Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
夏のボーナス、明暗分かれる「85万円から70万円に」物価高で15万円減額した年収800万円のエンジニア男性 | キャリコネニュース
[go: Go Back, main page]

おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

夏のボーナス、明暗分かれる「85万円から70万円に」物価高で15万円減額した年収800万円のエンジニア男性

画像はイメージ

画像はイメージ

夏のボーナスシーズンが到来し、支給額に一喜一憂する声が聞かれる。増減の理由は物価高騰の影響や社内規定など、さまざまな実態があるようだ。

福島県の40代男性(ITエンジニア/年収800万円)は、昨年の85万円から70万円に減額。「売上は変わらないが、物価高等で仕入値、経費の増加等による減益」が理由だという。時勢的に仕方ないとは言え、15万円の減額は気持ちの上でも痛手だろう。(文:篠原みつき)

「50歳超で昇給停止」変わらぬボーナス額に諦めも

大阪府の50代男性(企画・マーケティング/年収800万円)は、「ほぼ同額で75万円でした」と報告。

「50歳を超えると昇給が停止する社内規程により昇給がないためボーナスも増えない」

と、半ば諦めている様子がうかがえる。

一方で、大阪府の40代男性(ITエンジニア/年収500万円)は、前年度の38万円から48万円へと10万円アップ。「仕事が認められ月給があがったから」と喜ぶものの、

「この給与でも日々の支払いで全額無くなるため貯蓄ができない」

と複雑な胸中を明かした。

中には、そもそもボーナスとは無縁の人もいる。愛知県の30代男性(事務・管理/年収300万円)は、「そもそもボーナスなどない」と断言。

「ボーナスが増えた減ったと世間は言うが、人によっては(他の人の)年収以上のボーナスをもらっているのにお金がない理由を知りたい」

と、疑問を呈していた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