Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
車:pon''s-farwestcafe:So-net blog
[go: Go Back, main page]

So-netブログ
検索選択

ヴェルファイア カスタマイズ(LEDナンバー灯) [車]

前回のブログでも書きましたように、カスタマイズはせずに
しばらくはノーマルのままでいるつもりです。
やはりノーマルでも満足してるのもありますね。


しかしながら、12月に注文済みだった『ナンバー灯』のLED球が届いたので
これのみ先に付けちゃいました。
あくまでも”プチ”弄りですがUPしちゃいますよ。

DSCF6758.jpg







DSCF6743.jpg DSCF6744.jpg

こちらが今回注文していた GARAX LEDランプ です。
超高輝度タイプの白色LEDです。
ヴェルファイア、アルファード用の商品で、初回注文が完売でしたので、
注文待ちでおりました。
発売元は ケースペック  http://www.kspec-online.jp/

前車の旧アルファードでも付けて納得の光量があるので、今回も付けます。

DSCF6747.jpg DSCF6748.jpg

ノーマル状態です。普通の電球色ですね。
これがこのように変身します。

DSCF6757.jpg DSCF6756.jpg

見た目歴然ですね。色も白いし、明るさもあるし
ホワイトパールのボディに映えます。
レクサス車ではおなじみの白色ナンバー灯です。
安心の車検対応品ですし、バックドアの内ばりを外せば付けられます。
(ちなみに所用もあったのでNetzで付けてもらいましたが、DIYでもできます。)

ん〜満足!満足!
でもponは見られないんですよね。後ろ姿なので・・・


DSCF6758-2.jpg

かなりいい感じですね。

そうそう、前回のブログでも書きましたように、

『ブレーキランプ4灯化』
『フォグランプ白色化』
『ポジションランプLED化』

以上3点は、4月か5月に実施予定と先延ばしにしておりますので、
GW前後には各ランプを変更していけると思います。
乞うご期待ください!!!


【おまけ】最後に正面からのショットをどうぞ!!!


DSCF6760.jpg 

ハイビームショット


DSCF6762.jpg

ノーマルショットです。いかついフロントフェイスも見慣れてきました。

nice!(11)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ヴェルファイアカスタマイズ(ランプ系)計画中! [車]

新春そうそうですが、ヴェルファイアの1ヶ月点検へ出かけました。
11月末に購入して早、1ヶ月強 走行距離も800Kmを超えて
なかなか乗り込んでいます。


vell1.jpg



本日のお題・・・・ヴェルファイアのカスタマイズランプ系)を計画中です。




さて、おなじみNetzのお店にて点検中に営業担当さんから、

『ponさん これ!ちょっと見てて。』と手渡されたカタログ・・・・何?


DSCF6741.jpg

カスタマイズのカタログだった。。。ノーマルでしばらくおとなしくしようと
心に決めていたのに先制攻撃!!!



弄り(いじり)は我慢としつつも・・・つい手に取って見てしまった。
主にGS-iのエアロが中心なので、『まぁ〜関係ないわ。』『我慢、我慢』と
思っておりましたが、やはり出てきたこのアイテム・・・・電装系!!!



【ブレーキランプ4灯化】

ヴェルファイアは後部赤色ランプはストップは外側2灯のみ点灯で、内側は
スモールランプ点灯に連動。それをストップランプとして4灯点灯へ変更するアイテム


DSCF6735.jpg 何?何?

DSCF6736.jpg


Netz担当さんとの会話・・・・ちなみに青字は心の葛藤です。お楽しみください。


pon)『ブレーキランプの4灯化ね。ふ〜ん!でいくら?』 ・・・完全に術中にはまってる。

担当)『工賃込み17,000円位ですね』   ・・・・ 本体が10,000円位だからちょっと工賃高いな。

pon)『その位なら、付けられるねぇ〜』            ・・・・ 完全にカモだわ。

担当)『結構付けたいというオーナーさんも多いし、たしか
    ponさんの前のアルファードでも付けましたよね。』  ・・・・良く覚えている。。。

pon)『そっそっそうだったね。ちょっと考えとくわ』     ・・・・えらいっ!よく我慢した。

pon)『で、他の部品もあるのでいっしょに付けてもらえる。』 ・・・・ あかんやないかぃ!


