Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
オレンジニュース(2006-02-10)
[go: Go Back, main page]


     トップ <前の日記(2006-02-09) 次の日記(2006-02-13)> 最新 | 更新RSS (雑多ネタのみ) | Wiki | 過去ニュースを検索

オレンジニュース

     2006年2月17日のRails批判記事にて、文体や背景から察するにJoel氏による投稿では(多分)無いです。誤った情報を流して申し訳ありませんでした。ご指摘頂いたbrazilさん、増井さん、ご指摘有難うございました。

     オレンジレンジに関する情報を知りたい方はコチラ(日刊オレンジニュース)へどうぞ。紛らわしくてすみません。 ※運営者はそれぞれ別の人です。

2006-02-10 今日のニュース

技術ネタ

より分かり易く充実した情報提供のための「JVN オンラインアンケートご協力のお願い」

http://jvn.jp/nav/enq.html

自動生成するのではなく、そもそも書かなくて済むような方法を考える

http://www3.vis.ne.jp/~asaki/p_diary/diary.cgi?Year=2006&Month;=2&Day;=10

IBM developerWorks:ソフト参照でメモリー・リークを塞ぐ

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/java/060210/j_j-jtp01246.shtml?ca=drs-

IBM developerWorks:カブロボ テクニカル分析と、そのアルゴリズムの紹介(その1 RCI)

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/kaburobo/kr-algo1.shtml

livedoor 天気情報、気象情報をRSSとWebサービスを提供する「Weather Hacks」開始

http://weather.livedoor.com/weather_hacks/

Java SE 6.0(Mustang)に付属するコマンド「jrunscript」ビルトインオブジェクト一覧

http://d.hatena.ne.jp/brazil/20060210/1139561436

Firefox1.5.0.1で無効にされるエクステンションを利用可能にする方法

http://kengo.preston-net.com/archives/002443.shtml

サーバーが落ちているか、を10分ごとにモニターしてくれるサービス「Montastic」

http://www.100shiki.com/archives/2006/02/_montasticcom.html

CAPTCHA回避にポルノサイトを利用する「エログリッド・コンピューティング」

http://d.hatena.ne.jp/hoshikuzu/20060210#P20060210EROGRIDCOMPUTING

Macrosoft 月例セキュリティリリース(2006年2月15日にリリース)

http://www.exconn.net/Blogs/team02/archive/2006/02/10/6834.aspx

EST(Enterprise Update Scan Tool)の入手方法および使用方法

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;894193

WindowsでUnicode(UTF-16LE)からShift_JISへ変換する際に発生しうるセキュリティ上の問題点

http://d.hatena.ne.jp/hasegawayosuke/20060208#1139381353

WideCharToMultiByteを呼び出す際は、WC_NO_BEST_FIT_CHARSフラグを設定すべき

http://d.hatena.ne.jp/hasegawayosuke/20060209#1139475064

perl.com:Debugging and Profiling mod_perl Applications

http://www.perl.com/pub/a/2006/02/09/debug_mod_perl.html

userContent.cssでApacheのserver-statusを見やすくする

http://memo.xight.org/2006-02-09-3

PHPプログラマーズマガジン 2005年9月号無料配布

http://www.asial.co.jp/magazine/campaign.php

デブサミ2006、高橋征義さん講演「3年で陳腐化するWebサイトの構築には軽量言語のほうが向いている」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060210/228971/

RailsライクのPHPフレームワーク「symfony 0.6.0」リリース

http://www.symfony-project.com/

Slashdot:日本にオープンソース振興はもう必要なし?

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/02/09/1456231

画像のALT属性が「シュッシュッ」

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/08/news036.html

Webブラウザキャッシュの上手な使い方

http://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/archives/2006/02/utilizing_cache.php

雑多ネタ

第1回 居酒屋甲子園 日本一は熊本の「旬彩酒房 憲晴百」

http://www.izako.org/

W(ダブルユー)の加護亜依さん、「フライデー」に喫煙写真を撮られ謹慎処分

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060210k0000m040136000c.html

YouTube:細野晴臣さんと砂原良徳さんの対談番組「エレクトロニック・ミュージックの歴史」

http://www.youtube.com/watch?v=j9AnoAoGiZk

「渚音楽祭・春 2006」東京お台場オープンコートにて2006年4月16日(日)開催

http://www.nagisamusicfestival.jp/


Google
 
Web secure.ddo.jp
     過去のニュースはコチラ
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|

     運営:Naoyuki Kakuda