Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
義理チョコよりも「アレ」を廃止して! バレンタインよりも迷惑な習慣1位は? | キャリコネニュース
[go: Go Back, main page]

おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

義理チョコよりも「アレ」を廃止して! バレンタインよりも迷惑な習慣1位は?

義理チョコの習慣も煩わしいが…

義理チョコの習慣も煩わしいが…

目前に迫ったバレンタインデー。今年は土曜日にあたるので、「義理チョコ」を用意するかどうか迷う人も多いかもしれない。

保険相談ショップの「保険クリニック」は2015年2月10日、バレンタインについてのアンケート結果を発表した。「バレンタインにプレゼントをあげますか」という質問では、「プレゼントする」が32.0%、「プレゼントしない」が40.8%で、「しない派」の方が多数という結果に。

プレゼントをする相手としては「恋人・配偶者」(42.0%)という回答が最も多かったものの、「会社関係」(12.8%)と義理チョコを用意しなければという人も一定以上いた。

そんな「義理チョコ」をどう思うかという問いに、「あった方が良い」と答えたのはわずか9.0%だった。その4倍にあたる40.8%が「ない方が良い」と答えている。その理由として女性たちからは、「お互いに面倒」「時間とお金の無駄遣い」といった回答が挙げられた。

「なくなってほしい日本の習慣」は・・・?

いかにも日本らしい「義理チョコ」の習慣だが、このアンケートでは「なくなってほしい日本の習慣」についても聞いている。「バレンタインデー」と回答したのは21.4%で、「忘年会・新年会」と並んで9位という結果に。

1位となったのは唯一半数以上の回答を集めた「サービス残業」(55.2%)だった。以下、「お中元・お歳暮」(38.2%)、「お茶くみ」(34.8%)、「余興」(33.4%)、「飲みニケーション」(32.2%)と会社関係の回答が続いた。

やはり会社の人間関係はわずらわしいものなのだろうか。「義理チョコ」については、最近女性からも「義理チョコ渡す風習ほんとやめにしてほしい…」と廃止論が出ているが、サービス残業がなくなる日は来るのだろうか。

あわせて読みたい:ネットで「義理チョコ廃止論」続々

 
バレンタインデーの秘密: 愛の宗教文化史 (平凡社新書)
バレンタインデーの秘密: 愛の宗教文化史 (平凡社新書)
  • 発売元: 平凡社
  • 価格: ¥ 907
  • 発売日: 2015/01/17

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 目的は不倫!? いきなり「野球部に加入する」と言い出した夫 外出が増え、携帯をトイレにまで持ち込むように
  2. 3回目のデートで告白を断ったら、これまでのデート代7000円を請求してきた男性 ある女性の悩みに反響
  3. 「釣りに行く」と嘘ついて不倫していた夫 尾行するとラブホテルに車が駐めてあって……【前編】
  4. 中年男性は現実が見えてない?「なぜおじさんは若い女性と付き合えると勘違いするのか」という疑問に反響
  5. 「可愛い、綺麗だと○○してもらえる」 美人ばかり得するのってどうなの?という女性たちの声を聞け!
  6. 妻に不倫された40代男性「相手はパート先のコンビニオーナー。妻とは冷戦状態の末、慰謝料を払わせました」
  7. 夫の不倫相手から電話「もしもし、旦那さんから何か聞いていませんか?」 勘のいい妻が発した言葉は……
  8. 「ホテルへ誘ってごめんね」夫のスマホに届いた謎のLINE 相手の女に電話したら「でも最後までしてないんです」と言い訳されて……【前編】
  9. 「宝くじが高額当選したら…」妊娠中に不倫された妻、18年経っても消えない恨みと秘めた復讐計画
  10. 「やめてあげて…」不倫相手への慰謝料請求を止めようとする夫に妻が激怒「大学出ておいて常識知らないの?」【再配信】

アーカイブ