何とか購入まではしなかった。今はやはり我慢せねば・・・・2月以降検討。





実は弄りは封印のはずが、正直に白状します。年始にすでに負けていた。

ケースペックで販売中のナンバー灯のLEDランプをすでに注文している。

インターネットで購入して、現在納品待ちである。




【ナンバー灯LED化】

レクサスクルマではおなじみの後ろのナンバープレートの電灯を白色LEDにするアイテム


DSCF6738.jpg DSCF6737.jpg

変更前                   変更後

部品代で2,000円程、球の取り替えだけで済みます。

これがある以上するべきかどうか。。。ちょっと悩んでおります。あ〜ヴェルファイア貧乏です。





ちなみに話だけではあるがフロントのフォグランプの変更も聞いてみた。


1DSCF6619.jpg


フォグランプを現行から白色に変えたいが、どうしようか?相談。


【フォグランプ、ポジションランプ白色化】

1)ディスチャージ化(HID化)・・・光量は十分だが価格が高い工賃込み100,000円前後

2)LED電球に変更(LED化)・・・・正面からはよく見えるが、自分からは全く暗い。
                  価格的には10,000円程度まで

3)PIAAの白色電球に変更 ・・・・光量十分、価格も安くできるとの事。


現実論からすれば フォグランプは (3) の白色電球に変更が一番無難ですね。

その時には、ポジションランプは、LED白色にしたいね。



DSCF6742.jpg



という事で、全部会わせると30,000円程度はいるな。

たかが30,000円、されど30,000円

もう少し考えてカスタマイズする時期を検討ですね。



nice!(11)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ヴェルファイア(夜景) [車]

今日は正月3日目。
ゴルフの打ちっぱなしに行った以外はのんびり休日モードで、
あとは、昨日のブログにてご紹介の『水曜どうでしょう』を
見ております。

さて、本日はちょっと前に撮影したのですが、ヴェルファイアの夜景 です。


1DSCF6618.jpg

まだまだノーマル状態です。
ディスチャージヘッドランプの白色とポジションとフォグランプの黄色があってますね。
最初は厳ついフェイスでしたが、ずいぶん見慣れました。
ヘッドランプを点灯した方が似合ってますね。
早くポジションとフォグも白色LEDにしたい!!!(笑)


続いては室内編です。
まずはフロントシート上部の天井です。

1DSCF6611.jpg


中のランプもまだノーマルなので、黄色系の電球色のランプが点灯しています。
真ん中のフリップダウンモニターは、モニターの手前に白色LEDが埋め込まれてまして、
ドア開放とともに点灯します。


1DSCF6612.jpg


また2列目から3列目にかけて天井にLEDの光のラインがあってイルミネーション照明
なっています。アルファードの時はピラー照明でしたが、こちらもいいですね。 



1DSCF6615.jpg


ディーラーOP のインテリアイルミネーション” 2モードタイプなので、
ドア開放連動で、青く光ります。かなり明るいので、これはいいですね。

特に ヴェルファイア Zタイプ は、黒い内装なので似合いますね。
尚、2列目も青く光りますよ。


1DSCF6609.jpg





1DSCF6620.jpg

夜間のオプティトロンメーターも赤メーターですが、見やすいですね。
赤色、オレンジ、白色がいい具合です。

距離は写真当時は100Km程ですが、この1週間で600Km程になりました。




本日のお気に入りショット!!!


