January 13, 2005
先ほどのエントリー「朝日新聞がまたやってくれました」の続き。かなーり面白い事になってきたので整理しよう
朝日新聞の問題の記事
この朝日の記事を下に事件の背景を時系列で整理してみよう
2000年12月:
東京で戦争と女性への暴力・日本ネットワーク(略称バウネット・ジャパン)が「女性国際戦犯法廷」主催。被告人も弁護人もいない「欠席裁判」で昭和天皇を含む9名を"被告人"として著しく公正さを欠いた法的根拠も無い"判決"で「有罪」とする。これを素材に教育テレビで放送する「問われる戦時性暴力」(2001年1月30日放送予定)という番組がNHKエンタープライズ21により制作開始される。
2001年1月中旬以降:
番組内容の一部を知った右翼団体などがNHKに放送中止を求める
2001年1月27日:
市民団体ら30名がNHKに放送中止を申し入れ。申し入れを受け局内では「より客観的な内容にする作業」が進められる。(←この情報は国民新聞より)
2001年1月28日:
44分の番組が完成、教養番組部長が承認
2001年1月29日午後:
当時の松尾武・放送総局長(現NHK出版社長)、国会対策担当の野島直樹・担当局長(現理事)らNHK幹部が、中川、安倍両氏に呼ばれ、議員会館などでそれぞれ面会「一方的な放送はするな」「公平で客観的な番組にするように」と求められる
2001年1月29日夕方:
NHKの番組制作局長(当時)松尾、野島両氏が参加する局長試写会が行われ民衆法廷に批判的な意見の挿入や民衆法廷の"判決"等のカットを求める
2001年1月30日:
放送前に中国人元慰安婦の証言などのカットを指示。最終的に40分の長さの番組となる。
2005年1月12日:
番組制作にあたった現場責任者が昨年末、NHKの内部告発窓口である「コンプライアンス(法令順守)推進委員会」に「政治介入を許した」と訴え、調査を求めている事を朝日新聞や毎日新聞が報道。
この背景を元に朝日新聞が主張するのは
「今回の事態は、番組編集についての外部からの干渉を排した放送法上、問題となる可能性がある。」
そして憲法21条の表現の自由と放送法3条の干渉排除規定を掲載した。
しかし、そもそもよくこの報道を見れば別に内部告発している番組制作の現場責任者は「政治介入を許したNHK」を告発してるわけで、この時点で既に朝日の論調はあさっての方向に向かっている。つまりは安倍叩きにシフトしてるって事だ。
一方、安倍晋三自民党幹事長代理は今回の朝日新聞の報道に対して以下の通りコメントを出している:
記事に関し、事実と反している部分がありますのでこのHPにおいて明確化しておきたいと思います。
1)朝日新聞の報道では「安倍晋三自民党幹事長代理が…NHK幹部を呼んで…」となっているが、 先方から進んで説明に来られたのであって、当方がNHK側を呼びつけた事実は全くない。
2)先方が説明に来たのは、番組放送の前日である1月29日のことであるが、朝日新聞の報道で指摘されている「民衆法廷に批判的立場の専門家のインタビュー」は それよりも前に完了していたものであり、当方がこうしたインタビューをするよう NHK側に求めた事実は全くない。
朝日新聞らしい、偏向した記事である。
この模擬裁判は、傍聴希望者は「法廷の趣旨に賛同する」という誓約書に署名しなければならないなど主催者側の意図通りの報道をしようとしているとの心ある関係者からの情報が寄せられたため、事実関係を聴いた。その結果、裁判官役と検事役はいても弁護士証人はいないなど、明確に偏って内容であることが分かり私は、NHKがとりわけ求められている公正中立の立場で報道すべきではないかと指摘した。これは拉致問題に対する鎮静化を図り北朝鮮が被害者としての立場をアピールする工作宣伝活動の一翼も担っていると睨んでいた。告発している人物と朝日新聞とその背景にある体制の薄汚い意図を感じる。
今までも北朝鮮問題への取り組みをはじめとし、誹謗中傷にあってきたが、私は負けない。
安倍晋三
PS
これからも頑張ります。
ご声援・ご鞭撻のほど、よろしくお願いします。
ちなみに安倍氏がNHKに指摘した「公正中立の立場」の根拠は:
放送法(国内放送の放送番組の編集等)
第3条の2 放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
2.政治的に公平であること。
3.報道は事実をまげないですること。
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
朝日新聞は敢えて安倍氏の指摘の根拠である放送法3条の2を黙殺し、あたかも安倍氏の行為が憲法や放送法に規定されている表現の自由や番組編集についての外部からの干渉排除に抵触するかのような記事を書いているが、それだけでなく安倍氏のコメントにある通り二つの捏造を織り交ぜて記事を脚色している事が判明した。
NHK自から訪問して行われた説明において、放送法3条の2に抵触しないよう「公正中立」の立場で報道すべきではないかと指摘したことが表現の自由を妨げる検閲行為か?編集権への干渉か?
いやいや全く違うだろう。なぜならNHKが放送法3条の2に抵触しないような「公正中立」な報道を行っていると認識があるのならなんら臆する事無く放送すればよい話。
ちゅーかさ根本的な疑問だが、記事中にもあるとおり「番組制作にあたった現場責任者が昨年末、NHKの内部告発窓口である『コンプライアンス(法令順守)推進委員会』に『政治介入を許した』」と言ってるのは「政治家に指摘されるほど偏向歪曲した番組を制作していた」って事についての「内部告発」だったんじゃないか?
