競馬☆FLASH [ギャンブル]
「 Through・bred 」 ニシナ様
なんとなく続けてFLASHあげデス☆
ただの「ギャンブル」ではないと思ってしまう「競馬」の歴史。
ただ速く走るために人間の手で「作られた」品種、
「サラブレッド」。
今日もサラブレッド達は走ります。
もうすぐ春天ですね。
馬も騎手もみんな無事に走りきれますように。
コーヒーショップのお得な私流活用法。 [食文化]
こんにちわ!!
いよいよGW、黄金週間が始まりました☆
今年のGWは全般的に天候に恵まれるようで、格好のレジャーDAYSになりますね!
私は職業柄、このGWカンケーない身ですが、皆さんはよい黄金週間をお過ごしください☆
私の分までよろしくメカドック!!わんわん!!
さて、お出かけといえば
外出の際、私はコーヒーショップをよく利用します。
気軽に利用でき、待ち合わせにも、ちょっとした時間つぶしにも、
疲れたときの休憩にも、ぼ~っとしながら人間ウォッチングもできちゃいますよね♪
近ごろはこのコーヒーショップも、お店を決めるのに迷う程増えてきました。
Starbucks、TULLY'S、DOUTOR、illy、BLENZ、BECK'S、SEATTLE'S BEST 等々・・・
お店を挙げていくとキリがないのですが、中でも私がよく愛用しているのは「BECK'S」。
主要駅の構内や改札内に店舗が多く、なかなか利便さがいいところがGOODです。
ベックスで使用している豆は新鮮で、且つオーダードリップ方式であり、
香りが程よくたちこめ、味わいはマイルドでいて深みがあり、こってりしていてさっぱりで・・・
なーんてコーヒー通ぶってみたい(笑)ところですが、
私のベックス贔屓の最大の理由は、
「唯一、割引クーポンがあるコーヒーショップ」だからなんです♪
嬉々としてこんなの書いちゃう超小市民な私ってス・テ・キ(笑
てことで、関東にしかないですが、「ベックス」お得ですよぉ~。
キョンシー再来!! [おすすめ]
@Entertaiment(アット・エンタテイメント)社が
あの、「来来!キョンシーズ」DVD発売を決定!!!?
きゃあぁぁぁ~~~~~~っ♪♪♪
過去、日本にキョンシーブームを巻き起こした
「幽幻道士」のTVシリーズモノ、「来来!キョンシーズ」が
このたびDVD化、BOXで6/29に再登場!!
あの懐かしい、おじいさんやテンテン、チビクロやスイカ頭がまた見れるのね♪
3枚BOXで¥11,400(税込¥11,970)はちょっと手ごわいですが、
大のテンテンちゃん萌え(笑)だったワタクシにとって
相手に不足はないですよ!!
もぉ、これは 予約するっきゃないざます!!
あああ、この調子でまた「幽幻道士」のほうもDVD化しないかな☆
個人的には「幽幻3」がMYベスト♪
やっぱ、たのみこむでたのみこみますか!!(笑
私は霊幻よりテンテン幽幻派♪
幽幻道士・キョンシーについて (なっし様サイト 「来来!幽幻道士」より)
おすすめ弦楽合奏曲♪ [音楽]
Guten Tag!!