1DSCF6619.jpg


今年もヴェルファイアネタを書いて行きますよ。





nice!(9)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

祝 トヨタ ヴェルファイア 納車 [車]

本日ついにponのヴェルファイアが納車になりました。

DSCF6588.jpg

 

今日は朝から天気も良く、晴れわたり納車日和になりました。

ちょうどお昼ごろにNetz店に行きましたよ。

DSCF6587.jpg

DSCF6586.jpg

 

お店に着くと納車の準備はできておりました。

購入車種は既報の通り 

 

ヴェルファイア 2.4Z FF

ちなみにこの語源は、

英語のVelvet  =  物静かな

英語のFire  =  情熱        この2語からの造語。

『クールな情熱』という名前のクルマです。

ちなみに言葉の響きは『ヴェルファーレ』も意識しているようです。

DSCF6588.jpg

DSCF6589.jpg

迫力のあるフェイスですね。 

DSCF6590.jpg

ずいぶんとスリムになっていい感じです。 

DSCF6591.jpg

DSCF6592.jpg

DSCF6593.jpg

 

手続きなどをして、担当さんと談笑の後、操作説明、その他記入書類を

済ましていよいよ納車、引き渡しです。 記念写真!!! パチッ!

DSCF6597.jpg

 


それでは、早速クルージングへ出発!

 

DSCF6601.jpg 

【 阪和道 岸和田SAにて 】

担当さんとも話をしていたのですが、新型は低重心、S-VSCのおかげでカーブでも

高速で曲がれます。今まではグラッとする(遠心力)があったのですが、安定感がかなり

増してます。また、遮音ガラスで風切り音もかなり抑えられてますので静かでいいですね。

高速の継ぎ目のやや突き上げ感はありますが18インチのタイヤを十分履きこなしています。

これならかなり良い走りが期待できますよ。

DSCF6599.jpg

メーターはZタイプ(エアロ仕様)なので赤いオプティトロンメーターです。

なかなか視認性は良いですね。

DSCF6604.jpg

木目調パネルは赤木目 です。当初は艶消しがイマイチと思ってましたが、

実際見てみるとなかなかの色合いです。質感もまずまずだと思います。

DSCF6606.jpg

ハンドルとシフトは赤木目と本革巻きです。

エアコンは前後左右独立温度管理です。

ちなみに写真には写ってませんが、iPod用のラインケーブルも

接続しています。

 

 

DSCF6605.jpg

ナビは、カロッツェリア 楽ナビ AVIC-HRZ099 (2008年10月新発売) です。

結構使いやすいです。詳しい話はまた後日・・・

DSCF6607.jpg

リアモニターアルパイン リアビジョン TMX−R1500 です。

当初、TMX-R1100 だったのですが、Netz担当さんがお値段そのままで、

上位機種にグレードアップしてくれました。

10.2型スーパークリアコーティングWVGA液晶で、映像のすべてを、より繊細に

映し出すのが良いです。また横の青いLEDもナイトドライブに妖艶で良いと思います。

夜の車内は近日公開しますよ。乞うご期待!!!

 

これからのヴェルファイア生活もUPしていきます。

 

 

最後に本日のベストショット

DSCF6596.jpg

手前がponのヴェルファイア 2.4Z

奥手が他のお客さんのヴェルファイア 2.4V モデリスタエアロ装着

ヴェルファイア2台並びで撮ってみました。なかなかの迫力でしょ。

 

それとおまけ2はコチラ

DSCF6595.jpg

先日発表された小型車 iQ

こちらもかわいい。ショートボディですが、フロントシートはなかなかの

座り心地でしたよ。ホールド感もあるし、これは欲しい一台ですね。

ほとんどのNetz店にあるとおもいますので、お近くのお店で一度見てみるのもいいですよ。

 


nice!(10)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

さようなら! ponのトヨタアルファード [車]

