SPF/DKIM/ARC/DMARC
メールの送信時にメール送信サーバー認証(SPF)、電子署名認証(DKIM)、認証失敗時の対応方法(DMARC)を設定することで、なりすましメール・改ざんメール対策や、送信メールの信頼性が向上します。また、電子署名認証(ARC)により、転送メールにも対応しました。
特長
フリーメールなどの
送信メールガイドライン対策に
Gmailなどのフリーメールでは受信する際に送信ドメイン認証が設定されていないとメールを破棄したり、迷惑メール判定してしまう場合があります。これらを防ぐ1つの手段として、送信ドメイン認証が利用できます。
機能・仕様SPF/DKIM/ARC/DMARCでできること
| 機能 | 概要 |
|---|---|
| DKIM |
送信する電子メールに電子署名し、受信者がDNSを経由して署名を検証することで、間違いなく送信されたドメインから送られてきていることを確認し、送信ドメインのなりすましをしていないことが証明できます。 |
| DMARC |
SPF,DKIMで認証に失敗したメールを迷惑メールフィルタなどがどのように処理するか、レポートをどこに送るかなどを指示する設定値です。 |
| SPF |
メールを受信した際にメールヘッダのFromドメインと実際に送信されてきたIPアドレスのドメインが合っているかを検証できる仕組みです。 |
| ARC |
メール転送時にDKIM署名が失敗する問題を解決するために設計された仕組みです。ARC署名は、各中継サーバーがメールを認証した結果をヘッダーに追加します。これにより受信者はメールが正当なものであるかどうかを確認しやすくなり、フィッシングやなりすましを防ぎやすくなります。 |
対象プラン
| プラン名 | 対象 | |
|---|---|---|
| レンタルサーバ | ライト | |
| スタンダード | ||
| ビジネス | ||
| ビジネスプロ | ||
| マネージドサーバ | スモール | |
| ミディアム | ||
| ラージ | ||
| メールボックス | ||
ご利用方法
ログイン後、簡単操作でご利用いただけます。
詳しいご利用方法はサポートサイトをご覧ください。
ご利用上の注意
- 外部のネームサーバ(DNS)を利用している場合は、お客さまご自身で外部ネームサーバにレコード登録が必要です。