今日も快晴。いいお天気ですね♪
こんな日は、景色のいい明るい窓際で、ぼ~っとしながら
好きな音楽を聞いてみるのが最高です。
私のクラシックお気に入りの曲☆グリーグ「ホルベルク組曲 OP.40」
「ホルベア」、「ホルベルクの時代から」とも呼ばれる弦の曲です☆
前奏曲、サラバンド、ガヴォット、エア、リゴドンの5曲から成る、
北欧抒情漂うロマン派調の曲です。
優雅な感じのサラバンドや、物悲しく繊細なエア・・どの曲も素敵ですが、特に、
前奏曲の3連の続く躍動感ある中に流れる低音の部分が個人的にめちゃ好きです。
ホルベルクは、私の中では北欧のさわやかな新緑の森ってイメージがあります☆
なんだか村上春樹の本の題名に似たものがありますが(笑
グリーグというと、「ペール・ギュント」が有名ですが、
「ホルベルク組曲」是非是非オススメです(^^
名・古・屋はええよ~♪ [おすすめ]
(緊急電)名古屋はええとこやっとかめの巻
こんにちは。2日土曜日です。
万博をお楽しみのこの地方以外の方。これから楽しもうとしている方。
↓コレを見ていただいたら名古屋が全て分かります。
http://fileman.n1e.jp/TOP.PHP?mnu=SHOW&ft=1&fid=12-26jbiegb
では。また。
「名古屋はええで やっとかめ!」とってもなつかしいです~!!
いつの間にか最近バージョン出とるんですよね。
名古屋系FLASHの中では、元ネタになった白竜さんのものが一番好きかな♪
これを見てFLASHにはまった(笑)、思い出の作品です☆(笑
白竜堂(作者さんサイト)は閉鎖したようでさみしい限りです。
J○○RA○とか著○○とかかなぁ・・・・・。
最近はこういった事情で、FLASH等の規制が厳しくなってきているようです。
仏みたいに「パロディ」も「権利」を持つことができるようになるといいなぁと思います。
ブラック好きな方は、「コリアはええで!ケンチャナヨ」(◆Q4BS2/I//w さん作)がええでぇ~♪
フラッシュプレイヤーのダウンロード ↓ http://www.macromedia.com/shockwave/download/download.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash&P5_Language=English
オマケ 朝日はええよサンゴ誰?
フライでバスを。バスをフライに。 [食文化]
こんばんわ!
昨日「何ヶ月かぶりに」洗車したばかりなのに
ついさっきから雨が降ってきました。
切ないです・・・・
興味のある方、是非お試しください☆
ブラックバス(オオクチバス)は、フライにするとパサパサっぽい
普通の白身のお魚の感じでした。
私的には、タルタルソースかけたら結構おいしかったですよ~♪
バスフィッシングをこよなく愛する友人からは
ゲテモノ食あつかいされました。
・・・・いえ、食べれるんですよ!!バス。ホントに!!
思うのです。 [音楽]
こんにちわ☆
今日はお天気もいいし、久々に車 洗っちゃいました。
モノがきれいになっていくのって清清しいですよね♪
だれだけ洗車してなかったのかい私って感じです(笑
今日のつぶやき。
よくある会話です。
「クラシック音楽はよく聴かれますか?」
「え?クラシックですか?よくわかんないですし~(笑)」
ぇ・・・ちょっ・・・ちょっと待って?わからない・・・って?
聴くか聴かないかを聞いてるのに??
こっちがワカラナイですよぉー!!!
と・・・心の中で叫んでいるのですが、
この意見でいくと、この人はJ-POPや洋楽などを聴く場合は
それらを「わかって」いるから聴いている・・ということになりますよね。
曲を聴くからには「何を」わかっていなくてはならないのでしょうか。
調?使用楽器?和音の展開?作曲者の経歴?ビート?曲の意図するもの・・・??
