Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
オレンジニュース(2006-06)
[go: Go Back, main page]

     トップ 最新 | 更新RSS (雑多ネタのみ) | Wiki | 過去ニュースを検索

オレンジニュース

     Java EE勉強会素人くさいSICP読書会 に参加しちゃってみませんか?

     WEB+DB PRESS濃縮還元バージョンもやってます

2006-06-01 今日のニュース

技術ネタ

@IT ユーザビリティのヒント:多くのユーザーは一度に1本しかジュースを買わない

http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai/usabilitytips01/01.html

Web 2.0の登場でコピーレフトは機能しなくなるか?

http://opentechpress.jp/opensource/06/06/01/049211.shtml

雑多ネタ

ポール・ギルバート、初のインストアルバム「ゲット・アウト・オブ・マイ・ヤード」2006年7月26日発売予定

http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=11830

かなりリアルな「パンダスーツ」

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0605/31/news076.html

2006-06-02 今日のニュース

技術ネタ

「Happy Macintosh Developing Time Third Edition」プレゼントキャンペーン

http://hmdt-web.net/books/hmdtThird/index.html#present

グラフ探索アルゴリズムの一種「A*(エースター)アルゴリズム」

http://www.radiumsoftware.com/0606.html#060602

ミラクル・リナックスCTO吉岡弘隆氏を迎えた「第4回 オープンソーステクノロジー勉強会」

http://labs.gree.jp/Top/Study/20060615.html

PHP、HTML開発を支援する無償のEclipseプラグイン「KoebiStudio Express Edition」

http://www.koebi.net/koebinet.php

DevX.com:Take Control of Class Loading in Java

http://www.devx.com/Java/Article/31614/0/page/1

AxisとAxis2とのパフォーマンス比較

http://www.wso2.net/2006/05/axis2_performance_testing_round_1

Slashdot:auのEメールアドレスが相互接続性を保障できないルールに変更?

http://slashdot.jp/mobile/06/06/01/0931224.shtml

雑多ネタ

犯人が実際に掛けてきた電話を聞くことができる「警視庁:振り込め詐欺のテクニック」

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/koreisagi/hurikome_onsei/hurikomesagi.htm

人工衛星スプートニク2号に乗ったライカ犬の生存時間は6時間程度だった

http://www.infobears.ne.jp/athome/cactus/kohi106.htm

見た目はシチューな「北海道ホワイトカレー」

http://housefoods.jp/new_products/index_0604_03.html

遺体処理の会社のブログ「特殊清掃『戦う男たち』」

http://blog.goo.ne.jp/clean110/

2006-06-05 今日のニュース

技術ネタ

Pythonで200行でデータベースエンジンを作る

http://aspn.activestate.com/ASPN/Cookbook/Python/Recipe/496770

「How Tomcat Works」の新版、2006年12月30日発刊予定

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0975212842/

リモートから強制的にSkypeを削除するツール「SkypeKiller」

http://www.skypekiller.com/en/skype-killer-en.cfm

Myベストセラーのブログ記事を書くとアフィリエイトの売り上げが数倍になる

http://satoshi.blogs.com/life/2006/06/post_1.html

1977年から続いてきた「月刊アスキー」、休刊へ

http://retropc.net/archives/2006/06/post_96.html

Joshua Bloch氏がbinarySearchメソッドのバグを指摘

http://d.hatena.ne.jp/kazama/20060605/p2

Poderosa 4.0で新しく搭載されたシェル補完機能

http://ja.poderosa.org/ver4beta/intellisense.html

PHP Webアプリケーションにおける「負荷対策概論」

http://php.y-110.net/wiki/index.php?%C9%E9%B2%D9%C2%D0%BA%F6%B3%B5%CF%C0

RadRails 0.6.4 リリース

http://www.radrails.org/

雑多ネタ

「村上ファンド」代表の村上世彰容疑者、インサイダー取引の疑いで逮捕

http://www.sankei.co.jp/news/060605/sha068.htm

K-1 韓国大会、チェ・ホンマンがセーム・シュルトに判定勝利

http://www.nikkansports.com/battle/p-bt-tp0-20060604-41225.html

愛知県の中京女子大、2007年度から男子も入学OK

http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060604/mng_____sya_____013.shtml

自己啓発セミナー対策ガイド

http://www.geocities.jp/seminar_spirit/

Yahoo!テレビ:FIFAワールドカップ番組表

http://tv.yahoo.co.jp/special/2006fifaworldcup/

ワールドカップのスコアをリアルタイムに表示する「Microsoft Soccer Scoreboard」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/06/05/mssoccerscoreboard.html

フジテレビ、今後の「PRIDE」番組放送を中止

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060606k0000m040043000c.html

@nifty デイリーポータルZ:なんだか気になるママチャリの名前調べ

http://portal.nifty.com/2006/06/02/a/

「デリケアM's」の「男性のデリケート部分用のかゆみ」って何?

