Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
*Backtrace*(2004-08)
[go: Go Back, main page]

書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [TETRiS DS] | [portscout] | [RSS]

トップ 最新 追記

*Backtrace*

1999|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|

2004-08-01

_ Fedora Legacy Red Hat Linux 7.2 and 8.0 Support Suspended

Users of RHL 7.2 are urged to upgrade to RHL 7.3. Users of RHL 8.0 are urged to upgrade to RHL 9 or newer.
そんなことできるやつは Fedora Legacy のお世話にならない。

2004-08-02

_ @slanted{} support ptexinfmt.el

@s{] が @slanted{} に化けていることに気づく。ああ、下手に release 前のコマンドなんか突っ込むんじゃねえってことだな…。必要なら処理する関数の defun まではしておいていいが、 put したら負けってことで。


2004-08-03

_ [URL] WebUnitのリファレンスのようなもの

移動していたのに気づいたのでメモしなおし。


2004-08-04


2004-08-05

_ PuTTY 0.55

security fix らしいが中身は未確認。


2004-08-06

_ お仕事

5時から KRP データセンター。朝だってのに大変だな。


2004-08-07

_ LL weekend

朝から新幹線で移動。寝るには短すぎる。まつもとさんの後ろツモりました……前から2列目になんて行くからだな。抽選で本までツモる始末。なんなんだこの引きは。


2004-08-08

_ LL weekend

10分ぐらい遅刻。


2004-08-09

_ hidden signed intの恐怖

ukai さんの日記にあったのまでは覚えていた。忘れんうちにメモ。

_ [URL] タバコ

1年ぶりにカートンで買ってみた。やっぱり ultra light か light かなんて気をつけてなきゃ間違える。

_ はし日記オフ

呑んできました、わりと。


2004-08-10

_ He who can does. He who cannot teaches.

まあ、そういうこってすな。


2004-08-11

_ X20

閉じたままだと思われててバックライトがつかなくなる罠。しょうがないので修理コース。ネジさえありゃ自分でいけるんだろうが、時間とネジがない。

_ RAID

その上 RAID カードまでピーピー鳴る始末。 HDD 取り替えなきゃならんな。


2004-08-12

_ X20

ドナドナ。

_ apt-get upgrade

サボりすぎや、ほんとに。


2004-08-13


2004-08-14

_ zsh 4.2.1

released.


2004-08-15

_ 影舞 0.8.4

released.


2004-08-16


2004-08-17

_ IPv6 Address Prefix reserved for Documentation

draft-huston-ipv6-documentation-prefix-03.txt を読んでみた。 internet-drafts を rsync で mirror しておくとこういうときに便利だ。 RFC はrfc コマンドで十分。rfc-util.elも一緒に使うと堕落してる感じがしてイイ。

;; rfc-util
(when (locate-library "rfc-util")
  (setq rfc-directory "~/rfc")
  (autoload 'rfc "rfc-util" nil 'interactive))

[void GraphicWizardsLair( void ); //]


2004-08-18

_ マシントレ

サボりすぎ。


2004-08-19

_ 避けた方が良い混乱を招く言葉と言い回し

移転していたのでメモしなおし。


2004-08-20

_ 東京移動

昼特急に毛布がつくことを知る。クーラー効きすぎ。


2004-08-21

_ PHPカンファレンス2004

.

_ [URL] OpenSSH 3.9

~/.ssh/config が symlink のパターンも想定してくれている。

_ 眼鏡

軽めのやつを新しくしてみたが、やっぱりコンタクトレンズテクノロジ(以下略)。


2004-08-22

_ 株主総会

済んだらサクっと実家に戻って親父 PC のセットアップ修行。オフだってのにな。

_ つけ麺

そろそろつけ麺のシーズンも終わりですかそうですか。


2004-08-23

_ courier pop3d vs. NUL

  • ヘッダの途中に NUL が含まれているメッセージ
  • ヘッダオンリーのメッセージ (空行ナシ)

で痛い目にあうというお話。この程度で痛い目にあう MUA もいけてないが、そうも言っていられない。

http://www.rimarts.com/ml/becky-ml/20100/20129.html のスレッドと http://d.hatena.ne.jp/stealthinu/20040212#p5を参考に修正して build 修行。 はあ、upstream で直してもらう方向で動いた方がどう考えても楽だよな。

_ X20

修理から戻ってきたのでいろいろと作業。 BIOS 設定をいじってくれるのはしょうがないんだが、 9時間も時計を進めるのは余計なお世話だな。時計ぐらいそのままにしておいてくれよ。


2004-08-24

_ sudoedit

まだ慣れないな。1.6.8 に完全移行できないのも悪いんだが。


2004-08-25


2004-08-26

_ courier pop3d vs. NUL

すでに upstream で話がでていた。まあ upstream で直してもらうのはリムっぽいな。いや、今回は Debian の package maintainer 以上ならいいんだった。

_ SPF

情報収集と準備だけしとく。


2004-08-27

_ ~/.zshrc

killall も矯正してみる。こいつは obsolete なわけじゃないんだが、 killall 使う癖つけて後で痛い目にあうのは勘弁な。

make_obsolete() { echo "Use $1 instead" }
alias dnsquery='make_obsolete dig'
alias nslookup='make_obsolete dig'
[ -x /usr/bin/pkill ] && \
	alias killall='make_obsolete pkill'

_ 放置プレイ

壊れる前にさりげなく対応するより、壊れてから物凄い勢いで対応した方が評価は高いよね。(わら


2004-08-28

_ broken apt-line

sarge で納品したマシンに woody のパッケージがドスドス入ってるのは勘弁な。

_ 9月発行予定書籍

ふむふむ。こいつらマークしとかねヴぁ。

  • セキュリティウォリア -- 敵を知り己を知れば百戦危うからず
  • C/C++セキュアプログラミングクックブック VOLUME 1

2004-08-29

_ やまとの湯

毎月11日のプリペイドカードのプレミアムが 10000+2000 から 10000+1000 に減るアナウンス。萎えるな。

_ 予備 slice

/usr/obj の一個じゃ足りないこともあるというのを身を持って知った。 /usr/obj, /var/tmp, /usr/src ぐらいは分けておくといいんだろうな。いざとなったらこれ潰して他のところに mount ってことで。ええまあ HDD 壊れてもすぐに予備のに交換できたり、全体が RAID-1 だったりするならこんなことしなくていいんですけどね。


2004-08-30

_ 台風

なのでサクサク引き上げる。


2004-08-31

_ nadoka

いやー nadoka で bot 書くと楽でいいね。まあ、やったもん勝ち。第一のシステムでいいんだよ。


トップ 最新 追記

謎 queue & status

Powered by 早起き生活
[Powered by OpenBSD] [Powered by たん清] [やる気のないサイト] Valid HTML 4.01 Strict Page Rank Checker [VALID RSS!] RSS feed meter for http://triaez.kaisei.org/~kaoru/diary/