何が何でも安倍晋三氏を叩くという朝日新聞の「思惑」だけが明らかになっている記事だ。
しかしそんな事はお構いなしに捏造情報満載の朝日新聞一面の"思惑"記事に反応した団体・政党の記事
自民党の安倍晋三幹事長代理らが2001年、従軍慰安婦問題に関する特集番組の放送前にNHKに申し入れをしていた問題で、この番組をめぐりNHKなどに損害賠償を求め訴訟を起こしている「『戦争と女性への暴力』日本ネットワーク」(東京)は12日「国会議員と公共放送が市民を欺いた違憲行為で断じて許されない」とする声明を発表した。
中川昭一経済産業相も同日午後「公正中立の立場で放送すべきであることを指摘したもので、政治的圧力をかけて中止を強制したものではない」と申し入れを認めるコメントを出した。
ネットワークの声明は、NHKの海老沢勝二会長の辞任や安倍、中川両氏の議員辞職を求めており、記者会見した西野瑠美子共同代表は「ジャーナリズムの命を売ったとも言える異常な事態。NHKの一連の不祥事とも一体のもので、権力構造が腐敗を許す温床だったのではないか」と話した。
(共同通信 2005年1月12日21:25)
ちなみにこの女性市民団体とはまさにこの「女性国際戦犯法廷」の取材を受けていた団体。元代表だった松井やより氏は元朝日新聞記者で2002年末に死去。
社民党の福島瑞穂党首は12日の記者会見で、NHKが01年1月に放送した旧日本軍の慰安婦問題の特集番組の直前に、当時官房副長官だった安倍晋三自民党幹事長代理らが「公正中立な立場で放送すべきだ」と指摘した問題で「メディアの編集権への悪質な介入であり、断じて許されるものではない。権力の乱用、悪用だと思う」と厳しく批判、安倍氏らの責任を通常国会で追及する考えを示した。
(毎日新聞 2005年1月12日 19時49分)
さらにNEWS23の筑紫哲也氏は1月12日の多事総論のコーナーで「21条」というテーマでこの件に触れあたかも安倍氏が憲法21条に抵触し表現の自由を侵したようなコメントを付けている
「21条」
えー今年は憲法をめぐる議論が賑やかになりそうであります。
今の憲法を蔑ろにしている者が新しい憲法を作ったときにきちんとコレを守るという保証が何処にあるのかという、私はかねがね疑問に思っておりますけれども、しかしどういう議論をするにしろその基本になるべきは今の憲法の21条だと思います。集会、結社、言論、表現、出版その他一切の表現の自由を保証してる条項でありますけれども、どういう憲法にするか、あるいはこの憲法をどうするのかというのは自由な議論の中で、皆が議論する中で結論を出せばいいことだと思います。
そういう観点から見ますと、例えば靖国問題について発言した財界人が個人的な威圧を受けるという事は自由な雰囲気を保証するものではありません。
そして今日お伝えしたようなNHKの問題でありますけれども、番組が出来る前に政治家が口を挟むというようなやり方が表現の自由を保証するものとは到底思えません。
しかもそれを受けたNHKは最近不祥事が続いている訳ですが、金銭上の不祥事というのも大変問題ではあります、しかしながら番組の内容がそういう圧力なのかどうなのか分かりませんけれども、そういう事で改竄されたり歪められたりするという事になりますと、これは国民にとっての損害はもっと大きいと、ある意味では言えると思います。何をやるにせよ自由に物を言える雰囲気というものを無くした上で事が進むのは大変危険であります、少なくともどんな憲法になるにしろ21条の精神というのは変わらないはずですから、その下に基づいて色んな議論をしたいものであります。
(2005年1月12日NEWS23 筑紫哲也の多事争論)
こうやって朝日新聞の捏造記事を元にメディアがスクラム組んで印象操作を垂れ流す。真実は全く検証されぬまま。
そもそも「問われる戦時性暴力」という番組はNHKが放送したが、番組を制作をNHKから下請けしたのはNHKエンタープライズ21、それを更に孫受けのドキュメンタリー・ジャパンという会社に投げて実際の番組制作は行われた。
そしてなんとNHKエンタープライズ21のプロデューサー池田恵理子氏は「女性国際戦犯法廷」運営委員の一人で、主催団体である戦争と女性への暴力・日本ネットワーク(略称バウネット・ジャパン)の発起人の一人だったというオチが付く。
参考:
國民新聞「松井やよりが代表を務めるバウネットと偏向NHKの密接な関係」
(前略)2002年11月21日
VAWW-NETジャパン運営委員会
松井やより・東海林路得子・西野瑠美子・中原道子・池田恵理子・渡辺美奈・上田佐
紀子・山口明子・鈴木香織・田場祥子・金富子・宋連玉・伊従直子・関典子・大越愛
子・山下英愛・高里鈴代・柳本祐加子・山野和子・加賀谷いそみ<(後略)
池田 恵理子(いけだえりこ)
1973年早稲田大学卒業後、NHK入局。ディレクターとして、教育、女性、医療、エイズ、人権、「慰安婦」問題などの番組制作にあたる。主な番組に「体罰~なぜ教師は殴るのか」「埋もれたエイズ報告」「東ティモール最新報告」「50年目の『慰安婦』問題」「グアテマラ 二度と再び」など。現在はNHKエンタープライズ21のプロデューサー。
1997年に自主ビデオ制作集団「ビデオ塾」を結成。各国の「慰安婦」被害者の証言記録運動を始め、2000年には「沈黙を破って~女性国際戦犯法廷の記録」を制作した。
著書には「テレビジャーナリズムの現在」(共著・現代書館)「エイズと生きる時代」(岩波新書)「加害の構造と戦争責任」(編著・緑風出版)ほか。
もうね、ここまで来ると、そもそも4年前の放送の事が今更問題になるのは何故かって事になる。マスコミはこういう時は「何故この時期に?!」とは絶対言わないが、これだけ恣意的に大元の番組自体が元朝日新聞記者が代表を務めるプロ市民サヨ団体とNHKの下請け会社の癒着で作られた事に端を発するこの問題、海老沢会長辞任程度じゃ済まないNHKの大スキャンダルに発展する可能性がある。
そして朝日新聞は捏造までして安倍氏を叩いたその動機と裏にある意図についてしっかり「説明責任」を果たすべきだね。マスコミなんだから、たまには「報道という名の権力」もちゃんと批判しよう。自己批判を。
[追記]
言論弾圧というならこっちのニュースの方こそ朝日新聞・毎日新聞・筑紫哲也は取り上げるべきだろう:
【北京12日共同】韓国の野党、ハンナラ党の金文洙議員ら国会議員4人が12日午後、北京市内のホテルで北朝鮮からの脱出住民問題で記者会見しようとしたところ、中国当局が「許可がない」として会見を阻止した。
中国政府の係官とみられる人たちが記者らを会場から排除したため、議員らは激しく反発。退出を拒否したまま、深夜まで10時間以上にらみ合った。
