ファミリーベーシック、懐かしモノで・・ [Others]
今回、これまた懐かしい、所有のお宝? を紹介したいと思います。
7月15日のファミコンの日で紹介したのに続き・・
奥から引っ張り出してみました。
『ファミリーベーシック』
ファミコンの周辺機器で、専用カートリッジを挿し、そして外部端子にこの
キーボードを繋げると、簡単なマイコンというか、今でいうパソコンの
真似ごとみたいなことが出来たわけです。
任天堂ファミリーベーシック 1984年発売 14800円
何十年ぶりか・・に電源を入れてみたら、カートリッジの端子の接触が
悪いのか、使えなくなっていて残念でした・・
TV画面でその画像をおみせしたかったんですが・・
--------------------------------------------------------------
さて、一体これで何ができるの?って話ですが、
インクを語ろう~ [blog]
プリンタのインクが1色切れそうなんで、
いつものように、純正のインクを買ってきました。
インクを買うたびにいつも思う・・・
今夜はこのブログでは初めて話題、インクの話でも・・
EPSON 6色パック IC6CL32
現在は2年くらい前に買った、エプソン製のPM-G800というプリンターを
使用してます。6色プリンターで写真画質も優れてます。
この6色セット、ヨドバシだと他より安く、5410円でした。
それでも高いですけどね~。
ご存知のとおり、プリンタービジネスって、本体を赤字同然に格安で販売
して、消耗品のインクで儲ける、ケータイと同じビジネスモデルです。
だからインク代って凄く高い・・ 逆にいうとボロ儲け・・
テールライトの幻影 ~みなとみらい~ [Photo]
おなじみ、フォトコーナー♪
こういう写真が大好きなので、みなとみらいで撮ってみました。
ねらいは以前、お台場の首都高撮影したやつの第2弾といった感じに・・
絞り F6,3 シャッター速度 7 sec ISO 64 (Cyber-shot DSC-H1)
絞り F6,3 シャッター速度 7 sec ISO 64
片側3車線、6車線道路のみなとみらい大通りでの撮影です。
撮影場所はこちら
米ソニーからネット端末 「mylo」登場 [sony]
(参考記事 impress AV watch)
米ソニーから、スライド式のキーボードを付けたネット端末
「mylo」(マイロ)が9月より北米で販売されるようです。
一体これは何なの?ってことで、調べてみると・・
2,4型の液晶、320×240ドットのQVGAということで、最近のケータイと
同じ液晶にキーボードがついて、通信手段は無線LANを使用。
フルブラウザでインターネットをみたり、skypeで無料電話したり・・
またメモステによる動画の再生や、フォトビューワーなど・・
そしてMP3などの音楽再生も可能という感じ。
ホンダおめでとう~ 懐かしのセナ・プロスト テレカ [blog]
昨日のF-1ハンガリーGP、見事ホンダが勝利しましたね~。
シャーシーもエンジンも、オールホンダとしての勝利は39年ぶり・・
エンジンサプライヤーとしての勝利も、ベルガー以来、14年ぶり・・
東洋の神秘、ホンダミュージックの復活ですね~♪
表彰台では、コンストラクターに対しての日の丸国歌も流れました・・
ホンダファン としては、ちょっと感動しました。(おぉ・・)
ホンダはF-1に、1964~1968年の第一期、1983年~1992年の第二期
2000年~現在までの第三期と、参戦したり途中撤退したりと、3度に渡って
チャレンジし続けてきました。
1980年代後半、第二期がもっとも輝いていて、強かった時代です。
ウイリアムズ・ホンダ(ピケ・マンセル)、そして88年に供給先を変更して
マクラーレン・ホンダ(セナ・プロスト)、トップドライバーに最強のエンジン、
独走していた時代でした。
そこで 私のお宝グッツを紹介 したいと思います。
当時、青山一丁目のホンダ本社で買ったテレカセット。
U40の修理完了、そして復活 [blog]
先日、故障してしまったサイバーショットDSC-U40の修理が
完了して、戻ってきました~。
近所の認定ショップさんに出して5日くらい、スピード修理でしたね。
そのスピードはお見事なんですが、やはり有償・・・・ (ToT)
7350円でした・・・
やはりCCDがダメになったということで、CCD交換。
U40に関してはリコール対象機種になってない為に、
残念ながら、有償修理になってしまいました・・
ソニー、サイバーショットNEWモデルのT10・W50発表 [cyber shot ・α]
ソニーからサイバーショットの新モデル2機種、
「DSC-T10」と「DSC-W50」の発表がありました。
またGPSユニットとリングライトの発表も合わせてありました。
SONY Cyber-shot home pege
例年の8月下旬~9月上旬くらいの発表と予測してたんですが、
今度は発売がそのくらいの時期になりそうです。
「Cyber-shot DSC-T10」 価格 40000円 8月25日発売
昨年11月発売したDSC-T9の後継機のようです。カラーは4色に・・
600万画素→720万画素機へと変わって、ISO感度も640→1000へと
引き上げられてますね。2,5インチ液晶はそのまま。
東京オートギャラリー2006に・・ [blog]
真夏の祭典、 この時期恒例の カーフェスティバル、
「東京オートギャラリー2006」に行ってきました。
場所は、ピラミッドを逆さまにしたような、お台場ビックサイト。
ちょっと長引いた梅雨空を吹き飛ばすような、熱い車のイベントです。
カスタムカー、車にチューニングを施したり、派手な外観、ドレスアップ
や装備の展示会です。 先日の興奮をそのまますべてお伝えします!
記事長くなってしまって・・ 60分1本勝負・・
では早速会場に・・
-----------------------------------------------------------------
なんかトロピカルなアイランドな雰囲気・・
ド派手な信号機をみてるようだった・・
ソニー、ワンセグ携帯向け液晶開発 [Sony Ericsson]
2,74型低温ポリシリコンTFT フルワイド液晶ディスプレーモジュール
ソニーとソニーエリクソンで、業界初となる携帯電話向けの16:9の
アスペクト比を採用したディスプレーを開発したようです。
ソニー公式プレスリリース
特徴として、これは解像度を432×240にしてサイズ変更なしで、
そのまま表示が可能になるんですね~。
「RealityMAX」なる高画質エンジンを搭載、画像を自動的に分析して
コントラストなどを自動補正したり、画質の輪郭をくっきりさせたり
テレビで培った技術が投入されてるようですね。
U40が・・ (T_T) [blog]
私の愛用のソニー製品が・・・
初めて故障してしまいました・・・・ (T_T)
小型デジカメ、Cyber-shotのU40、蓋を開くと電源が入って撮影可能に
なるんですが、液晶表示は出るのに、画面が真っ黒・・
きっちり蓋を開けたり、電池を替えたり、リセットボタンを押して
初期化してもこの状態です。 参った・・
落としたりもしてないし、通常の使用で今日つけたら・・