ついにお別れの日がやってきました。

ヴェルファイアの納車予定日が出て来たので、一足早くアルファード

お嫁に出します。短い年月でしたが、ponにとって初の大型車であり、

初のスライドドア搭載車、想い出深いクルマでした。

昨日(日曜日)は天気もよく、最後の洗車をしましたよ。

a1.jpg

a2.jpg

a3.jpg

a4.jpg

a6.jpg

a5.jpg

これといった事故も無く、傷も無い状態で渡せるのはホント良かったです。

距離的には7,500Km とかなり少なかったですが、ゴルフ場へ、お買い物へ出かけてくれまして

気持ち良い走りはなかなかでした。

スポーツカーではありませんので、決して高速走行が得意なわけではありませんが、

ゆったり豪快に走る車種としては流石は『トヨタミニバンの旗艦車種』というだけの事はあります。 

 

a7.jpg

こちらは本日(月曜日)の旅立ち前です。

涙雨というか、本日は雨天。ちょっと寂しく名残惜しい一枚です。

次のオーナーさんにもかわいがってもらえるよう昨日奇麗にして送り出しました。

 

 

            さようなら アルファード。

    元気で、次のオーナーさんにかわいがってもらってください。

 

 

ちなみに、次の新車『ヴェルファイア』は今週末(29日、30日)の納車予定です。 


nice!(9)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

トヨタ ヴェルファイア 契約! [車]

11月に入り、めっきり寒くなってきましたね。


さて、昨日遅ればせながら、
ponも 『ヴェルファイア 契約』いたしました。パチパチ!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

車種:ヴェルファイア 2.4Z  7人乗り FF

色: ホワイトパールクリスタルシャイン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

20080920172509.jpg

ホワイトパールのZタイプの写真を撮ってませんので、先日の

試乗車のボルドーです。 (形はコレと同じエアロモデルです。)

これを白くしたと思ってくださいね。

18インチタイヤはやはり似合ってますよね。

 

■メーカーオプション:
   ホワイトパールクリスタルシャイン
   電動スライドドア両側 & イージークロザー

■ディーラーオプション
   フロアマットロイヤル
   サイドバイザーRV
   盗難防止ナンバーフレーム
   オートアラーム
   バックモニター
   リアバンパーステップガード
   クリスタークォーツ(ガラスコート)
   セラバリア(ルームクリーン)
   ウィンドーガラスコート
   
■その他
   HDDナビゲーション(カロッツェリア AVIC-HRZ099)
   後席モニター(アルパイン TMX-R1100)

   VICSビーコンユニット
   ETC(セットアップ含む)

pop_099_ph_1.jpg

pop_099_ph_2.jpg

カロッツェリアの今年10月下旬発売の 新製品  

カロッツェリア『楽ナビ』 AVIC-HRZ099 です。

VGA(高解像度液晶)を採用しており、非常に見やすいです。

リモコンを後部座席に渡して後ろからチャンネル変更などもできるようにする予定です。

 

blue_led_b.jpg

後席のモニターは今回はアルパイン TMX-R1100です。

これは10.2型の大きなモニターでやはりWVGA(高解像度液晶)を採用しています。

サイドのブルーLEDと真ん中(手前)にあるホワイトLEDがなかなかいい感じです。

 

ヴェルファイアの純正後席モニターを採用すると9型の通常液晶ですし、

今回はムーンルーフを取り付けられない制限があります。

これならムーンルーフを付けられたのですが、予算の関係上このモニターのみ

付けるようにしました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上です。
ボディ色は散々悩んだあげく、ホワイトパールにしました。
ボルドーもかなり似合ってるし、ブラックもお気に入り
だったのですが、最終的にはホワイトを選択しました。

   
納車は12月の予定ですが、詳しい日程はこれからです。
一応年内納車の方向で動いてくれるようです。
(ダメならしかたありませんけどね)


皆さんの記事を参考にまたカスタマイズしていきますよ。
(しばらくはノーマルかな?(笑))

乞うご期待!  