韓国外交通商省は同日午後、この問題について潘基文外交通商相主宰で緊急会議を開催。李揆亨スポークスマンは遺憾の意を表明し「詳しい経緯を把握し次第、必要な措置を取る」と語り、中韓で外交問題化する可能性も出てきた。
(共同通信) - 1月13日1時5分
しかし見事に安倍氏問題を取り上げ「表現の自由」を標榜するメディアは中国による露骨な言論弾圧はほぼスルー。ちゃんちゃらオカシイよ。
===============================
捏造記事の責任を取って朝日新聞箱島信一社長は速やかに退任し、記事を書いた本田雅和社会部副部長を解雇する事を要求します
=======↓初心者向け本件のマトメ↓===========
朝日新聞がデッチ上げた「第二次NHK番組改変問題」まとめ
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000445.html
===============================
[参考]
朝日新聞虚偽報道問題関連エントリー一覧
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/cat_aeueeoeoiaeae.html
愛・蔵太氏による「朝日新聞対NHK・記事疑惑関連のテキスト一覧」
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/200201
===============================
Posted by gori at January 13, 2005 12:49 AM
|
コメント - 81件
|
TrackBack - 28件
他に何も観るべき番組がなかったので、というか別の作業しながらニュース23をなんとなく垂れ流していました。筑紫の多事争論が耳に入ってきましたが、「やれやれまた電波流してんのかこのジジイは」という感じでしたね。さすが筑紫さん、公正中立な立場で報道するなんてあなたには百年たっても無理なのですね。報道番組の電波を利用してアジを垂れ流すこのじいさまにはウンザリします。さすがはTBSの顔といいましょうか、看板にはうってつけの人材だと感心する次第です。
今日はこのニュースよりも、中国公安による韓国野党の記者会見妨害が際立ってましたね、いくら安部氏の事を批判しても、それを軽々を凌駕する中国共産党の言論弾圧はある意味「流石!」と思いました。
朝日新聞綱領「公正中立」「不偏不党」条項削除マダ~?(チンチン
どうせ連中は以下のように読み替えているんだろうw
第3条の2 放送事業者は、(中華人民共和国支配下保護)国内放送の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
1.(中国)公安(警察)及び善良な(外国資本経営)風俗を害しないこと。
2.(中南海が認定する範囲内において)政治的に公平であること。
3.報道は(中南海が)事実(として認定した事柄)をまげないですること。
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの(人民闘争的な視点に沿った)角度から(日本帝国主義の悪業を暴くための)論点を明らかにすること。
>10612 : 印象報道ハン記者。
いやそれ自分も思ってました。安倍氏の件とのコントラストが面白いので追記に記事紹介しておきます。
いやー韓国もどうかと思いますよ。
脱北者に関しては中国をはじめいろいろな
国に迷惑をかけている。もちろん日本にも。
中国バッシングもマスコミの一部が
煽ってる感じがするし、今回の件も韓国を
かばわないでスルーした方がいい気が
しますね。
どちらも現状では日本と敵対する国ですよ。
韓国の方が恩知らずな分だけ嫌ですね。
心配しなくても日本人が中国に対して
油断しすぎることはないと思います。
油断しなければ日本人はどんな敵にも
負けないと信じます。
歴史的に中国とは一線を画してきているし
またそのようであったと教育されてますから
ね。(歴史教育は聖徳太子の大陸への
外交姿勢から入りますし)
問題は朝鮮ですよ。何かと実態が隠さ
れて、中国と日本の中間くらいの性質の
ように勘違いしてる人が多い。元寇だって
高麗の連中が深くかかわったのに知らない
人が多いし。危機感があります。
あまり関係なかったですね。
この件についてNHK等を提訴して、それについてネットでさんざん騒いでいるんですよね、彼女達。
で、2004年3月24日に東京地裁で判決が出ている。
そのとき騒がずに今騒ぐのはなぜなんでしょうか?
高裁の判決が出る直前で、流れが悪いのを見たサヨク団体の自爆テロなのかなと思います。
>10615 : ニ : January 13, 2005 01:59 AM
中国の弾圧体制に言及することが韓国擁護になるってのは意味が分からんぞ?韓国擁護してる人なんて見当たらんし。
スルーしろというのは??
一部のマスコミが煽っているというのも???一部のマスコミがスルーしているというのがしっくり来るが。
あと、いくら何でも朝鮮人批判する為に元寇持ち出すのはどうかと思うが。中国や朝鮮がよくやる手法ですヨ、それ。
放送法第3条の2の規定に沿って、現代史家の秦郁彦教授のコメントを入れ、
「政治的に公平」で、「意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにする」よう番組を編集
↓
放送を見た市民団体が「右翼の圧力に屈して内容を改竄した」としてNHKなどを提訴
↓
一審では、「放送事業者には、取材素材を自由に編集して番組製作することが保障される」としてNHKへの請求を退ける
↓
日朝首脳会談で金正日が拉致を認める
↓
一か月後、NEWS23で市民団体代表の西野瑠璃子が「北朝鮮で写真に撮られていた従軍慰安婦を見つけた」との特集を組む
↓
控訴審は今月17日に結審する予定だった
あまりにも展開が分かり安すぎるかと
>朝日新聞、捏造報道で安倍潰し
今頃こんなやり方が通用するわけがない、させてはいけない!! 電凸、メル凸しよう!!!
>中国による露骨な言論弾圧はほぼスルー。
補足 情報です。 今日の「とくダネ!」か裏番組(?)でちょっとだけやってました。外交問題になりそうな行為だとのナレーションがついてたように思います。 外国の記者も居た感じがしたので世界中にバンバン報道されることを期待します!
アサヒのデンパ社説、案の定このネタ。
■NHK――政治家への抵抗力を持て
(LINK)
>もし、このような行動が許されるなら、NHKの番組すべてが
>政治家の意向をくんだ内容に変えられる心配がある。報道の
>自由や、民主主義そのものが危うくなってしまう。
法を違反してまで主張を通すのが、自由や民主主義と言うのかねぇ?
