今日は母の日 [親の気持ち]
今日は母の日です。
実家へは、来週泊まりがけで行く予定です。
母の誕生日は4月の下旬で、いつも花キューピッドのお任せの花を送っているので、
1週間遅れだけど、花屋さんで自分で選んだ花束を贈りたいから、
来週までお預けです。
義母へは毎年(カーネーションじゃない)鉢植えの花を贈っています。
今年は近所の大型スーパーで、
淡いピンクのクレマチス(テッセン)の鉢植えを見つけたので、それにしました。
(写真撮るのを忘れちゃいました〜)
でもラッピングをしてくれないので、
私がキレイにラッピングをして、旦那と息子に持って行かせました。
だって、義母は私の母じゃないもの。
旦那の母だもの。
で、私も息子の母なのですが、
何かを買うお小遣いは残っていないらしい。
私は肩もこらないので、肩たたき券はいらないしねぇ。
そこで、義母に鉢植えを届けに行った帰りに、
旦那がスポンサーで花屋にカーネーションを買いに行ったそうです。
私が貰った花束がコレ。
水色のプードルは本物のカーネーションではなく、造花なのですが、
このプードルを息子がとても気に入ったようで、別売りなのに、
余分にお金を出して買って貰ったようです。
ありがとうね。
カーネーションが枯れたら、プードルは君にあげるからね。
個人情報保護とPTA [雑感]
個人情報保護法が2005年4月から施行され、
息子の通っている公立小学校でも、
・個人情報を記載した書類は中が見えないファイルに入れて提出する
・保険証のコピーは提出しない等、昨年度から変化がありました。
また、今年度からは、
クラスの緊急連絡網に関して、同意書の提出が求めらました。
(4月最終週配付、4月末提出)
電話緊急連絡網も、個人情報保護の観点から
本人の同意無く作成及び配付が出来なくなっているというのです。
同意しない人の名前及び電話番号は、
緊急連絡網に掲載もしないし、配付もしないそうです。
緊急の場合には学級担任が個別に連絡をするのだそうです。
その同意書が配られた時、
学校(や幼稚園)には連絡網は欠かせないのに、
同意しない人なんているのかなぁ?程度の事しか思わなかったのですが、
状況がややこしくなってしまいました。
学校のPTAでは、クラスの緊急連絡網以外でも、
各係(委員)の連絡網や、クラスの各役員の名簿等も作成・配付しています。
クラスの各役員は新学期早々の懇談会で決定し、
4月後半の会合でクラス役員の名簿の作成等を始めていました。
そんな時に上記の同意書が配られたので(新学期早々ではなかった)、
PTAでは,学校の対応に準じるべく、
・各係の連絡網は事前に口頭で同意を得る
・クラスの各役員の名簿から電話番号を削除する
・クラスの各役員の名簿から同意しない人の名前を削除する
・クラス役員の名簿はクラスの緊急連絡網と一緒に配付してもらう、等の
てんてこ舞いの対応に追われました。
やたらと大事な情報が流出するのも困りますが、
本当に必要な事にまで、ややこしくなって、
難しい世の中になってしまったなぁ、と改めて感じました。
PS:12日(金)に無事家庭訪問は終了しました。
結局、その日に掃除機掛けからワックスがけまで、全部こなしたので、
金曜はホントに疲れ切って早寝をしてしまいました。
でも、ピカピカになってます。
息子のエプロン [親の気持ち]
息子は小学5年生。
今年から家庭科が始まりました。
裁縫道具を学校で購入し、昨日来たので、色んな物に名前付け。
でもすっかり忘れていました、調理実習もあることを。
で、明日エプロンと三角巾を持っていかなければなりません。
それも気がついたのが、午後6時過ぎ。
たしかエプロンは私が作った物があったばず、と、
あちこち探しまくって、やっと出てきたのが、コレ。
2002年の夏に作ったイー・アル・サンの親子エプロンです。
でも、2002年って2年生の時のもの。
一応、息子にエプロンをしてもらいましたが、やっぱりかなり小さめ。
とりあえず、後ろで結ぶヒモをもっと長い物に付け替えて
明日はこれでガマンしてもらう事にしました〜。
まあ明日の調理実習は、実は『お茶の入れ方』だそうなので、
コレでよしとしてもらわねば。
付けてあるイー(じんぱち)がイヤ(というか恥ずかしい)らしいが、
今回はコレでガマンしてね。
この次までにもう少し大きいサイズで作っておくから。