 

 

 

DSCF6552.jpg DSCF6551.jpg

 

ちなみに写真は ネッツ営業さんからプレゼントされた『ヴェルファイア チョロQ』
グレーメタリック & ボルドーマイカ  です。 


nice!(10)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

新型アルファード&ヴェルファイア 店舗巡り [車]

最近クルマネタが多くてすみません。

本日は、近所(といっても車で行かないと行けない距離だが・・・)の
アリオ八尾店へ出かけましたよ。
もちろん、目的はお買い物もありますが、やはりここへ来たら立ち寄らねば
いけませんね。・・・『オートモール』


アリオ八尾店はイトーヨーカドーの八尾店を中心にした
ショッピングセンター(SC)でして、関西では珍しい
SC内に全トヨタ全系列とダイハツのお店が入ってます。
(もちろんトヨペット系の各社(トヨペット、カローラ
ネッツですが)と大阪トヨタです。)

お買い物がてらですが、やはり見たのはこちら!

DSCF6525.jpg


トヨペット店 ・・・・新型アルファード
ネッツ店 ・・・・・ヴェルファイア

そしておまけに
トヨタ店 ・・・・エスティマ


当然エスティマは買うつもりもありませんが、プレミアム36と
いうローンはチェックしないとね。

___________________________________

まずは・・・Netz 店から

DSCF6533.jpg

これが置いてありました。2.4Zのボルドー ボルドーは奇麗でいいですよね。
買いたい色だが、度胸がないです。(トホホ)

ponVELLのお世話になってるネッツ店はこことは系列が違うので、全く付き合いは
ありません。担当さんを裏切るつもりは無いし、あくまでも情報集めと交渉の練習と
割り切ってます。
女性の担当の方に声をかけてカタログを頂きました。少しお話なんぞ。
女性と言えどもなかなかしっかりした方で知識はともかく、テキパキ答える姿勢は
好感が持てました。

アル乗りをこちらから言うまでは、程々の対応でしたが、アル乗りとわかると急に
やる気満々。
現車の査定の事や、ローン(残価設定ローン)、納期についてやけに熱心に話を
されてました。



【納期】
まずは、納期ですが、2.4L 2WDなら2ヵ月で納車できます。と結構押しが入りま
したね。年内納車可能と舌もなめらかに話されました。
他社では4ヵ月の所もあると言ってましたがどこの事だろうか?
もしかしてponの系列の事かな?(苦笑)

でもponの担当さんも先日の試乗の時は2ヵ月と言ってたしな。
他の系列は南大阪には無いはずだが・・・・(ちょっと笑)


【下取り、査定】
ここで、現車の査定(下取り)ですが、当然1月になると年度落ちになります
から、値段が下がります。
12月までに一度査定しておくと、値下がりを抑えてくれると言ってたのは
収穫でした。

(完全に値下がりを食い止められないそうですが、若干の考慮はするようですよ。
つまり2月、3月の決算商談でも12月に一度査定を受けた方が良いようですね。)


結構年度替わりで下取り価格が30万円程変わってしまうケースもあり、もめる
ケース(他ディーラーとの差)があるようです。なので、査定を受けて見積もりが
あれば考慮、査定実績がなければ年度変わり後の価格しか出せないとの事です。



【その他】
『見積もりどうですか???』と言われました。値引きも頑張りますとは一見なのに
強気だな。『おっ!しかもアプローチ早いな!』と思いつつも、今回は『しばらく
考慮します。』と逃げました。
3.9%ローンはかなりいいなぁ〜と思いますし、今のお世話になってるとこが7.8%
ローンなので、ちょっと浮気も・・・




いかんいかん! 


