Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
オレンジニュース(2008-05)
[go: Go Back, main page]

     トップ 最新 | 更新RSS (雑多ネタのみ) | Wiki | 過去ニュースを検索

オレンジニュース

     Java EE勉強会素人くさいSICP読書会 に参加しちゃってみませんか?

     WEB+DB PRESS濃縮還元バージョンもやってます

2008-05-01 今日のニュース

技術ネタ

「オープンソースのほとんどはカス」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20080424/300088/

Lightweight Language Future、2008年8月30日(土)開催

http://ll.jus.or.jp/2008/

YouTubeの映像をMP3ファイルに変換してくれる「FLVto」

http://www.100shiki.com/archives/2008/05/youtubemp3flvto.html

日本語文章校正ツール

http://www.japaneseproofreader.com/

Yahoo!デベロッパーネットワーク:校正支援Webサービス

http://developer.yahoo.co.jp/jlp/KouseiService/V1/kousei.html

antipopさん、はてなに入社

http://d.hatena.ne.jp/antipop/20080501/1209636817

プログラミングファースト開発

http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080501/1209636051

SWF File Format Specification(SWF仕様書)がオープンに

http://www.be-interactive.org/index.php?itemid=363

JJUG クロスコミュニティカンファレンス 2008 資料「Scalaミニチュートリアル」(PDF)

http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~i021216/Scala-mini-tutorial.pdf

日本語テキストの難易度を推定するツール「帯 1.x(obi-one)」

http://chalow.net/2008-04-30-4.html

イベント等のカウントダウンページを作れる「countdown2zero」

http://sta-la-sta.com/2008/05/01/427/

ONJava.com:Introducing [fleXive] - A Complementary Approach to Java EE 5 Web Development

http://www.onjava.com/pub/a/onjava/2008/04/30/introducing-flexive-a-complementary-approach-to-java-ee-5-web-development.html

雑多ネタ

他人になりすまして携帯メールが送れる「なりすましメール」の被害が深刻

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/30/netbullying/index.html

たった26分短縮のために2600億円かける「九州新幹線・長崎ルート」が着工

http://www.j-cast.com/2008/05/01019682.html

2008-05-02 今日のニュース

技術ネタ

Guido van Rossumらが作った、Google App Engine上で動くコードレビューツール「rietveld」(まだコードは未公開)

http://code.google.com/p/rietveld/

UIがMondrianに似ている

http://codereview.appspot.com/

Randal Schwartz氏によるGitについてのビデオとCheatSheet

http://blog.s21g.com/articles/554

IPA、18人の天才プログラマ/スーパークリエータを認定

http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/01/ipa.html

楽天技術研究所の森正弥さんインタビュー「Rubyな楽天の次世代研究」

http://ascii.jp/elem/000/000/129/129738/

スタンフォード大学、並列コンピューティングの研究所を設立へ

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/01/news075.html

カクテル「Ruby on Rails」の作り方

http://www.chow.com/recipes/10707

雑多ネタ

ELLEGARDEN、オフィシャルサイトで活動休止を表明

http://www.bounce.com/news/daily.php/13993

福田内閣の支持率が20%にまで低下

http://www.asahi.com/politics/update/0501/TKY200805010260.html

高級料亭「船場吉兆」、客が残した料理を再利用していたことが判明

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080502/crm0805021423026-n1.htm

イチロー、通算安打数2903安打で野村克也監督を抜いて歴代2位

http://www.daily.co.jp/mlb/2008/05/02/0001000003.shtml

2008-05-07 今日のニュース

技術ネタ

日本Ruby会議 2008、2008年5月10日(土)午前10:00よりチケット販売開始

http://jp.rubyist.net/RubyKaigi2008/BuyTicket.html

「Effective Java」第2版は第1版に比べて21項目増えている

http://yshibata.blog.so-net.ne.jp/2008-05-04

2ch:使えるdefaultsを書き込め

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1204069594/

キャッシュコンシャスなTRIEベースのデータ構造「HAT-Trie」のJava実装コード

http://stochasticgeometry.wordpress.com/2008/05/06/implementing-hat-tries-in-java/

