ビジュアルエディタのフォントの大きさ 2007年2月18日(日)2009年5月13日(水)WordPressWordPress 以前の記事にコメントをいただいた。実のところ私自身はめったにビジュアルエディタを使っていないので放っていたのだが、これを機会にいまいちど調べてみた。 2.1の場合 既に WordPress 2.1 に移行してしまったので、まずはこちらから。 wp-includes/js/tinymce/tiny_mce_config.php で $mce_css = get_option('siteurl') . '/wp-includes/js/tinymce/plugins/wordpress/wordpress.css'; ... content_css : "<?php echo $mce_css; ?>", のようになっている。 したがって wp-includes/js/tinymce/plugins/wordpress/wordpress.css の body { ... font: 1em/1.3em Georgia, "Times New Roman", Times, serif; ... } を変更すればよい。 2.0の場合 某所でいまだ使っている 2.0.7ME でも見てみた。 config がよくわからないし、wp-includes/js/tinymce/plugins/wordpress/wordpress.css には関連する記述がない。 しかし theme を advanced という記述が見えるので、 wp-includes/js/tinymce/themes/advanced/css/editor_content.css が使われているようだ。この body のところの値を変更したら反映された。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連 投稿者: Mako Mako のすべての投稿を表示
ありがとうございました。 無事フォント大きくすることができました。 その前に、エックスサーバーの自動インストールを使っていたので、バージョンが2.04のままなのに気づかず、焦りました(^-^;。 本当にありがとうございました。 助かりました。 返信
ありがとうございました。
無事フォント大きくすることができました。
その前に、エックスサーバーの自動インストールを使っていたので、バージョンが2.04のままなのに気づかず、焦りました(^-^;。
本当にありがとうございました。
助かりました。
[…] 参考記事 >> ビジュアルエディタのフォントの大きさ […]
[…] 参考記事 >> ビジュアルエディタのフォントの大きさ […]
[…] 参考記事 >> ビジュアルエディタのフォントの大きさ […]
[…] 参考記事 >> ビジュアルエディタのフォントの大きさ […]