Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
*Backtrace*(2003-06)
[go: Go Back, main page]

書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [TETRiS DS] | [portscout] | [RSS]

トップ 最新 追記

*Backtrace*

1999|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|

2003-06-01

_ プール調教

クタクタになるまで泳ぐのも楽じゃねえな。

_ RFC3536 (Terminology Used in Internationalization in the IETF)

RFC3536 をザックリ読む。


2003-06-02

_ [URL] pf loadable kernel module for NetBSD

pf の NetBSD 1.6.1 への porting.

_ portlint OpenBSD support

欲しいもんだ


2003-06-03

_ djbware OpenBSD ports

新しくたてた repository に放りこんだ。まあ、いろいろ混じってるがこんな感じ。

kaoru@ska% cd ~/ports/openbsd ; ls -ld ^CVS/^CVS
drwxr-xr-x  5 kaoru  kaoru  512 Jun  4 07:29 databases/cdb/
drwxr-xr-x  4 kaoru  kaoru  512 Jun  4 07:29 devel/libtai/
drwxr-xr-x  4 kaoru  kaoru  512 Jun  4 06:44 devel/libtool/
drwxr-xr-x  6 kaoru  kaoru  512 Jun  4 06:44 games/xlvns1/
drwxr-xr-x  5 kaoru  kaoru  512 Jun  4 07:29 mail/checkpassword/
drwxr-xr-x  5 kaoru  kaoru  512 Jun  4 07:29 mail/dot-forward/
drwxr-xr-x  5 kaoru  kaoru  512 Jun  4 07:29 mail/ezmlm/
drwxr-xr-x  6 kaoru  kaoru  512 Jun  4 06:44 mail/ezmlm-idx-jp/
drwxr-xr-x  5 kaoru  kaoru  512 Jun  4 07:29 mail/fastforward/
drwxr-xr-x  5 kaoru  kaoru  512 Jun  4 07:29 mail/mess822/
drwxr-xr-x  6 kaoru  kaoru  512 Jun  4 06:44 mail/qm-poppw/
drwxr-xr-x  5 kaoru  kaoru  512 Jun  4 07:29 mail/qmail/
drwxr-xr-x  5 kaoru  kaoru  512 Jun  4 07:29 mail/qmailanalog/
drwxr-xr-x  5 kaoru  kaoru  512 Jun  4 07:29 mail/qtools/
drwxr-xr-x  5 kaoru  kaoru  512 Jun  4 07:29 mail/serialmail/
drwxr-xr-x  5 kaoru  kaoru  512 Jun  4 07:29 mail/vmailmgr/
drwxr-xr-x  5 kaoru  kaoru  512 Jun  4 07:29 net/djbdns/
drwxr-xr-x  6 kaoru  kaoru  512 Jun  4 06:44 net/irc+jp/
drwxr-xr-x  5 kaoru  kaoru  512 Jun  4 07:29 net/publicfile/
drwxr-xr-x  5 kaoru  kaoru  512 Jun  4 07:29 net/ucspi-tcp/
drwxr-xr-x  5 kaoru  kaoru  512 Jun  4 07:29 sysutils/clockspeed/
drwxr-xr-x  5 kaoru  kaoru  512 Jun  4 07:29 sysutils/daemontools/

正規のインストール方法で耐えられる状況ばっかりじゃないんですよ。


2003-06-04

_ プール調教

短時間でクタクタになるまで泳げる方法に移行した。

_ pop'n 9

一ヶ月ぶりぐらいのヒタスラモード修行@a-cho。ノーミスで4曲。

_ TETRIS-TAP

a-cho 行ったついでにこなす。相変わらず death-mode の 150 あたりで終了。 100 までは余裕なんだが、接着時間が短くなると途端にゴゴゴ。下入れなんか使わなきゃいい、そりゃそうだ。


2003-06-05

_ プール調教

_ [IPv6] /etc/rc.d/network_ipv6 & /etc/network.subr

network6_stf_setup() が移されている。これでまた 6to4.sh を書きやすくなる。 v4 address が固定ならそもそもこんなものは要らないし、非固定だとしても ports/net/6to4 を使っていいんだが。