ある曲を聴く前に、下調べし、きちんと「理解」してから
さぁ聴こうか!なんて人いませんよね。
(いらっしゃったら すみません・・・・)
その曲について詳しくなる、というのは
始めは曲を聴いているだけなのが、だんだん受身でいるのが物足りなくなって、
じゃあこの曲が好きだからいろいろ調べてみよう、とかいった順序でなるのでは・・・と。
「わからない」意見が出され、特にクラシックが疎遠されている状態なような・・・・
他音楽ジャンルでは、「わからないから聴かない」というのはあまり耳にしないですよね。
私は、ジャンル問わず音楽って「すき」か「きらい」かだと思っています。 端的に(笑
その曲を聴いてみて、単純に「すき」か「きらい」か。
曲を完全に「理解」していなくてはいけないのは奏者たちでいいと思います。
楽しめて聴ければ充分なのでは、と。
ただ、好きな曲だから「聴く」。
音楽の楽しみ方のうちの、立派な1つだと思うのです。
アクセス解析についての うだうだです。 [ネット・PC関係]
いろいろとネットサーフィンする身なので
以前から気になっていることがあります。それは、
「アクセス解析」。
ホームページにこのアクセス解析を設置すると、
訪問者がどこに貼られたリンクをたどって来たのか、
どこの検索エンジンを使っているのか、
どういったキーワードで検索して来たのか、
使っているブラウザは何か・・・・・
などといった様々な情報が集計されてしまうものです。アクセスすると自動的に。
企業や個人でサイトを持っている方たちが、ユーザー調査の一環で
よく設置しているようですが、なんか一方的に探られるのはなぁ~・・と思っています。
例えばAccessAnalyzer.comの基本解析では、
アクセスログ /生ログ、生ログダウンロード
アクセス統計 /時間別、日別、曜日別、月別
アクセス元統計 /リンク元URL、リンク元ドメイン、検索エンジン検索語句
システム統計 /ブラウザ、OS、CPU、画面、画面サイズ、色数
Cookie Java Javascript
訪問者統計 /言語圏、都道府県、プロバイダ、ドメイン種、ホスト
ユーザーID、串
訪問回数、訪問間隔、閲覧時間
サイト統計 /人気ページ、サイト構成
と、これだけのコトが解ってしまうそうです。
忍者システムズでは、サイト内移動経緯 やリピーター調査 、IP一覧も解析でき、
FC2 アクセス解析は訪問者分析として、前回の訪問 、初回の訪問 、重複アクセス 、
HTMLタグ なんかも分析されてしまいます。
↑解析の画面イメージ
http://www.tatsumi-sys.jp/analyzer/analyzer.asp?uid=a000000 (ASP)
http://analyze.www.infoseek.co.jp/demo/demo03.php (infoseek)
↑サンプル画面 けっこう細かい分析ですよね
例えIP解析されても、契約してるプロバイダが個人情報漏洩してしまったりしない限り
個人特定の可能性はないのだそうですが(事件や犯罪がらみついては例外)
なにか釈然としないんですよね・・・・。
何か、無条件でこちらの情報を晒してるって感じが否めません。
立場を変えて考えてみると、サイトを誰かが見に来たってことは、
その訪問者は、管理者さんの公開している情報を一方的に入手ということ。
訪問者だけ情報GETは、管理者サイドからすればズルイ!という感じかな?
う~ん、それでアク解こっそりやってもおあいこだよ~みたいな感・・・なのかなぁ・・・。
それに管理者からすれば、アク解を設置する事によって、
荒らしや直リンク防止といったことに役立ったりするそうですね。
サイトを見るものは、等しくそのサイトに見られている・・・・という事でしょうか。
でも、私的にはアク解やっているなら、その旨タグ表示して欲しいとは思います。
タグ表示もナシにされていると、なにか、こう
まばたきもせず、電柱の物陰から見つめられている感じです☆照れちゃいます♪
ちなみに、とあるサイトさんでアク解についての記事があり、
検索エンジンでどういう語句を入力してココに飛んできたか、というくだりで
大変興味深いデータがありました。
そのサイトへ来た検索語句のランキング上位は
「 人妻 」 「 ビキニ 」 「 美人 」
だったそうです。
いえ、そこは普通のサイトさんなんでしてたけど・・。
でもね、でもこれらを遥に上回るツワモノがいました!そのコトバは、
「 ああん。 」
こ・・・・この方は何を求めていらっしゃったのでしょう。気になるところです!うふっ
とりあえず、アクセス数を稼ぎたい方、
これで今からすべきことは解りましたね!!