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091149132381.html

2006-06-06 今日のニュース

技術ネタ

自称Apacheの後継「LiteSpeed」の静的コンテンツの速度はApacheの6〜9倍

http://wota.jp/ac/?date=20060605#p01

さくらサーバーにEmacsとScreenとZshとlvを入れる

http://overlasting.dyndns.org/2006-06-04-2.html

雑多ネタ

健康食品やシャンプーに良くあるコピー「14日間お試しください」は、なぜ14日なのか?

http://excite.co.jp/News/bit/00091149096885.html

茂木健一郎氏による東京芸術大学 美術解剖学「無限と向き合うためのレッスン」MP3公開

http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2006/06/post_e523.html

2006-06-07 今日のニュース

技術ネタ

PHP Webアプリケーションフレームワーク「Ethna 2.1.2」リリース

http://ethna.jp/

SPAMメールを100万通送ると10〜20人が金を払う

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/06/07/083232

Google Video player for Mac OS X リリース

http://video.google.com/playerdownload_mac.html

プロジェクトファシリテーション実践編 ふりかえりガイド(PDF)

http://www.objectclub.jp/download/files/pf/RetrospectiveMeetingGuide.pdf

リクルート提供のWeb APIを使ったコンテスト「サン×リクルート Mash up アワード」

http://jp.sun.com/mashupaward/

IBM developerWorks:Develop for the Web with Django and Python

http://www-128.ibm.com/developerworks/linux/library/l-django/

IBM developerWorks:Unit testing in Ruby on Rails(JRubyを使ったJavaテスティングも)

http://www-128.ibm.com/developerworks/java/library/j-cb06066.html

IBM developerWorks:Apache Directory ServerへのJavaオブジェクトの保管 第2回

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/java/060607/j_j-apacheds2.shtml

ブログの記事本文を抽出するPHPスクリプト(8割の成功確率)

http://blog.zuzara.com/2006/06/06/84/

雑多ネタ

高校2年生エレベーター死亡事故、シンドラーエレベータを捜査

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060607i111.htm

シンドラーエレベータ株式会社「当社製エレベーターでの事故について」

http://www.schindler.co.jp/jpn/WEBJPNJP.nsf/pages/new-060606-01

あまりの動きのおかしさを皮肉った「シンドラー学」

http://jp.jinbn.com/2006/06/05230000.html

mixiコミュニティ:J2棟のエレベーターがおもしろい

http://mixi.jp/view_community.pl?id=341668

@nifty デイリーポータルZ:タクシー運転手の行きつけに連れてってもらう

http://portal.nifty.com/special04/06/17/index.htm

松本人志さん、防犯カメラの映像を転載した写真週刊誌を訴える

http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg;=20060605

農家の恐ろしい実態 まとめサイト

http://blog.goo.ne.jp/noukano-jittai

2006-06-08 今日のニュース

技術ネタ

「textfile.org」、はてなに移転

http://d.hatena.ne.jp/textfile/

Slashdot:Google日本法人がwebmaster募集中

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/06/08/0617243

オライリー本「Ajax Design Patterns」

http://www.oreilly.com/catalog/ajaxdp/index.html

Mac OS Xのカーネルについて解説した書籍「Mac OS X Internals」(1680ページ!)

http://www.amazon.com/gp/product/0321278542/

著者Amit Singh氏によるサポートブログ

http://www.osxbook.com/blog/

JSR292(Supporting Dynamically Typed Languages)のSpec Lead、Gilad Bracha氏のBlog「Continuationsは必要か?」

http://blogs.sun.com/roller/page/gbracha?entry=will_continuations_continue

Continuationsを実装した「Jau Virtual Machine」

http://sourceforge.net/projects/jauvm

「2006年中にJVMにContinuationsが実装されるか?」トトカルチョ

http://www.inklingmarkets.com/market/public_market_show/87

「Code Reading」の続編にあたる「Code Quality:The Open Source Perspective」

http://www.amazon.com/gp/product/0321166078/

ソースコードもダウンロードできるサポートページ

http://www.spinellis.gr/codequality/

イギリス人に最もよく使われているパスワードTop 10(「liverpool」ってイギリスらしい)

http://www.modernlifeisrubbish.co.uk/top-10-most-common-passwords.asp

Google、複数PCでFirefoxの設定を同期する「Google Browser Sync」リリース

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/06/08/googlebrowsersync.html

