Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
*Backtrace*(2004-06)
[go: Go Back, main page]

書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [TETRiS DS] | [portscout] | [RSS]

トップ 最新 追記

*Backtrace*

1999|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|02|

2004-06-01


2004-06-02

_ ヱビス 超長期熟成

届いた。


2004-06-03

_ マシントレ

だるだる

_ adduser.sh

_ntp くんが増えていることに気づく。また更新。

[ `uname -s` != OpenBSD ] && exit
VAREMPTY=' -d /var/empty -s /sbin/nologin '
NONEXISTENT=' -d /nonexistent -s /sbin/nologin '
groupadd -g 77 _dhcp
groupadd -g 78 _mopd
groupadd -g 79 _tftpd
groupadd -g 80 _rbootd
groupadd -g 81 _afs
groupadd -g 82 _ppp
groupadd -g 83 _ntp
useradd -u 77 -g 77 -c 'dhcp programs' ${VAREMPTY} _dhcp
useradd -u 78 -g 78 -c 'MOP Daemon' ${VAREMPTY} _mopd
useradd -u 79 -g 79 -c 'TFTP Daemon' ${VAREMPTY} _tfpd
useradd -u 80 -g 80 -c 'rbootd Daemon' ${VAREMPTY} _rbootd
useradd -u 81 -g 81 -c 'afs Daemon' ${VAREMPTY} _afs
useradd -u 82 -g 82 -c 'PPP utilities' ${VAREMPTY} _ppp
useradd -u 83 -g 83 -c 'NTP Daemon' ${VAREMPTY} _ntp

2004-06-04


2004-06-05

_ 一発

なんか一発/立直の割合が高くなっている気がする。そんな感じで気づいたら朱雀参段。


2004-06-06

_ [URL] /usr/sbin/ngctl

memo

_ Code Reading

届いていたのでカバー裏から読む。


2004-06-07

_ mod_rewrite

黒魔術には触らないようにして逃げる。


2004-06-08

_ おむら家

やっぱりおむらはうす系列だったらしい。


2004-06-09

_ 風呂

キャンパスプラザ京都に早く着きすぎたので、京都タワーの大浴場に。髪が伸びてしまって、このタイミングで風呂に行くとセットするのがだるい。須藤京一流に逃げてもいいんだけど。

_ シンポジウム「文字情報処理のフロンティア: 過去・現在・未来」

キャンパスプラザ京都って駐輪場無料なのか。みあこが使えるのがわかっているので、misty(X20) はやめて zen-jazz(T1) を持っていった。

_ Hermes

この物語はあの電車男氏とエルメス嬢のエピソードを、エルメス嬢の視点から記述しようと試みた、実験的フィクションです。一種のパロディとも言えますし、つまるところ妄想です。

2004-06-10

_ riece-foolproof.el

チャンミス防止用 addon を書いてみる。

  • window に表示していないチャネルへの発言は error にしてしまう (C-c r して別チャネルが見えるシチュ)。
  • dmacro が暴走するとアレなので riece-command-buffer では dmacro は止める。

この手のやつは wl-draft の送信前 hook 用のも考えていたことがあって

  • 「添付します」と言いつつシングルパートなら警告。
  • Subject に Fw: と言いつつシングルパートなら警告。
  • In-Reply-To: つきのくせに Subject に Re: も (was もなければ警告。
  • signature の区切りが DASH DASH \n ならば DASH DASH SP のミスだと思って警告。(RFC2646)

ぐらいは簡単に思いついた。wl-draft なら C-c C-p で送る前にチェック入れるからいいんだが、 Riece だとそうもいかない。


2004-06-11

_ [URL] ローソンパス

なんでジュニアじゃなくてノーマルが来るんだよ。クレジット機能なんてイラネー。紛失時の手間が増えるだけだっての。借入金200万に年収100万未満って書いたぐらいじゃ、時間がかかるだけで審査に通るってことか。借入金5000万ぐらい大きく嘘を書いておけばよかった。