「ビキニ人妻えっちぃ美人
萌え萌えぱふぱふ調教日記 シャア編 無料見放題」
今からサイト名変更ですよ!超オススメ!アクセスUP間違いなし!!コレっきゃない!!!
では、今日のまとめ。
アクセス解析では個人特定は面倒で困難なようですが、
「検索エンジン 検索語句」
これには痛い記録が残っちゃうようです。・・・・・キヲツケマショウ。
そぅ、お互いにね☆
参考: アクセスログと個人情報 (津村様サイト)
Eビジネス研究会
Sawmill ログ解析ソフト
豆皿ゲトです♪ [雑談系]
こんばんわ♪
今日はお買い物があって近くのホームセンターへ
いったのですが、そこで なんと!
カワイイ豆皿発見☆↓
しかも、おひとつ90円という良心価格。
これが、きゅ・・・・90円?!!
ダイソー100円+消費税よりめちゃ安いやんけ!!
この淡く優しげな磁器の色合い、かわゆいナスの絵、
なんといっても形全体が手作り調で温かみがあって、縁が波状なのも風味が・・・・
ってゆーか、
そぉんなに私の気を引きたかったの??
もぉ~お皿さんってば♪ カ~ワ~い~いぃ~~(栞風
て思っちゃうほど、私のツボにはまった豆皿さんでした☆(笑
新教皇誕生。 [ニュース]
第265代目のローマ教皇が
本日20日午前1時過ぎ(日本時間)に選出されました。
昨日書いた「こんくら~べ」からわずか4時間後の事。
あのネタぎりぎりセーフでした(笑☆
コンクラーベ開始から2日目、4回目の投票によって選出されたのは、
「ヨゼフ・ラッツィンガー枢機卿」。
教皇名は「BENEDICTUS XVI (ベネディクト16世)」
では、
新教皇ベネディクト16世からのローマと全世界に向けた祝福のお言葉です。
「親愛なる兄弟姉妹の皆さん
偉大な教皇ヨハネ・パウロ二世の後に枢機卿方は
主のぶどう畑の、単純で卑しい働き手である私を選ばれました。
私は、主が不十分な道具によって働くことができるということに慰められます。
何よりも私は皆様の祈りにより頼みます。
主の復活の喜びのうちに、主の変わることのない助けに信頼しながら、進んでいきましょう。
主はわたしたちを助けてくださいます。
また、いとも聖なる母マリアが私たちのそばにいてくださいます。
感謝します。」
その一方では・・・・
中国外務省の新教皇誕生に対する声明
「ラッツィンガー枢機卿が新教皇に選出されたことに祝意を表する。
我々はバチカンが台湾と断交すること、中国の国内政治に干渉しないことを前提として
バチカンとの関係改善に前向きである。」
う~ん、さすが中華ですね☆4000年の間に国際社会ボケしたような、
素晴らしくジャイアニズム全開なお言葉です!!!
僕たちは 歩き続けよう [おすすめ]
こんばんわ!
昨日の夜はゴロゴロ~っと雷到来、いきなりどしゃ降りでびっくり。春雷だったんですね☆
今夜はうってかわって、とっても静かな夜です。
まったりしている今宵は、
FLASH探索がMYブームだった時期(近ごろブーム復活~笑)に
見つけたお気にのFLASHを紹介しマス♪超有名作品ですが・・・
「 WALKING TOUR 」
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1387/walkingtour.html
天の羊さんBGMモノです。
初めてこのFLASHみたとき、ストレートに心に響き、おせじじゃなくすごく素直に感動しました。
わかりやすく、率直なメッセージ。ほんわかするイラスト。今でも見返すと、涙腺が・・うるうるです。
「ああ、こういう考え方もあるんだ・・」っていうのも
ものすごく新鮮に思えて、それも深く心に残る作品でした。
「いなくなった人」なんていない。
そう。
私たちのすぐ後ろで見守ってくれていたり、ずっと心に「残って」いてくれたりするんですよね。
製作者:saparaさんのサイト http://www.yo.rim.or.jp/~sapara/
フラッシュプレーヤーのない方はこちらでダウンロード ↓
http://www.macromedia.com/shockwave/download/download.cgiP1_Prod_Version=ShockwaveFlash&P5_Language=English
____________________________________
私的には・・やっぱりこっちの方が好きかも♪・・・です(汗
初めてこの見たのがこのバージョンだったですし、なんといっても曲が素敵です!!
