がた
がた【形/型】
かた【方】
読み方:かた
[名]
4 《方角を示すことによって間接的に》人をさす敬った言い方。「女の—」「乗り越しの—」
6 対として考えられるものの一方。人数を二組に分ける場合にいうことが多い。
[接尾]
1 動詞の連用形に付いて、方法・手段、また、ようす・ありさまなどの意を表す。「ひもの結び—」「車の混み—」
2 動詞の連用形や動作性の漢語名詞に付いて、…すること、の意を表す。「打ち—やめ」「調査—を依頼される」
3 他人の氏名などに付いて、その人のもとに身を寄せていることを表す。「中村さん—」「田中太郎様—」
4 数を表す語に付いて、人を数えるのに用いる。現在では、「お」を冠して、丁寧な言い方として用いられる。「おひと—」「おふた—」
5 《「がた」とも》名詞に付く。
㋐二つあるものの一方の側、また、それに属する人を表す。「相手—」「母—」
㋑その物事を担当する係であることを表す。「まかない—」「会計—」
6 《「がた」とも》数量などを表す名詞に付いて、だいたいそのくらいの意を表す。「三割—安い」「八割—片付いた」
7 方向の意を表す。
がた【方】
ガタ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/07 14:05 UTC 版)
「装甲騎兵ボトムズ ザ・バトリングロード」の記事における「ガタ」の解説
ファミンの両親の仇で、自分専用のスタンディングトータスでファミンに襲いかかる。
※この「ガタ」の解説は、「装甲騎兵ボトムズ ザ・バトリングロード」の解説の一部です。
「ガタ」を含む「装甲騎兵ボトムズ ザ・バトリングロード」の記事については、「装甲騎兵ボトムズ ザ・バトリングロード」の概要を参照ください。
「ガタ」の例文・使い方・用例・文例
- ガタガタという音を聞いて彼はその岩から手を引っ込めた
- 電車はガタンと揺れて動きだした
- 古いバスがでこぼこ道をガタガタと走って行った
- 風が窓をガタガタと鳴らした
- バスはガタガタ揺れながら進んだ。
- ガタつく車に乗っているとき、彼は私に吐き気止めの薬をくれた。
- 「新車のせいで、最も売れ筋のフラッグシップモデルでカニバリゼーションが起きてしまったよ」「カニバリゼーションってどういう意味ですか?」「新車のせいでフラッグシップモデルの売上がガタ落ちになったんだ」
- 私はクワガタを飼育している。
- 私はもっとクワガタについて詳しくなりたいです。
- 儂の目もガタがきたかの。
- 不言実行。ガタガタ言わずにやればいいんだよ。
- 道が悪くてそのバスがガタガタゆれた。
- 頭上で電車がガタガタ音を立てていた。
- 地下鉄がガタガタ音を立てて進むなか、トムは安らかに眠っていた。
- 政府は認めようとしないけれども、今の経済政策はガタガタだ。
- 私の部屋のドアは開ける時にガタピシいうが、壊れているのかな?
- バスはでこぼこ道を走りながらガタガタと音を立てた。
- とうとうガタがきたようだ。
- この画家はヤマガタのようにもうすぐ有名になりますよ。
- ここら辺は道がガタガタしているので運転するのが大変だ。
- >> 「ガタ」を含む用語の索引
- ガタのページへのリンク