Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
hxxk.jp - ゲストブック
[go: Go Back, main page]

http://hxxk.jp/2004/08/31/0000

hxxk.jp

個別記事を閲覧する際の注意点

日付が古い記事の場合、後からより正確な内容の記事が書かれていることがあります。 メニュー部分の「関連のある記事」を合わせてご覧いただくか、または検索フォームにて同様の記事がないか検索していただけると幸いです。

ソーシャルブックマークで付けられたコメントを取りこぼさないために - for ?B, del.icio.us, ECnavi and livedoor clip

ID : #964

ゲストブック

ダミー記事です。お察しください。

書き込んだ後はトップページで確認してください。

コメント

32 件のコメントが寄せられています。 コメントを投稿する

519 : 真琴 : 2004/12/16 21:43

投稿テスト。

675 : のり : 2005/03/22 00:54

こんにちわ

676 : 真琴 : 2005/03/22 00:56

いやもう夜ですから !!

744 : gorou : 2005/05/27 01:47

autodiscoveryがあった方がいいなぁ[memo][こんどまこちゃんに話す]

752 : wu : 2005/06/04 11:22

うほービクリした!カッチョE!

754 : 真琴 : 2005/06/05 22:49

>ごろごろ 話された !

755 : 真琴 : 2005/06/05 22:50

書き込んだらあの Forum にぶっ飛ぶのを忘れていた……

756 : 真琴 : 2005/06/05 23:14

とりあえずぶっ飛び先をゴマカシ

757 : 真琴 : 2005/06/05 23:20

>うーたん ありがとう !

760 : nano : 2005/06/11 12:16

firefox1.0.4の環境です。XML コメント欄常連不要論の記事がXML Parsing Errorで読めません。liタグが閉じられてないのが原因かもしれません

761 : 真琴 : 2005/06/11 12:20

たった今気付いて直しました……。閉じてないのではなく <dt> の直後に <li> を残してしまっていたようです、ありがとうございます。

763 : nano : 2005/06/11 12:24

表示できました。ありがとうございました('◇')ゞ

776 : ゲスト : 2005/06/20 10:10

足跡

851 : wu : 2005/08/19 19:57

なんか急にFEEDが文字化けラ

852 : 真琴 : 2005/08/19 20:31

Bloglines だと化けますね。他の人の Feed も化けたものがありました。これは Bloglines の中のオッサンに対処してもらうしか……

872 : ちはや(智猫) : 2005/08/24 11:21

ここの各エントリー、なぜか他のとこにくらべてえらくブラウザのキャッシュに残りますね……CTRL+再読込さえ効かないのが……

881 : 真琴 : 2005/08/27 00:02

たまに Ctrl+F5 すら利かない件は自分でも謎です。

890 : e-luck : 2005/08/29 11:54

最近、コメントが反映されないことがありますね。スパム扱いされてんのかなあ。

893 : 真琴 : 2005/08/29 23:15

うーん、スパムフィルタは再考の必要ありですねえ……

896 : e-luck : 2005/08/30 17:38

あ、そうか。キャッシュの問題かも。

1067 : ちはや(智猫) : 2005/10/16 23:46

ブックマークを選び間違えたかと思うほどの変貌……

1068 : 真琴 : 2005/10/17 02:59

一見 CSS だけの変更に見えますが、実はテンプレート自体を全面的に書き換えています。

1150 : la1 : 2005/11/05 14:18

記念に足跡・・・。

1277 : yankee : 2006/01/08 03:55

情報が充実してますね。

ゲストブックへの記入には、メールアドレスの入力が必要なようです。

1278 : 真琴 : 2006/01/08 21:31

本体のコメント設定を買えた影響が出ていたようです。とりあえずアドホックな対処をしてみました。

4161 : itochan : 2006/09/06 11:56

Opera(9)で閲覧しましたが、RSSマークが出ません。でした。 application/xmlを、application/rss+xmlにすれば表示されるようですが。

4213 : 真琴 : 2006/09/10 22:51

application/xml か application/rss+xml かは、当時の MIME タイプの情勢を見て決めたんだったかなあ。後日調べて、修正しておきます。 Opera での情報、ありがとうございました。

7280 : のっと : 2006/11/12 15:19

こんにちは&はじめましてっ。
恐らく最新のエントリー (CSS 2.1 の歩みの自分用のまとめ) の抜粋が原因かと思うのですが、 http://hxxk.jp がどうやら well-formed になっていない様です。愛しの火狐たんが "XML パースエラー: 要素が見つかりません。 行番号: 338, 列番号: 7:" とか言っちゃいます。
でも「CSS 2.1 の歩みの自分用のまとめ」は普通にレンタリングされるという具合です。

以上、報告でした。

7350 : 真琴 : 2006/11/13 22:15

ううむ非常に申し上げにくいんですが、パースエラーはのっとさんご自身の発言の中の & が直接記述されていたことに起因するみたいです。しかしそれだと書き込みに至る動機にならないしなあ…… ?

7397 : のっと : 2006/11/14 06:49

> ううむ非常に申し上げにくいんですが、パースエラーはのっとさんご自身の発言の中の & が直接記述されていたことに起因するみたいです。

それはコメント投稿後にパースエラーが発生した行番号が変わっていたので恐らく私のコメントが原因かな、とも思っていました。
ただ、仰る通りでその前の時点で既にパースエラーを返されていたのですが……。
ちなみに調べてみた結果、 c890 の id が割り振れらている dt 要素が該当した様です。

7436 : 真琴 : 2006/11/15 00:01

稀にですが、ページの読み込みが途中になってしまった時にパースエラーになるということがありました。 c890 のコメントには文字参照すべき文字も無いので、それが考えられるかも。

8163 : のっと : 2006/11/23 10:14

読み込みが途中になったときに不整形式であるがためにパースエラーを吐かれるというのは初めて耳に(目に)しました。貴重な情報どうもありがとうございましたっ。

コメントを投稿する

コメントを投稿する前に、 hxxk.jp について - コメントに関することをご一読いただきますようお願いします。 また、 Movable Type に Simple API のサムネイルを組み込む手順を利用し、コメントした方のサイトのスクリーンショットを自動で取得しています、あらかじめご了承ください。 ( なお、コメント投稿時に URI を記入しなければスクリーンショットは取得されません。 )

コメント投稿フォーム