| あばぱげ日誌 | 2001年 10月版 | ABA Games |
スッドレ に対応しました!
ver.0.1は、'?'でマッチする任意の1文字を、もともと出現した順番でしか 置き換えできませんでしたが、本バージョンから順番の入れ替え機能が追加! ngks.dicに、
??ッ?/*/名詞;?ッ+?--?/ ?/*/動詞/?ッ?/*/名詞;?ッ+?--?/
てな具合な定義を追加すれば、スレッド -> スッドレ対応ができます! スゴイ!
...もういい加減やめたほうがいいな>バージョンアップ
ついでだから説明。ngks.dicに変換ルールが書いてあるので、 これを書き換えれば別の変換もできる。
おーざっぱなフォーマットは、
[元の単語]/[元の単語の読み]/[品詞]/[元の単語]/[元の単語の読み]/[品詞]/...;[変換する単語]/ 例) 要望 -> ヨウボーン */???ウ/名詞;???ーン/
てな感じ。元の単語、元の単語の読みの'?'が任意の1文字(2バイト文字)に対応、 変換する単語の'?'が元の単語の'?'にマッチした文字に、出現した順番で対応。 この対応の順番を'+'と'-'で変えられます。 '*'は全ての単語にマッチする、というかマッチングの処理を省きます。 文章にするとややっこしいな。
エラー処理がいい加減なので、間違ったフォーマットで定義を書くと落ちるかも。 あと2バイト文字以外は書けない。きめうちなので。
結局なんやかんやいって修正しつづけるわし。
リリース版。だいぶかたくなったはず。 ちなみに、このページを変換すると こんな 感じになる。
やっぱり茶筅はそれなりに遊びがいがありますね。 茶筅のような形態素解析エンジンと、パーソナルプロキシとかを 組み合わせれば、Web上のいろんな文章でいろいろ遊ぶことができる。 文章変換以外にも、いろいろ遊び方はあると思われる。
Squidや DeleGateのような 大規模のやつじゃなくて、クライアント側に飼うプロキシで、 簡単にプラグインが追加できるのがあると、こういった遊びを するのに便利なんだが、あいにく見つからない。
Javaでいいなら Pluxyが 結構使いやすいんだけど、これはライセンス関係が いまいちのまま、最近はメンテナンスされてない。
あとはプロキシでなくてブラウザにプラグインを足すという 方法がある。この方法で有名なのは airWeb なのかなあ。使ったことないけど。
ブラウザでもプロキシでもいいから、 Web上のコンテンツで簡単に遊べる環境がほしいものだ。
茶筅 で遊んでいたら、なんともしょーもないものができてしまったので、 とりあえず公開するだけする。永遠のアルファ版だし、 通常のページには置き場所がないので、ここでこっそりと。
2ちゃん用語っぽくページを変換するパーソナルプロキシ。 大阪弁化フィルタ みたいなもん。
日本語コード処理が甘いせいか、まだけっこう落ちる。困った。
ちょいとバージョンアップ。だいぶ落ちにくくなった、はず。
が GAME Watchに落ちてた のでちょいと遊ぶ。
レイルロードタイクーンにシビライゼーションを混ぜたようなゲーム。 でもいまいち。特にUI。
とにかくルートを設定する時に、そのルートにいちいち名前を入力させるのを どうにかしなさい。そのたびにキーボードが必要になるではないか。 レイルロードタイクーンというUIの見本があるのだから、素直に それに従ってればいいのに。
というわけでゲーム以前の問題です。ゲーム自体もなんかぱっとしない。
いまいちだったので、 もうひとつ 。
大航海時代のばったもん。まあまあ。
このデモだとどのくらい面白いか分からんなあ。大航海時代に都市開発をちょいと 混ぜたみたいな感じ。でも航海の部分がたいぶはしょられていて、 よく言えば便利、悪く言えば物足りない。私は物足りない派。
があるらしい 。ダウンロードした.hqxファイルを自動実行してしまうというもの。 .hqxってなんだ? Macは触ったことがないから分からん。
んですけど、コメントを呼んでいると、MacOSXはBSDベースだから rootとしてログインしてない限り、それほど被害はないんじゃないだろうか というような反応。Classic環境だとダメっぽいが。
これで思ったんだが、Windows2000とかの自動実行系のウィルスで、 Administrator権限を持たないアカウントでログインしていれば 防げます、というような記述を1回も見たことがないんだが、 そういったことはないのかね。そもそもWindowsNT系の 権限が何を防いでくれるのかがよくわらんのだが。
一応 (3) 必要なときだけ管理者権限を使用する みたいな話はあるな。これで何が防げるかについては何もかいてないが。 小規模サイト管理者向けセキュリティ対策マニュアル の一項目らしい、上の文章は。
| Logs |
1997 [ 2上/ 2中/ 2下/ 3上/ 3中/ 3上/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10/ 11/ 12]
1998 [ 1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10/ 11/ 12]
1999 [ 1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10/ 11/ 12]
2000 [ 1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10/ 11/ 12 ]
2001 [ 1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9 ]
| ■ | トップページへ |