作者さんが、この曲を聴いて感動したのがこのFLASHを作るきっかけになった
といおっしゃるのももわかる気がします。
・・・・・・「まだ今のうちに」ひっそりご覧下さい★
http://tck.loops.jp/
こんくら~べ [ニュース]
なにやら巷では「根競べ状態のコンクラーベ大会」、「コンクラーベは根競べから!?」なんて
絶対零度並みのオヤヂギャグの標的(笑)にされています。
現役時代に37戦(・・・うち4勝)したタフネス牝馬を思い浮かべた方もいるかと思います。
コンクラーベ(教皇選挙)。
周知のとおり、教皇ヨハネ・パウロ二世の逝去に伴い
ローマ・カトリックは新教皇の選出となる事になりました。
教皇とは、使途ペテロの後継者であり、地上でのイエス・キリストの代理者、
天国の鍵の継承者、カトリックの最高司教、神のしもべたちのしもべ・・・。
それだけに絶大で圧倒的な宗教的権威を持つ教皇という「職」。
選挙方法は、鍵をかけたバチカンのシスティーナ礼拝堂で、
選挙権を持つ枢機卿会によって行われる秘密投票方式。
投票総数の3分の2を超える票を得る者が出るまで、延々続くそうです。
コンクラーベ第2日目の本日19日。午前の結果未選出。
第265代目ローマ教皇は果たして誰に。
全世界にある10億人のカトリック教徒が一番注目しているところだと思います。
参考:カトリック中央協議会 http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/index.htm
バチカン市国公式HP http://www.vatican.va/phome_en.htm
バチカン放送局公式サイト http://www.vaticanradio.org/japanese/japindex.html
教皇選挙の歴史 http://www.pauline.or.jp/welcome/paulo
また 春だね [雑談系]
一点のくもりもない 真っ白いちいさな花
まぶしい程の白い花
お気に入りだった きれいなガラス玉と一緒に
まだ少しぬくもりの残るキミが眠った 純白のユキヤナギの木の下に
ボクは 泣くことしかできなかった
目を閉じたまま動かないキミに
ただ 泣いていた
もう ボクには何もできなかったから
生きるものは 「死」には 誰も 逆らえないから
夏がきて 秋がきて
冬がきて そして
今年の 春
また キミとおんなじ色の花が咲きます
見てください
とってもきれいに咲いています
澄んだ青空に負けないくらい
元気に咲いています
キミのすきだった空に向かって 咲いています
衝撃 [ギャンブル]
ディープインパクト、武豊鞍上で皐月賞圧勝。
今年の皐月は、SS産駒が1・2・3フィ二ッシュを飾り
今は亡き「お父さん」はさぞかし天国で
怒筋もあらわに(笑)喜んでいることでしょう。
まずは無傷のクラシック1冠目。
ダービー、菊花と「皇帝」シンボリルドルフについで
無敗の3冠馬になりうる馬か、今後が楽しみです。
今回は単勝1.3倍・・・・
ダービーはもっと下がるんだろうな~
ルドルフと言えば息子の「トウカイテイオー」。
大好きな馬のうちの1馬です。
何年か前に、渋谷のエクウスで無料配布していた
JRAのヒーロー列伝シリーズのテイオーのポスター、
「帝王は、皇帝を越えたか。」
くぅ~~~~かっこいい!
