Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
So-net blog:白の女王:懲戒請求はやっぱり正しかった件
[go: Go Back, main page]

懲戒請求はやっぱり正しかった件   [雑記]  

【光市母子惨殺】 元少年「生きたい」「検察、僕をなめないでいただきたい」…弁護団、涙で「こんなに胸を張って弁護できたことはない」
「今以上の苦しみは実生活において容易に想定できます。それを踏まえてでも生きたい。僕のほうから検察官に言わせていただければ、なめないでいただきたい」(元少年)
(http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3662313.html)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1033297.html


やっぱり、責任能力あるから「なめないでいただきたい」なんて言葉が出るわけでな。

「今以上の苦しみは実生活において容易に想定できます。それを踏まえてでも生きたい。僕のほうから検察官に言わせていただければ、なめないでいただきたい」(元少年)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3662313.html


もう8年も生きられたから良かったね。
それに、「生きたい」と願う馬鹿犯罪者だからこそ、「死刑」という極刑が意味を持つ。

135 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/09/20(木) 22:54:57 ID:OXUqyFSTO
この鬼畜が「生きたい」と言った今日は弥生さん達が
「生きたかった」今日なんだと言う事を気違い被告と気違い弁護団は肝に命じとけよ


まさにそうだよなぁ。
この被告は、檻とはいえ、8年も生きながらえているわけだ。
被害者は、その8年を奪われたということもでもある。

さらに生きたいだと?
キサマこそ、

なめないでいただきたい

まぁ、これで責任能力の存在も実証されたようなものだし、
判断能力も存在したと暴露したようなものだからな。
心証も最悪。

これで死刑にならなかったら、日本の司法も\(^o^)/オワタ だな。

生きたいと願いつつ、死刑で死んでいけ。
それで被害者の苦しみが少しでも理解できるだろうよ。
キサマがやったことのように、取り返しがつかないのだということを身をもって知れ。


そして、屑弁護士集団。
なに自己陶酔に浸ってるんですか?

泣きたいのはむしろ、被害者たちです。
間違ってもお前達ではない。

801 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/09/20(木) 23:23:29 ID:lsFI5L/r0
この餓鬼も弁護士も、性根が根本的に腐ってるな。
揃いもそろって、どうやったらここまで
道徳性に欠けることを言えるのか、理解に苦しむ。


やっぱり、懲戒請求は正しかったなヽ(´д`)ノ

本村さん「命をもって償え」光母子殺害
君が謝罪の言葉を述べようともその言葉は信じられないし、君が謝罪の手紙を何枚つづろうとも読むに値しないと思っている。少なくとも、この裁判が終結するまでは君の言葉は信じられない。
そして、もし、ここでの発言が真実だとすれば、私は君に絶望する。君はこの罪に対し、生涯反省できないと思うからだ。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/85688



追記(2007/09/26):

弁護士・未熟な人間・今枝仁・・・光市事件と刑事弁護の理解のために
検察官は、僕をなめないでいただきたい。
反省のない不遜な態度とみる方も多いだろう。
そう見られる状況や内容であることは、否定できない。
(率直に言って、私自身も「深追いしすぎて、大失敗した。」「被告人に、ご遺族に、申し訳ないことをしてしまった。」と思い、記者会見で泣いた一因ともなった)。

しかし、いろんな見方をしてみれば、捜査段階で検察官の誘導に乗り、「生きて償え」と言われて死刑を求刑されてきた被告人が、今もなお被告人を悪く偏見をもって見てはばからない検察の態度に、せいいっぱい発した抗議の言葉、そういう偏見に対しても自分の力で人生を切り開き生きていく決意の宣言、とも思える。
http://beauty.geocities.yahoo.co.jp/gl/imajin28490/view/20070921/1190331562


件の弁護士のブログがあった。
そして当時のことを語っていた。
こういうのができるのが、ネットの良いところでもあるな。

まぁ、読んでみてマスコミのシビリアン・コントロ-ル視聴者誘導が
多分にあったのが伺いしれるが、
それでもやっぱり、個人的な意見は変わらんな。

ただこれを読むと、やっぱり屑弁護団の諸悪の権化は足立弁護士っぽいなぁ。
全員が死刑廃止論者ではないとのことだが、その諸悪がそういう主張者であるがぎり、
組織はそういう方向性に持っていかれるもんだし。
そして、現にそういう方向性だしね。