そもそも、法に従って「公平な立場で報道しろ」というのが要請の趣旨だろ?反論も流せという意味だ。
内容を変えて政府の主張だけを流せという圧力じゃないのだから、何故「政治家の意向をくんだ内容に変えられる心配がある」となるのか、疑問だねぇ。
小泉下ろしに颯爽とするのは朝日新聞の論調からして
当然あり得る話ですが、安倍下ろしを画策するなんざ
片腹痛い話です。まだ首相になってない段階での
安倍氏批判はマスコミに対する世論の反発を招く
危険を承知しなければなりません。
読者をナメると拡販員の環境を悪化させ、また
放火犯の様な朝日新聞関係者が出て社会的
信用を更に落とす結果になる事でしょう。読者
には不買運動という手段もあり得るのですからね。
いまさらながら、新年あけましておめでとうございます。今年の初カキコミです(笑)
10620 : muffin さま
朝日の社説も「マスゴミの勘違い」の吐露ですねぇ。彼らは「報道の自由」の名のもとに、「マスメディアのフリーハンドを認めろ(=報道内容や取材活動に関していかなる干渉も受けない特権階級でいさせろ)」と言っているようにしか読めません(笑)
現代日本の政治家、特に代議士は選挙と言う洗礼を通して国民の審判を受けている。NHKの下請けプロデューサや朝日新聞の記者風情とは存在の重みが違うのです。そこらへんの認識が大マスコミにはなさすぎ。
だいたい、流言飛語めいた報道を規制するのも、政治家としては重要な役割です。なんせマスコミのゴミ報道を規制しうる存在は政治家しかおらんのだから。相互チェックを機能させるという意味で、政治家の介入は重要だと思います。ここで、その介入があったという事実やその過程・方法が政治家本人の評価に反映するということまで含めて、上記のように考えています。
そうそう、朝日新聞こそ、広岡元社長時代に社長方針と異なる主義主張を持つ記者を干しあげて、全社を挙げて中共礼賛に転じた歴史こそ「報道の自由や、民主主義そのものが危うくなってしまう。」とは思わないのかなぁ。
>今の憲法を蔑ろにしている者が新しい憲法
>を作ったときにきちんとコレを守るという保証
>が何処にあるのかという、私はかねがね疑
>問に思っておりますけれども
この理屈が何度読んでもわかりません。
蔑ろにしているという事実すらなにをさしてるかわからないし、
仮に蔑ろにしているとしてもそれは時代にあっていないからでは?
時代と法律が乖離したら時代があわせよと言う
憲法至上主義者の最後の抵抗ですね。
昨日の多事総論聞いてましたけど、それを言う前にまず今の放送法を蔑ろにしている者が「その基本になるべき」なんて口にされてもと思っておりました。
第一、21条が基本なのはマスコミだけのような気もしますが(==)
と、ふと流れを見て思ったのですが、安部さんのHPに「先方から進んで(前日に)説明に来られた」とあるが、先を見越して安部さんたたきをするために張った罠ではないかとちょっと邪推してみた(^^;
安部さんはそんな彼らに一応基本的な放送法について語っただけで差し止めする気はまったくなし。しかし、裏ではすでに40分の映像があり、短くしたように見せて、時限爆弾を作っておく・・・という陰謀説は無理があるかな?(^^;
ちょっと話し変わりますが、昨日の日経(だったはず)に中国訪問の内容と「靖国参拝」のことが書かれていましたが、その文章の中に「靖国 」となぜか神社が不自然に削除され出ていましたけど、あれは何でなんでしょう?
NHK番組改変問題 「会長了承していた」と告発者会見
(LINK)
不謹慎かもしれませんが、
「盛り上がってまいりました!」
中国の報道妨害の件は、まじで各誌一面
トップくらいで扱ってもいいのでは?と
思うんですけどね。
死人は出てないけど、天安門と同じくらい
酷い話だと思うんですが…
特ダネでは、中国公安当局の露骨な妨害
の手立てを放映してまして、中国公安が
会場への送電を切ったり、最終的には
各国の記者をぽいぽいつまみ出してる
様子がはっきり映っていました。
こういうのこそ「言論の自由への干渉」
として叩くべきではないんでしょうか?
やっぱ「中国を怒らすと、商売あがったり」
とか言う連中が、日本上部の主流派って
証明なんでしょうかねぇ。
日経には小さく安部さんの事かいてあったのに対して、毎日の朝刊にはどこにも見当たらない・・・?
ちなみに、10626 : ruroroさんの書き込みのLINKで、思ったことは、なんか自分の言った疑惑がほんのちょっとだけ真実味帯びたかも(苦笑)。普通告発者会見なんて開くのか・・・わざわざ開くことを考えると、それをすることでこの人の利益になったり、上(協力者?)からの命令だよなぁ・・・。わざわざ公にすることでこの人の地位が上がるのと、女性団体の安部叩きという両得があり、二人はつるんでいた・・・・と間違ってる可能性大な推理を続けてみる(笑)。
まあ,告発される方(とくにエビちゃん),する方(言論の自由はき違えの左翼プロデューサー),ともにグダグダなわけで。
いまのNHKはどのみち終わってるわな。
しかし,MSN毎日で見てここに飛んできましたが,涙を流して会見を開いてる御方は「自分(というか企画)に非はなかったのだろうか」とは1mmほども考えないのね…こんなところまで韓流でなくてもいいのに。
彼の言うところの「完全ノーカット版」も見てみたい気もするけど(で,抗議電話でGO!ですけどね)。
逆に
「当時の放送局長だった松尾武放送局長(現・NHK出版社長)から「内容を変更するので、見せてほしい」と言われ、国会対策担当の野島直樹局長(現・理事)、と伊東律子番組制作局長と共に、異例の局長試写が行われた。」
放送局長とかは「NHKの良心」であり,「異例の局長試写」は「困った組合左翼職員」の暴走に見かねた結果かもしれません。
こういう意味では今回のケースは「NHKは放送法を守るための対処をした」に過ぎないのであり,決して政治介入なんかではないのでしょう。だから,NHKの内部告発窓口「コンプライアンス推進委員会」(委員長・海老沢勝二会長)に対し、調査を求めたって無視されるわな。私腹を肥やすより,職員の暴走を押さえられないほうがよっぽど責任者として問題だぞ。
バウネットのほうに抗議のメールを送りました
自分は高校卒業後に韓国の大学に
進学したのですが、本当の意味で
日韓の友情の構築の邪魔をしてるのは
こういう左翼系団体やマスゴミなんだと
つくづく感じ憤りを感じてます。
まぁやつらにとっては大事なのは
いかにして政府を批判するかって
ことなんでしょうけどね。