雑多ネタ

自動車の後部座席、シートベルトをしていなかった人の致死率は着用者の4倍

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060608it14.htm

映画「オーメン」の全米初日興行成績の下3ケタが「666」

http://abcdane.net/blog/archives/200606/omenboxoffice.html

イラク無差別テロの首謀アブムサブ・ザルカウィ容疑者、米軍の空爆で死亡

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060608it13.htm

「高嶋政宏と高嶋政伸は長男・次男と思われているが実は次男・三男」

http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-1584.html

モーティマー・J. アドラー 著「本を読む本」

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4061592998/

2006-06-09 今日のニュース

技術ネタ

高機能でアラート状況が把握しやすい、Snortログ監視ツール「Honeynet Security Console」

http://kikuz0u.x0.com/td/?date=20060609#p04

(IN)SECURE Magazine 1.7(June 2006)

http://www.insecuremag.com/

MySQLの内部構造をソースレベルで解説した「Understanding MySQL Internals」

http://safari.oreilly.com/0596009577

オライリーPDF Book:Building Tag Clouds in Perl and PHP

http://www.oreilly.com/catalog/tagclouds/

IBM developerWorks:PHPとDHTMLを使用したWeb 2.0アプリケーションの開発 第1回

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/opensource/060609/j_os-php-dhtml1.shtml

Linuxで使えるソフトをまとめたWiki「ペンギンの杜」

http://www.ut-info.com/linux-soft/

@IT:Eclipseで使えるメトリクス計測ツール

http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/eclipsetst03/eclipsetst03_1.html

@IT:OpenLaszloでリアルタイム株価チャートの基盤フレームを作る

http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai/laszlo_adv03/laszlo_adv03_1.html

TheServerSide.com:Understanding the User Experience

http://www.theserverside.com/tt/articles/article.tss?l=UnderstandingUser

ワールドカップの試合状況をリアルタイムで確認できるFirefox Extension「FootieFox」

http://mozlinks-jp.blogspot.com/2006/06/firefox.html

雑多ネタ

食べ物を落としてもすぐに拾えば大丈夫な「5秒ルール」が科学的に証明された

http://www.sorainu.com/archives/50171046.html

不眠・睡眠不足による経済的損失は年間3兆5000億円

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/06/09/0050223

2006年7月1日開催のPRIDE対戦カード決定、マーク・ハント vs ジョシュ・バーネットなど

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2058345/detail

ブログ執筆の原稿料は、400字詰め原稿用紙1枚辺り1000円以下

http://www.actiblog.com/ugaya/7007

2006-06-12 今日のニュース

技術ネタ

日本Rubyカンファレンス2006 発表資料

http://jp.rubyist.net/RubyKaigi2006/program.html

Rails 1.2に実装予定の「ActiveResource」

http://d.hatena.ne.jp/moro/20060611/1150037258

Rannotateを使った、インクリメンタル検索可能なRails API検索サイト

http://railsapi.masuidrive.jp/

「Googleはとっつきにくいから親切なYahooを使う」のは、案外大多数の意見なのかもしれない

http://d.hatena.ne.jp/hatayasan/20060608/1149700726

Windows98/98SE/Meのサポートは2006年7月11日、XP SP1は2006年10月10日に終了

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060610_support_microsoft/

Alan Kay氏「Smalltalkのことをもう愛していない、死んだ言語だ」

http://www.rubyist.net/~matz/20060608.html#p01

実は30年前もから、当初の目的「子供やエンドユーザー向け」でなくなったことに疑問を呈していた

http://d.hatena.ne.jp/sumim/20060612/p1

続 JavaScript ソースが HTML から消える日

http://my-chunqiu.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/_javascript_htm_d49c.html

振る舞い分離 JavaScript ライブラリ一覧

http://my-chunqiu.cocolog-nifty.com/html/javascript-behaviour.html

小林 健一郎 著「カーニハン&リッチー『プログラミング言語C』を読む」

http://www.amazon.co.jp/gp/product/406155753X/

PDFによるオンラインデザイン雑誌「Adobe Proxy」

http://www.adobeproxy.com/

FindBugs 1.0,0 リリース

http://findbugs.sourceforge.net/

サウンドプログラミング言語「ChucK」

http://chuck.cs.princeton.edu/

雑多ネタ

プロミスが中川翔子さんで、ノーローンが浜田翔子さん

http://www.itt-web.net/modules/xeblog/?action_xeblog_details=1&blog;_id=398

ジュビロ磐田、山本昌邦監督 辞任

http://www.jubilo-iwata.co.jp/news_mt/2006/06/post_519.php

現代作曲家、ジェルジ・リゲティさん死去 83歳

http://www.asahi.com/obituaries/update/0612/007.html

2006年の世界500社番付、1位は米エクソンモービル、トヨタが9位

http://www.sankei.co.jp/news/060610/kei060.htm

W杯、日本対オーストラリア 1対3で逆転負け

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060612NTE2INK0712062006.html

2006-06-13 今日のニュース

技術ネタ

DHHとMatzが⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン

http://f.hatena.ne.jp/babie/20060609205619

PukiwikiベースのCMS「SiteDev2」

http://phpspot.net/php/sd/?SiteDev2%A4%C8%A4%CF%A1%A9

Sleipnir Scriptを実装した「Sleipnir 2.4」リリース

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/06/13/slipnir24official.html