もっとも、責任能力の有無や心神耗弱を減刑理由にするのが、
そもそも間違いな気もするがな。
せめて例外事例の範疇にとどめておくべきだと思うのだよ。

まぁ、この被告の

偏見に対しても自分の力で人生を切り開き生きていく決意の宣言
(略)
死刑の危険にさらされている法廷で、被告人は、生きる、という決意を、「検察官は私をなめないでいただきたい。」と、決意と自尊心を示したのではないか。


そんなもの、認められるわけがないって、教えるべきだったな。
人殺して、更にクソ舐めた言い訳しておいて、
「人生を切り開き生きて」いこうなんて図々しいにも程がある。

弁護人の1人は、「彼は自分であの場で『闘って生きる宣言』をするほどに成長した。この法廷で一番命の通った言葉だった。我々弁護人は、彼のこの宣言に鼓舞され奮起しなければならない。」と、弁護団に渇を入れた。


こういう弁護士がいる団体なんか、今枝仁弁護士は抜けた方がいいと思うぜ?
正直、今枝仁弁護士の主義主張の立場からして、場違いな気がしてならんよヽ(´д`)ノ






過去記事参考:
http://blog.so-net.ne.jp/c-cat/2007-09-06-1
http://blog.so-net.ne.jp/c-cat/2007-08-28-1
http://blog.so-net.ne.jp/c-cat/2007-05-29
http://blog.so-net.ne.jp/c-cat/2007-07-27

nice!(3)  コメント(19)  トラックバック(0)
共通テーマ:ニュース

nice! 3

コメント 19

absente

こういう人でなしの鬼畜野郎は極刑にして当然です!
残虐な殺戮行為をしたにも関わらず反省も無く、
とても人間とは思えません(ー_ーメ)

麻原彰晃と同じ浮き世の殺人鬼という事ですな(ー_ーメ)
悪魔の類は退治するに限ります。
by abusan (2007-09-21 10:10)

弁護士の方針に添ってとんでもないこと言うのかと思ったら
本性が出たって感じでしたな

判決は来年春だそうで
さっさと終わってほしいもんです
(もちろん死刑で)
by ぼん (2007-09-21 11:14)

c-cat

>abusan さぬ

でも死刑を免れたいということを見せた故に、
死刑による抑止力が認識されたという皮肉に、
弁護士集団涙目wwwwwwwwwww

って思ったよヽ(´~`)ノ
by チェシャ猫(>_<)。 (2007-09-21 11:15)

c-cat

>ぼん さぬ
>判決は来年春

しっかし、判決まで時間かかりすぎですよねぇ。
来月あたりでもいい気がしますよ・・・。
by チェシャ猫(>_<)。 (2007-09-21 11:16)

kaz-kaz-osake

nice!ありがとうございます

民意に沿った判決が出る事を期待しています。
by かずかず (2007-09-21 13:02)

c-cat

>かずかずさぬ

ご丁寧ありがとうございます。

まぁ、民意に沿うというのも裁判だとすこし困るのでなんですが、
この場合は、法的にも問題ないのですから、
きっちり死刑でケリつけて貰いたいものですな。
by チェシャ猫(>_<)。 (2007-09-21 13:06)

20日のTBS「イブニング5」、福田裁判報道で恒例のイカサマ見つけました。
法廷のスケッチを背景に供述内容をアフレコするという例の手法なのですが、本村氏の台詞は所々策謀家っぽいイヤラシイ話し方が含まれ、一方福田の台詞は終始感情を込めて「申し訳ありません!」「生きたい!」と絶叫させ、それに対する弁護団の「しっかりしろ!」という台詞は力強く、といった具合です。
報道で演技指導が入ってくるとは。驚愕です。これではTBS「わくわく動物ランド」や「動物奇想天外」で、スタッフが肩入れする動物のみ人間らしく描くのと何も変わりません。
やはり大罪TBS、精神が完全に死んでいる。
by ミリばん (2007-09-21 16:10)

c-cat

>ミリばんさぬ

T豚Sは、報道番組から撤退するか、
常に下に ※これはフィクションです って字幕を
表示しておいた方がいいと思うんだ。
by チェシャ猫(>_<)。 (2007-09-21 16:18)

maryjune

被害者家族にとっては 反省も償いも更生もしないでいいから早くこの世から消滅して欲しい でしょうね。
このきちがい犯罪者はあとちょとで死ぬんでしょうけど、このきちがい弁護士達も相応のペナルティーが無ければ収まりませんね。
by Lana (2007-09-21 19:27)

c-cat

>Lana さぬ
>このきちがい弁護士達も相応のペナルティー

同感だな。
犯罪者側にたって弁護するのが仕事ってのはわかるが、
どうみても、裁判を利用して己らの主義主張に躍起になってる
ようにしか見えんかったもんなぁ。
by チェシャ猫(>_<)。 (2007-09-22 01:33)