連休明けの大掃除 [日々の出来事]
息子の小学校では、連休明けの週に家庭訪問があります。
私の一番嫌いな家事、掃除なんですよ〜。
なので、連休中も出かけない日は
リビングダイニングのカーテンの洗濯や、
ついでに窓ガラス拭きなど、旦那と息子に手伝って貰いました。
我が家の家庭訪問の日は12日なので、
まだちょっと余裕があります。
今日は散らかりまくりのリビングの掃除をしました。
リビングに息子の物が散乱し過ぎなのです。
明日はダイニング横の棚の片付けをする予定。
それらが皆片付いたら、床のワックスがけもする予定。
年末の大掃除より綺麗になる連休明けの我が家です。
マンダリンオリエンタル東京に泊まってみた【画像9枚あり】 [ホテルレビュー]
*そんなに頻繁ではありませんが、
ホテルに泊まったり、食事した時の感想を、
ホテルレビューというマイカテゴリーにしてみました。
過去のホテル記事もカテゴリーを変更してあります。
----------------------------------------------------------
5連休の真ん中が従兄弟の結婚式だったので、
遠出ができないので、前後2泊マンダリンオリエンタル東京に泊まってみました。
予約の段階で、チェックイン時間を午後5時半頃と言っていたのですが、
早く着いてしまって、3時過ぎにチェックインをしました。
こちらの到着が早過ぎたのがいけなかったのですが、
まだ部屋の準備が出来ていないので、
『ラウンジで少しお待ち頂けないか』という事になり、
飲み物をサービスして貰っちゃいました。
旦那はビール、私はアイスチョコレート、息子はシャーベットです。
それほど待つ事なく、お部屋に案内されました。
お部屋の写真撮るのを忘れましたが、こんな感じです。
マンダリングランドルーム。(60平米)
実際はダブルのお部屋にエキストラベッドを1台入れました。
子供の分のエキストラベッドは追加料金なしなんだそうです。
部屋のやや中央に水回り(洗面所・バス・シャワー・トイレ)がありますが、
ベッドルーム側ではほとんど音も聞こえず静かです。
ドア横に小さなクローゼットのような物があり、
新聞や洗濯物等、外から入れられるスペースがあり。
また、夜のベッドメーキングの際に、ミネラルウォーターのペットボトルと、
アロマオイルを持ってきてくれます。
アロマオイルはラベンダーとマンダリンの2種類がありました。
一つ不満だった点はシャンプー。
とても香料が強くて、かつあまり好きではない香りだったので、
ちょっと困りました。
家に帰ってきて、うちで使っているシャンプーで洗っても
まだ香りが残っています。
お香っぽい香りなのですが、こんなに強いのはよろしくないと思いました。
着いた日の夕食はフレンチレストラン『シグネチャー』を予約しておきました。
アラカルトもありますが、ディナーのコースは12,000円〜です。
前菜のアカザエビのポアレ。とても美味しいエビでした。
ホワイトアスパラのポタージュ。
この写真ではスープの真ん中に何かがあるのしか分かりませんが、
お皿の真ん中にホワイトアスパラとクルトンのソテーしたものが乗って出てきて、
後からポタージュを注ぎました。こくがあってこれも美味しかったです。
一つ写真を撮り忘れたのがお魚料理。
メバルのポアレだったのです。
メバル自体は皮までパリっと焼けていてとても香ばしかったのですが、
下に茴香(フェンネル)のソテーしたものが沢山あって、
実は私フェンネルはかなり苦手で、とりあえずお魚だけ食べました。
お肉料理は子牛のソテー。
とっても柔らかくてジューシーでこれまた美味しかったです。
お肉料理と一緒に出てきた空豆のムース。
裏ごしした空豆とメレンゲのとても香ばしいムースでした。
旦那だけちょっと高いコースにしたので、デザート前にチーズが出ます。
詳しくチーズの説明をしてくれて、3種類ほど頂きました。
塩味の強いブルーチーズにマーマレードを付けると塩味がやわらいで、
美味しく食べられる事を知りました。
デザート前のお茶受け菓子。
もう既にかなりお腹いっぱいなので、ほとんど食べられませんでした。
デザートはマカロンとアイスクリーム。
イチゴはミントで軽く煮てありました。マカロン美味しかったです。
中華の飲茶コースについては、ココに。
宿泊、料理ともかなり満足しましたが、
