Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
NDQinfoとは - わかりやすく解説 Weblio辞書
[go: Go Back, main page]

NDQinfoとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > NDQinfoの意味・解説 

NDQinfo

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/02 04:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
NDQinfo 自然災害地震情報 LIVE配信
別名 NDQinfo
出身地 日本
ジャンル 科学と技術
活動期間 2017-
公式サイト https://shizensaigai-info.amebaownd.com/
メンバー

ANC
てっちゃん
キチ
APC0225
yamasan
モル
にきにき
RCN

miya
NDQinfo 自然災害地震情報 LIVE配信
YouTube
チャンネル
活動期間 2017年 -
ジャンル 科学と技術
登録者数 約2110人
総再生回数 約6万5100回
チャンネル登録者数、総再生回数は2020年6月14日時点。
テンプレートを表示

NDQinfo(えぬでぃきゅういんふぉ)とは、2017年よりYouTube上で、主に地震情報気象情報を提供しているチャンネルである。NDQinfoとは略称であり、正式名称は自然災害地震情報 LIVE配信

放送画面上には、地震情報や気象情報がわかるソフトウェアが設置されており、迅速に情報を伝える。コメント欄では、管理者が主に地震情報や気象情報などの情報提供を行っている。

防災減災を目的として配信している団体で、基本、24時間放送をしている[1]

管理者一覧

2020年(令和2年)5月27日現在、管理者は9人在籍している。

管理者[2]
管理者名 在住地区 担当役職 備考
ANC 愛知県名古屋市 通常配信・情報提供・コメ欄管理・チャンネル運営 チャンネルオーナー
APC0225 愛知県刈谷市 通常配信・情報提供・コメ欄管理・チャンネル運営
キチ 福岡県福岡市中央区 通常配信・情報提供・コメ欄管理・チャンネル運営・テロップ更新 ソフトウェア開発
にきにき 山口県熊毛郡 通常配信・情報提供・コメ欄管理・チャンネル運営
miya 福岡県福岡市 情報提供・コメ欄管理
モル 愛知県名古屋市北区 情報提供・コメ欄管理・チャンネル運営・テロップ更新
てっちゃん 北海道札幌市白石区 情報提供・コメ欄管理・チャンネル運営・テロップ更新
Yamasan 兵庫県明石市 情報提供・コメ欄管理・チャンネル運営
RCN 湖北省武漢市 情報提供・コメ欄管理 中国在住

配信画面・配信サイト

NDQinfoはYouTubeにて、第一放送・第二放送(不具合・大災害時)ともに配信を行っている。

配信は、管理者内で交代制で行われており、不定期で配信画面が変わる。

画面上には、強震モニタやKiwiMonitorなどの地震関連情報を伝えるソフトウェア、ウェザーニューズ社のウェザーニュースLiVEの映像、放送のコメント欄と団体専用ソフトのテロップソフトが設置されている[3]

主にテロップは10段階としている[4]

提供情報

NDQinfoでは、配信画面とコメント欄で主に地震情報気象情報等の自然災害情報を提供している。

全国各地に管理者がいるため、管理者が揺れ報告や被害報告を行うこともある。

揺れ報告、被害報告は、管理者ではなくても一般の視聴者でもすることができる。

金銭的な活動

NDQinfoでは2018年7月1日から、YouTubeのSuperChat機能と広告表示機能を活用し、営利目的ではない、サーバー管理費や被災地への寄付などを行う予定だったが、YouTubeの基準変更に伴い、基準に満たしていないため現在は金銭的な活動は行われていない[5]

出典

  1. ^ NDQinfoについて” (日本語). 自然災害地震情報 LIVE配信. 2019年3月23日閲覧。
  2. ^ 管理者一覧” (日本語). 自然災害地震情報 LIVE配信. 2019年3月23日閲覧。
  3. ^ 管理者によって、配信画面が異なるため詳細は公式サイトに示されている。” (日本語). 自然災害地震情報 LIVE配信. 2019年3月23日閲覧。
  4. ^ NDQinfoについて” (日本語). 自然災害地震情報 LIVE配信. 2020年6月14日閲覧。
  5. ^ よくある質問” (日本語). 自然災害地震情報 LIVE配信. 2020年6月14日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  NDQinfoのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

NDQinfoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NDQinfoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNDQinfo (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS