Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
*Backtrace*(2006-05)
[go: Go Back, main page]

書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [TETRiS DS] | [portscout] | [RSS]

トップ «前月 最新 翌月» 追記

*Backtrace*

1999|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|

2006-05-01

_ 8624XL

挙動不審なので月はじめ早々に KRP に行きました。これはもうハードウェアレベルの問題だろ、さっさと交換しないといかんね。

ついでに構成をシンプルにするよ。シンプルにしておけよバーロー。

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-02

_ テトリスDS

勢いで本体ごとゲト。WiFi でちょろっと遊んで 6360 になったところでヤメ。1500開始じゃないと感覚が狂うんだけど、どうやって換算したらいいかな。

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-03

_ 荷物受け取り

普段なら別に苦じゃない作業が休日だと苦痛だ。運送屋さんが部屋の前まで入ってこれないからな。

ということで場つなぎのL2スイッチを入手。

_ テトリスDS

勝てるゲムをバッテリー切れで落とす屈辱。激しくレーティング落とした後になんとか6644まで上げた。レーティングが下のと当たったら一回勝ってヤメ、上のと当たったら追い越すか逃げられるまでやるのを繰り返し。

格下相手だと負けないように戦うのを意識しすぎて疲れる。自分より強いのとあたるようになれば余計なこと考えずに戦えるのに。

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-04

_ テトリスDS

伸びが悪くなってきた。とりあえずレーティング6723で。

今日は運がいいらしくクッパに3連勝できた。ちゃんと人間でも勝てるようにアルゴリズムをデチューンしてあるよね、これ。

フレンドコードは496988-445120らしいです。

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-05

_ env EDITOR=emacsclient sudoedit

きたさんところにツッコミしてから気づいたが、手元では gnucleint はとっくに捨てていて、emacsclient だった。C-x # したらちゃんと反映されたよ、当たり前だけど。

オレは sudoedit /var/www/conf/httpd.conf しますよ、EDITOR=vi で。自分の都合だけで Emacsen つっこめるホストばっかりじゃないですから。string-rectangle や tabify や delete-trailing-whitespace が使いたくてどうしても Emacsen じゃなけりゃ嫌な場面だったら、たぶん tramp 越しに編集するだろうね。

vi より Emacsen の方が有利な点を思い出した。require-final-newline が t になってればつまらんミスを予防できる。

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-06

_ テトリスDS エンドレス

休み休みエンドレス。スコア1億越えしようとおもったら俺のペースじゃ一ヶ月かかるな。とりあえず Lv.760ぐらいまでチマチマ進めた。イライラして下入れしまくると変なタイミングでゴゴゴる。かといって接着を待ってるとかったるくて仕方がない。

_ vivid HDD換装

vivid (ThinkPad X32) の HDD 換装して Debian インストールしなおし。壊れる前に交換したかったのと容量が足りないのとが理由。本当は FreeBSD にしたかったんだが断念した。

etch のインストーラから etch 入れて、X 周りだけ sid から持ってきた。このタイミングで新規インストールするのに直後に待っている X.org 7.0 向け upgrade なんかで苦労したくないからね。それにしたってはあるけど回避。pin 設定してるから etch が入れたバージョンに追いついたら etch に勝手に戻るだろ、きっと。

_ 映画修行

海猿だけ。ついでにシネマイレージ更新した。

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-07

_ udevルール

前の設定を引きついでみた。無線の方はいい感じの名前がないんだよな。ndis にしたらわけわからないし、wi0 にするのも微妙だし。

KERNEL="eth*", SYSFS{address}="00:11:25:XX:XX:XX" NAME="em0"
KERNEL="eth*", SYSFS{address}="00:0e:35:XX:XX:XX" NAME="wl0"

こんな感じで /etc/udev/netif.rules を用意して rules.d からシンボリックリンク飛ばした。em, sis の方が、wm, sip より好み。

_ VMware workstation

すぐに使う予定がないので VMware を入れるのをサボっている。OpenBSD current で FFS2 が使えるようになるまで放置でいいや。しばらくは make release は実マシンでいいし。