_______________________________________



次!カローラ店は通過して、トヨペット店へ・・・

DSCF6528.jpg

こちらも2.4Sのブラックが置いてありました。やはりアルファードもヴェルファイアも
今回は濃い色が奇麗ですね。新型ならゴールドパールクリスタルシャインも良さそう
ですけどね。


こちらは男性の担当さんで同じくカタログをいただきました。さすがに手慣れた
感じで、話を有る程度してから『脈有り』と踏むや最後に名刺を出すあたりが
慎重ですね。さすがはトヨペット。敷居が高い。


【下取り・査定】
やはり、こちらも先のネッツ同様、年内というか今すぐに下取り査定しますよ。
先制パンチ!
理由は同じで、客を固定する意味合いもありますが、決算前の12月契約を狙って
いますね。


【納期】
ネッツ同様、2.4Lは2ヵ月ですね。3.5Lと2.4の4WDはやはり3ヶ月弱はかかりそう
だそうです。試乗車もありますので、ご希望なら乗れますよとアプローチは早いね。


【値引き】
値引額こそ聞きませんでした。(今はまだ見積もり取る事もないので)
ただし、ネッツのヴェルファイアが競合してる為か(ネッツの袋持ってたし・・・)
トヨペットにしては珍しく(失礼)『値引きも頑張ります』との話も・・・・
『9月の中間決算後だからしばらくは値引き少ないでしょ』とちょっと気遣ったの
ですが、きっぱり『いつでも頑張ります。』
『おっ!なかなか食いつき良いじゃない。』と感心しました。


【ローン】
こちらも3.9%ローンなので、ネッツと同じ条件。但し、月々8,000円程度の支払いで
乗れます。とアピールしている部分を聞きました。
設定は2.4Xの2WDですが、ノーマルの車両のみの設定で、頭金50万、月々8,000円程、
ボーナス時10万円程とはかなり楽な組み方で残価180万円の3年残価設定ローン。
得かどうかは別として支払いは楽ですね。

『不景気な現状なので、現金で全額支払うよりも、貯金を残しながら金利は少し無駄
ですが、楽に乗った方が現実的ですよ。』だとか。
提携のローンの成績もあるでしょうけどなかなか良い所を突いてきますね。
今買われている方はほとんど残価設定を使っているとの事でした。たしかに普通の
サラリーマンなら納得のお話。考慮してみるのも一考かと・・・・


______________________________________


最後にトヨタ店でもエスティマで2.9%ローン(これも残価設定の車種限定、色限定
(白/黒のみ)、装備限定)の設定を聞きました。プレミアム36とか言ってました。
流石にモデルチェンジ前(MC前)で展示車も展示はされていますが、売約済みって
いう札がついてました。

______________________________________


基本的には今の担当さんから購入予定ですが、こういう他の所ならではの話も聞け
ますしね。まだまだ検討は続きます。。。



<番外編>_________________________________


そうそう、アルファードのカタログは持ってなかったので、もらいましたが、
オプションのモデリスタエアロかっこいい!

DSCF6526.jpg 

アルファードモデリスタエアロ(for G、X)

DSCF6529.jpg

ヴェルファイアモデリスタエアロ(for V、X)


この2つなら2.4X(2.4Vや2.4Gはちょっと高いな。)でもいいな。
アルもヴェルも標準仕様車のモデリスタエアロなかなか
いい感じです。


nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

アルファード走行7,000Km & ヴェルファイアカスタム本発売 [車]

ponのアルファードが先日走行7,000Kmになりました。

1年半程での到達です。今回は6,000Kmから少し早く到達です。

202.jpg

209.jpg

夜間のオプティトロンメーターはやはり奇麗ですね。

月間400Km位の走行で燃費は6.5Km/リットル位は維持しています。

 

先日(直近)の洗車風景です。

200.jpg

201.jpg

203.jpg

まだまだ大切に乗っていきますよ。 

 


10月4日にこの本を購入しました。

 

他のヴェルファイアオーナー、アルファードオーナーさんに教えて

もらった カスタム です。

『 TOYOTA ALPHARD & VELLFIRE 』

DSCF6510.jpg

中身は新型アルファード、新型ヴェルファイア、旧型アルファードの

エアロ、ホイールなどカスタマイズアイテム満載で中身も充実しています。

ノーマルで乗らない カスタム派 には たまらん一冊 です。

 