迷惑極まりないです。
10626 : ruroro 様のLINK記事の毎日版
■「偏向」指摘問題 制作責任者が告発会見
(LINK)
>「今回のような露骨な政治介入は稀有なケースだが、海老沢勝二会長
>体制になってから政治介入は恒常化している。職員の不祥事より
>重要な問題だ。会長と役員は総退陣すべきだ」と訴えた。
どうやら、海老沢批判まで利用して、安倍ちゃん叩きを強化しようとしているようだ。
印象操作のつもりかねぇ?小手先技過ぎだな。
自分のブログで間違えてタイトル入れずにアップしてしまいました。トラックバックが2個いってしまっているので、タイトルの付いていないほうのトラバを削除していただけますでしょうか。お手間かけさせてしまって申し訳ありません。
もうあれですね。
放送法3の2の2、政治的に公平であることなんて
外しちゃうのがいいな…って方向に向くなら、
災い転じて福なのだが。
有名無実な条項を維持するくらいなら、最初から
「メディアは偏向するものだ」って前提で放送
した方がよっぽど罪が無い。
何か世論をこっちに向けるうまい方法があればいいのだけど。
運スレに今朝の朝日の社説の登場人物を戦前の軍人・政治家に置き換え少し改変した面白いカキコがあったので、こっちにもコピペします。
海軍-政治家への抵抗力を持て
与党政治家が軍令部の意見について「偏った内容だ」などと指摘し変更を求めていた。
昭和5年ロンドン海軍軍縮条約でのことだ。
ひとりは岩槻礼次郎。元首相だった。もう一人は海相をしている財部彪である。
この事実を内部告発したのは、軍令部長である加藤寛治氏である。
意見を変えるよう指示があったのは両議員の意向を受けてのことだとして
「統帥権の干犯だ」と訴えている。
国会は軍の予算や決算を承認する。しかも政権を担う政治家だ。
自らの影響力を知っているからこそ、調印前に注文をつけたのだろう。
このような行為は憲法が禁止する統帥権の干犯に通じかねない。
もし、このような行動が許されるなら、軍の行動すべてが政治家の意向をくんだ
内容に変えられる心配がある。国家の安全や大陸の権益が危うくなってしまう。
民政党は予算委員会や調査委員会などを設けて、
軍部の行動をことあるごとにチェックしてきた。
政治家が軍部に影響力を及ぼそうとするのは、他の国々でもあることだ。
しかし軍の行動が納税者、つまり国民のためになるか、
それを判断するのはあくまで軍自身でなければならない。
海軍は「自主的な判断で調印した」と繰り返している。
だが、2人の政治家は発言を認めている。
海軍は事実関係を徹底的に検証しなくてはならない。
政治家の圧力をはねのける知恵もいる。
陸軍参謀本部は、政治家の要請をすべて在郷軍人会・右翼に報告する仕組みを作り、
そのことを政治家にも伝えている。
軍の最高意思決定は畏れ多くも天皇陛下である。大正天皇が今上天皇に替わり、改革を急いでいる。
まずは今回の出来事をきちんと解明して二度と起きないようにすることが大事だ。
>10634 : muffinさん
>印象操作のつもりかねぇ?小手先技過ぎだな。
確かにそうなんですが、今回のような手の込んだ手法は、ネットに無縁な情報弱者層にかなり有効なんではないかと危機感を持ってます。
なんか、偏向メディアは手ごたえを感じてるのかこの件にはノリノリみたいだし。
つっこみどころが満載過ぎて、肝心な点がぼやけてきてるのも事実だし。
思うに、今回の件で一番重要な点は、これまでもたびたび指摘されていた「NHKが時々トンでもない偏向特集番組を制作する」という事実について、一部の思想団体とNHK制作サイドの癒着ぶりが「池田 恵理子」という実名まで明らかになった点だと思うんですよね。
この点をきっちり追求できなければ、敵にしてやられたという事になる。
エビジョンイルバッシングに便乗するとは、サヨも無い智恵をよく絞ったもんです。なんて、評価してる場合じゃないっすな。
ここはもう、goriさんに「マスメディアwatchdog」みたいなマスコミ監視NPOでも立てていただくしかないか?
万が一そんな事になれば全力でお手伝いしますがw
今朝の「とくダネ」で、例の「北京における韓国ハンナラ党議員の
会見を中国公安当局が大妨害」の現場を放送しておりました。
マイクのスイッチは切るわ、室内の照明は落とすわ、
報道陣から「じゃあ外で会見を続けましょう」という声が上がるや
その報道陣を全て部屋から追い出すわ…
凄まじい言論弾圧が繰り広げられておりました。
さすがの韓国人も唇をワナワナさせてました。
そして「とくダネ」のスタジオに戻ると、
これについてのコメントは無し(大笑)。
まあ放送するだけマシとも言うことかも知れませんけど。
日本って、どうしてこういうマスコミばかりになってしまったのでしょう?
それにしても安倍氏がサヨ方面から蛇蝎の如く嫌われているのは
本当によくわかるのですが、彼らからすると中川氏もちゃんと
ポスト小泉枠に入っているんですね。だからこそのイヤガラセでしょ?
彼らの意地汚いあがきでこういう国士が潰れるわけありません。
十数年前ならともかく、もうその手は古いんだって早く
自覚してもらいたいです。
>女性団体がNHKなど批判 経産相も指摘認める
このヘッドラインもちょっと違和感が。
中川氏が認めたのは、
「安倍氏が申し入れをした」ということであって、
「団体の指摘が正しく、安倍氏のしたことは間違っている」と言ったかのように取れます。
記事の内容からいえば、「経産相、申し入れの事実は認める」でないとおかしくないですか?
日本語のできない人に記事かいて欲しくないなあ・・・。
うーん作者さんの言うとおりですねー^^
いまさらなぜこのことを問題にしたのか。
放送内容を忘れたころに蒸し返すとは。
でも政治介入を許したNHKを問題にしてるけど・・・問題の番組も、法的根拠のない法廷が勝手に判決を出すというのを元に作られた
トンデモナイ番組だし。
(裁判官と検事はいても被告側の弁護人がいないとか、既に死んだ人間も起訴してその罪を問うとか、被告人として喚問してもその出席は問わないなどこんな裁判所ナチか旧共産圏ぐらいだよというぐらいの欠陥法廷だし。こんなものを企画するプロデューサーやスタッフもちとやばいような気が^^;)
公共の電波はそれなりの責任があってしかるべきなのに、それすらを怠った。(こんなプロデューサが暴走してるんだからね。)
遅れながらも、NHK内部やその他外部から圧力があった。そして放送内容が変わった。これが実際のところなんじゃないかな?