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-08

_ 偽ハイバネーション

acpitool -S で偽ハイバネーションできるようにした。Fn+F12 で本物のハイバネーションがしたい。

_ tune2fs -c

tune2fs で fsck が走るまでの mount 回数を適当にずらしてみた。/ が 17回、/tmp が 19 回、/var が 29 回、/usr が 37回。/ で fsck が走ってヤバいなと思ったら、時間的に余裕がある場面で shutdown -Fr しておくよ。プレゼンの前日にも shutdown -Fr は走らせるよ。

ext3 使ってる時点でいろいろと負けなんだけどな。

_ テトリスDS エンドレス

Lv.999になってた。1億点めざしてもしょうがないので適当なところでやめたい。

_ ports/94066

search してみたらまだ残ってんのな。frozen な時代に投げたのはタイミング悪すぎたか。

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-09

_ 日本 Ruby カンファレンス 2006

とりあえずチケット押さえた。2日目は明らかに無理なんだけどな。

_ FreeBSD 6.1

さっそく入れた、新規のホストに。floppy install で修行。

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-10

_ テトリスDS

がんばる元気がないです。ちょっと下げた 6713 のまま。

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-11

_ xbase-clients

mandb したときに困った感じなんだが細かく追いかけてられない。

_ swsusp

ここ最近は swsusp に頼りまくり生活。時間はともかく手間が省けるのは助かるよ。

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-12

_ BTX halted!!

xSeries 306 (Type: 8836) の BIOS を 1.34 から 1.38 に上げたら BTX halted が出るようになった、FreeBSD 6.1-RC1 が入ってたマシンね。6.1 のリリース入れてもかわらん、boot まわりはそのままだからしょうがないか。

int=0000000d  err=00000000  efl=00030002  eip=00001097
eax=000c0002  ebx=00000000  ecx=00000001  edx=00014000
esi=000104e2  edi=00000c64  ebp=00000000  esp=00001ae6
cs=ca00  db=ca00  es=9a40  fs=0000  gs=9a40  ss=9a40
cs:eip=2e 0f 01 1e e6 10 2e 0f-01 16 ec 10 0f 20 c0 66
       25 ff ff ff 7f 0c 01 0f-22 c0 eb 00 0f 01 e0 a8
ss:esp=46 02 b2 0e 00 00 00 00-e2 04 40 9a 05 28 00 00
       00 00 01 00 64 0c 00 00-28 42 00 00 00 00 00 40
BTX halted

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-13

_ おわんねー

雨なので家で作業してた。だるい。

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-14

_

反動で寝まくりですよ。外に出たのは買物とメシだけ。

ピンクパンサーまだ見てません。

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-15

_ BTX halted 続き

あきらめて BIOS ダウングレードで逃げ。IBM のダウンロードページって潔癖で困るよ。古いのが手に入らない。

_ テトリスDS

現状 6850 でキープ、疲れるのでほとんどやってない。目標勝率は69%なんだけど遠いし。

レーティングを気にせずフレンドコード使って対戦したいよ。おれのは 496988-445120 ですよ。

_ 引落としできませんでした

出張旅費が振り込まれててこの残高かと思ったら、クレジットカードの引き落としに失敗してただけであった。カード会社から通知くるまで気づかないのもどうかしてる。

_ 日本Rubyカンファレンス

キャンセル待ちの戦いは今日の23時からですか。ジブリ美術館と違って転売目的の子なんていないだろうから、そんなに数が出るとも思えないけど。

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-16

_ 刺さった

某サーバ刺さったので 2100-2200 の IDC 緊急入室申請を FAX したら番号をナチュラルに間違えてオフィスの電話を鳴らしまくり。どうかしてるよ。

どうせなら近くで作業してる午前中にしてくれよ。いや、元気に動いてくれりゃもちろんその方がいいんだが。

_ ports/94066

close してた。www/p5-Template-Provider-Encoding ね。

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-17

_ 168.192.in-addr.arpa.