頭もいいし、ナイス馬ディ、鹿毛の額に流れる流星。
馬なのに・・・馬なんだけど・・・・もぉ、かっこよすぎだよキミ!!
このポスター、大事に家宝にしてあります。
MARON 18.MAR.2000
プラザエクウス
http://www.equus.jrao.ne.jp/
飲んでおけばよかったアミノ酸 [食文化]
こんにちわ!
今日もお天気、行楽日和♪
私はお部屋のお掃除日和☆
もう寒い日はなさそうなので、冬物はまとめてクリーニング行き。
(まだ出してなかったんかいっ)
全部でお値段如何ほどかちょっとどきどきです。
あ~年齢上がってくると、だんだんとお酒が次の日まで残ってきます~(プチ二日酔い?)
女性5人での飲み会だったのですが、ワイン3本軽く開けちゃう酒豪(お前が一番飲んでただろ)
が揃ってめちゃ楽しかったです☆(暴走トーク連発だもんな)
今日の午前はそんなツライ体に鞭うって合奏練習行ってきました。(自業自得)
なんとか・・・アンサンブルできてよかったデス・・
飲み会の反省!次の日「何もない」日を選んでやるべし!(普通はそうだろ)
お店で美味しかったワイン、写メとっちゃいました。
フランスのコート・デュ・ローヌ地方の辛口白。
こんどワインショップでこっそりさがしてみよ~っと♪
昨日は素でボケてたので、今日はオートツッコミ付きです☆(笑
本日土曜日 [雑談系]
YAHOOの記事「フジ子会社ブログが更新停止」を
「フジ子、会社ブログが更新停止」と読んでしまった
私はちょっとお疲れもーどかな・・・・それともボケ専だったのかも?!
こんにちわ♪
今日もいいお天気ですね。
今日は久しぶりに飲みいってきますです☆
春真っ盛りです! [雑談系]
こんばんわ(^^
今日はとってもいいお天気で、まさにドライブ日和。
お天気に誘われて、日中、小1時間くらい走ってきました。
もう景色はお花が咲いてて緑がいっぱいで
ただ走ってるってだけでも心がうきうきしますね♪
今日の楽器練習は、初会員さんが一気に2人増えて
なかなか活気があるアンサンブルになり、いい感じ。
1人でもくもくと基礎練もいいけれど、やっぱり合奏も楽しい♪
早めに曲を決めて、今年の初行事は施設でボランティア演奏かな(^^
これからいろいろレパートリーも増えるかな♪楽しみです~
そういえば、ドライブのついでにすみやに寄ってみたら
「サウンド オブ ミュージック」のDVD発見☆
なつかしいな~ジュリー・アンドリュースだ~と手にとってみると、
お値段は999円と、めちゃお買い得。迷わずレジにいっちゃいました(笑
もちろんこれから鑑賞デス♪(^^
この調子で「モモ」とか「ローマの休日」「ジブリ系」も安くならないかしら(爆☆
引っ越し ! 引っ越し ! さっさと引っ越し !! [おすすめ]
「私のわがままの音じゃないねん。」
「裁判を前提とした抗議の音。私の鳴き声。悲鳴。」 (3yoco 談)
今までこれほどの、熱く、重いメッセージソングは聞いたことがなかった。
彼女の心の悲鳴、辛さ、社会に対する怒りが
この歌を通じて、私に痛いほど伝わってくる・・・
Hip Hop Shit !
Hip Hop Shit !
Say That Hip Hop Shit !!
She Back Zone !!!