2004-06-12

_ riece-foolproof.el

before や after な advice は、たいていの場合 hook を追加すれば用済みになる。 riece-command-send-message-hook を用意してこれを使うことにしてみた。 dmacro 用のは消してみた。キーボードマクロをまるごと禁止しちまえばいいからね。

  • window に表示していないチャネルへの発言は error にする。
  • キーボードマクロ実行中なら error にする。/ALそんな現状。常にちゃんと表示するようにしろとか、人間様が気をつけるだとかは対策でもなんでもない。表示の不整合は起こそうと思えば起こせるし、人間はミスをする。ミスっても致命傷にならなければいい。

2004-06-13

_ migemo で全幅英字の ignore case

compiler.push の I/F を使ってる限りはまっとうなやりかたは無理だな。どうしてくれようか。


2004-06-14

_ GRUB 0.95

released.

_ 健康診断

だるすぎ。


2004-06-15

_ 引き籠もる日

なんだかノド痛い

_ 317

sec だけじゃなくて min, hour, day も含めて表示するのと signon support な addon を書きたいのだが、 defadvice 以外にやりようはないだろうか。

_ [Emacsen] anthy.el

かなり久々に anthy.el を眺める。 anthy-working-buffer が defconst で名前さしてるのを直したり、ちゃんと provide してみたり。これ、適当なところで投げて終了にしないとキリがないな。


2004-06-16

_ riece-message-filter-functions

川´3`) が邪魔くさいので invisible にしてみた。

(add-hook 'riece-message-filter-functions 'riece-trimming-message-filter)
(defun riece-trimming-message-filter (message)
  (let ((text (riece-message-text message)))
    (when (string-match "^川´3`)" text)
      (put-text-property (match-beginning 0) (match-end 0)
			 'invisible 'riece-trimming
			 (riece-message-text message)))
    message))

riece-ignore とは微妙に違うから、同じ filter につっこむのは美しくない。 trimming って名前も微妙だ。


2004-06-17

_ Loppi

いつも思うんだがあの Loppi の UI はなんとかならんかね。


2004-06-18

_ gdb-6.1.1

released.

_ Message-ID を拾う spammer ども

ふぇみにん日記を見ていて、spammer 対策はしているが、きちんと効果を計っていないことを思い出す。

(setq wl-message-id-use-wl-from nil
      wl-unique-id-suffix "%nobody")

として

  • spammer が十分マヌケだと仮定するなら向こうの手元の MTA で受け付けず
  • % 以降だけを取り出されても nobody@ で /dev/null 行き

を期待している。 spammer どもは percent hack をどう扱ってるんだろうね。


2004-06-19

_ riece-handle-317-message

.

_ のど

風邪なのかなこれ。気力を失ったら勝負にならない。

_ anthy.el

しばらく (setq default-input-method "japanese-anthy") で生活します。ちうか、LinaDIC を持っていかないとお話になりませんよ。Anthy 用の LinaDIC crontab 書き忘れてました。ごめんなさい。 anthy が有効かのチェックで「うまー」を変換するというのは定石だが、 LinaDIC がロードされていることを確認するには何を使えば楽だろう。いまは万かつサンドと民明書房で確認してやった。


2004-06-20

_ hostname 命名のヒント

yendot に出てくるとドキッとするね。べき・べからずの理由を省略してるあたりが不親切だからそのうち直すか。 $GENERATE の使いかたを知りたい人を他に飛ばすのも忘れている。 atmarkitあたりで。もうね、

dhcp69			A	192.168.69.69
dhcp70			A	192.168.69.70
;[snip]
dhcp199		A	192.168.69.199