どちらもとても高額なので、やはりちょっと高過ぎかな、と感じました。
結婚記念日に泊まったコンラッド東京の方が満足度が高かったです。
従兄弟の結婚式 [日々の出来事]
5日は従兄弟(いとこ)の結婚式がありました。
そのいとこは、私の母の妹の子です。
私の母が長女で、従兄弟の母は末っ子なので、
いとことは年が20歳以上離れています。
いとこの母(私の叔母)はいとこが8歳の時に亡くなっています。
その前から入退院を繰り返していたので、
いとこが小さかった頃の長い休み(夏休みや冬休みなど)は、
私の実家によく泊まりにきていました。
そんないとこなので、私は姉代わりみたいな存在だったので、
結婚はとってもうれしかったです。
お式は今はやり(?)のガーデンウェディングでした。
私自身結婚したのがかなり遅かったので、
友人は皆私より先に結婚してたので、
結婚式に出るのはかなり久しぶりの事でした。
イベント盛り沢山で、楽しい結婚式(+披露宴)でしたが、
4時間半はちょっと疲れちゃいましたけどね。
ちなみに新郎新婦の衣装は、
別の従兄弟が貸衣装をやっているので、
ソコでタダで借りたものです。
(私の時もタダで借りちゃいました)
どうか、末永くお幸せに。&素敵な家庭を築いて下さいね。
連休初日は洗濯日和 [日々の出来事]
さて、いよいよ5連休の初日ですが、まあ、今日はいい天気。
なので、今日は洗濯の日にしちゃいました〜。
通常の洗濯物で2回、タオルケットとうちで洗える薄手の羽毛ケットで1回、
リビングダイニングのカーテンで2回、合計5回も洗濯機を回しました〜。
今までの最高記録かも。
ゴールデンウイーク明けの週に、息子の小学校の家庭訪問があります。
なので、カーテンは天気のいい日に洗ってしまいたかった。
旦那も息子も、窓ガラス拭きまでやってくれました。
布団も干したし、
旦那の趣味の自転車系衣類を整理するべく、収納ケースも買って、
キチンと片付けてもらったし。
これで、明日からのお出かけ、心置きなく出られます。
5日は従兄弟の結婚式があります。
5連休のちょうど真ん中なので、遠出が出来ないので、
またまた都内のホテルにお泊まりが、我が家のゴールデンウイークです。
明日から2泊してきます。
たぶん、moblogぐらいは出来ると思うのですが。
どうぶつの森ガシャポンフィギュアの大人買い [コレクション系]
出ている事自体知らなかったのですが、
時々来るガシャポン専門の通販屋のメルマガで、
4月に2種類の「おいでよ どうぶつの森」フィギュアが出ているのを知り、
早速全種類購入してみました〜。
まずは、「おいでよ どうぶつの森』フィギュアコレクション(ユージン 全8種 100円)です。
上の段左から、あさみ・きぬよ・マスター
下の段左から、あやしいネコ・キング・スミモモ・オーロラ・男の子
何で男の子だけで、女の子がいないのか、とか、
住民のどうぶつはなぜ、この3種類なのか、とか、
ツッコミどころは満載ですが、100円にしてはなかなかよい出来です。
もう一つは、「おいでよ どうぶつの森」ミニミニハウスキーチェーン(ユージン 全6種 200円)です。
家のフィギュアはこんな感じ。高さ5cmで、ドアが開きます。
ただ、キーチェーンにしてはハウスが大き過ぎると思うのですが。
ドアを開けると、中にフィギュアが入っています。
左からみしらぬネコ・カットリーヌ・男の子
左から女の子・ラコスケ・フーコ
フィギュアの種類は6種類。ただ、家は皆同じ赤い屋根の家なので、ちょっとつまらないかな。
家の中にいるフィギュアなのに、ラコスケとか、カットリーヌがいるのも変です。
(これの企画者はゲームをやっていない人だと思う)
しかし、上のフィギュアコレクションのフィギュアも入れられる互換性があるのは、
なかなかの優れものだと思います。
5月にはバンダイの300円ガシャポンで、
「おいでよどうぶつの森わたしのおうちコレクション」という物も出るようです。
これも今検討中。久々にフィギュアが増えまくりかも。
V3+バザー ワフワフが新作のみに! [ポストペット]
4/12に「PostPet V3+バザー」のプラグイン更新 変更して欲しい箇所という記事を書きました。
Webメール de PostPetつれづれ企画日記にもTBをし、
ポストペットスタッフからの返答を待っていましたが、
やっと5/1に下記のような返答記事が載りました!
