Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
なんのため? 入社後1ヶ月は「新入社員に話しかけてはいけない」という謎ルール ウンザリして「入社翌日」に辞める人も | キャリコネニュース
[go: Go Back, main page]

おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

なんのため? 入社後1ヶ月は「新入社員に話しかけてはいけない」という謎ルール  ウンザリして「入社翌日」に辞める人も

画像はイメージ

せっかく入社した新入社員を隔離するようなルールは謎でしかない。東京都の30代男性は、前職(化粧品の商品企画)の会社にはこんな謎ルールがあったと明かす。

「入社後本配属となるまでは(1~1.5か月)、業務指示者以外はその新入社員に話しかけてはいけない」

つまり直属の上司か先輩以外からは、ほとんど無視された状態ということだ。(文:湊真智人)

「余計な先入観を与えないようにするため」という理由

ルールについて会社側は、「(新入社員が)会社や仕事に慣れだす前に、余計な先入観を与えないようにするため」としていた。だが、「余計な先入観」とは何なのか。教育係の悪口でも吹き込まれると思っているのだろうか。

しかもこの会社は中途入社にも「約1か月」の研修があるという。男性は中途採用だったようで、経験をこう書いている。

「対面での研修は少なく、ほとんどは録画された研修動画を見たり、テストを受けたり、マニュアル本を永遠と読んだり、という1か月強を過ごします」

「最初の数日で何やってるんだろうと思い始めるのですが、業務指示者と研修担当人以外とは話す機会がなく、精神的に孤独を感じさせられる状況に陥ります」

新しい環境で不安な中、人間関係を築けないのは辛いだろう。結局この孤独を理由に退職する人が後を絶たないようだ。

「早いと入社翌日、大抵数日~2週間のうちに退職する人がとても多かった職場でした」

「新入社員はそんなルールとは知らないため、余計に状況を苦痛に感じると思います」と新入社員に同情する男性。他にも謎ルールはたくさんあったが、「このルールがきっかけで辞めていく新入社員が多かった」と振り返る。それでも業績への影響は今のところ少ないのか、投稿末にこう書いている。

「ちなみに、こんなルールがあってもプライム市場上場会社だったから驚きです」

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