Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
東曜寺とは - わかりやすく解説 Weblio辞書
[go: Go Back, main page]

東曜寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東曜寺の意味・解説 

東曜寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 01:02 UTC 版)

東曜寺
所在地 埼玉県鴻巣市吹上本町4-14-19
位置 北緯36度06分21.0秒 東経139度27分00.6秒 / 北緯36.105833度 東経139.450167度 / 36.105833; 139.450167座標: 北緯36度06分21.0秒 東経139度27分00.6秒 / 北緯36.105833度 東経139.450167度 / 36.105833; 139.450167
山号 瑠璃山
院号 宝寿院
宗派 真言宗豊山派
本尊 薬師如来
創建年 不詳
開山 宥覚
テンプレートを表示

東曜寺(とうようじ)は、埼玉県鴻巣市にある真言宗豊山派寺院

歴史

創建年代は不明であるが、宥覚によって開山された。1756年宝暦6年)と1876年明治9年)の火災により過去帳等の古文書を失ったため、宥覚がいつの時代の人物かは不明となっている。ただし墓地には「寛永1624年 - 1644年)」と刻まれた墓が存在することから、その頃までには既に存在していたものと推測される[1][2]

1876年(明治9年)の火災で、薬師如来像を除き、全てを焼失してしまった。1971年昭和46年)の本堂再建までは、仮堂を建てて、薬師如来像を安置していた[1][2]

明治初期、現在の鴻巣市立吹上小学校の前身となる小学校が当寺で開校している[1][2]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b c 埼玉県佛教会 監修『埼玉のお寺 埼玉県寺院全集』千秋社、2001年、170p
  2. ^ a b c 吹上町史編さん会 編『吹上町史』吹上町、1980年、406p

参考文献

  • 吹上町史編さん会 編『吹上町史』吹上町、1980年
  • 埼玉県佛教会 監修『埼玉のお寺 埼玉県寺院全集』千秋社、2001年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  東曜寺のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東曜寺」の関連用語

1
4% |||||

東曜寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東曜寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東曜寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS