水腎症,水尿管症
水腎症
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/06 06:16 UTC 版)
水腎症(すいじんしょう、hydronephrosis)とは、尿路通過障害などのため腎盂や尿管が拡張した状態を言う[1]。尿路通過障害のほか膀胱尿管逆流症が原因の場合もある[1]。
先天性水腎症では発生異常、後天性水腎症では尿路結石、腫瘍、炎症などを原因とする。
両側の尿路閉塞では腎後性無尿を生じ、急性腎不全になる。一時的に経皮的腎瘻を造設することもあるが、通過障害の原因を取り除くことが第一である。
脚注
関連項目
尿流の停滞に伴い、尿路感染症が生じ腎盂腎炎を併発した場合には高熱が生じる。
参考文献
- 日本獣医内科学アカデミー編 『獣医内科学(大動物編)』 文永堂出版 2005年 ISBN 4830032006
外部リンク
水腎症
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 03:41 UTC 版)
VURや尿管狭窄のため、腎盂に尿がたまって拡張している状態。感染を起こしやすいだけでなく、高度になると腎実質の機能にも障害を及ぼす可能性がある。
※この「水腎症」の解説は、「尿路感染症」の解説の一部です。
「水腎症」を含む「尿路感染症」の記事については、「尿路感染症」の概要を参照ください。
「水腎症」の例文・使い方・用例・文例
- 水腎症という病気
水腎症と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 水腎症のページへのリンク