_ [Emacsen] wl-2_10

pre の release (をけしかける)準備をすべく、 trunk からの merge が必要な変更を確認する。 wl-2_10 を常用してる粋狂な committer は少ないからな。


2003-06-06

_ [IRC] riece-configure-windows-function

突き動かされるものを感じて設定する。

  • 右側ウィンドウのサイズを基準にして割りたいときは split-window-horizontally() を使うとラク。(引数に負の数)
  • 下側ウィンドウのサイズを基準にして割りたいときは split-window-vertically() を使うとラク。(引数に負の数)

_ [Emacsen] c-basic-offset の推定

最頻値にするつもりだったが、面倒だったので中央値に変更。

(defun guess-c-basic-offset ()
  "Return estimate value of c-basic-offset."
  (interactive)
  (save-excursion
    (goto-char (point-min))
    (let (indent-list indent result)
      (while (re-search-forward "^{" nil t)
	(forward-line 1)
	(skip-chars-forward " \t")
	(setq indent (current-column))
	;;; (c-show-syntactic-information nil)
	(when (> indent 0)
	  (setq indent-list (cons indent indent-list))))
      (if (null indent-list)
	  nil				; error case
	;; median of indent-list
	(sort indent-list '<)
	(nth (/ (length indent-list) 2) indent-list)))))

C のコードを食わせて c-add-style の設定を吐き出すってのはすぐには無理だろ。


2003-06-07

_ [Emacsen] c-basic-offset の推定

8 以下の値をカウント用のバケツに放り込んでおけばいいことに気づく。


2003-06-08

_ お仕事

夕方からオフィスにいってダラダラ作業。


2003-06-09

_ pop'n 9

ヒタスラモード@a-cho.いい加減おわってくれよと思いながら12曲こなしてトータル 105曲。 BAD 3 も出してるあたりが弱い。 あと 9曲走れば★3ですか。


2003-06-10

_ [URL] スピード狂のための道標

この文書は、GNU CやFortranなどで書かれたプログラムを少しでも高速化したい、という時に役にたちそうな情報をまとめたものである。GCCのオプションやGNUの独自拡張について、高速化に関連する部分を様々な文書から抜粋してまとめてある。また、プログラム高速化のためにはアセンブリ言語を理解したり書いたりすることができると非常に役にたつため、i386のアセンブリ言語についても簡単に解説する。

_ FreeBSD 5.1-RELEASE

でましたか。


2003-06-11

_ pop'n 9

ヒタスラモード修行@a-cho.☆☆コース完走で 2000pt ゲット。プログレッシブ (100sec) とハイパーJポップ3 (1/6 billion) を買う。どうせ一週間もしたら ID 失効なんだから、短期間で買わないと意味がない。

_ FreeBSD-users-jp

香ばしくなってきたなオイ。

_ icewm 1.2.8

6月8日付でリリースされていることに気づく。

_ [URL] 初体験

_ send-pr

一発目二発目気づくのが遅すぎる。いずれも。

_ ${CPUTYPE} in /etc/make.conf

-mcpu や -march に素直に渡るわけではないようだ。 /usr/share/examples/etc/make.conf や bsd.cpu.mk を覗けばわかる。 p4 が封印してあって gcc 3.3 に移行すれば有効になるだろうこともわかる。


_ Mozilla Firebird

cd /usr/ports/www/mozilla-firebird && sudo make -DBATCH installしてみた。


2003-06-12

_ Are your stciky off?

ezmlm で複数の ML を運用しているサーバのメンテをしていて、

  1. ~ezmlm の sticky を立てる (sudo chmod +t ~ezmlm/)
  2. .qmail-* の変更の発生する作業をする
  3. ~ezmlm の sticky を下ろす (sudo chmod -t ~ezmlm/)

sticky を下ろし忘れて30秒ぐらい放置してしまったのだが、このミスを回避するにはどうしたらいいだろうか。

  • そもそも最初から sticky を上げない。絶妙なタイミングでメールが飛んでこないと自分の運を信じる。
  • sudo chmod -t ~ezmlm をあらかじめ打っておいて、すべての作業を ESC-q してからやらかす。
  • sudo -u ezmlm zsh ; sudo chmod -t ~ezmlm で、作業用 shell を抜けたら問答無用で sticky を下ろす。