>朝日新聞・毎日新聞・筑紫哲也
朝日新聞は人民日報の記事を垂れ流す中国共産党の手先、毎日・筑紫は殺人テレビ局の関係者も同然だからなあ。
相変わらず中国の言論には自由がないな。国内のことは勿論、李登輝氏の事に関しても日本に抗議してくる始末。マスコミは何でこんな言論弾圧を平然と行える国を重要なパートナーとして位置付けしているのか、俺には理解できません。
『朝日による安倍・中川潰しキャンペーン』
主催・共催:朝日新聞・NHK
後援:支那共産党
ってとこでしょうか?
今日の呆捨てでは、また古舘が喚くんでしょうか。(欝
>10642 : なんとなくさん
ナチ政権やスターリン時代の裁判でも形式的にですが被告に弁護人はつきました。
彼らと同列に扱うのはナチやスターリニストが可哀想。
この「市民団体」の方々は裁判の意味も分からない危険思想の持ち主ですから、最も似ているのは一方的に「自己批判」を強要し「総括」をして「粛清」を行なった連合赤軍でしょう。
例のイベントは裁判ではなく「吊るし上げ」と呼ぶべきですから、それを公共の電波に乗せるなどトンデモ番組でしかないんですね。
連中の正気を疑います。
海老沢会長へのとどめと阿部氏おろしと従軍慰安婦問題の再燃が狙いなんでしょうか?
市民団体としては従軍慰安婦問題が再び脚光を浴びるのを期待していたと思うのですが、それは相手にされず権力介入ばかりとりあげられ思惑は外れたというところでしょうか。マスコミにちやほやされていた頃が懐かしいんでしょうね。
今回の内部告発者のインタビューも都合のいいように改ざんされてたり、存在しない人物だったりして。
疑えば疑う程キリがないです。
すみません。JapanTimesOnlineでもこの話題がTOPになってたんですが、私には何かとんでもなく違和感のある表現に見えてしまうのですが。。。なぜ昭和天皇なんて名前が?英語に強い方、できればフォロー願えませんか?
ちなみにCompiled from Kyodoです。
Senior Liberal Democratic Party lawmaker Shinzo Abe admitted Wednesday that he told NHK to edit its coverage of a mock trial that found Emperor Showa guilty of war crimes before it was aired in 2001, raising questions about government censorship of the media. The government has denied that Abe's conduct constituted state interference in public media, even though he was deputy chief Cabinet secretary at the time.
サイトはこちらです。
ttp://www.japantimes.co.jp/cgi-bin/getarticle.pl5?nn20050113a1.htm
こんなセコイ攻撃は支持者の結束をますます固めてしまうというのが分からんのかね。
マスゴミどもは。
>10561 J2さん
昭和天皇が出てることそのものは、このインチキ法廷が「昭和天皇は戦争犯罪として有罪」と判決した事を指しただけで、特別違和感はないでしょう。
ただ、
even though he was deputy chief Cabinet secretary at the time.
は余計ですけどね(^^;
これでは中川さんが可愛そう。下っ端だったらNHKに何を言っても許されるか?(笑)
で、ご紹介のサイトの原文に当たってみると、う~ん、あまりよろしい内容ではないですね。
外圧期待での発信だろうか?
やはりこれって外国のスパイの暗躍を疑うべきでしょう。スパイ天国日本だねぇ、と思う。
ただ、いままでの「小泉ブーメラン効果」の例で行くと、多分「池田 恵理子」なる人物とその周りが今後批判されるはず。・・・期待半分。
>10651 J2さん
機械翻訳でいいからかけてみましょうよ。以下@nifty翻訳(アベシンゾウ以外ママ)
>>上級の自由民主党立法者アベシンゾウは、メディアの政府検閲についての疑問を持ち出して、2001年に放映される前に昭和天皇が戦争犯罪に対して罪があると判決した模擬の裁判のその適用範囲を編集するようにNHKに命じると水曜日に認めました。政府は、彼はその時の代理の内閣官房長官だったが、アベの行為が公のメディア中の州妨害を構成したことを否定しました。
>10648氏
業務中にここを見ていたら
『アサピーと不愉快な仲間たちのマッチポンプ大会』
てのが頭に浮かびました。
>10653さん
そうなんです、これあえてニュアンスを捻じ曲げた上で、他国から批判的なコメントを取りたいのでは?と。
なんか、この記事だと安部氏が「天皇の戦争責任」について修正を促したように受け取れませんかね?「放送法」(Broadcast raw?)とか「公正」(fairness)みたいな単語は一切出てきてないですし。
>10654 としぼうさん
そうですね。わざわざありがとうございます。
こちらの読者は英語に強い方が多いと先入観を持ってました。^^;;
で、今回のNHK内部での火付け役は『池田恵理子』なんだね。
何のことは無い、アカピの傷つき珊瑚捏造と同じじゃないか。
「国が燃える」もそうですが、逆に右翼漫画、番組を作った場合野党や市民団体の抗議で潰すことは…多分正義になるのでしょうね…
なにしろ教科書に従軍慰安婦を書くなという検定とは断固戦い、従軍慰安婦のない教科書は検定で潰せとおっしゃる連中ですから。
確かに圧力で言論が潰されることはあってはならない。なら言葉狩りはやめろ。右側の言論、マスコミも自由でなければならないはずだ!
報道への政治介入とか朝日などは戯言をほざいています。
バウネットとか言う政治団体の疑似裁判を
NHKが放送しようとしたことは
公共の電波を利用して特定の政治団体の宣伝をしたことになります。
こういうプロ市民とマスゴミの癒着構造や
反日偏向報道への横行を白日の下に晒すことにより
何かこういう事をうまく利用して
(たとえば国会にNHKのプロデューサーとか
バウネットの代表とかを証人喚問等で)
プロ市民とマスゴミを
一網打尽に出来ないでしょうかね。
すいません、質問です。
>そして朝日新聞は捏造までして安倍氏を叩
>いたその動機と裏にある意図についてしっかり>「説明責任」を果たすべきだね
意図ってなんなのでしょう。
また、メディアはこぞって
反日報道を繰り返しますが、これは
どうしてでしょうか?
なにか大きな力がメディア全体にかけられているのでしょうか?