日本語に一部対応した「Google Earth 4」ベータ版リリース

http://kengo.preston-net.com/archives/002666.shtml

Rails、Maple/Ethna、Catalyst、TurboGearsをとりあげた「最新LLフレームワークエクスプローラ」

http://www.amazon.co.jp/gp/product/477412818X/

@IT:JavaをJavaScriptに変換する「Google Web Toolkit」を使ってみよう

http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai/googlewebtoolkit01/02.html

雑多ネタ

超映画批評:「DEATH NOTE デスノート 前編」25点(100点満点中)

http://movie.maeda-y.com/movie/00744.htm

あらかじめ原稿料の額を知っていたのなら、後になって「怒る」のはおかしな話

http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/http.html

原稿は本来値段のつけようがないもの

http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_e6ae.html

YouTube:9つのキーボードを巧みに弾きこなすRick Wakemanのコンサート映像

http://www.kotaro269.com/archives/50251838.html

KDDI、DIONの会員個人情報400万人分が流出

http://www.sankei.co.jp/news/060613/sha088.htm

KDDI:お客様情報の流出に関するお知らせ

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/0613/index.html

平沢進氏インタビュー「違法コピーしてそれで満足してしまうようなものであれば、それは自分のせい」

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005_3.html

2006-06-14 今日のニュース

技術ネタ

Google Maps API、住所から緯度経度を算出するジオコーディング機能搭載

http://www.tatamilab.jp/rnd/archives/000218.html

「本来Why, Whatをしっかり身に着けていればHow-toは教えてもらう必要すらない」

http://idm.s9.xrea.com/ratio/2006/06/14/000453.html

安倍晋三官房長官はSubversion使い

http://blog.goo.ne.jp/einichi/e/17b787c37efa8e23f14f81640034c96d

Slashdot:辞めたくても辞められない、という相談増加

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/06/14/1038202

オライリーPDF Book:RJS Templates for Rails

http://www.oreilly.com/catalog/rjsrails/

Gavin King氏インタビュー記事翻訳まとめ

http://d.hatena.ne.jp/shot6/20060614#1150262550

Apache JMeter 2.2 リリース

http://jakarta.apache.org/jmeter/

CSSとHTMLをリアルタイムに書き換えてプレビューできる「rendr」

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060614_csshtml_rendr/

廣岡 慶彦 著「理科系のための実戦英語プレゼンテーション」

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4254101821/

「理科系のための入門英語プレゼンテーション」

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4254101848/

雑多ネタ

手塚治虫さんが描いたキャラクター「ミキマウス・ウォルトディズニーニ」

http://members.jcom.home.ne.jp/tcnx/metro.htm

耳年齢を調べる「可聴域テスト」

http://reco-play.com/news/archives/000682.html

ジャズベーシスト青木智仁さん、急性心不全で死去 49歳

http://www.asahi.com/culture/update/0613/031.html

2006-06-15 今日のニュース

技術ネタ

Where 2.0 Google's Geo Developer Day レポート

http://d.hatena.ne.jp/ninochi/20060613/1150205209

「テストコードにはWhat、ソースコードにはHow、ドキュメントにはWhyを書け」

http://d.hatena.ne.jp/babie/20060611/p2

Slashdot:Microsoftのセキュリティ技術部門VP、Mike Nash氏インタビュー

http://slashdot.jp/interview/article.pl?sid=06/06/14/1451257

はてなのサービスは風で動いています

https://www.hatena.ne.jp/info/greenpower

Javascriptコーディング規約

http://dojotoolkit.org/js_style_guide.html

JavaScriptライブラリ「MochiKit」のコーディング規約

http://d.hatena.ne.jp/brazil/20060615/1150324291

IE3/4/5.01/5.5SP2をインストール不要で使える「Multiple Explorers」

http://fw.moongift.jp/intro/i-1904.html

PythonのDocTestでお手軽TDD

http://www.freia.jp/taka/blog/347

Shibuya.js Technical Talk #2、2006年6月30日(金)開催

http://shibuyajs.org/articles/2006/06/15/technical-talk-2

Apache 2.X系のmod_mem_cacheモジュールでCGIの出力をキャッシュする

http://sunos.saita.ma/dccache.html

サイト管理者は2ちゃんねるの中の人

http://sunos.saita.ma/

雑多ネタ

YouTube:回りすぎたハムスター

http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-1028.html

住友生命保険アンケート、お父さんに贈りたい漢字第1位は「謝」

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060614i311.htm

インサイダー取引はなぜ犯罪なのか

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/bd0a42c59edfb861ef1b78a152175d7e