2003-06-13

_ ports/security/pf

pf_freebsd 1.0 から ports tree に入ったようだ。バッチリ FreeBSD 5.x 限定。 pkg-descr や http://pf4freebsd.love2party.net/ を読み飛ばすと痛い目にあうようにできている。野良buildはヤメにして ports から入れてみた。 /etc/rc.d/ で頑張るほど PARANOiA 入っていない。中途半端だ。

% cd ports/security/pf && sudo make -DBATCH ALTQ=yes install
% sudo cp /usr/local/etc/rc.d/pf.sh{.sample,}
% sudo chmod 444 /usr/local/etc/rc.d/pf.sh.sample
% sudo cp /usr/local/etc/pf.conf{.default,}

* /etc/rc.conf

ipf, ipfw とオサラバすることを強調してみる。

ipfilter_enable="NO"
ipnat_enable="NO"
firewall_enable="NO"
natd_enable="NO"
pf_enable="YES"
pf_logd="YES"
pf_conf="/usr/local/etc/pf.conf"

* pf.conf

pf.conf が /etc/ に無いと落ち着かないもんだ。 sudoers が /etc/ に無くてもそんなことは思わないのに。

% sudo ln -s /usr/local/etc/pf.conf /etc/pf.conf
% sudo vi /etc/pf.conf

_ GamesGrid

対人は3連勝。3人目は 20-0/25 まで押してからは嫌がらせのような cube を狙うだけの単純作業。


2003-06-14

_ 歯医者

done.


2003-06-15

_ プール調教

間があきすぎ。

_ [URL] madgearsolid

memo

_ LinaDIC

BSD ライセンス(宣伝条項ナシ)に変えてみた。 GPL でなくても GPL コンパチなら困らんだろうからな。いつのまにか8年目、いつのまにか 9940 エントリ。名前も directory 構成も変えたいんだがどうしてくれよう。


2003-06-16

_ [Emacsen] wl-2_10

こんなことをしても嬉しい人は少ないだろと思いながらマージ修行。みんな trunk に移行してるのはわかっていますよ。

_ misty

日和りに日和って misty (X20) のハイバネをなんとか使えるようにした。予定通り woody を install.


2003-06-17

_ 歯医者

.

_ FreeBSD+PF

PMTUD まわりでドハマリ。scrub の設定ミスしてるんだろうな。


2003-06-18

_ tracerotue -P

NetBSD の traceroute なら -P で PMTUD (Path MTU Disscovery)してくれると知る。

_ [Emacsen] wl-2_10

26時ごろに帰ろうとしたところにインターンの子が来た。相手をしつつマージ修行。もし cvs で追いかけるのならば、普通の人は trunk を使うべき。 wl-2_10 よりも以下の点で優れています。

  • wl-draft-preview-message が賢い
  • wl-summary-erase がついてる
  • draft の window 分割関係
  • reply 時に用意される To:. Cc: がデフォルトで一般受けする

2003-06-19

_ プール調教

.


2003-06-20

_ プール調教

.

_ 床屋

.


2003-06-21

_ プール調教

そのあとすぐに昼寝。

_ #いーまくせん@friend オフ

ふだん抑えている反動でペースあげすぎました。ありがとうございました。


2003-06-22

_ M-x sunrise-sunset

Sun, Jun 22, 2003
Sunrise 4:26am (JST), sunset 6:59pm (JST) at Kawaguchi, Japan (14:32 hours daylight)