狙いってなんでしょう?
NHK公式見解きました。
(LINK)
中川氏は、放送後3日に接触。
安倍氏は、放送前日に接触・・・この時点ですでに、追加取材が開始されていた。
ということらしいです。
さて、朝日新聞様は、どう締めくくるのでしょう?
>NHKは公共放送として何人からも干渉されず常に自らの責任と判断で企画し編集することを基本としており今後も不偏不党の立場を守って
ヲイヲイ、ウソ言っちゃいかんよ。
アンタらの普遍不党は支那政府に対してだろ(笑
いまテロ朝で、安倍元幹事長と古館が語り合ってますけど
安倍元幹事長を貶めようと必死です。
特に都知事の時には何も喋らなかった、加藤氏が安倍元幹事長を貶めようと必死です。
安倍元幹事長に喋らせようとしない。
推測だけで、物事を語ってます。
面白い見物ですよ。
今テレビで、
「政治的圧力はない」とNHK見解が出てますね。
さて、ぎゃーぎゃー騒いだ女性団体と朝日新聞はどう言い訳するのかな?あと、公的会見をしたあの人。
今年もよろしくお願いします。
今回の一連の件について、こんなに大きくなってびっくりしました。
報道ステに安部晋三議員が出演してるんですが、テロ朝側は何をしたいのでしょうか?NHK側の幹部数人と製作スタッフに事実確認をすれば、あっという間に終わる話で、矛盾もクソもない事だと思いますが。
結果としては古館の自爆で終わった上に、論評家の加藤氏が安部議員に「北朝鮮工作員」について突っ込まれて支離滅裂な発言しかできなかったのは滑稽でしたが・・・
この事件で、NHK側の不手際で終わったら、国会での放送法改正に弾みがつくと期待します。
告発者が自らの口封じで自殺しないか不安ですが。
安倍さんの事をヤクザだのA級戦犯の孫だから云々~だの言って中傷している人までいる。
↓
(LINK)
一方で、2ちゃんの当該スレを見ていると、少数ではあるが、アンチ小泉強硬一直線君が、「北朝鮮との国交正常化に向けて、安倍晋三が目障りになった小泉の仕業だ!!」と騒いでたりするし・・・
これ、”政治家の”政治的圧力には屈しなかったのかもしれないけれど、”市民団体の”政治的圧力には屈しまくってたわけですよね。
政治力を持つものがすなわち政治家とは限らないのに、そこに触れないのがマスゴミの姑息さであり、今回の一件での一番の問題点だと思うのですが。
ホント、なんでマスコミは誰もNHKの制作サイドに特定思想に偏った団体が深く関与しており、それを国民の信頼度が一番高い(と思われる)NHKで放送されたことに言及しないんでしょうか。まあ市民団体にキンタマにぎられてるから身動きとれんのでしょうな。政府への批判の自由はあっても市民団体への批判はご法度。こんなマスコミ連中が報道の自由などとほざくのはちゃんちゃらおかしいですわ(笑
報道ステーションにあなた達こそ、公正公平、偏向しない報道をしろと抗議いたしました。
それにしても安倍氏の堂々とした説明は立派でした。
とても勉強になりました。感謝。それにしても、いかに孫請けとて国営放送に「市民」とは・・・。問題の根はとてつもなく深く、そして一寸先が闇であることを実感しました。
安倍氏の出演を見ましたが、最初こそ加藤氏が必死に頑張ってましたが「北朝鮮工作員」カード出されるととたんにおとなしくなってました(笑
しかし、いつまで引っ張るつもりなのでしょうね。
松井やよりや女性国際戦犯法廷っておもいっきり北朝鮮関係者じゃん。
要するにだ。"経済制裁(LINK)
という小泉さんの出したカードへの対抗措置として、
キムさんが"阿部、中川を失脚させる"というカードを切ってきた。ただそれだけだ。
報道の自由だとか、政府のマスコミへの介入だとかそんなものはどうでもいいだろう。
当のNHKが安倍・中川両氏の主張が正しいと
認めたのに(時間的に呆捨ての本番に間に合う時間に)
いくら、こんな美味しいネタだろうと、番組最後まで
アサピの主張が狂ってるとは認めなかったばかりか
古舘のアホが、まだまだ煽るぞといったような
最後っ屁をしていた。
安倍・中川両氏は名誉毀損でNHKのチーフプロとアサピを
訴えられんのかね。
13日の木曜日、ニュースステーション面白かったですね、石原都知事以来の大爆笑でした。
しっかし北の工作員とお友達の解説員はどうなるんだろうかな?w
まぁなんでNHKの方からわざわざ番組見せに
くるんだって疑問もありますが、
NHK内の良心派との対立に両氏が巻き込まれたと予想。
しかしエセ裁判の検察に北朝鮮工作員がいたとの指摘は痛快でしたねw
あれを出されては裁判がまともだと思う人は一人もいないでしょう。
いや安倍さんの完勝でした。
ひさびさにいいもん見させてもらいましたw
でもサヨの人(盲目的朝日信者・ツクシスキーなど)が見れば、古館・加藤両氏の完勝で、安倍氏は、惨敗なんでしょう。
まぁ、そういう見方もあるよね(笑)
報ステ、見逃してしまったのが非常に残念です。
そういえば安倍さんのサイト、全然繋がらないですよね。
アフォどもが悪さしてるのでは?と勘繰ってしまうのは私だけでしょうか?
捏造告発したチーフプロは処分されるんでしょうね。
「安倍・中川氏の介入は無実でした」のweb発表だけではすまないですよね。
これがウヤムヤになるようでしたら受信料不払いに
ますます拍車がかかるでしょうね。
ここで一つの疑問
今日の報ステ見る分には安倍さんの出演で見事に論破することができたと思います。
はたしてそれは報ステの望んだ結果なのでしょうか?
