アングルボザ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/09 14:34 UTC 版)
アングルボザまたはアングルボダ(古ノルド語: Angrboða)は、北欧神話に登場する女巨人。
『スノッリのエッダ』第一部『ギュルヴィたぶらかし』第34章によると、彼女はヨトゥンヘイムに住んでおり、ロキとの間には巨狼フェンリル、ミズガルズの大蛇ヨルムンガンド、ヘルを生んだ[1]。ロキがアングルボザの心臓を食べる事によって生んだとする異伝もある[2]。
『バルドルの夢』においてオーディンが訪ねた巫女は、オーディンから「3人の巨人の母か」と問いかけられる。谷口幸男は「3人の巨人」をヘル、ヨルムンガンド、フェンリルと推測し、巫女がアングルボザではないかと指摘している[3]。
脚注
参考文献
- 健部伸明と怪兵隊『虚空の神々』新紀元社〈Truth in Fantasy 6〉、1990年、ISBN 978-4-915146-24-4。
- V.G.ネッケル他編『エッダ 古代北欧歌謡集』谷口幸男訳、新潮社、1973年、ISBN 978-4-10-313701-6。
アングルボザ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/11 05:00 UTC 版)
最初は緊急加速用ロケット8発付の全翼式双発レシプロ爆撃機だった。しかしアイスランド沖海戦の際には大型噴式爆撃機に変更されていた。
※この「アングルボザ」の解説は、「旭日の艦隊」の解説の一部です。
「アングルボザ」を含む「旭日の艦隊」の記事については、「旭日の艦隊」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- アングルボザのページへのリンク