ソネブロに意見 [Sony]
異常な重さは解消されたと思って、トラックバック許可にしたら、トラックバックSPAMが大量に・・・(涙
10ページ位削除した。200件?
削除が面倒なんでトラックバック許可に出来ないよ。
このいい加減なブログでさえこの件数だ。 人気があるブログの管理人さんは大変だろうなぁ。 おれのフィルタの設定が駄目なだけなのかな。
[6/20進捗]So-net blogアクセスしづらい障害について
http://blog.so-net.ne.jp/blog_wn/2006-06-20
> ●「○○さんがnice!と思った記事」に新着が表示されない場合がある
> ●「○○さんがコメントした記事」に新着が表示されない場合がある
> 上記2つの不具合につきましては、現在修正中です。修正が完了次第 お知らせをさせていただきます。
おれにはどうでもいい機能だが。
必要な人もいるんだろうから、それを直すのはいいけどさ、SPAM対策やってくれー。
・英数字だけで構成された、コメント、トラックバックを拒否する機能
・IPアドレスベースで、コメント、トラックバックを拒否するブラックリスト的機能
・ホスト名ベースで、コメント、トラックバックを拒否するブラックリスト的機能
・SPAMコメント、SPAMトラックバックを送って来た相手のIPアドレスを上記のブラックリストに追加する機能
・デフォルト禁止で、コメント、トラックバックを許可するホワイトリスト機能
このあたりを作ってくれない?
せめて、20個あるチェックボックスを全部ON/OFFする機能。これ作ってよ。JavaScriptだけで出来るよね?
自分的カナダGPの見どころ [F1]
BMWに抜かれたらしい(^^; ホンダ。
タイセンにはちょっとむかつくけど、反論できないなぁ。
ファンのおれから見ても、ぜんぜん期待できないです。
そこでカナダGPで注目するのは、ホンダのブレーキは大丈夫か。それだけ。
昨年はダメダメだったブレーキ。
そこが改善されているのか。その位しか期待できない。
今年もだめなら、このチームは本当にだめなのかも。
F1Racing.jp 2006 タイセン BMWザウバーはナンバー4チーム
http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=121343
> ホンダよりも前にいると語っている。
Nifty F1-06: BMW首脳、「もうホンダは抜いた」
http://fmotor.nifty.com/f106/2006/06/bmw_8a7c.html
Nifty F1-06: ホンダ・チーム首脳、「挽回は可能」
http://fmotor.nifty.com/f106/2006/06/post_ad74.html
> 間違いなくもうまもなく挽回を果たしてみせるよ
本当ですね?
と、書いていたら「ウィリス更迭か」なんて記事が・・・
フライの間違いじゃないの?
Honda Racing F1 Teamシニア テクニカルディレクターに、中本修平が就任
http://www.honda.co.jp/F1/news2006/16/
Nifty F1-06: 中本修平氏(ホンダ)、シニア・テクニカル・ディレクターに
http://fmotor.nifty.com/f106/2006/06/post_9ff7.html
Nifty F1-06: ホンダ、ジェフリー・ウィリス氏更迭か
http://fmotor.nifty.com/f106/2006/06/post_b599.html
<2006-06-21追記>
F1通信:ジェフ・ウィリス、ホンダ離脱
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50608092.html
</2006-06-21追記>
このエントリは書き込みできるのか? [不思議なこと]
ソネブロ酷いなぁ、ちょっと酷過ぎる(怒
大好きなソニーと言えど、我慢には限界があるよ。
2006-06-12 大規模改修完了と一部機能不具合のお知らせ
http://blog.so-net.ne.jp/blog_wn/2006-06-12
> データベースを中心とした大規模改修が完了いたしましたことをお知らせいたします。
これは良し。
2006-06-14 [6/14進捗]So-net blogアクセスしづらい障害について
http://blog.so-net.ne.jp/blog_wn/2006-06-14
> 6月12日(月)に完了いたしましたデータベースサーバ入れ替え
により、性能が向上する予定でおりました。しかしながら、現在データベースサーバの性能が最大限に利用できないという状況にあります。
あれれ?
