Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Matzにっき
[go: Go Back, main page]

«前5日分 追記

Matzにっき

<< 2008/05/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
迷惑メール対策なら Dr.WEB
『Dr.WEB メールデーモン』、MTA 用迷惑メール対策製品です!


2008-04-01 [長年日記]

_ [Ruby] RubyFools

エイプリルフールにちなんだRubyのイベントを開催するので、 とJAOOでお世話になった人たちから依頼されたので ほいほいとコペンハーゲンまで来たのだが、 まさかカンファレンスそのものが渾身のエイプリルフールジョークだとは思わなかった。

さすがヨーロッパはエイプリルフールにかける熱意とスケールが違う。 文化の違いに驚愕した。

今、コペンハーゲンで途方に暮れている。

どうしよう。














という嘘をつくのはどうだろうか。

こちらはまだ早朝で、まだ朝ご飯も食べてないので、 実は嘘じゃなかったりするのかもしれないけど。







会場に着いた。冗談じゃなかった。当たり前だけど。

Dave Thomasのキーノートも、 Evan PhoenixのRubiniusの話もサイコーである。 来てよかった。

唯一の懸念は明日朝の私のキーノートだな。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

_ umino.t [すみません。だまされました。]

_ shita [座布団一枚!!]

_ ゆーぼー [なんか、人気ブロガーの表現テクに近づいてきましたね。]

_ まつもと [これで私も「人気ブロガー」の仲間入りかしら。 そう呼ばれてもあんまりうれしくないけど。]

_ uminot [matzさん最近書き込み無いようですが、病気なのでしょうか?]

_ まつもと [実はそうなのです。 帰国後、すぐに原稿の〆切などが忙しくてなかなか書けずにいたら、今週になってずっと体調が悪くなっ..]

_ co. [体調不良ですか。 今月は、どっと季節が変わったような感じでしたからねぇ。 お大事にどうぞ。]


2008-03-31 [長年日記]

_ コペンハーゲンに移動

コペンハーゲンへの移動日。

午前中、ちょっとだけ観光して(足が痛いよ)、 すこしだけおみやげを買ってから、 空港で。

空港で残った最後のチェコ・クラウンを使い切る。 といっても、冷蔵庫に張るマグネットを買った(80Kc)だけだけど。 2Kcだけ残った。

コペンハーゲンではDr.Nicに遭遇。 ホテルではDave Thomasたちにも会った。 そういえばDaveに会うのは久しぶりな気がするな。

TriForkの人たちにディナーをおごってもらう。 楽しかった/おいしかった。


2008-03-28 [長年日記]

_ ヨーロッパへ出発

朝一番の飛行機で東京へ。 7時前に米子空港へ移動するのはいろいろとつらい。 今年はスターアライアンスのマイルを稼ごうと思って 米子を使うようにしてるんだけど、出雲空港に比べると遠いなあ。

まあ、今回は国際線との接続があるので、いずれにしてもしょうがないんだけど。

起きれないといけないという理由で結局寝てないし。 なんだかんだで二徹している。 そんなにやることが多いわけじゃないんだけど、 いろいろと思うことがあって。

羽田からリムジンバスで成田に移動。

成田からSASでコペンハーゲン。A340。

コペンハーゲンで2時間ほど時間をつぶしてから チェコ航空でプラハへ。飛行時間はわずか1時間ほど。B737。

空港についたが、荷物が出てこない。 どうもおかしいと思って係りの人に聞いたら、 どうも私の荷物は間違ってオスロに行ってしまったそうだ。 どうもタグを他の人のと取り違えたらしい。

うーむ。

いろいろと話をしたが、「明日ホテルに届ける」ということになった。 「たぶん午後になるだろう」とのこと。

ささだくんと同室。

しかし、今回泊まったBlack Star Hotelというのは 古い古い住居を改修したものみたいで、 ぜんぜんホテルらしくない。 まあ、プラハの街は全体がそんな感じだけど。

で、フロントで受付してから、

  • 一度外に出て
  • 外側の扉の鍵を開け
  • 内側の檻のような扉の鍵を開け
  • 階段の前にある檻のような扉の鍵を開け
  • 階段を2階ほど上がって
  • テラスのようなところに入るフェンスを開け(これは鍵なし)
  • 部屋の前にある鎧戸のような扉の鍵を開け
  • 内側にあるドアの鍵を開け

しないと部屋に入れない構造と言うのは面倒でしょうがない。 聞くところによると他のホテルでも複数の鍵が必要らしいので、 チェコ人は鍵が大好きなのかもしれない。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ co [s/参る/マイル ですかね。 ]

_ まつもと [きゃー。直しておきました。]


2008-03-24 [長年日記]

_ 楽天ミーティング

東京へ移動。ランチ後、技術研究所ミーティング。

RomaおよびFairyはRubyKaigiころにみなさんにデモができるように調整中。

とくにRomaは、

  • memcachedのように(も)使える
  • けど、(サーバーサイドで)分散できる
  • さらにノードの追加、削除が簡単。自動調整
  • しかも永続性がある

というのは目新しいのではないだろうか。

_ 七左衛門のメモ帳: 「千人の忠実なファン」

「千人の忠実なファン」がいればアーティストは生きていける。

オープンソースプログラマが生活を維持するためには何人の「忠実なファン」なファンが必要だろうか。 っていうか、そもそも「忠実なファン」を持っているオープンソースプログラマが(日本に)いるんだろうか。

日本人オープンソースプログラマでは私が一番近いと思うけど、 私が生活を維持しているのは「ファン」のおかげではないよな。

Tシャツでも売るかなあ。

いや、原稿や講演の依頼は「ファン」がいるからだ、と考えれば ある程度はあるのか。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ MMX [音楽CDでは、5千〜1万人くらい固定ファンほしいです、生活はともかく。]

_ とみながたけひろ [最近、amazonやOCNの音楽配信サービス、いろんなアーティストの皆様の自主音楽配信などで私の書いている(いた)プ..]

_ まつもと [その人たち(のほとんど)は、とみながさんの「忠実なファン」ではなかったんでしょう。 私も(lameも含めて)いろん..]


2008-03-23 [長年日記]

_ [教会] 新規開始

日曜学校の私のクラスは今日からテキストの最初からに戻る。

今まで私のクラス(基礎)にいた人たちには上のクラスにいってもらう、 という話だったのだが、ふたを開けたらみんな戻ってきている。 慕われているのはありがたいが、もうそろそろ上のクラスに上がってもよいと思ったんだけどなあ。

教義の基礎から学び直す。

_ [教会] 反省・復活祭

今日はイースター(復活祭)であったのに、 なにも特別な活動をすることがなかった。 いくら非キリスト教国に住んでいるとはいえ、 キリスト教徒にとっては重要な日であるのに、 なんの活動もできないようでは不明をなじられてもしかたがない。

来年こそは。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ゆーぼー [「守破離」(すはり)という言葉の意味について講義なさったらいかがでしょうか?]

_ 大黒学 [はじめまして。自称「宗教オタク」の大黒と申します。宗教好きが昂じて自分の宗教を設計してしまった大馬鹿者です。 ..]


«前5日分 追記

RSS feed meter for http://www.rubyist.net/~matz/ Creative Commons License This work is licensed under a Creative Commons License.