Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「振袖も用意できない貧乏って思われたら、どうしてくれるの⁉」成人式の参加を強制する母親にウンザリした女性 | キャリコネニュース
[go: Go Back, main page]

おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「振袖も用意できない貧乏って思われたら、どうしてくれるの⁉」成人式の参加を強制する母親にウンザリした女性

画像はイメージ

画像はイメージ

自分の母親が人の目ばかり気にしていたら、誰しもウンザリするだろう。ある30代女性は、自身の成人式での苦い経験を明かした。

地元に仲の良い友人があまりいなくて、成人式に参加するつもりはなかったが、母親が「どうしても行け」と強制してきたという。

「もし行かなかったら困るのはお母さんたちなんだよ!『振袖も用意できない貧乏』とかって周りに思われたらどうしてくれるの⁉(中略)『あの子なんで行かないんだろう?』って噂が流れたらダメなんだからね!」

世間体ばかり気にする母親で、「あんたの行く気なんかどうでもいい!」と、女性の気持ちなど一切無視だった。(文:長田コウ)

「お母さんのおかげで新作の着物着られて嬉しいでしょ!」

世間体を気にする言動は振袖を決めるときにもあったという。呉服店でレンタルする際も、母親は「なるべく新しい赤い着物」と、強いこだわりを見せていた。

「『去年の着物は誰かが着たものだから絶対ダメ』といい、『新成人だから色は赤でないといけない』とばかり言い張っていたのです」

そして迎えた成人式当日。着付けする美容院に、「母親のお古で色はクリーム色」という自前の着物を持ち込んだ人がいた。それを見た母親は着付けを終えた女性に向かって、こう言ってきたそう。

「お母さんのおかげで新作の着物着られて嬉しいでしょ!」
「あんたはあの人と違って新しいのだから良かったね。しかも色は赤だし」

この偏った考え方に「母親のお古の着物を成人式に着るのがいけないのでしょうか?」と問いかけ、持論を述べた。

「着物は赤でなければダメという決まりもありません。娘に綺麗な格好させたい気持ちは理解できますが、感謝の気持ちを植え付けようとしたり、他の人を見下して自分が上だと思い込ませようとする考えは許せません」

そもそも成人式は成人になったことをお祝いする場なのだから、本人が好きなものを着ればいいだろう。母親の意見に流されず、女性には自分の意志をもって生きてほしい。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「精米したら30キロじゃない!」ホームセンターで怒る客に呆れる男性「算数が出来ない大人っているんですね」
  2. どういうこと?20万円が入った財布を警察に届けた女性 お礼に「大量の玉ねぎ」、辞退したら「すごく感動された」
  3. 一人ランチで「友達もオトコもおらんのか!」と高齢男性から罵声を浴びた女性の怒り 一緒にいた母娘はうつむくだけで…
  4. 【7/17更新 あなたの投稿募集中!】「この上司・同僚はダメだ」と思った瞬間/友人と絶縁した話/面接で言われた衝撃的な言葉/仕事を即行で辞めた人/困ったお客さん
  5. ぽっちゃり体型&筋肉質の女性、駅で肩タックルしてきた“ぶつかりおじさん”を跳ね返す
  6. 注文した料理が来ないまま45分経過 → 食べてないのに「席を空けて」と店員に退店を促されて激怒、トラブルになった男性
  7. 夫の不倫相手から電話「もしもし、旦那さんから何か聞いていませんか?」 勘のいい妻が発した言葉は……
  8. 結婚式の二次会で同期全員がドタキャン! 会費で揉めて幹事と絶縁した女性【前編】
  9. 30万円貸したこともある友人に「お金を貸して」と逆に依頼してみた結果
  10. 弟の葬儀で「遺産相続の話ばかりする」嫁一族に絶句 「悲しみよりも怒りを感じた」と語る男性の告白

アーカイブ