HP Notebook nx9110 の 液晶修理について [PC]
HPのデスクトップノート nx9110は、安価な割にSXGAの大画面液晶、Socket478のデスクトップ用CPU採用により、CPUのUpgradeが容易で、Amazonで安売りしていた事もあり、私も含め、数人の友人が使用しています。私の9110のCPUはPentium4 2.8Cに変更してあります。2.8Cまでは、Celeronモデルに標準で使われているバッテリーで動作可能です。
今回、私の母が使用しているモデルのバックライトが消灯するというトラブルがありました。症状からして、バックライトのレギュレータの故障と思い、電源スイッチのついたフロントパネルを取り外したところ、液晶パネルを閉じたときに検知する為のマイクロスイッチが見えました。ふと思い立ち、電源を投入し、マイクロスイッチを連打したところ、見事画面が出ました。何らかの原因でスイッチが接触不良をおこしていて、その結果、液晶パネルが閉じられた状態と検知され、液晶バックライトがOFFになっていたのでした。大事じゃなくて良かった^^;
意外と、起こりうる故障かもしれません。バックライト故障と思って途方にくれている方は、このやり方を実験してみてください。
フロントパネルの取り外し方については、下記のメモリの取り外し方 を参考にしてください。
http://h50167.www5.hp.com/kcs/esupport/consumer/esupport.asp?id=b4e38a89-4412-4bc9-9332-d4fe96986034&resource=&number=14&isExternal=0
nx9110 wikiに2chの過去ログや貴重な情報のまとめがあります。
http://www.tidbit.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?HP%20Notebook%20nx9110
現在のAMAZONでの売れ筋HP NOTEはこれ
HP Notebook nx4820 (C360, 256MB, 14"WXGAウルトラクリアビュー, DVD/CDRW, 無線LAN, リサイクルシール)
- 出版社/メーカー: ヒューレット・パッカード
- 発売日: 2005/09/27
- メディア: エレクトロニクス
HP Notebook nx4820 (C360, 256MB, 14"WXGAウルトラクリアビュー, DVD/CDRW, 無線LAN, リサイクルシール)
- 出版社/メーカー: ヒューレット・パッカード
- 発売日: 2005/09/27
- メディア: エレクトロニクス
HP Notebook nx6125 (Turion ML-40 2.2GHz, 512MB, 15"TFT, DVD±RW, 80GB, 802.11b/g)
- 出版社/メーカー: ヒューレット・パッカード
- 発売日: 2005/09/12
- メディア: エレクトロニクス
nx6125 Notebook T34/15X/256/40/W/WL/XP
- 出版社/メーカー: ヒューレット・パッカード
- 発売日: 2006/03/15
- メディア: エレクトロニクス
nx6120NotebookPCPM740/15X/512/60/W/WL/XP
- 出版社/メーカー: ヒューレット・パッカード
- 発売日: 2006/02/28
- メディア: エレクトロニクス
nx6120NotebookPC CM370/15X/256/40/W/XP
- 出版社/メーカー: ヒューレット・パッカード
- 発売日: 2006/02/28
- メディア: エレクトロニクス
コメント 0