[6/14進捗(2)]So-net blogアクセスしづらい障害について
http://blog.so-net.ne.jp/blog_wn/2006-06-14-1
> 6/14 22:00-22:40まで緊急メンテナンスを実施いたしました。
性能改善の一環で、データベースの設定を一部変更しました。
な・に・を
2006-06-15 [6/15 16:30予定]緊急メンテナンスのお知らせ
http://blog.so-net.ne.jp/blog_wn/2006-06-15
> So-net blogでは性能改善のため、緊急メンテナンスを行います。
な・お・し・て
2006-06-15 [6/15進捗]So-net blogアクセスしづらい障害について
http://blog.so-net.ne.jp/blog_wn/2006-06-15-1
い・る・の・?
それとも壊しているの?
さらにわからんのがこの記事にnice!って付けている人・・・ 。
nice : 良い、快い、素晴らしい、素敵な、立派な、上品な、行儀の良い、洗練された、微細な
ぜんぜん良くないし、快くないし、素晴らしくないし、素敵じゃないし、立派でも上品でもないし、行儀が良いとは言えない・・・。
うーん・・・微細な・・・かな?
CoCoon逝った、かも [Sony]
1. 電源を入れる。
2. 「エラーが起きたので停止した、エラー番号1800」て、出る。(正確なメッセージは覚えていない)
3. もたもた起動する。
4. ディスクのチェックをする。
5. ちょっと動く。
6. リブートする。
7. フリダシに戻る。
って、おい。きりがないぞ。
しょーがないので、ソニーのサポセンに電話すると、
電源ボタンを長押しして電源を切り(本当に電源を切る操作)、電源コードを抜いて12時間以上放置。その後、試してダメなら修理。だ、そうです。
アナログ地上波の運命も政府と放送局のゴリ押しで、後数年。修理しても無駄かなぁ。後継機は「スゴ録」あるいは「VAIO type X」あたりと思うが・・・。
スカパー連動出来るのかな? 東芝のは出来るらしいって聞いたけど。
ハードディスク搭載DVDレコーダー「スゴ録」
http://www.ecat.sony.co.jp/sugoroku/products/index.cfm?PD=24081&KM=RDZ-D97A
VAIO | type X Living
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGX-XL70S/index_body.html
英国GP予選とか [F1]
英国GP予選のHonda
いきなりバトンが落ちたのは(バトンと言えども)ちょっと可哀想に思ったよ。RA106ってそんなにダメなのか・・・?
車重計測に呼ばれたの? こーゆーのって、このタイミングでやるのか?
2006-06-10 Nifty F1-06: ホームグランプリのバトン、いきなり脱落
http://fmotor.nifty.com/f106/2006/06/post_59a8.html
可哀想なバトンをウィリアムズが欲しがっているらしいので、とっとと行っちゃえ。シーズン中でもいいよ。
2006-06-10 I Love Formula-One: ☆イギリスGP予選結果☆
http://iloveformula-one.seesaa.net/article/19096060.html
F1現場監督・中本修平レポート VOL.99「強みを生かせば、勝機はあるはずです。」
http://www.honda.co.jp/F1/spcontents2006/snrd/vol99/
Nifty F1-06: ホンダ、さらにバージョンアップ・エンジン投入
http://fmotor.nifty.com/f106/2006/06/post_14d7.html
ちょっと虚しい。レースペースが改善されている事を望むよ。
予選結果
ライコネンが2位に来てくれたのがよかった。
赤いのと青いのはもう見飽きたよ。
おれが注目しているのは最高速度なのだが、まだ出てない?
2006-06-10 Nifty F1GP: F1 第8戦イギリスGP 公式予選
http://fmotor.nifty.com/f1gp/2006/06/f1__29b7.html
2006-06-10 TRT Communication: イギリスGP公式予選
http://trt.seesaa.net/article/19097558.html
★イギリスGP 6/10 フリー走行3回&予選★: ★お姉さんの素敵な時間★
http://c9pyon.blog37.fc2.com/blog-entry-525.html
琢磨さん
クラッシュしたの?