《ポストペットV3+サービス》ワフワフカプセルランド更新ルールについて
こんにちは。
ポストペットスタッフのうらしまです。
先月のV3+サービスよりプラグインの更新ルールを変更させていただきました。
この件でスタッフの間でも変更になった時において
どのような状態が、ユーザーによいのかということは、当然会議をおこないました。
そして、先月の状態がよいのではないかとしてスタートしました。
しかし、結果としてユーザーのためにならないのではないかとという点がありました。
「ワフワフカプセルランド」のプラグイン数です。
新作3点、旧作3点の6点としたのですが、
これは、よくありませんでした。
よって、次回の更新の際には、『新作3点』のみの更新といたします。
ユーザーのみなさまに対してお詫び申し上げます。
今後ともポストペットを宜しくお願いします。
とにかくよかった〜!
これで、また5月の休園日明けにはワフワフカプセルランドに気分良く行けます。
対応してくれたスタッフの方々、ありがとうございます!
ただ、私は回答が欲しかったので、Webメール de PostPetつれづれ企画日記にTBしましたが、
談話室北村にカキコした方もいますし、
Webメール de PostPetつれづれ企画日記を見ていない方もいるでしょう。
出来れば、談話室北村とV3+バザーのトップに、
この事を告知すべきだと思います。
どうか、スタッフの方々よろしくお願い致します。
ここ数日のこと [日々の出来事]
またまた更新サボり気味でスミマセン。
ゴールデンウイークはカレンダー通りなので、まだ出かけられないでいます。
ここ数日、いろいろバタバタしておりました。
1)PTA役員について。
クラス役員(学級学年部)を引き受けたのは、前に書きましたが、
その学級学年部の集まりで更に長を決めなければならず、
未経験なのに、副部長を引き受けてしまいました。
なので、前年度の部長・副部長からの引き継ぎがあり、
もうてんてこ舞いしています。
その上、PTA総会あり、役員の飲み会ありで、
去年とは違う慌ただしさになっています。
2)当たったぞ!
3月にポケモンセンターオンラインで、オマケに引かれて
『ポケモンレンジャー』のソフトを購入したのですが、
その時の「わくわくスプリングキャンペーン」なるものに、みごと当選!
マイナンのストラップが当たりました〜!
くじ運ない私なのに、何故かポケモン系は当たる事があります。
なので、ついでにSo-netのポイントポンをやってみた所、
いつもは0(ゼロ)か1〜2ポイントぐらいなのに、
珍しくも51ポイントも当たってしまいました〜!
そうそう、ここ数日の事ではないのですが、
3月にSo-net Photoに登録をすると2000ポイントが当たるキャンペーンをやっていたのですが、
(現在は終了)
それにも何故か当たってしまっています〜!
体調がイマイチな分、くじ運がついてるのか?!
3)息子の歯科矯正について。
息子(小5)、そろそろほとんどの歯が永久歯に変わりつつあるのですが、
右上八重歯がかなりひどい状態です。
本人とも相談して、この4月から矯正を始める事にしました。
学校が始まってから、3週連続土曜日に歯科に通っています。
これまではずっと検査等で、昨日初めて装置が入ったのですが、
食べるとかなり痛いようで、今朝はお茶漬けもろくに食べられません。
今日は歯科は休みなのですが、痛かったら電話して下さいと言われていたので、
電話をして診てもらう事にして、朝一で歯科に行ってきました。
私自身矯正の経験が無いので、痛さがあまり分からないのですが、
本当にひどい人は豆腐を食べても痛いそうで、夜も眠れないらしいのですが、
息子は夜はちゃんと眠れていたので、痛いうちに入らないそうです。
どうしても痛い時は鎮痛剤を飲むしかないようで、
これも段々慣れていくのでしょうが、親子共々初めての経験なので、
いささか戸惑ってバタバタしちゃっています。
そんなこんなの数日でした〜。