エキスパートによる技術・知見の提供
Trend Micro Security Master
- 立場に合わせて必要なセキュリティナレッジを -
セキュリティベンダーとしての経験と知識に基づき、DX推進やサプライチェーンマネジメントなどに必要とされるセキュリティ知識を体系立てて提供し、一般事業部門や管理部門におけるセキュリティ向上に努めます。
体系的で網羅されたセキュリティナレッジ
管理者向け
セキュリティトレーニング基礎編・応用編
- サイバーリスクのマネジメントを重視した教育プログラム -
サイバーセキュリティに従事される方々に向けたサイバーセキュリティの基礎と、より実践的な知識を習得頂く応用編で構成される教育プログラムになります。
✓セキュリティトレーニング基礎編
組織におけるリスクマネジメントの一つの重要な領域としてサイバーリスクのマネジメントを位置づけ、その為のサイバーセキュリティの基礎知識にフォーカス
✓セキュリティトレーニング応用編
企業や組織戦略を支えるセキュリティ戦略の立案のポイントや、その戦略の組織浸透に向けたガバナンスと組織計画について、また戦略、戦術、運用をそれぞれ支えるインテリジェンスまでを網羅
TREND MICRO
行政機関向け
サイバー犯罪調査・捜査トレーニング™
トレンドマイクロは民間企業組織のセキュリティ専任技術者に向けたセキュリティ専門知識のみならず、行政機関のサイバー犯罪捜査官に向けて、職務遂行に必要となる調査・捜査技術を提供する事により、サイバー犯罪撲滅に向けた活動に貢献します。
✓国際法執行機関も認めたトレーニングプログラム
国際刑事警察機構(以下、インターポール)との協業により、加盟国の捜査トレーニングを実施し、102か国のべ729名のサイバー犯罪捜査官が受講。トレーニング終了後のアンケートでは平均満足度90%以上を獲得しています。※1
✓日本、ならびに、海外の法執行機関との豊富な協業実績を活かしたコンテンツ
日本国内における警察組織とのアドバイザー委嘱契約※2、インターポールやユーロポール、FBI等への捜査協力※3の経験値に基づいた、ハンズオンを含む実践的なコンテンツを提供します。
✓お客さまのニーズにあわせ、カスタマイズも
受講者の技術レベルやニーズに応じたプログラムの変更、開催形式や実施場所等、お客さまのご要望に応じて柔軟に対応します。
※1:2023年11月現在(2020年~2023年11月までのアンケート結果に基づく)
※2:当社社員が、愛知、福岡、三重、大阪、長崎、滋賀、埼玉、近畿管区警察局、関東管区警察局のアドバイザー業務を受嘱しています。(2023年11月現在)
https://www.trendmicro.com/ja_jp/about/corporate-social-responsibility/fighting-cybercrime/collaboration-with-jp-law-enforcement.html
※3:サイバー犯罪の撲滅に対する取り組み: https://www.trendmicro.com/ja_jp/about/corporate-social-responsibility/fighting-cybercrime.html
トレーニングプログラムについて、さらに詳しく