Nifty F1-06: イギリスGPフリー走行で佐藤琢磨クラッシュ
http://fmotor.nifty.com/f106/2006/06/gp_4e17.html
よくわかんないけど、こんな記事が・・・。
予選は出ていたようなので、本人は無事なのだろう。
シューマッハ問題備忘録
ごめんね>ファン
2006-05-28 I Love Formula-One: ミハエル、予選タイム剥奪!
http://iloveformula-one.seesaa.net/article/18500908.html
2006-05-30 F1通信:スチュワードが「ミハエルへのペナルティ」を説明 「決定は正しい」
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50577287.html
2006-05-30 F1Racing.jp 2006 モナコのレーススチュワード 痛みを伴う決定だった
http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=119784
2006-05-31 F1通信:ミハエルが有罪となった4つの理由 (スチュワード説明-その2)
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50577988.html
2006-06-01 F1通信:ウィリ・ウェバー、スペイン人スチュワードを非難
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50579018.html
2006-06-08 F1通信:モナコGPスイス人スチュワードは「ミハエルのペナルティ」へのコメント拒否
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50589042.html
2006-06-09 F1Racing.jp 2006 ヴィルヌーヴ シューマッハ批判を続ける
http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=120385
2006-06-10 F1通信:ミハエル・シューマッハ、GPDA理事に留任
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50591812.html
2006-06-10 Nifty F1-06: シューマッハ、GPDA理事のポジションは保持
http://fmotor.nifty.com/f106/2006/06/gpda_2927.html
> ただし、このミーティングにアロンソ、ライコネン、ウェバーら主要メンバーは出席しなかったということで、この問題の根の深さを感じさせることとなった。
意味ないじゃん。
2006-06-10 F1Racing.jp 2006 ミハエル GPDAのディレクターに留まる
http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=120553
モズレー
とっとと隠居して欲しい。
2006-06-10 Nifty F1-06: モズレー会長、2008年エンジン規定強行を示唆
http://fmotor.nifty.com/f106/2006/06/2008_4d46.html
2006-06-10 F1Racing.jp 2006 モズレー F1を環境に優しいスポーツに
http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=120587
モズレ>エネルギーの量によってパワーを制限することは有効である
だったら、電気自動車でやれば?
2006 トライアル世界選手権
2006 トライアル世界選手権を見てきた。
目的はもちろん、2004年の世界チャンプである藤波貴久選手が優勝するところを見るため。
2006-06-03 5:00頃、神奈川県某所の自宅を出発。
東名は空いていたけど、首都高で渋滞にはまり、常磐道に入ったのは7:00頃。その常磐道もちょっと事故渋滞で、着いたのは8:30を回っていたかな。中央エントランスに着いたのは9:00過ぎ。既にラクーンの貸出しは終了。これでは藤波選手を追いかけるのは無理。予定通り着いてもダメそうだけど^^;
ランキング上位選手のスタートは11:00頃らしいので第1セクションでも充分間に合うけど、なるべく近くで見たい。見たいセクションに先回りして見ることにした。
トライアルは、喜ぶべきか、悲しむべきか、結構人気がない(笑
怒られるかもしれないけど、世界格式のレースなのに観客が少ないのは事実。早めに場所を押さえれば、カブリツキで見れるのだ。
第9セクションに陣取り、選手がやってくるのを待つことにした。・・・早過ぎた・・・2時間待った(苦笑
↑藤波選手ではありません^^
と、書いていると長くなるのであとは省略。残念ながら藤波選手は土曜、日曜ともに4位で優勝出来なかった。ちょっと調子悪そう。怪我も完治していないのかな? 焦らずやって欲しいな。
↑これは第10セクション、最初の岩。
ハローウッズで、エンジェルに遭遇♪
誰かは知らないけど、とにかく細い! ウエストがちょっと太目のフトモモくらいか? と、いやらしい・・・じゃなかった、あたたかい目で見ていると相方が「私が痩せてもあぁはならない、骨格が違う」・・・だそうだ(汗
帰路はゆっくりと18:00頃出て、友部経由で。特に渋滞もなく20:40頃帰宅。やっぱり疲れた。
関連リンク
藤波貴久選手 FUJIGAS.NET http://fujigas.net/
ツインリンクもてぎ http://twinring.jp/
2006 トライアル世界選手権 http://twinring.jp/wctrial/
ツインリンクもてぎエンジェル http://twinring.jp/angel/
JANのめもらんだむ:トライアル世界選手権 ウイダー日本グランプリ(その1)
http://blog.so-net.ne.jp/tricker/2006-06-05-1
本田博俊氏無罪 [HONDA]
ホンダ関係なんで密かに心配してた。よかった。
Nifty F1-06: 無限ホンダの本田社長に無罪判決
http://fmotor.nifty.com/f106/2006/05/post_1937.html
So-net blog:好きなものしか要らない:なんて事を書いている間に・・・
http://blog.so-net.ne.jp/RUNNING17/2006-05-25-2