本嫌いの人が持っている間違った認識

http://hisashim.livejournal.com/285386.html

2006-06-16 今日のニュース

技術ネタ

飲み会のお店決めや会計をデザインパターン化した「幹事パターン」

http://kanji.g.hatena.ne.jp/eto/20060614

naoyaさん版「幹事パターン」

http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20060614/1150312117

Unix系OSの設定ファイル(/etc、/usr/local/etc など)をまとめて管理する

http://playrecord.org/archive/config-files-on-Unix/myconf.html

複数のマシンに同一のシステムを作るテクニック「Single System, Multiple Machines」

http://uyota.asablo.jp/blog/2006/03/19/294745

Single System, Multiple Machines #2(rc.conf.localも活用する)

http://uyota.asablo.jp/blog/2006/03/20/296243

Lightweight Language Ring、セッション内容発表(川合 史朗さん参戦!)

http://ll.jus.or.jp/2006/event/session

「Java Concurrency in Practice」は家に1冊、会社に1冊置きたい必読書

http://www.burningdoor.com/eric/archives/001867.html

Slashdot:Winny作者の金子氏、TV番組でのインタビューに答える

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/06/16/044229

Sematics、辞書を持たない日本語解析エンジン「Perceptrons Engine」を開発

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/06/16/360.html

ビル・ゲイツ氏、2008年7月に経営の一線から退く意向を発表 後継者はRay Ozzie氏

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060616/241072/

自社従業員にあてた電子メール本文

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20143368,00.htm

ITpro EJB3.0入門講座:第1回 複雑さを捨てて使いやすさに徹したEJB 3.0

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060613/240774/

Mac OS X上でWindowsを動かせる「Parallels Desktop」はかなり使えるレベル

http://www.drk7.jp/MT/archives/001091.html

SQLインジェクション検査ツール「SQL Power injector 1.1」リリース

http://www.sqlpowerinjector.com/download.htm

雑多ネタ

読書時間を計るためのデジタルしおり「mark-my-time」

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091149687163.html

フォーブス誌が選ぶ最もセレブ人は「トム・クルーズ」

http://abcdane.net/blog/archives/200606/fobes_celeb100_2006.html

「スポーツニュースうるぐす」の名前の由来は、江川卓の「すぐる」をローマ字にして逆から読んだもの

http://blog.livedoor.jp/matari5539/archives/50553467.html

海外のドッキリ番組(?)「コーヒーのミルク代わりに店員の母乳を入れる」(リンク自主規制)

http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file;=06240615_milk_please.wmv


2006-06-19 今日のニュース

技術ネタ

Java SE 6 MustangにJava DB(Apache DerbyのSunディストリビューション)がバンドル

http://weblogs.java.net/blog/davidvc/archive/2006/06/java_db_is_bund.html

java.net:An Introduction to Java Persistence for Client-Side Developers

http://today.java.net/pub/a/today/2006/05/23/ejb3-persistence-api-for-client-side-developer.html

IBM developerWorks:割り込み例外の処理 〜キャッチした例外をどうするか〜

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/java/060616/j_j-jtp05236.shtml

JavaWorld.com:Solving common Java EE performance problems

http://www.javaworld.com/javaworld/jw-06-2006/jw-0619-tuning.html

オススメのNTPサーバを検索できる「ntpサーバデータベース」

http://sea-mew.jp/nox/modules/rpms/searchntp.php

任天堂の岩田社長はスーパープログラマ

http://ash1no0to.dyndns.org/htdocs/archives/2006/06/mac.html

検索結果がタブ化表示されて使いやすい、ソースコード検索エンジン「Krugle」

http://www.krugle.com/

日本Rubyカンファレンス2006、DHH発表セッションの翻訳

http://techno.hippy.jp/rorwiki/?RubyKaigi2006

Seasar2でのLoggerクラスの使い方

http://d.hatena.ne.jp/KenichiroMurata/20050531#p1

zsh に関するドキュメント(翻訳)

http://dengaku.org/naoki/zsh/

Googleによる「自然リンク」と「人工リンク」の違い

http://www.sem-r.com/19/20060619162606.html

雑多ネタ

ハウンドドッグ、今後は大友康平1人で活動

http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20060619-48114.html

2ch:生放送中に起きた衝撃ハプニング

http://guideline.livedoor.biz/archives/50560231.html

枠内に浮遊するブロックを動かして音を奏でるFlash「Pianolia」

http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2006/06/pianolia_flash_music.html

2006-06-20 今日のニュース

技術ネタ

オープンソース開発者を雇う前に企業が考えておくべきこと

http://opentechpress.jp/opensource/06/06/18/1318218.shtml

「Ethereal」が「Wireshark」へと名称を変更した経緯

http://opentechpress.jp/opensource/06/06/13/0238247.shtml

JBoss + Spring + Acegi + Hibernateで作られたWebアプリのコールスタック画像(これはひどい)

http://www.radiumsoftware.com/0606.html#060620

Railsアプリで遅くなりがちな点

http://d.hatena.ne.jp/walf443/20060619/1150694038

MovableTypeのデバッグが可能になったブラウザベースのCGIデバッガ「PERL5WEBDB 0.02」リリース

http://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/archives/2006/06/mtdebug.php