なんて並べるのはマゾのやること。ミスの元ですよ。 referer から抜き出してメモ。リンクせず。

  • http://fls.moo.jp/wdiary/200405.php#d28
  • http://www.preston-net.com/wiki/index.php?%5B%5B%A5%CD%A5%BF%C4%A2%5D%5D
  • http://melfina.air-nifty.com/nonsense/2004/05/hostname_.html
  • http://d.hatena.ne.jp/N0MURA/20040607#1086620728
  • http://d.hatena.ne.jp/kcrt/20040608#p6
  • http://www.mylab.jp/diary/20040611.html#p03
  • http://www.deer-n-horse.jp/linux/dialy/linux_jan_2004.html#jan20_2004
  • http://bernie.s14.xrea.com/tdiary/20040611.html#p01
  • http://sendai.cool.ne.jp/mintleaf/diary/200406a.html#12_t2_2
  • http://www.appletea.to/~kkic/javaholic/bbs.cgi
  • http://apollo.u-gakugei.ac.jp/~yoshiki/chalow/2004-06-16.html#2004-06-16-3
  • http://bigfield.ddo.jp/diary/20040618.html#p02
  • http://www.trashbox.jp/~nakj/diary/?20040618#18-1
  • http://www.fan.gr.jp/~toy2/diary/?date=20040618#p04
  • http://tach.arege.net/d/20040618.html
  • http://goudge.org/d/
  • http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/c49ffb3790d55821df7fa8d451ea6a97
  • http://d.hatena.ne.jp/comiken/20040619#p3
  • http://sakito.s2.xrea.com/moin/moin.cgi/_a5_db_a5_b9_a5_c8_cc_be_a4_ce_c9_d5_a4_b1_ca_fd
  • http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=333330&log;=20040620
  • http://wids.net/haruka/200406b.html#d20040620_03

_ LinaDIC

Anthy 向け LinaDICの crontab を直したついでに、微妙にいじってみる。本来ならlinadic.orgで配布すべきなんですけど、メンドクセ。 ATOK 形式ベースで管理してるからわりとどこでも行けるっちゃ行けるんだがうっかりユーザ用の辞書にマージすると痛い目にあう。後で簡単に切り離せるように使うべし。 private なやつを外してあるこの配布、8600 エントリ。全体の 80% は入ってるってわけだな。


2004-06-21

_ mixi

メールが届いていますといわれて mixi をのぞいたが新着メッセージ無し。なんなんだろう。

_ のどいたい

そろそろ微妙になってきたが、人がいる時間帯にオフィスに行くのは無しだ。 KRP でひきこもる。

_ nadoka

irc6.nara.wide.ad.jp に繋ぎにいくと、手元の nadoka も v6 でしか listen してくれない気がする。明示してやらんとだめなのか。


2004-06-22

_ RSYNC_RSH

export	RSYNC_RSH='ssh -c arcfour'

にしてみた。.ssh/config はこんなん。

  Ciphers blowfish-cbc,arcfour,aes128-cbc,cast128-cbc,aes192-cbc,aes256-cbc

2004-06-23

_ ROCCHETTA

ROCCHETTA うまい。 ROCCHETTA と Contrex があればしばらく戦える。


2004-06-24

_ ほん

  • 絶望に効くクスリ絶望に効くクスリ—ONE ON ONE (Vol.1) (YOUNG SUNDAY COMICS SPECIAL)(山田 玲司)

2004-06-25

_ 床@鳥初

雨なので fail しました。


2004-06-26

_ #いーまくせんOFF

こういう呑みは楽しいねえ。で、2.10.2 はどうしますかね。


2004-06-27


2004-06-28

_ 予約が重複しています

ツールの第1ステージと F1の放送がぶつかっていることに気づく。どうせ居ないし、ペタッキのゴールスプリントっぷりだけ見られればいいや。


2004-06-29


2004-06-30

_ [URL] ビールの泡

まったくだ。ド素人を装ってほとんど常にコップは立てたままの俺。そんなこんなでビンで出てくるビールは敬遠。なんか丸くなってしまってていかんね。 signature のセパレータが DASH DASH SP "-- " のつもりで DASH DASH "--" になっててプチださいの見ても放置だし、自分が音頭取りなら三本締めを使い、n進数やn進法はもちろん漢数字で表記するなんて。ファッションパンクだ。

_ svscan_enable="YES"

portupgrade のついでに /etc/rc.conf に追加。


トップ 最新 追記

謎 queue & status

Powered by 早起き生活
[Powered by OpenBSD] [やる気のないサイト] Page Rank Checker RSS feed meter for http://triaez.kaisei.org/~kaoru/diary/