッピングサイトを新設いたしますので、ご利用お待ち申し上げております。

新たなショッピングサイトに期待してます! EIZOさま.

at 09:46 PM | Category : 一般 , 戯言 | Comments [0] | TB [0]