論文「HAT-trie: A Cache-conscious Trie-based Data Structure for Strings」(PDF)

http://crpit.com/confpapers/CRPITV62Askitis.pdf

「Four Days on Rails 2.0」翻訳版公開

http://rails.to/pages/4daysonrails2

マルチコア時代のサーバ設計について

http://d.hatena.ne.jp/nishidakeisuke/20080502/p1

梅田望夫×まつもとゆきひろ対談 第2弾「ネットのエネルギーと個の幸福」(前編)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080423/299909/

梅田望夫×まつもとゆきひろ対談 第2弾「ネットのエネルギーと個の幸福」(後編)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080423/299853/

Alertbox:右寄せのナビゲーションメニューは読みにくい

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20080428_navigation-menu-alignment.html

雑多ネタ

Nine Inch Nails、ニューアルバム「The Slip」を無料公開

http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20080507/nin

GIGAZINE:ギャル曽根がプロデュースしたローソン「大食いチャレンジフェア」全9品に挑戦試食レビュー

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080507_lawson_galsone_challenge/

2ch:やる夫で学ぶクラブミュージック

http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-357.html

音楽誌「Close-Up」がメタル系トップ100アルバム選出、1位はAT THE GATESの「Slaughter Of The Soul」

http://www.bounce.com/news/daily.php/13999/headlineclick

スーパーアグリF1チーム、資金難により撤退を表明

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/sports/news/CK2008050702009364.html

Gacktの声をもとにしたボーカル音源制作ソフト「がくっぽいど」を2008年6月中旬に発売

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/07/19453.html

2008-05-08 今日のニュース

技術ネタ

Microsoft、Windows XP上で利用できる「メイリオ」フォントを公開

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/07/news087.html

Windows XPでメイリオを使う方法まとめ

http://www.msng.info/archives/2008/05/meiryo_on_windows_xp.php

Ruby 1.8.7で使えるようになったRuby 1.9のメソッドたち

http://d.hatena.ne.jp/rubikitch/20080508/ruby187

SoozyConference 5、YAPC::Asia 2008の前夜祭として開催 「超」基調講演にひがやすをさん

http://soozy.org/?SoozyConference5

最近SQLインジェクション攻撃が多いSQL Server、ポイントは「SQLの複文」か?

http://www.tokumaru.org/d/20080502.html

Java Persistence 2.0仕様のEarly Draftが公開

http://blogs.sun.com/ldemichiel/entry/java_persistence_2_0_early

作者の川口耕介氏による連載「Hudsonを使ったアジャイルな開発入門」

http://gihyo.jp/dev/feature/01/hudson/0001

雑多ネタ

2007年に発売された東京マンション価格は平均年収の10倍

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080508AT1D080AO08052008.html

世界30ヶ国のマクドナルドを食べ歩いた「世界のマクドナルド〜マクドナルド世界一周〜」

http://www.airtripper.net/mcmain.html

フジテレビ、中学生時代を描いた「古畑任三郎」を制作 古畑役にHey!Say!JUMPの山田涼介さん

http://www.daily.co.jp/gossip/2008/04/16/0000947240.shtml

セブンイレブン、ヨン様が監修した料理店のメニューを取り入れた弁当を2500円で発売

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1125176.html

大食いチャレンジ店の老舗「神楽坂飯店」の一升チャーハン、ギャル曽根の記録が更新

http://ichigaya.keizai.biz/headline/267/

2008-05-09 今日のニュース

技術ネタ

ProcessingをJavaScriptのCanvasを使って実現した「Processing.js」

http://ejohn.org/blog/processingjs/

日本の富豪40人にミクシィ社長の笠原健治氏がランクイン

http://v.japan.cnet.com/news/article/story/0,2000067548,20372840,00.htm

JRuby開発者のOla Bini氏がJVM上で動作するプログラミング言語「ioke」を開発中

http://groups.google.com/group/jvm-languages/browse_frm/thread/2254d1d67bda9813

JavaScriptを利用したWebフォーム自動入力ライブラリ「Codess Form Input」

http://codess.heteml.jp/fi/

オライリー本「インターフェイス指向設計」2008年05月23日発売予定

http://www.oreilly.co.jp/books/9784873113661/

佐名木 智貴 著「セキュアWebプログラミングTips集」

http://www.amazon.co.jp/dp/4883732568

Apache HTTP Serverにクロスサイトスクリプティングの脆弱性(対策:現状無し)

http://www.securityfocus.com/bid/29112

CodeZine:Javaジェネリックを使ったコンパイル時の動的処理

http://codezine.jp/a/article/aid/2242.aspx

バリデーションや入力補助などの機能が備わったHTMLフォーム作成Javascriptライブラリ「inputEx」

http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2008/05/inputex-form-javascript.html

雑多ネタ

胡錦濤氏による早稲田大学での講演要旨

http://sankei.jp.msn.com/world/china/080508/chn0805082035012-n1.htm

YourFileHostの動画にニコニコ動画風のコメントが付けられるサービス「イクイク動画」

http://ikuvideo.com/


2008-05-12 今日のニュース

技術ネタ

オンライン学習手法をサポートした機械学習ライブラリ「OLL (Online-Learning Library)」

http://hillbig.cocolog-nifty.com/do/2008/05/oll_29e6.html

「6000人が作った」三菱東京UFJ銀行のシステム、障害発生

http://www.asahi.com/national/update/0512/TKY200805120092.html

MapReduce::Liteを使ったMapReduceサンプル

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20080511/1210506301

EXIF画像を解析するJavaScriptライブラリ「exif.js」

http://blog.nihilogic.dk/2008/05/reading-exif-data-with-javascript.html

サーバー間で双方向のRPC通信を行う技術「Aerial」

http://d.hatena.ne.jp/viver/20080511/p1

JRubyとProcessingを組み合わせた「action-coding」

http://un-q.net/2008/05/actioncoding.html

PHPカンファレンス 2008、2008年7月21日に開催

http://d.hatena.ne.jp/shimooka/20080512/1210586847

JavaOne 2008雑感「SOAに対する解を求めている人は非常に多い」

http://d.hatena.ne.jp/shot6/20080510#1210412057

雑多ネタ

「情熱大陸」に勝間和代さんが登場

http://chalow.net/2008-05-11-4.html

超映画批評:「ミスト」90点(100点満点中)

http://movie.maeda-y.com/movie/01104.htm

ヤマト醤油、「アイスにかけるしょうゆ」発売

http://www.mudaijp.com/wp/?p=2587

女を寄せ付けないコピペ

http://d.hatena.ne.jp/dropdb/20080509/1210343548

@nifty デイリーポータルZ:ひとりソフトクリーム満喫(食べたい!)

http://portal.nifty.com/special04/05/26/index.htm

2008-05-13 今日のニュース

技術ネタ

mixi Engineers’ Blog:OpenSSLの暗号文をJava/Perl/Rubyで開く

http://alpha.mixi.co.jp/blog/?p=91

Google、SNS情報をWebページに埋め込める「Google Friend Connect」を公開

http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2008/05/google-friend-connect.html

Webフォームの設計にフォーカスした書籍「Web Form Design: Filling in the Blanks」

http://www.sooey.com/journal/2008/05/13/730/

昨今の暗号化技術の変遷が分かる@IT連載「デファクトスタンダード暗号技術の大移行』

http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/crypt01/crypt01.html

ひげぽんさん、Scheme 処理系 「Mosh」をリリース

http://labs.cybozu.co.jp/blog/higepon/2008/05/scheme_mosh_001.html

InfoQ:Java EEを脱したSpringSourceの新アプリケーションサーバ

http://www.infoq.com/jp/news/2008/05/springsource-app-platform

CodeZine:PHPにおけるグラフ描画とアルゴリズム

http://codezine.jp/a/article/aid/2418.aspx

雑多ネタ

漫画「美味しんぼ」、連載25年で山岡士郎と海原雄山がついに和解

http://www.asahi.com/culture/update/0513/TKY200805130354.html

教えて! goo:小6の息子が「美味しんぼ」の影響を受け、普通の料理に手をつけない

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3355101.html


2008-05-14 今日のニュース

技術ネタ

「プログラミング言語を選ぶ際、どんなプログラムを作るのに便利であると主張しているのかを調べるのが先」

http://madscientist.jp/~ikegami/diary/20080514.html#p01

「作りたいプログラムがないのに、闇雲にプログラミング言語の勉強をしてもしょうがない」

http://madscientist.jp/~ikegami/diary/20080512.html#p02

InfoQ:書籍「Effective Java, Second Edition」著者Josha Bloch氏インタビュー

http://www.infoq.com/articles/bloch-effective-java-2e

JavaOne 2008で発表した「JSR-203 NIO.2」に関するプレゼンテーション資料公開

http://d.hatena.ne.jp/kazama/20080514/p1

Hadoop StreamingとPerlを使ってApacheログを解析する

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20080513/1210684438

Android開発公募で見事賞金を射止めた受賞者50人のリスト

http://jp.techcrunch.com/archives/20080513fifty-android-developers-get-25000-each-the-list/

次世代ファイルシステム「ext4」に対応した「Fedora 9」リリース

http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/14/fedora.html

SwingやSWTにCSSを適用出来るCSSエンジン「Tk-UI」

http://tk-ui.sourceforge.net/user-guide/cssengine.html

Ustream.TVによる中継とチャットが出来る「YAPC::Asia 2008 Live」

http://live.yapcasia.org/

「Introduction to Information Retrieval」を読んで1日で全文検索エンジンを作ってみた

http://d.hatena.ne.jp/stanaka/20080514/1210721823

雑多ネタ

JASRACの2007年度音楽著作権使用料、分配額1位に宇多田ヒカルさんの「Flavor Of Life」

http://www.asahi.com/culture/update/0514/TKY200805140279.html

マイケル・ムーア監督、「華氏911」の続編を制作開始

http://www.sanspo.com/sokuho/080514/sokuho048.html

地震予測に利用されるイオン濃度、神奈川県厚木市の数値が異常高騰

http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-383.html

2008-05-15 今日のニュース

技術ネタ

Debian、UbuntuのOpenSSLに予測可能な乱数が生成される脆弱性(かなり重大な問題)

http://blog.japan.zdnet.com/jla/a/2008/05/debian_ubuntuop.html

Perlで書かれた、分散されたデータベースの同期をとるツール「Prophet」

http://code.bestpractical.com/bps-public/Prophet/

OSDC.TW 2008に使われたスライド資料

http://code.bestpractical.com/bps-public/Prophet/trunk/talks/2008/

Microsoft、IIS上のPHP運用を推進する「PHP on IIS」サイト開設

https://www.microsoft.com/japan/opensource/php/default.mspx

@IT:クエリに含む質問の意図を汲んで、回答に関連する単語をハイライトする検索エンジン「Powerset」

http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/15/ps.html

Google Maps API for Flash リリース

http://code.google.com/apis/maps/documentation/flash/

雑多ネタ

史上最もウザいポップ・スター、第1位はポール・マッカートニー

http://lx03.www.tsutaya.co.jp/tol/news/index.pl?c=entertain&c2;=music&artid;=4866

マンガ「すーちゃん」は独女ライフがリアルすぎる

http://news.livedoor.com/article/detail/3620178/

タスポ導入でたばこ屋さんが廃業の危機に直面

http://www.asahi.com/national/update/0512/TKY200805120172.html

ソニー、「アイワ」ブランドのビジネスを終了

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/14/news100.html

ポール・ギルバートのソロライブに、ボーカル以外のMr.BIGメンバーが参加

http://silver.ap.teacup.com/tomosang/4939.html

1万円札を模したあぶらとり紙「拭沢油吉」

http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080512mog00m200012000c.html

@nifty デイリーポータルZ:お金を使わない3日間

http://portal.nifty.com/2008/05/14/a/

2008-05-16 今日のニュース

技術ネタ

DeNA、モバゲーのWebアプリフレームワーク「MobaSiF」をオープンソースとして公開

http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20373375,00.htm

Think IT連載記事「Gaucheでプログラミング! 第1回:Gaucheをはじめてみませんか?」

http://www.thinkit.co.jp/article/74/1/

愚直なコードから今どきなコードへ段階的に説明した「JavaScriptのイベントハンドラ」

http://d.hatena.ne.jp/dayflower/20080516/1210917670

Alertbox:ユーザが普通のページで読むのはテキスト全体の20%程度

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20080506_percent-text-read.html

iPhone用Webアプリケーションフレームワーク「Safire」

http://code.google.com/p/safire/

「Rubyist Magazine(るびま)」の通読を支援するGreasemonkeyスクリプト

http://www.kanasansoft.com/weblab/2008/05/rubyistrubyrubyist_magazinegre.html

YAPC::Asia 2008 1日目レポート(Continuous Testing、弾さん、Parrotなど)

http://d.hatena.ne.jp/higepon/20080515/1210814031

YAPC::Asia 2008 2日目レポート(memcached、XSS、Pathtraqなど)

http://d.hatena.ne.jp/higepon/20080516/1210903498

米Yahoo!、検索結果をカスタマイズできる「SearchMonkey」を一般公開

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/16/news015.html

Google、Google App Engine Launcher for Mac OS Xをリリース

http://googleappengine.blogspot.com/2008/05/app-engine-launcher-for-mac-os-x.html

豪華執筆陣による「まるごと Ruby! Vol.1」

http://www.amazon.co.jp/dp/4844325795

「Effective Java 第2版」の翻訳作業を開始(頑張ってください!)

http://yshibata.blog.so-net.ne.jp/2008-05-16

雑多ネタ

ムツゴロウさんこと畑正憲さん、従業員の賃金不払いで書類送検

http://www.asahi.com/national/update/0516/TKY200805160256.html

mixiに勤め先の人が辞めたことを書き込んだのを発見され、即日解雇

http://news.livedoor.com/article/detail/3641781/

「秘密結社 鷹の爪」第一弾映画がカンヌ国際映画祭で上映決定(たーかーのーつーめー)

http://www.cinemacafe.net/news/cgi/release/2008/05/3903/

2008-05-19 今日のニュース

技術ネタ

第5回「Introduction to Information Retrieval」輪読会の復習資料

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20080517/1211032221

三菱東京UFJダイレクトの対応ブラウザが未だにNetscape 7

http://direct.bk.mufg.jp/refresh/ib_help/browser_ch.html

デュアルコアCPU上のLinux 2.6での、スレッド/ファイバーのコンテキストスイッチの負荷を調べた

http://d.hatena.ne.jp/nishidakeisuke/20080518/p1

Powersetを日本語で検索できるようにする「Jawerset」を作ってみた

http://www.machu.jp/diary/20080517.html#p01

Facebook、日本語版をスタート

http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/19/facebook.html

Swing Application Framework開発者のHans Muller氏、AdobeのFlexチームへ転職「JavaFXが斡旋されるにつれ、エンジニアが去っていく」

http://www.infoq.com/jp/news/2008/05/sun-deflextions-continue

APIのユーザビリティ評価

http://www.dodgson.org/omo/t/?date=20080517#p02

雑多ネタ

サザンオールスターズ、2009年から活動休止

http://www.asahi.com/culture/update/0519/TKY200805180167.html

サザン所属事務所「アミューズ」の株価が大幅下げ

http://www.asahi.com/culture/update/0519/TKY200805190234.html

「ペリカン便が無くなる」という報道は誤報?

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080519_perikanbin_disappearance/

ギャル曽根さんが全部食べて決めた「全国47都道府県激うまレトルトカレーランキング」

http://www.mbs.jp/rankin/backno/20080516_1.shtml

西村 京太郎 著「十津川警部 アキバ戦争」(あらすじに「メイド喫茶」などの単語が)

http://www.amazon.co.jp/dp/4198507864

2008-05-20 今日のニュース

技術ネタ

MySQL ウィークリーセミナー「Memcached and MySQL」5月23日(金)開催

http://www-jp.mysql.com/news-and-events/events/jp/seminar-2008-05-23.html

MSDN Magazine: Bjarne Stroustrup 氏インタビュー「言語の進化について語る」

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/cc500572.aspx

Safariの各SIMBLプラグインのソース一覧

http://d.hatena.ne.jp/griffin-stewie/20080503/p1

Zend Frameworkのチュートリアル記事リンク集

http://phpimpact.wordpress.com/2008/04/03/zend-framework-tutorials/

雑多ネタ

平成20年新司法試験試験問題

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20-21jisshi.html

YouTube:日本語字幕付きランディ・パウシュの「最後の授業」

http://jp.youtube.com/watch?v=nrFMRuB2lbA

2008-05-21 今日のニュース

技術ネタ

Perl初心者が集まりやすいことを目指した、Perl情報サイト「Perl-users.jp」

http://perl-users.jp/

Core Animationをふんだんに使ったCocoaクラスブラウザ「CocoaNav」

http://www.inexdo.com/CocoaNav

PHP コード最適化 Best Practices 63+

http://d.hatena.ne.jp/koto2/20080518/1211070116

Scalable Reader-Writer Synchronization for Shared-Memory Multiprocessors

http://www.cs.rochester.edu/research/synchronization/pseudocode/rw.html

雑多ネタ

米国のWebメディア「WIRED」に「やる夫」のAA登場

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/21/news101.html

ブライアン・ウィルソン、新作「That Lucky Old Sun」を2008年9月にリリース

http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=19148

Metallica、ニューアルバムを2008年9月にリリース

http://www.vibe-net.com/news/?news=0034669

アトム・ハート率いるセニョール・ココナッツのPV制作現場レポート

http://pingmag.jp/J/2008/05/21/senor-coconut/

goo ランキング:怖いけれどもチャレンジしてみたい日本の奇食ランキング

http://ranking.goo.ne.jp/ranking/013/b_gourmet/

2008-05-22 今日のニュース

技術ネタ

‎ニコニコ動画:Michael Schwern氏による「Perl Is unDead‎」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3386417

「インターフェイス指向設計」記載のJavaコードのインデントがキモい

http://arton.no-ip.info/diary/20080522.html#p01

Lingua::En::Taggerを元に作った品詞解析Rubyライブラリ「EngTagger」

http://yohasebe.com/articles/2008/05/21/engtagger%E3%82%92%E5%85%AC%E9%96%8B

文字列リテラル、正規表現リテラル、コメントにマッチする正規表現

http://nanto.asablo.jp/blog/2008/05/22/3535735

共通設計を抽出してソフトウェア開発の再利用について著した「ジェネレーティブプログラミング」

http://www.amazon.co.jp/dp/479811331X

雑多ネタ

iKnow! で学ぶ、Steve Jobsの感動的スピーチ

http://kengo.preston-net.com/archives/003698.shtml

Deep Purpleの「ライブインジャパン」、7曲目の収録会場を20年間誤表記

http://www.asahi.com/culture/update/0522/OSK200805220032.html

超映画批評:「ランボー 最後の戦場」70点(100点満点中)

http://movie.maeda-y.com/movie/01112.htm

千葉ロッテマリーンズの交流戦ポスターが気合い入りすぎている

http://www.marines.co.jp/news/detail/630.html

「一人で入るのが無理な場所」ランキング、男女ともに第1位は「遊園地」

http://coffeewriter.com/080518.html

HR/HM系バンドの現/元メンバーが選ぶお気に入りギタリストTOP50

http://metalgate.blog.drecom.jp/archive/156

2008-05-23 今日のニュース

技術ネタ

Tech総研:小飼弾@Perl?Encodeは、1冊10分で本を読む

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001336

Facebookが使っているmemcachedの容量は15TB

http://nippondanji.blogspot.com/2008/05/memcached.html

Google、共同Webサイト構築サービス「Google Sites」を公開

http://codezine.jp/a/article/aid/2569.aspx

Martin Fowler's Bliki:パーサー恐怖症(パーサージェネレータ習得のすすめ)

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?ParserFear

Terence Parr 著「The Definitive Antlr Reference: Building Domain-specific Languages」

http://www.amazon.co.jp/dp/0978739256

Alertbox:リンク集のリンクにも色を付けて目立たせるべき(下線は必要ない)

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20080513_link-list-color.html

「Multithreaded toolkits: A failed dream ?」の翻訳「マルチスレッドツールキット:見果てぬ夢?」

http://arton.no-ip.info/collabo/backyard/?FailedDreamOrMultitaskingGuiTool

IBM developerWorks:Zend Framework V1.5 では何が新しいのか

http://www.ibm.com/developerworks/jp/opensource/library/os-php-zendv1.5/

国際宇宙ステーションの現在位置をGoogleマップ上に表示するアプリ「GoogleSatTrack」を作ったらNASAから招待状をもらった

http://www.lizard-tail.com/isana/diary/?date=20080523

雑多ネタ

@nifty デイリーポータルZ:サソリの素揚げを食べる

http://portal.nifty.com/2008/05/23/c/

今のご時世、子供の持ち物に名前を書くと危ない

http://allabout.co.jp/family/homesecurity/closeup/CU20080507A/

ランディ・パウシュ教授の最終講義の本「最後の授業 ぼくの命があるうちに」が2008年6月19日に発売

http://chalow.net/2008-05-22-1.html

JavaScriptで作られたマリオカート(IEでは動作せず)

http://www.nitenichiryu.org/archives/2008/05/23/0910.php

2008-05-26 今日のニュース

技術ネタ

ニコニコ動画で動作するLispインタプリタ

http://blog.bugyo.tk/lyrical/2008/05/lisp_1.html

Google、Androidのコード管理にGitを採用

http://news.cnet.com/8301-13580_3-9951208-39.html

肥大化して破綻するオープンソースプロジェクト

http://chasen.org/~taku/blog/archives/2008/05/post_825.html

Webエンジニア武勇伝:ひげぽんさんこと蓑輪太郎 氏

http://www.web-career.com/contents/buyuden/24.html

タブの復元が出来るSafari用SIMBLプラグイン「SafariTabMemento」

http://d.hatena.ne.jp/griffin-stewie/20080525/p1

Servlet 3.0のEarly Draftを読む(アノテーションの追加、非同期サーブレットなど)

http://journal.mycom.co.jp/column/jsr/049/index.html

Seasar Conference 2008 Spring、新フレームワーク「Slim(Simple, Less is More)」を発表

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080524/303949/

雑多ネタ

元TBSアナウンサーの川田亜子さんが自殺

http://www.asahi.com/national/update/0526/TKY200805260088.html

三浦雄一郎さん、エベレスト登頂成功(セサミンの力?)

http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080526/sty0805261056008-n1.htm

中川家礼二責任編集長「笑う鉄道」関西私鉄読本

http://www.amazon.co.jp/dp/4847017692

@nifty デイリーポータルZ:高崎のスパゲッティは量が多い

http://portal.nifty.com/2008/05/23/a/

超映画批評:「僕の彼女はサイボーグ」採点不能

http://movie.maeda-y.com/movie/01116.htm

人気キャバ嬢に聞く、浮気を見破るテクニック

http://www.mudaijp.com/wp/?p=2690

2008-05-27 今日のニュース

技術ネタ

荻原 剛志 著「詳解 Objective-C 2.0」2008年5月28日発刊

http://www.amazon.co.jp/dp/4797346809

わざとバグを入れてデバッグして解説していく「デバッグではじめるCプログラミング」

http://arton.no-ip.info/diary/20080527.html#p01

Yahoo!デベロッパーネットワーク:かな漢字変換API

http://developer.yahoo.co.jp/jlp/JIMService/V1/conversion.html

雑多ネタ

巨人のルイス・ゴンザレス選手、ドーピングで1年間の出場停止処分

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20080526-00000095-kyodo_sp-spo.html

元巨人投手のジェレミー・ゴンザレス氏が落雷で死亡

http://www.sanspo.com/sokuho/080526/sokuho086.html

NTTドコモ、906i/706iシリーズ全19機種を発表

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40068.html

川田亜子さん、ブログで悩みを記していた

http://www.j-cast.com/2008/05/27020641.html

YouTube:府中刑務所の受刑者6割が障害者

http://jp.youtube.com/watch?v=yc6q7adox3Y&fmt;=18

2008-05-28 今日のニュース

技術ネタ

ActionScript 3 ライブラリ「Popforge」でサイン波を鳴らしてみる

http://www.xbs.co.jp/blog/?p=342

Adobe Flash Playerに任意のコードが実行される脆弱性

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/28/19718.html

野村総研が作った「オープンソース焼きそば」

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/28/020/index.html

日本の3G iPhoneは、ソフトバンクモバイルから出るという噂が浮上

http://wirelesswatch.jp/2008/05/27/3g-iphone-for-japan-via-softbank-mobile/

学生とIT産業のトップが公開対談「42Kという言い方まである」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080528/304458/

雑多ネタ

船場吉兆、経営再建を断念し廃業

http://www.asahi.com/national/update/0528/OSK200805280006.html

2ch:やる夫で学ぶぷよぷよ上級者への道

http://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-308.html

ニコニコ動画:ぷよぷよ通 全国3位 vs 全国1位

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1917751


2008-05-29 今日のニュース

技術ネタ

はてなダイアリー:泥のように働くとは

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%93D%82%CC%82%E6%82%A4%82%C9%93%AD%82%AD

はてな、はてなブックマークのエンジニアとディレクターを募集

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20080529/1212050905

米Yahoo!、Webブラウザの機能を拡張する技術「BrowserPlus」プレビュー版リリース

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0805/29/news063.html

建築家の故・黒川紀章氏は1969年にWeb 2.0とその次の世界を予見していた

http://japan.cnet.com/blog/sasaki/2008/05/27/entry_27001839/

Google App Engine、一般公開し有料料金体系に移行

http://codezine.jp/a/article/aid/2586.aspx

Googleの開発者イベント「Google I/O」初日基調講演レポート

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0530/google01.htm

OpenSSL 0.9.8f/0.9.8gに複数のサービス拒否の脆弱性(対策:OpenSSL 0.9.8hにアップデート)

http://secunia.com/advisories/30405/

Samba 3.0.29以前のreceive_smb_raw()にバッファオーバーフローの脆弱性(対策:3.0.30にアップデート)

http://secunia.com/advisories/30228/

増井俊之さん、Knuth先生にdmacro.elを教える

http://pitecan.com/blog/2008/05/knuth.html

ポール・グレアム氏エッセイ翻訳「本当は上司なんて必要ない」

http://d.hatena.ne.jp/lionfan/20080526#1211824094

Micrsoft、Internet Explorer 8 Beta 1の開発者向け技術概要 日本語版を公開

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=cc1491c1-b8b6-4f2b-9ac5-65d66ad35207&DisplayLang;=ja

Google、ブラウザ上でGoogle Earthを利用できる「Google Earth Browser Plug-in」をリリース

http://google-mania.net/archives/989

雑多ネタ

学校裏サイトチェッカー

http://schecker.jp/

「ランボー 最後の戦場」で1作目のボツとなった自殺シーンが公開

http://cinematoday.jp/page/N0013997

2008-05-30 今日のニュース

技術ネタ

Yahoo! Design Pattern Library:Design Stencil Kit(Visio、OmniGraffle等のステンシル集)

http://developer.yahoo.com/ypatterns/wireframes/

大幅にパフォーマンスが向上したJRuby 1.1.2 リリース

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/29/038/index.html

言語のGC機能と参照カウント(前編)

http://d.hatena.ne.jp/moriyoshi/20080528/1211955227

言語の GC 機能と参照カウント(中編)

http://d.hatena.ne.jp/moriyoshi/20080531/1212258968

Secure codingはMicrosoftからイノベーションを奪っているか?

http://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20080528/p1

MSDN:Silverlight 2.0で高度な3Dアニメーションを作成する

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/cc500570.aspx

IBM developerWorks:ロープ: 理論と実践(String、StringBuilderの高速実装「Ropes for Java」の紹介)

http://www.ibm.com/developerworks/jp/java/library/j-ropes/

雑多ネタ

週刊ヤングサンデー、休刊

http://www.sanspo.com/sokuho/080530/sokuho024.html

プリントゴッコ、2008年6月末で販売終了

http://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=08/05/30/1058210

よゐこの有野さん、肺膿瘍(はいのうよう)で入院

http://blogs.yahoo.co.jp/arimoro05/53477090.html


     過去のニュースはコチラ
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|

     運営:Naoyuki Kakuda