Microsoft、「Windows Live Messenger」正式版リリース

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/20/12392.html

ハッカージャパンブログ:Winnyで最も人気なファイルはエロではなくアニメ

http://hackerjapan.blog55.fc2.com/blog-entry-35.html

@IT:とにかく社内でWinnyの起動をやめさせたい

http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/netool10/retina01.html

Web開発者のためのJavaScript/CSSライブラリTOP 10

http://phpspot.org/blog/archives/2006/06/webtop10crossbr.html

週刊東洋経済TKプラス:梅田望夫さんインタビュー 前編

http://www.toyokeizai.net/online/tk/person/index.php?kiji_no=27

週刊東洋経済TKプラス:梅田望夫さんインタビュー 後編

http://www.toyokeizai.net/online/tk/person/index.php?kiji_no=29

CSSを最適化してくれる「Clean CSS」

http://memo.xight.org/2006-06-19-17

雑多ネタ

はてな:一人暮らしの節約術を教えてください。

http://q.hatena.ne.jp/1150546335

100円で種明かし映像が見られる「Yahoo! BB マジックコレクション」

http://bbservice.yahoo.co.jp/contents/hobby/magic/

焼き鳥屋さんが教える「焼き鳥たれのレシピ」(黄ザラは多分ザラメのこと)

http://www.toriume.com/modules/wordpress/index.php?p=12

2006-06-21 今日のニュース

技術ネタ

地道な改良でなく最初から作り直したいと思うのは、最終的にどうするべきか分かっていないから

http://homepage3.nifty.com/mogami/diary/d0606.html#20t1

はじめからやり直したい症候群

http://www.hyuki.com/kokoro/#hajime

GREE Labs 第4回オープンソーステクノロジー勉強会 発表資料&音声ファイル公開

http://labs.gree.jp/Top/Study/20060615/Report.html

お金をかけない画像配信サーバの負荷分散手法

http://d.hatena.ne.jp/yamaz/20060426

初期のはてなやmixiが遅かった理由

http://d.hatena.ne.jp/yamaz/20060508

アクセス/保持データ量ともに多くなってきてどうにもならなくなったらどうするか?

http://d.hatena.ne.jp/yamaz/20060509

Googleの仕組みを簡単に作れる方法

http://d.hatena.ne.jp/yamaz/20060510

フォームに入力している内容を自動的にCookieに保存するGreasemonkeyスクリプト

http://greasemonkey.blog67.fc2.com/blog-entry-10.html

Widget、BitTorrent機能が搭載された「Opera 9」正式版リリース

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/20/12403.html

雑多ネタ

オレオレ詐欺に続き「地デジ詐欺」が増えているらしい

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060619/117237/

必ず勝つジャンケンロボット(動画もあり)

http://www.hfl.hiroshima-u.ac.jp/vision/vision4.html

2006-06-22 今日のニュース

技術ネタ

表紙がちょっとかわいい「The JavaScript Anthology:101 Essential Tips, Tricks & Hacks」

http://www.amazon.com/gp/product/0975240269/

Accessファイルを読み書き出来るJavaライブラリ「Jackcess」

http://jackcess.sourceforge.net/

Webデザインのプロセスガイドラインを示した「Creating & maintaining a web style guide」

http://www.bookslope.jp/blog/archives/2006/05/creating_mainta.html

「?蝓廖岫掘廚覆匹鮴亀?化してくれるPerlモジュール「Unicode::Normalize」

http://d.hatena.ne.jp/dayflower/20060605/1149478073

遅いと言われてきたBIND9がdjbdnsより速くなった模様(BIND8と同等?)

http://ya.maya.st/d/200606b.html#s20060617_2

LL Ring キミならどう書く 2.0:「100までの整数から素数を列挙せよ」

http://ll.jus.or.jp/2006/blog/doukaku1

TapestryがApache Topプロジェクトに移行

http://tapestry.apache.org/

Linda DeMichiel氏(EJB 3.0のスペックリード)のインタビュー「Refactoring the EJB APIs」

http://www.artima.com/lejava/articles/refactoring_ejb_jpa.html

@IT:Webの操作だけで簡単にWebアプリケーションを作れる「Tuigwaa」

http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/tanpatsu/tuigwaa/tuigwaa_1.html

nmapユーザが好きなセキュリティツール Top 100 2006年版

http://sectools.org/

雑多ネタ

ストレートなネーミングが大当たりした、エチケット袋「ゲロゲロ」

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091150842652.html

2ちゃんねる:こういう女と結婚したらやばし!!

http://guideline.livedoor.biz/archives/50568188.html

2006-06-23 今日のニュース

技術ネタ

JavaDocをインクリメンタルサーチ出来るGreaseMonkeyスクリプト

http://www.teria.com/~koseki/tools/gm/javadoc_isearch/

Dumbsterより使いやすいメール送信テスト用ライブラリ「SubEthaSMTP Wiser」

http://subethasmtp.tigris.org/wiser.html

LifeHack:椅子で寝る技術

http://kzk9.net/column/chairsleeping.html

Java 5.0(Tiger)以降から「Class.forName()」としないとstatic初期化子は実行されない

http://d.hatena.ne.jp/masanobuimai/20060623#1151057401

メソッドの累積実行時間と呼び出し回数を記録するJavaScriptプロファイラ

http://d.hatena.ne.jp/reinyannyan/20060616/p1

マウスドラッグで複数のチェックボックスをチェックするJavaScript

http://d.hatena.ne.jp/curebra/20060603/1149345585

OpenStep Application KitをActionScriptで実装した「ActionStep」

http://actionstep.org/

TheServerSide.com:Testing a persistent domain model

http://www.theserverside.com/tt/articles/article.tss?l=PersistentDomain

Rubyで書かれたソートアルゴリズム、TRIEデータ構造

http://kzk9.net/software/miscprograms/ruby/

Schemeを使ったプログラミング

http://pira.jp/scheme/

雑多ネタ

@nifty デイリーポータルZ:のりたまの「たま」だけ食べる

http://portal.nifty.com/2006/06/22/b/

任天堂、Operaと共同開発のニンテンドーDS向けブラウザ 7月24日に3800円で発売

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/14370.html

ボーダフォン、新携帯電話に「ヤフーボタン」

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060623-50240.html

新日本プロレスを脱退したの西村修、自主興行「新無我伝説」を発表

http://www.nikkansports.com/battle/f-bt-tp0-20060623-50398.html

叙述トリックを上手く利用したNICKELBACK「SOMEDAY」のPV

http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20060630#p1

2006-06-26 今日のニュース

技術ネタ

Intel Macに対応した「Jad 1.5.8g for Mac OS X 10.4.6」リリース

http://www.kpdus.com/jad.html

梅田望夫氏「勤めてお金を稼ぎながら知的生活を送るか、セミ・リタイアしてから知的生活に入るか」

http://www.glocom.ac.jp/j/chijo/text/2006/06/web20.html

サイモン・シン 著「フェルマーの最終定理」が文庫本で登場

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4102159711/

Visual Studio.NETプロジェクトをSubversionで管理するための「AnkhSVN」

http://ankhsvn.tigris.org/

JavaWorld.com:Java-XML mapping made easy with JAXB 2.0

http://www.javaworld.com/javaworld/jw-06-2006/jw-0626-jaxb.html

Mac買ったらすぐにいれるフリーソフトウェア まとめ

http://wiki.fdiary.net/mac2ch/

IBM、1000ページ以上にも渡るPDF「TCP/IP チュートリアルおよび技術解説書」公開

http://www-1.ibm.com/support/docview.wss?rs=929&q;=ibm&uid;=std31d7e30cbe0b2192349256dc70057cb4a&loc;=ja_JP&cs;=utf-8&cc;=jp⟨=ja

「PHP best practices」スピーチ資料

http://solvalou.net/2006/06/froscon_php_best_practices.html

雑多ネタ

サッカー日本代表の次期監督に、ジェフ千葉のイビチャ・オシム監督

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060624-00000046-jij-spo.html