DSCF6512.jpg

各社のエアロも新作が揃ってきてます。写真はTOMSですが、

他にも沢山エアロ載ってますねぇ。

DSCF6513.jpg

DSCF6514.jpg

ヴェルファイアの Zグレード(エアロ)のフロントスポイラーです。

モデリスタ仕様で、pon的にはちょっと気になっている一品です。

でも、エアロってかっこいいのですが、結構 地面の段差で擦っちゃうんですよね。

(お店に入る時とか下部をガリッ!としてしまうのが辛いですね。) 

 

DSCF6516.jpg

こういう風にカスタマイズの手引きなんぞも載ってて初めてでも楽しい一冊です。

DSCF6511.jpg

光もの(LEDもの)もたっぷり載ってます。

DSCF6515.jpg

エアロ、ホイールだけでなく、インテリア、シートもたっぷり載ってます。


価格は1,800円ですので、ちょっと高いですが、 アルファード、ヴェルファイア

オーナー、オーナー予備軍の皆さんにはバイブルの1冊ですね。

 

 

 


nice!(7)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

TOYOTA ヴェルファイアに試乗! [車]

昨日夕方前に携帯が鳴りました。。。着信には ネッツトヨタ 担当さんから


ネッツ担当さん  

 『ponさん お時間あればヴェルファイアの試乗車があるのですが、乗ってみませんか?』

pon

 『おお〜ぜひぜひ! 今から30分後に行きますよ。』


 展示車は、このお店でも触って、乗った事はあるが、さすがにまだ買ってないし、

試乗させてとは言えなかった。

先週の半年点検の時も担当さんにはponから『欲しいよね』と連発してたので、担当さんが

わざわざお声をかけてくれたのです。(うれしい!!!)

登場から4ヵ月でついにこの日がやってきました。。。 乗るということは買う???

まぁ、そこは後でお話するとして、いそいそとネッツトヨタのお店に行って参りました。


 

店舗につくと、試乗車は別のお客さんとともにクルージングに行っておりまして、

ponはしばし、店舗内でコーヒーを頂いておりました。

10分程で試乗車が戻ってきまして、早速乗りました。

20080920172509.jpg

ヴェルファイア 3.5Z G EDITION ボルドーマイカメタリック

ボルドー色ですが、これがまた奇麗。CMでおなじみの色ですね。

光が当たるとボルドー色ですが、光線の加減では、黒っぽく見えるのでなかなか

シックです。 エアロがきいててなかなかの男前フェイスですね。

 

これは3.5LのデュアルVVTiタイプのV6エンジン搭載車です。(もちろんハイオク仕様)

そして、あの『エグゼプティブパワーシート』仕様(飛行機の座席のような2列目シート)

が付いたGエディションでした。

ちなみにこのグレードならば 416万円 です。(本体価格のみ、オプション、ナビなどは別)


 

さて、乗り込みましたが、第一声は『やばいっす!』

めちゃくちゃ乗りやすい。ponのアルファードと同等かまたはそれ以上の見切りに

脱帽でした。

そして、このクルマの特徴は 235/50R18 97V の 18インチタイヤ を履いている事。

乗り心地が心配でしたが、これも『すごい!』

ちなみに普通の乗用車は15インチが主流、ponのアルファードは16インチタイヤです。

 

もっとゴツゴツした感じを受けそうでしたが、かなりマイルド。突き上げ感も少ないです。

また、ロールの部分も曲がり方にも寄りますが、普通の運転ならグラつきやカーブでの

遠心力方向への引っぱりも少なくホント乗りやすいです。

ponのアルファードもロール感はずいぶん抑えめですが、もっといいですね。

また、遮へい材が良い為かノイズの入り込みも少なく、静かさ満点です。

 

