Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
So-net blog:ぶろぐナリ♪:アクセス解析についての うだうだです。
[go: Go Back, main page]

rss

アクセス解析についての うだうだです。  [ネット・PC関係]  

いろいろとネットサーフィンする身なので
以前から気になっていることがあります。それは、
「アクセス解析」。

ホームページにこのアクセス解析を設置すると、
訪問者がどこに貼られたリンクをたどって来たのか、
どこの検索エンジンを使っているのか、
どういったキーワードで検索して来たのか、
使っているブラウザは何か・・・・・
などといった様々な情報が集計されてしまうものです。アクセスすると自動的に。

企業や個人でサイトを持っている方たちが、ユーザー調査の一環で
よく設置しているようですが、なんか一方的に探られるのはなぁ~・・と思っています。

例えばAccessAnalyzer.comの基本解析では、
     アクセスログ  /生ログ、生ログダウンロード
     アクセス統計  /時間別、日別、曜日別、月別
     アクセス元統計 /リンク元URL、リンク元ドメイン、検索エンジン検索語句
     システム統計  /ブラウザ、OS、CPU、画面、画面サイズ、色数
                 Cookie Java Javascript
     訪問者統計   /言語圏、都道府県、プロバイダ、ドメイン種、ホスト
                 ユーザーID、串
                  訪問回数、訪問間隔、閲覧時間
     サイト統計    /人気ページ、サイト構成
と、これだけのコトが解ってしまうそうです。
忍者システムズでは、サイト内移動経緯 やリピーター調査 、IP一覧も解析でき、
FC2 アクセス解析は訪問者分析として、前回の訪問 、初回の訪問 、重複アクセス 、
HTMLタグ なんかも分析されてしまいます。

       ↑解析の画面イメージ

http://www.tatsumi-sys.jp/analyzer/analyzer.asp?uid=a000000  (ASP)
http://analyze.www.infoseek.co.jp/demo/demo03.php  (infoseek)
       ↑サンプル画面  けっこう細かい分析ですよね

例えIP解析されても、契約してるプロバイダが個人情報漏洩してしまったりしない限り
個人特定の可能性はないのだそうですが(事件や犯罪がらみついては例外)
なにか釈然としないんですよね・・・・。
何か、無条件でこちらの情報を晒してるって感じが否めません。

立場を変えて考えてみると、サイトを誰かが見に来たってことは、
その訪問者は、管理者さんの公開している情報を一方的に入手ということ。
訪問者だけ情報GETは、管理者サイドからすればズルイ!という感じかな?
う~ん、それでアク解こっそりやってもおあいこだよ~みたいな感・・・なのかなぁ・・・。
それに管理者からすれば、アク解を設置する事によって、
荒らしや直リンク防止といったことに役立ったりするそうですね。
サイトを見るものは、等しくそのサイトに見られている・・・・という事でしょうか。

でも、私的にはアク解やっているなら、その旨タグ表示して欲しいとは思います。
タグ表示もナシにされていると、なにか、こう
まばたきもせず、電柱の物陰から見つめられている感じです☆照れちゃいます♪

ちなみに、とあるサイトさんでアク解についての記事があり、
検索エンジンでどういう語句を入力してココに飛んできたか、というくだりで
大変興味深いデータがありました。
そのサイトへ来た検索語句のランキング上位は
     「 人妻 」     「 ビキニ 」     「 美人 」
だったそうです。
いえ、そこは普通のサイトさんなんでしてたけど・・。

でもね、でもこれらを遥に上回るツワモノがいました!そのコトバは、

            「 ああん。 」

こ・・・・この方は何を求めていらっしゃったのでしょう。気になるところです!うふっ

とりあえず、アクセス数を稼ぎたい方、
これで今からすべきことは解りましたね!!
  「ビキニ人妻えっちぃ美人
      萌え萌えぱふぱふ調教日記 シャア編 無料見放題」

今からサイト名変更ですよ!超オススメ!アクセスUP間違いなし!!コレっきゃない!!!

では、今日のまとめ。
アクセス解析では個人特定は面倒で困難なようですが、
「検索エンジン 検索語句」
これには痛い記録が残っちゃうようです。・・・・・キヲツケマショウ。
そぅ、お互いにね☆

  参考: アクセスログと個人情報 (津村様サイト) 
       
Eビジネス研究会        
       Sawmill ログ解析ソフト    


2005-04-23 01:57  nice!(2) コメント(3) トラックバック(0)
共通テーマ: パソコン・インターネット

コメント 3


こんにちわ。
かなり詳しいことが分かってしまうんですね。驚きました。
それにしても良く調べました(感心)。
ネット上の個人情報管理はますます重要だと思いました。
そして最後の落ち、とてもユーモラスでした。
by さむ乃介 (2005-05-21 09:49)

コメントとNICEありがとうございます(^^

IPアドでも、クラックツール使えば不正アクセスされてしまうようなので、
やはりセキュリティや管理はしっかりしていたほうがいいようです。
間違ってもfusianasanとかしちゃったりしないとか・・・ですね(^^;
by まゆな (2005-05-23 23:00)

よがさん、nice!ありがとうございます☆
by まゆな (2005-06-17 02:12)

コメントを書く

お名前:
コメント:

トラックバック 0

この記事のトラックバックURL:
http://blog.so-net.ne.jp/mayuna/2005-04-23/trackback