歴代のチロルチョコが見られる「チロコレ」

http://www.tirol-choco.com/collection.html

まとめサイト@筋トレ質問スレ

http://members.jcom.home.ne.jp/bokeboke4/Training/

2006-06-27 今日のニュース

技術ネタ

Shift_JIS/EUC-JPとUnicodeとの妥当な変換表

http://www.nslabs.jp/round-trip.rhtml

非商用利用に限りフリーな画像編集Javaライブラリ「Imagero Reader」

http://reader.imagero.com/

AJAXでリモートホストのデスクトップを表示する「AJAX Remote Desktop Viewer」

http://phpspot.org/blog/archives/2006/06/ajax_16.html

雑多ネタ

gooリサーチ調べ、うまい棒で最も人気のある味は「チーズ味」

http://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/06/post_1042.html

2ちゃんねる:1日五時間の睡眠で耐えれる方法

http://guideline.livedoor.biz/archives/50575836.html

後味の悪い噂話、都市伝説まとめサイト

http://www.geocities.jp/at5476/

ガソリンの最安値をチェックできる「ガソリン価格地図」

http://response.jp/e-nenpi/map/

ニンテンドーDS Lite、新色ピンクが2006年7月20日に登場

http://www.nintendo-inside.jp/news/186/18660.html

動画共有サイト「Askビデオ」

http://video.ask.jp/

2006-06-28 今日のニュース

技術ネタ

Slashdot:Adobe Flash Player 9とFlex 2リリース

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/06/28/1341253

FreeMindで作ったマインドマップを高橋メソッドスタイルのスライドに変換する「高橋マインド」

http://www.mellowtone.co.jp/takahashimind/

Intel MacやWindows Vistaに対応したEclipse 3.2(Callisto)、2006年6月30日提供開始

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060628/241934/

複数のセキュリティ脆弱性が修正された「Mac OS X 10.4.7」リリース

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20153307,00.htm

Trixieスクリプトも動作する、Webページのカスタマイズ用Sleipnirプラグイン「SeaHorse」

http://extensions.tabbrowser.jp/plugins/detail.php?plugin=SeaHorse

梅田望夫氏、YouTubeについて語る

http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20060628/p1

ライブドア、ソーシャルブックマークサービス「livedoor clip」開始

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/28/12489.html

雑多ネタ

ファミコンの発売中止&発売不明のソフト、超希少周辺機器を研究してる「幻のソフト研究所」

http://www.ne.jp/asahi/oroti/famicom/mab00.html

あっ!とおどろく放送局、PRIDE無差別級グランプリ2006 開幕戦全試合を2006年7月1日〜14日まで無料配信

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/14453.html

告白までの時間ランキング、男性は「相手を十分理解できてから」女性は「3回目以降のデート」

http://ranking.goo.ne.jp/sp/love/case2/

水虫は治りにくいのではなく、きちんと治療していない人が多い

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060626ddm013100141000c.html

横田めぐみさんの夫(の可能性が高い)金英男さんと母親の崔桂月さんらが面会

http://www.sankei.co.jp/news/060628/sha103.htm

2006-06-29 今日のニュース

技術ネタ

Apache Geronimo 1.1 リリース

http://geronimo.apache.org/

タグ機能を追加した「Movable Type 3.3」日本語版リリース

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/14461.html

Movable Typeプラグイン 日本語ページ

http://www.sixapart.jp/movabletype/plugins/

日記の本文データも取得してくれるmixiデータ受信用Becky!プラグイン「BkMixiR」

http://wiki.cuvie.net/index.php?BkMixiR

梅田望夫氏、YouTubeについて語る その2

http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20060629/p1

Rubyist Magazine 日本 Ruby カンファレンス 2006 特別号

http://jp.rubyist.net/magazine/?RubyKaigi2006

SafariのコンポーネントであるWebKitにJavaScriptデバッガ機能「Drosera」を搭載

http://webkit.opendarwin.org/blog/?p=61

イベントタイトルに「Web 2.0」を付けると訴えられる?!

http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060628/105231/

雑多ネタ

社内恋愛を始めるための10のステップ

http://allabout.co.jp/relationship/love/closeup/CU20060626A/index.htm

巨人戦視聴率、過去最低の4.9%

http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_06/g2006062914.html

ジェフユナイテッド市原・千葉オフィシャルサイト:オシム監督語録

http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/goroku/index.html

木村 元彦 著「オシムの言葉―フィールドの向こうに人生が見える」

http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4797671084/


2006-06-30 今日のニュース

技術ネタ

Internet Explorer 7 Beta 3 英語版リリース

http://www.exconn.net/Blogs/windows/archive/2006/06/30/14261.aspx

右クリックメニューの「送る(SendTo)」リスト一覧表示を高速化する方法

http://memo.xight.org/2006-06-30-2

Perlらしいテストスタイルを使いつつxUnitできるPerlモジュール「Test::Class」

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20060629/1151548135

Alertbox:ニュースフィードのガイドラインで大切なのは、「RSS」と称することを止めること

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20060612_newsletters.html

オライリー本「Ruby on Rails」は「これはひどい」状態らしい

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20060630.html#p04

Edward Tufteに学ぶプレゼンのスキル

http://satoshi.blogs.com/life/2006/06/edward_tufte.html

Edward Tufte氏の主張「PowerPointはあまりにもプレゼンター本位であり、情報を的確に伝えるには貧弱」

http://naotakeblog.typepad.com/sottovoce/2003/11/denouncing_powe.html

PHP情報ポータルサイト「PHPプロ!」オープン

http://www.phppro.jp/

サービスを考える際に、そこに広告が貼れるかどうかを考えてはならない

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060630/242220/

IBM developerWorks:WebRowSetオブジェクトを利用してWebコンテンツを配信する

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/xml/060630/j_ar-webrowset.shtml

Google、サイト横断的決済サービス「Google Checkout」提供開始

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/30/12523.html

雑多ネタ

月315円(税込)からベネフィット・ワンの福利厚生を受けられる「Yahoo!福利厚生」

http://fukuri.yahoo.co.jp/

プチプチの公式本「プチプチ OFFICIAL BOOK」

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091151543529.html

ネットプライス、丸ごと食べられるハチの巣「巣蜜」を期間限定販売(写真がやたらおいしそう)

http://www.nikkeibp.co.jp/news/life06q3/507215/


     過去のニュースはコチラ
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|

     運営:Naoyuki Kakuda