ああ、この設定のままじゃいかんな。

_ misty

もう stable (woody) で不満なオレがいる。 sarge に転向した。


2003-06-23

_ プール調教

_ [ports] security/ca-roots

こいつらの正当性はどうやって確認したらいいんだろう。

_ cvs rtag

とあるレポジトリで NetBSD の src に rtag するのに 7分50秒。たしかにやっとられん


2003-06-24

_ ダメ人間

一日中寝込み


2003-06-25

_ プール調教

潜水 25m から伸びないのは困ったもんだ。

_ スーパー普通預金

東京三菱銀行のアレ。市民税納付のついでに駆け込みで切り替えた。

_ mozilla

sid から借りてきて misty (Debian) に入れてみた。

  1. 初回に sudo mozilla してすぐ終了
  2. sudo chown -R kaoru ~/.mozilla

で使えるようになったのだが納得いかない、ヴアー。

_ GNU shred

こんなのがあるとは知らなかった。自分で dd して /dev/zero や /dev/urandom からつぶさなくてもいいのね。 Info は invoking だけとあっさりしてる。

_ [URL] ブロックアルゴリズムとB-Treeアルゴリズム

長らく標準ファイルシステムとしてLinuxを支えてきたext2の仕組みを明らかにするとともに、ext2の問題点を克服するための諸技術について解説する。

[TPRG: メモ書き]


2003-06-26

_ プール調教

_ インストール修行

プールから帰ると 1U サーバどもと格闘。

_ スーパー銭湯は「特殊公衆浴場」

スーパー銭湯は「特殊公衆浴場」なのですか。[絵日記帳]よく見たらKRP の近くですねココ。市中心部で初めてらしい。力の湯はたしかに市中心部じゃないからな。いや、まあ笑っちゃうぐらい通いやすいんですけど。


2003-06-27

_ [URL] Web&Mail;&Mac;講座

が興味深い。「CSV の改行コード」を「CVSの改行コード」と見間違えてなかなかやりおるな、と勘違い。[void GraphicWizardsLair( void ); //]


2003-06-28

_ zebra-pj

OpenBSD 3.3 でzebra-pjの build ができないので調べた。 ./configure --disable-nssa で環境に依存せずアウトになるだろうやつが一個。こっちはすぐ対処できた。

cc  -O2   -o zebra  zserv.o main.o interface.o  connected.o ioctl.o zebra_rib.o  redistribute.o debug.o rtadv.o  zebra_snmp.o zebra_vty.o ../lib/libzebra.a ipforward_sysctl.o if_ioctl.o  rt_socket.o  rtread_sysctl.o kernel_socket.o    -lm -lresolv  -lreadline -lncurses
kernel_socket.o: Undefined symbol `_master' referenced from text segment
kernel_socket.o: Undefined symbol `_master' referenced from text segment
collect2: ld returned 1 exit status

link でこんなんなるのが一個。こいつも環境に依存しそうにないのだが。


2003-06-29

_ プール調教

.

_ pop'n9

expire が 30日でなく60日で本当によかった。まだヒタスラモードのライフが残っている。はやく使い切りたい。あと20曲もこなせば ☆2スタートの100位以内はいけそうだが、それを狙うとギリギリで落ちるだろう、どうせ。

_ ispell-personal-dictionary

bugzilla を手動で追加しようとして ~/emacs/etc/dict/ispell が恐ろしく大きくなっていることに気づく。

(setq ispell-personal-dictionary "~/emacs/etc/dict/ispell")
(setq ispell-silently-savep t)

2003-06-30

_ 力の湯

6月末までの回数券を5枚使いきる修行。

_ pop'n9

ライフが切れるまでヒタスラモード修行@a-cho寺町。残りライフ1の状況になってから 2000 COMBO 繋いで 137曲目で終了。よく知っている曲が並んでいてくれたおかげだ。残りライフ1になってからは自分でもビックリするぐらいのテンションを保ったな。☆2スタートでは94位。 100位以内なので demo の roll に一瞬だけ「kaoru 京都府」が出るかもしれない。

_ 暦マニア

TAI と UTC の差、一年の真ん中の日、近日点と遠日点を知っていたぐらいで暦マニア呼ばわりされる。「暦マニア」って文字列 だけ見てるとなんか違うものに見えてくるな


トップ 最新 追記

謎 queue & status

Powered by 早起き生活
[Powered by OpenBSD] [Powered by たん清] [やる気のないサイト] Valid HTML 4.01 Strict Page Rank Checker [VALID RSS!] RSS feed meter for http://triaez.kaisei.org/~kaoru/diary/