「AT CAN BE」より
カメラに向かってまくしたてる彼女は、 さながら西海岸のギャングスタのように
激しく 、反社会的でネガティブな空気に満ちている。
僕は、その事に対してどうこう言うつもりはない。
ただ、彼女のパフォーマンスをずっと見続けていたい 、純粋にそう思った。
何か軽く、本場シーンへの憧れの投影にしか見えなかった
ファッションとしての日本のヒップホップ界に対するアンチテーゼを
悔しいことに、5●歳の3yocoに感じてしまった。
魂から絞り出される声は、 驚くべき存在感をもって僕らの脳を直撃する。
また、単なる音やリズムの一部としてではない彼女のライムは
リスナーに歌詞カードとのにらめっこを強いる多くのJラップのラッパー達に、
大きな衝撃を与えたに違いない。
2005年春、奈良。僕は彼女のデビューに立ち会えた事を 心から神に感謝する。
今後目が離せないアーティストとして、僕は胸を張って彼女を推したい。
この3yocoの「AT CAN BE」(邦題:アッカンベー)を 是非手にとって聴いて欲しいと切に願う。
(注 このライナーノーツは彼女が逮捕される前に書かれたものです)
uTaeru NANASHI-son25
・・・・すごい勢いでチャート(スレ)入りしてます。ホント・・。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1113261449/
あの・・・し・・しばかないでくださいねっ
キリエ [音楽]
今日、久しぶりにアッレーグリのミゼレーレを聴いてみました。
何でも門外不出のこの曲を14歳の頃のWモーツァルトが、
1回聴いただけで耳コピしたとゆう
そちらのエピソードのほうが良く知られている曲。
きっかけは、真夜中にやっていた某TV漫画。
最近よく耳にするいわゆる「萌え絵」アニメなのですが、
内容はなぜか、ん~・・す・・すぷらった・・・?!なもの。
オープニングの曲もまたなぜか合唱のみの聖歌風の曲。
その背景はクリムト風、といういろいろMIXマニアックスなアニメなのですが、
そのオープニング曲に触発されて久々にミゼレーレを拝聴。
あ~やっぱり素敵です。キレイな曲。
人間の声ってこんなに美しいものなんだ、
特に高音部のところいいな~と
ふと、歌詞をみてみると
Miserere mei Deus 「神よ、私を憐れんでください」
・・え?・・あれ?
ミサ曲のKyrieも確か意味は、
「主よ、憐れみたまえ」で、歌詞はKyrie eleison。
・・・あれれ?意味は同じ?言葉は違うケド意味は同じなのかな??
と、今ごろ気が付いて
これもまた久しぶりにラテン語辞書を引っ張り出して調べてみる。
Miserere~・・・は普通に・・ラテン語。
2つの句は微妙に言葉のニュアンスがちがうのかなぁ・・・
・・て・・・ああ!そうだ確かKyrie eleisonってギリシア語を
そのままラテン語に表音したみたいなもの(ラテン語表記?)って何かで読んだかも・・
・・・と今更思い出し。とほほ~
でも、ここでやめるのも何か悔しいからちょっとギリシア語でも調べてみる。
Kyrie eleison。
ギリシア語では「k??・・」・・・あ・・打てない・・ギリシア語でない・・・
文字化けする時は嫌ってゆーほど出るのに!必要なとき出ないなんて!!
とりあえず、表音は、お・・・同じっぽいです!!!
誰かギリシア語だすの教えてー!!通りすがりのあなた!HELP ME!!!
それにしても、なんでミサ曲ってGloriaからはラテン語なのに
Kyrieだけギリシア語まんまなのの!?
これも誰かHELP ME!!ファイナルアンサー!!?
・・・なんかどうでもいいことで楽しく愉快に過ごせた一日でした。
て、まだ今日は終わってませんね☆
はじめまして♪ [雑談系]
ふと思いついてBLOG初めてみることにしました。
こんな夜中に(笑
昔は日記とか交換日記とか書いていましたが
社会人になってからはさっぱり。
というわけで、初心にもどって一日一日を振りかえって
自分なりに反省、追憶、愚痴、楽しんでみるのもいいかな、と。
それではよしなに。