それともスタッフの思惑とは裏腹に安倍さんが予想外の健闘?には見えなかったように思います。
白髪は別ですが。
もしかしたら古舘は左翼なのではなく政治に疎いノンポリで、
ただ盛り上がればいいやと考えているだけなのかもしれません。
それだと石原都知事とのバトル時にまだ半年だと逆ギレした事も説明できますが。
朝日の解説員が北朝鮮工作員と仲良しこよしなのは実に笑える展開でした。朝日の体質の一部が垣間見えてしまいましたね(笑
(LINK)
クマー出没キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
>(LINK)
>クマー出没キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
>10691 : ガルバルディΘ : January 14, 2005 03:40 AM
数あるブログの中でそこのブログだけ異様にサヨの標的にされてますね…
みなさん、安倍さんの「この国を守る決意」(扶桑社)読んでますか。私は当然読んでいます。
安倍さん、左翼の自爆テロにも屈しませんでした。惚れ惚れします。
NHK一連の醜聞から日本の腐れ左翼が一気に噴出してきましたね。これを機にたたきつぶせれば良いのですが!
とりあえず共産、民主、NHK、社民に電話攻撃でもしようかと思っております。
二人に共通するのは、NHK関係者と会ったのは放送の4日後だとか、前日に会ったが、そういう話ではなかった、
などという弁明だが、要するにNHKに圧力をかけたらやばいという認識はあるようだ。それならば、この嘘を崩せば、
彼らが圧力を欠けたという事実が浮かび上がるはず。まず、中川は4日後というが、パリの急なインタヴューで何故、
即座に4日後と言えるのだ。NHKの関係者でさえ、4年前のことで詳しくは覚えていない、といってるのに。
いや、昔、何も記憶は無いけど、その日に金を貰っていないということだけはしっかり覚える、などと言った奴が
いたが、同じ嘘の論理という奴だ。
安倍に関しては、前日に会ったが、この番組のことは自民党で話題になっていた、と言ってる。要するに、
数日前に圧力をかけて、前日に駄目押ししたということだろう。馬鹿は嘘をつくときに完璧な記憶力がないから、
すぐばれるというが、その良い例だ。
ともかく、この問題は今後の日本の針路を決めるほど大事なことだ。NHKが今日は、幾度と無く自分のニュースの中で、
「そういう事実はありませんでした。では、次のニュース、大震災のあとでは、、、」などと丸で他人事のような報道を繰
り返したが、アナウンサーも、こういうことをしゃべらされるのは嫌ですが、くらいのコメントをつけてもいいんじゃないかい?
何百倍という倍率をくぐり抜けて理想のNHKのエリート・アナウンサーになったからには、会社幹部が書いた原稿をしゃべ
りマシンとして繰り返すだけが能ではないだろう。
安倍と中川を国会の委員会に呼び、偽証で逮捕すべきだ。検察の腰抜けはそこまで堕落したのか?田中角栄を逮捕した誇りはどうした?
国会議員はスケジュール管理の秘書でもいないといいたいのかな?四年前だから、探すのに時間かかるかもしれないけど、見つかって確認したら状況が思い出せるんじゃないかな?
>>まぁなんでNHKの方からわざわざ番組見せにくるんだって疑問もありますが、
これについては、以下の官僚のblog参照。
(LINK)
政治家には関係各象徴や外郭団体、関係団体から説明がくるのが普通です。だいたいその政治家の得意分野や今まで関わってきた分野の団体が予算や法案等を通してもらうために事前説明に来ます。安倍さんぐらい大物になると、ありとあらゆる関係の団体が説明に来るでしょう
Japan Timesにはときどき、とんでもない記事が在日関係ではでることがあります。強制連行とか、従軍慰安婦とかいうファンタジーがでることがあるのです。
全体としては、外電をそのままのせたりしてとても有用な新聞ですが、注意は必要です。
スタッフライターに無知な人がいるのではないかと思います。
この問題って要するに、件の番組制作のNHKエンタープライズ21のプロデューサがVAWW-NETの関係者で、VAWW-NET全面肯定、賛美の宣伝番組を作ろうとしたらNHK上層部のチェックが入って中立報道番組に訂正されたってことですよね。
で、VAWW-NETはNHKを訴えたが敗退し、今度は矛先を議員に変えたと。
公共放送を利用してVAWW-NETの宣伝番組を作ろうとしたそのプロデューサにそもそも問題があるのではないかと思う。
また、NHK上層部の判断による内容の訂正についても、批判的意見も併記したというだけで、VAWW-NET肯定サイドの意見を封殺した訳ではない。あくまで両論併記。視聴者がその両論からどちらを支持するかについてはVAWW-NETサイドの主張の正当性や納得性に拠るのだから、主張に自信があれば別にいきり立つようなこともなかろう。
結局、VAWW-NETサイドは、異論を封殺して自説だけを一方的に宣伝する手法に依らなければ自分達の立場を正当化できないことを自覚していたという事実が、一連の出来事から浮かび上がってきた訳ですな。
VAWW-NET自身がネット上で、改ざんの経緯を説明してますが。
1月19日にNHKの担当部長が見て、一部修正、24日にできた完成納品版からさらに修正することになり、そのために1月28日に秦教授のコメントを取っていたそうです。プロデューサーの会見内容と食い違うんですが…。(LINK)
大変興味深く読ませていただきました。インターネットによってマスコミが情報を独占していた時代は終わったのだなとあらためて思いました。
一つ余計な事を書きます。40歳を過ぎて老眼になりつつあります。文字のサイズが小さすぎて読むのに大変苦労しました。特に記事の引用はどうにも読めません。もう少し文字サイズを大きくしていただけると、より多くの人(中年以上の人)にも情報が伝わりやすいのではと思いました。
11121 : Shima さま
文字の大きさは、見る人のほうで調整すれば済むと思います。今時のブラウザは、文字を大きくする機能がついてますので‥‥
インターネットエクスプローラでしたら、メニューの「表示(V)」→「文字のサイズ」で調整できます。
自分の意見と違う人間を「左翼」と呼んで逃げるのはやめましょう。討論能力がないように思えます。
きとさん、誰に対してのコメントなのか明示しましょうね。でないと指摘された人が、反論出来ないです。
11292アルマジロさん、アドバイスありがとうございます。
でも、言われた人は多分わかると思いました(実際いらっしゃるようで。)。長いスレなので、いちいち名指しするより、該当者多数のスレ全体に指摘をした、と思っていただければ。指摘された人以外でも反論はできると思いますし。
ほうどうの自由をマスコミが自分たちの権利だと勘違いしていることがよくわかりますよね。
一度憲法の基本書でも読んで来いって言いたいです。
このようなことが個人にされたらそれはどんなに怖いことか、誰か映画でも作って強烈に皮肉ってもらいたいですね。
すでにあるかもしれませんが。