SVX日記
2004-12-07(Tue) ひさびさの秋葉
平日に秋葉といっても「サボったなッ!! シャアッ!!」というワケではない。またもやYRPで仕事だったのだが、いろいろあって15時ごろにキリがついてしまったのである。15時ごろにキリがついてしまったら「帰り、チョット寄ってきますか」となるのは自然のナリユキである(寄るところがフツーでない気もするが)。ちょうど購入すべき部品もたまりつつあったトコロなのだ。気がつけば、前回の秋葉はSVXで行った11月7日。奇しくもキッカリ1ヶ月である。ここに「1ヶ月の法則」の復活である。
秋月前にツタタタタっと瞬間移動。昨日述べた「テレビのバイパス手術」を行うための部品を購入だ。ステレオオーディオアンプキットとDCジャック、RCAプラグ&ジャック等を適当に購入。どんな接続にするのか、まだちゃんと考えてないので、ちゃんと考えずに適当に購入するのだ。一方で、例のコンデンサ容量計のプローブ用の部品も物色。バナナジャックを買おうと思ったが秋月には見当たらない。安いしミノ虫クリップを適当に買っておく。あとは、不足してたような気がする8pinのPICとDSUB9pinコネクタ、面白そうなSDカードスロットと傾斜スイッチ、SVXのカギの電池が切れた時のためのボタン電池も買っておく。
しかし平日の秋月はスイている。平日は店内を「フツーに歩ける」のだね、知らなかった。それから平日は「レシートか領収書必要ですか?」って店員さんが聞いてくるんだね。平日はお仕事で部品を買いに来ている人が多いってコトだな。以前にロスに行った時、シンガポール航空だと観光用入国書式が、タイ航空だと就労用入国書式が着陸前に配られたのを思い出した。暗黙の型宣言は世界のアチコチで行われているってコトだ。DEFWORKER A-Z(ふるっ!!)。
話は替わるが、秋月の店員さんっていつも紙袋に計算式をサクサクと書いて会計してくれるけど、まちがったりしないのか以前から疑問だった。ここんトコこのBlogに買い物内容を記録しているので、まちがえたりしたらスグわかるのだ。今までまちがっていたことはなかった……が、今回はハデにまちがえていたぞ。しかも計算も単価もだ。計算を200円、単価を10円、30円まちがえて、結局210円も安くしてしまっている。よって以下の表は合計が合わないが、まぁそういうこともあるってことだ。
| 秋月電子通商 | |||
|---|---|---|---|
| ステレオオーディオアンプキット | \1,000 | ||
| SDカードスロット | \150 | 2 | \300 |
| PIC12F629 | \140 | 2 | \280 |
| 傾斜スイッチ | \100 | 2 | \200 |
| DSUB 9pinオスコネクタ | \50 | 2 | \100 |
| RCAプラグ | \50 | 4 | \200 |
| ミノ虫クリップ | \20 | 4 | \80 |
| DCジャック | \30 | 2 | \60 |
| RCAジャック | \40 | 2 | \80 |
| ボタン電池CR2025 | \100 | ||
| \2,190 | |||
秋月で買えなかった部品を補完すべく、千石へ。おぉ、スピーカーコネクタが見つかるとは思わなかったな。さすが品揃えの千石。入力用のステレオミニのコードとジャック、それに座金付きのLEDも購入してしまおう。LEDは手持ちのモノを使ってもいいけど、座金付きのがキレイにケースに取り付くからね。おぉ、秋月のものより小さなミノ虫クリップだ。バナナプラグもあるな。ゲットだ。地下ではスピーカーコネクタの幅とアンプキットのデカいコンデンサの高さに見合うケースを探す。いいのがあったぞ。テレビに取り付けても目立たない黒いヤツにしておこう。
| 千石電商2F | |||
|---|---|---|---|
| スピーカーコネクタ | \380 | ||
| ステレオミニコード | \220 | ||
| ステレオミニジャック | \50 | 2 | \100 |
| ミノ虫クリップ | \20 | 2 | \40 |
| バナナプラグ | \40 | 2 | \80 |
| 座金付きLED(緑) | \90 | ||
| \910 | |||
| 千石電商B1F | |||
| ケースSW-85B(60x40x85) | \160 | ||
| ヒロセテクニカル | |||
|---|---|---|---|
| バナナプラグ | \50 | 4 | \210 |
| バナナジャック | \50 | 2 | \105 |
| \315 | |||
それはそうと、カミさんのお父さんが新しいデジカメを買ったのだが、画像の転送をするのにカードリーダが欲しいといっていたので、ついでに探してみた。松下のデジカメだということなので、SDカードリーダで間違いないだろう。これだ。780円か……まてよ、近頃のデジカメならフツーUSB転送ケーブルくらい付いているよな……ということは、イランな。それより、デスクトップPCの背面にしかUSBジャックがないとすると、オモテに出すためのUSB延長ケーブルのが必要だな。これだ。190円か……まてよ、フツー付属のUSB転送ケーブルってったってソコソコの長さがあるよな……ということは、イランな。というわけで買い物なし。