弁護団の記者会見で大の男がエンエンと泣いていた。巨漢がエンエオンと泣いていた。裁判に「負けた」とか「勝った」からなら判るが、「被告が成長した」とか言って泣いていた。今枝だった。殺された夕夏ちゃんは成長する事もできなかった。その点は今枝は完全スルーだった。
山口二矢みたいにズブリといきたくなりました。
by ミリばん (2007-09-26 13:50)

c-cat

>ミリばんさぬ
>殺された夕夏ちゃんは成長する事もできなかった。

その視点が欠けてるように思えてならんのだよなぁ。
件の人のブログを読んだけど、
自分の家族が同じような被害に遭ったら、
というくだりはあるが、煩悶してる割に
「殺された夕夏ちゃんは成長する事もできなかった」
という事実より、被告の成長(嘲笑)に言及してるようではな。
まぁ、弁護士だからしょうがないけどね。
by チェシャ猫(>_<)。 (2007-09-26 14:39)

maryjune

>追記(2007/09/26):

あのきちがい弁護士の涙会見を偶然見てしまって(話は聞いていたので見たくなかった><)吐き気をもよおしてしまいました(オエェェ

「殺された夕夏ちゃんは成長する事もできなかった」

こんなことどうでもいいんでしょうねきちがい達には ・・・
もう人間では無い生き物達ですから ・・・
by Lana (2007-09-26 19:37)

c-cat

>Lana さぬ

まぁ、弁護するのが仕事だからしょーがない面があるけどな。
とはいえ、主義主張の違う団体を組んで裁判するのも
どうかと思うがねぇ。

裁判を、恩義で荷担してやるってのはどうよヽ(´д`)ノ
by チェシャ猫(>_<)。 (2007-09-27 09:17)

私はこの犯人は死刑にすべきと思っている。彼が獄中から友達に送った手紙には吐き気がする。この人間が反省していないことは明白である。
本村さんを見るたびにつらい気持ちになる。この人はあの日以来、笑ったことがないのだろう。もちろん、ほかの女を抱いたこともないし、冗談を言うのもはばかられることだろう。犯人は、二人の命だけでなく、この青年の時間と幸せを奪っている。
遺族感情を考えると、死刑になる可能性は高い。逆に、遺族がここまで、一生懸命でなければ、刑はかわってきた可能性があるのだ。法律とか、裁判とか言っても、所詮人間がやることだから。
by tomasu (2007-09-27 23:53)

>マスコミのシビリアン・コントロ-ル

言葉の使い方、間違ってます。
これでは殆ど意味をなしません。
by 辞典 (2007-09-28 01:06)

c-cat

>tomasuさぬ
>法律とか、裁判とか言っても、所詮人間がやることだから。

感情に流されすぎて刑罰変わるってのも好ましくはないのですが、
今回のようにはっきりしてる場合は、さっさと刑決定しても
良いと思うんだけどねぇ。


>辞典さぬ

うほ、間違って覚えてたよ、わし(っД`)タハー
というか、ほとんどじゃくなくてまったくぢゃんか・・・。

指摘どうも。
by チェシャ猫(>_<)。 (2007-09-28 01:16)

まず橋下弁護士のブログを読み、今枝弁護士のブログを知る…読んでも「何でこんなこと書いてるの?意図がわからない」が正直な感想。そしてトラックバックを辿って来ましたが、ここのブログ主には激しく同意。被告が一本線を引いたかどうかなんていうどうでもいいことを書いている変なブログを読んだ後でもあり、良識あるブログにほっとしました。
by 通りすがり (2007-09-30 17:17)

c-cat

>通りすがりさぬ

良識あるかどうかわからない私ですが(ぇ)、
この裁判を見る限り、犯行に対する裁判だったはずが、
自己主張実現のために動く屑弁護集団の遊び場になって、
死刑か否かに大きくシフトしてるような
印象しか持てなくなってますからなヽ(´д`)ノ
by チェシャ猫(>_<)。 (2007-10-01 09:05)

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像の数字:
下の画像に表示されている数字を入力してください。
(入力必須・半角のみ)

トラックバック 0

この記事のトラックバックURL:
http://blog.so-net.ne.jp/c-cat/2007-09-21/trackback