ちょっとゾーンの設定変えた。ns4.168.192.in-addr.arpa. なんてつくっても何にも悪くないよ。

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-18

_ ふつうの Haskell プログラミング

amazon で予約できるようになってた。 ふつうの Haskell プログラミング

_ ストレスフリーの仕事術 仕事と人生をコントロールする52の法則

これも amazon で予約できるようになってた。 ストレスフリーの仕事術

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-19

_ テトリスDS

酔い覚ましにちょっとやって7008まで上がった。相手のネクスト中の水色の位置チェックしたり、相殺のタイミングを意識するのは疲れるよ。もうちょっと気楽にやりたい。

_ 新オフィス

朝から新オフィス見に行った。ついでにBフレッツの調査見てたよ。

_ ドメイン関係

ドメインの移管やら NS 変更やらに関して、「次のアクション」にのってるものはなくなったよ。やっとすっきりした。

NetworkSolutions にはもう関わりたくない。失敗の研究を別ページに切り出したら NetworkSolutions 関連は書くね。

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-20

_ テトリスDS

ちまちま進めて 7262 まで。そんなに長時間やってられないってのもあるが、いつになったら安定するのかまったくわからない。あと、勝率69%に近づきました。

_ MX書き換え

メールサーバの移行ってのはいつだって緊張する。

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-21

_ テトリスDS

一回勝って 7269 になったのでしばらくこのままにしときたい。ドンピシャリで 69 になるとは思わなかった。

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-22

_ 機器間アナログなメモ

OKな子

  • RT57i
  • RT60w
  • RTA55i
  • RTW65i
  • RT56v

NGな子

  • RTW65b
  • RTA54i (?)
  • RTA52i
  • RTA50i
  • RT80i

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-23

_ 自分の使っているドメインをwww.dnsreport.comで今すぐチェックしてみてください!!

実践するチャンスが来たようです。他の業者役ですよ、中級レベルがいいところなのに。

リンク切れしてないか確認しとかんといかんな。

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-24

_ ヤフオクデビュー

やたらカネかかるんのな、余計なところに。

とりあえず RTA55i を2回落札。終了10分前からの攻防がわれながらセコい。

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-25

_ 振込

手数料が癪だがさっさと振込。あと From のミスしてたよ、おれってばひどいね。

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-26

_ RTA55i 到着

2台ともきたので firmware update してちょろっと設定。片方は未使用のわりにパスワードかかってたけど気にしない。コンソールが D-sub9 じゃなくて USB なのな。

_ テトリスDS

ちょっとだけやって 7327まで上げた。いつになったら安定するんだ。簡単に highest rating で一日を終えられるぐらいじゃまだまだってことか。

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-27

_ 映画修行

デイジーと嫌われ松子の一生。

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-28

_ テトリスDS

4人対戦したら200ぐらい下がった。ついカッとなって 3700 ぐらいまで下げておいた。highest rating の半分ぐらい。

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-29

_ ラブコスメティックのカタログ

メールマガジンチェックしてたら夏のカタログでてることに気づく。クズキナコ目当てでとりあえず応募。

_ UPS設置

一人で UPS 設置。ちょうど俺の胸ぐらいの高さ。曲芸ではないが重くて苦しい。

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-30

_ www.dnsreport.comで今すぐチェックしてみてください!!の続き

予想外のひどいことになったらしいですよ。

上記サイトにてFAILが出ている根拠が不明であり、変更が必要と考えない。

百歩譲って Open DNS servers は勝手に頭悪い構成でやってろってことでいいよ。 だが、Missing (stealth) nameservers, Missing nameservers, Stealth NS record leakage はどうにかならんか。上位にのってる NS とテメエのところの NS が不一致。同じのが一個もないんですよ。さっさと上位の設定をテメエのところと揃えろよ。

とりあえず BIND 8.2.2 でひどい目にあうらしい。古いの使ってる方も悪いけど。

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

2006-05-31

_ ファミリー100

契約まわりやらなくて済んだのでだいぶ助かってるけど。とりあえず FreeBSD 6.1 box でルータ仕立てた。さっさと IX2004 か RTX1000 にしたい。

_ ツマンナイのはテメーの腕だろって

どーせオレぁコーディングのセンスねーよ

今日のメモ powered by MM

TrackBack(0)

トップ «前月 最新 翌月» 追記

謎 queue & status

Powered by 早起き生活
[Powered by OpenBSD] [Powered by たん清] [やる気のないサイト] Valid HTML 4.01 Strict Page Rank Checker [VALID RSS!] RSS feed meter for http://triaez.kaisei.org/~kaoru/diary/