Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
セカンド・カップ はてな店 - 揺れるのか
[go: Go Back, main page]

セカンド・カップ はてな店 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2005-10-25 揺れるのか

あららら。


South Korea Will Be `Selective' With Japan Ties, Minister Says

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=10000101&sid=aNl_Ai_lFGJc&refer=japan


韓国日本の絆は「選択的」なものになるだろう、と、来るもんかぁと言ったが来ることになった例の外相が語っているようだ。選択をまさか自分ができると思ってたりして、とか思ったりしてして。


わからないのは、ここまで書いちゃうの、朝鮮日報、というやつ。


靖国参拝続けば、韓日両国の友好増進はない」

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/10/25/20051025000004.html


外交の世界には「忌避人物」「非友好的人物」を意味するPNG(persona non grata)という言葉がある。違法または非友好的行為を行なった時、「これ以上外交関係を続けられない」と宣言するものだ。通常は国内に駐在する外交官に対して行われ、国外退去処分とする。


小泉純ちゃんを、ペルソナノングラータにしてしまうって、結構、相当、なかなか言えないと思う。いや、北の大将なんかはもっとすごいわけだし、いやいや、でも、韓国首相はつい何か月か前だったか、日本普遍道徳に反するとかなんとか、すんごいことを言っていたから、PNGぐらいなんでもないのか。いや、しかし、日本ではない風習だなぁみたいな気はする。私らほら、いくじなしだから。


でも、もっとすごいのはこれ。

また、潘長官は外交的に強い表現を用いて日本に警告する考えだという。早い話が、「このままでは、これ以上の首脳会議の継続は不透明という遠回りな表現になるだろう」という意味だ。外交長官のこうした言葉は、一般人の言葉に変えれば「謝って適切な措置を取らなければ、あなたとの関係は終わり」という意味も同然だ。


最後通牒じゃん!、と2チャンネルをのぞいたら祭りになってたけど、でも、そう言ってるわけで・・・。これもしかし、なかなかできるもんじゃない。最後通牒の恐ろしさはやっぱりこう、やってみたものじゃなきゃわからん、みたいなものなのかもしれない。

あなたとの関係は終わりだ、ってなカードを見せたらカードにならないわけで、でもって、この条件が解決できない時、関係はterminateされます、と自分から言う時には、51%はそうなる覚悟がないと、そんな手紙出せないわけだが、出しちゃう・・・。


でも、韓国って得だなぁと思う。これだけ言っても、あんまり騒動にならないのは中規模程度の国だからで、この機構を心理的にどこかでわかっているから結構晴れ晴れ好きなことを言っているんだろうなぁとか思う。もう国交断行だぁとか、例えばロシア相手に日本が言ったらどんな騒ぎになることか。


 グリーンスパンの後 16:22 このエントリーを含むブックマーク

Bernanke steps into Greenspan's big shoes

http://www.economist.com/agenda/displaystory.cfm?story_id=5077535


今日の大ネタはこれでそうね、やはし。グリーンスパンの後、というか、氏の後だからという意味もあるけど、変わりっぱなには何かある(故意というのじゃなくて)、っていうその偶発が大ごとになったらどうしましょう、が恐い、という心理が今後2か月の間にどう投影されるのかしら、など思ってみたりする。世の中否応無しにマーケット、なわけで、絶対はないから。


【米経済コラムバーナンキ次期FRB議長の有利な点?J・ベリー

http://www.bloomberg.co.jp/news/commentary.html

# Baatarism 『朝鮮日報の記事ですが、何回か読み直してるうちに、記者の脳内妄想じゃないかと思えてきました。まあ、潘長官が日本を批判するのは間違いないでしょうが、「最後通牒」だのPNGだのは根拠がないことでしょうね。』

# Soreda 『こんにちは。妄想というかもともと靖国と韓国って、チャイナと靖国よりわかりにくい、韓国の人にだっていろいろな考えがある問題だから、そこをすっ飛ばすと妄想が突進しやすいってのはありますよね。どこかの新聞と同じで自国民の声をちょっと聞いた方が良いのじゃないかと思ってみたりします。』

# asumi 『Soredaさん、こんにちは。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051026-00000006-san-pol
”靖国問題で政府答弁書決定 「戦犯」は存在せず 公式参拝であっても合憲”
これまで、政府は戦犯については否定も肯定も明言を避けていました。
いまさらですが靖国問題はもう山を越えたのだなと改めて感じます。

韓国の梯子の外されっぷり(というか空気嫁)は、ちょっと逆に心配になるくらいです。』

# それで 『外国に対して梯子外し、空気嫁というのは何を前提にしてるんでしょうか?』

# asumi 『> それで さん
前提?何を理由に「梯子を外された」と判断したかと言うことですか?
「会談がキャンセル」の際の小泉総理の反応は
”小泉総理 中韓との関係改善には「10年から30年」”
http://66.102.7.104/search?q=cache:Me8e6RpU_xQJ:webnews.asahi.co.jp/ann_g_151019035.html=ja
これを受けて、「会談キャンセル」をキャンセルした上で、上記のエントリ中の
「靖国参拝続けば、韓日両国の友好増進はない」につながります。で、その間中国は
”中国 反日デモ抑え込み” http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20051023/mng_____kok_____001.shtml』

# J 『むしろ、同じように外相会談をキャンセルしたはずの韓国が裏切って中国はあせってるんじゃないですかね。』

# Soreda 『asumiさん、それでさん、Jさん、どうも。梯子かどうかはわかりませんが、でも梯子説があるとしたらそれってむしろ中国が外した、だったりして?とか思わないでもないです。いや勝手にオフサイドトラップにかかっちゃいましただったのかもしれませんが。その点ではJさんとは逆ですね。ま、わかりませんけどね。』

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/Soreda/20051025