エンジンが3.5Lなので当然ながら街乗りなら1500rpm程度までで楽々だし、

踏み込めばかなりの加速感は得られますね。


 

20080920170952.jpg

 

Zタイプのエアロモデルですが、Gエディションなので、赤いメーターでは無く、

青いオプティトロンメーター(自発光メーター)です。

視認性も良いし、周りの赤木目のインテリアも黒色の室内とマッチしていいですよ。

艶消しになってるので、昔のクルマのようなテカテカ木目ではありませんが、これも

またいい感じです。

 

さて、しばしのドライブの後戻って参りました。

お店で、担当さんとしばらく歓談。

『3.5L車は価格も高いし、2.4L車でいいよね。 エアロ仕様のZと一般タイプの

Xでは334万円と300万円なので30万円差だけど、やはりZの方が買い得感

あるしね。18インチのタイヤもなかなか乗り心地いいし、やっぱり2.4Zが

良いかもね。外装色はホワイトパールクリスタルシャインが一番かも・・・』

などなど話をしておりました。


 

20080920174504.jpg

ponのアルファードとヴェルファイアの並び!!!

見てお判りのように、ずいぶんと車高が低いですね。

この部分が安定感に結びついてますね。『低重心』という感じですね。

 

20080920174610.jpg

18インチのタイヤも結構似合ってますし、スタイルも悪く有りませんね。


 

さて、最後になりましたが、『買うの?買わないの?』ですが、

しばらくは保留です。 今はまだ半期決算でワンプライス販売こそ崩れてますが

値引きは多くはありません。やはり本決算の3月納車頃が狙い目でしょうね。

という事は、12月末または1月始めの商談 で、2ヵ月待ちの3月納車で、

値引きも頑張ってもらえそうです。

ネッツの担当さんも、いつもお世話になってますが、出来る範囲ですが、かなりがんばって

くれるので、安心して購入できるのは心強いです。

3月でアルファードも購入2年ですので、今のアルを下取りして買い替えても

損は無い頃ですね。


 

本日のponのお気に入りの一枚です。

20080920172537.jpg

ちょっとイカついですが、なかなかの迫力。

ヴェルファイアに乗る日も近いかも・・・・・(ボルドーは無いでしょうけど)(笑)

 


nice!(6)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

TOYOTAキャンペーン賞品 iPod nano 当選 & アルファード洗車 [車]

5月12日に登場したTOYOTA『ヴェルファイア』

3月末から4月に実施していたアンケート&ティーザーキャンペーンの

『パワーラグジュアリーキャンペーン』で当選しました!

当選品は『 Apple iPod nano  4GB 』

 

DSCF6405.jpg

DSCF6401.jpg

DSCF6402.jpg

DSCF6403.jpg

DSCF6404.jpg

TOYOTA、Netz 太っ腹ですね。うれしいの一言です。

これは『ヴェルファイア』買わないと悪いかな?でも、pon的には今回の

アルファードのフルモデルチェンジで登場のヴェルファイアは気にいってるので

その内購入したいと思ってます。(今すぐじゃないとこがミソです。)

 

いままでiPodでもシャッフルしか持ってなかっただけにこれは欲しかった一品。

おまけに4GBとは・・・・・大事に使わせていただきます。

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

梅雨に入りましたね。久々のpon宅のアルファードネタです。

大阪も昨日から不安定な天気ですが、そんな中、やや晴れてましたので洗車しました。

通常は、ほぼ毎週洗車してますが、雨に降られる機会が多く、久々の洗車になりました。

20080608133623.jpg

20080608135526.jpg

20080608132936.jpg

20080608132919.jpg

20080608135953.jpg

20080608140015.jpg

20080608135718.jpg 今日のお気に入りの1枚!

 

奇麗になりました。明日からも曇りとあまり天気は良く有りませんが、

梅雨の中休みの一日でした。

 

 


nice!(11)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車
ブログを作る(無料)powered by So-net blog