Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Pop rockとは - わかりやすく解説 Weblio辞書
[go: Go Back, main page]

Pop rockとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Pop rockの意味・解説 

ポップ・ロック

(Pop rock から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/01 23:59 UTC 版)

ポップ・ロック
現地名 Pop rock
様式的起源
文化的起源 1950年代後期[1]
派生ジャンル
サブジャンル
パワーポップ[2]
関連項目
テンプレートを表示

ポップ・ロックPop rock)とは、ポップ・ミュージックロックを融合したジャンルを指す。バブルガム・ポップソフト・ロック産業ロックパワー・ポップなどと親和性が高い。

概要・定義

『American Popular Music』という教本では、ポップ・ロックを「エルトン・ジョンポール・マッカートニーロッド・スチュワートピーター・フランプトンといったアーティストたちによって表現されたロック」と定義している[3]。これに対して、音楽評論家のジョージ・スタロスティンは、「主にギターを基礎にしたキャッチーでポップな歌を用いるポップ・ミュージックのサブジャンル」と定義している。スタロスティンは、伝統的にパワー・ポップと呼ばれてきたもののほとんどがポップ・ロックのサブジャンルに含まれるだろうと言い、リリカルな内容のポップ・ロックについては「普通音楽にとって二次的なもの」と論じた[4]。抽象的なロックはロックンロールのような、アフリカ系アメリカ人音楽に影響を受けたジャンルにルーツを持っている。[5]

オースランダーならびにサイモン・フリス(Simon Frith)、グロスバーグといった数人の研究家たちは、ポップ・ミュージックは「本物でない」「シニカル」「俗受けする」「エンタテインメントのありきたりな形式」と言われることが多いが、対照的にロックは、歌手やバンドによる曲作りを重要視した「本物」「真摯」「インストゥルメンタルの名人芸」そして「聴衆とのリアルなつながり」 と言われている、と主張した[6]

サイモン・フリスによる1950年代から1980年代までのポピュラー・ミュージックの歴史分析に、B・J・ムーア=ギルバートが異議を唱えた。ムーア=ギルバートは、フリス(や他の研究家たち)は、1960年代にフォーク志向の音楽が発達した時はそれを「フォーク・ロック」と呼び、1970年代のポップの要素を吹き込まれたスタイルを「ポップ・ロック」と呼んだように、新しいジャンルが出てくるたびにそれを「〜ロック」と名付けることで、ポピュラー・ミュージックにおけるロックの役割を強調しすぎている。こうしたアプローチはロックを不公平に頂点に置き、他のどんな影響もロックの中心核に付け足したものにしてしまう、と批判した[7]

主なミュージシャン

前史

1960年代

1970年代前半

1970年代後半

このうちビージーズについて権威ある事典は、1970年代後期のディスコ時代を体現したイギリス=オーストラリアのポップ・ロック・バンドと定義している[11]。アリゾナ大学のサイトはコレクション2からコレクション6で何十曲も羅列しているだけで、ドナ・サマーがポップ・ロックであるとは、立証していない[12]

1980年代

1980年、ディスコ・ブームの終焉に伴って、低迷した音楽産業が求めたのは、セールスを伸ばしてくれる商業主義的ロックであった。この70年代後半以降、アダルト・コンテンポラリーが人気だった。音楽批評家マイケル・グロスはそれを「儲け主義の綿菓子」と呼んだ。クリストファー・クロスの『セイリング』などもポップ・ロックのジャンルに加えることが可能である。『オール・アウト・オブ・ラブ』といったエア・サプライの「甘ったるいポップ・ロック」のヒットは、この時代の「チャートでヒットするための公式を最もよく例証した」[13]

1990年代

2000年以降

脚注

注釈

  1. ^ 初期のシングル「抱きしめたい」からサイケ・アルバムの「サージェント・ペパーズ」、解散年の「レット・イット・ビー」まで変化と成長を続けた。
  2. ^ 「ブラック&ホワイト」「オールド・ファッションド・ラブ・ソング」などヒット曲多数。
  3. ^ 「ユア・ソング」などヒット曲多数。
  4. ^ 「マサチューセッツ」など、かつてはソフトロックのグループ。後にディスコに転向した。
  5. ^ 71年に「孤独の夜明け」が日本で話題になった。
  6. ^ 日本で71年に「そよ風の二人」が話題になった。
  7. ^ ポップ・ロックでは「火の玉ロック」をカバーした。
  8. ^ 「ラヴィン・タッチン・スクイージン」がアメリカでヒット。
  9. ^ 80年代には「ロザーナ」「アフリカ」などがヒットした産業ロック・バンド。
  10. ^ 「モア・ザン・ワーズ」が全米チャートで大ヒットし、年間チャートでも上位に入った。
  11. ^ 92年に、テイク・ザットのメンバーとしてデビューした。

出典

  1. ^ a b c d e f Early Pop/Rock Music Genre Overview - オールミュージック. 2020年10月21日閲覧。
  2. ^ Borack, John M. (2007). Shake Some Action: The Ultimate Power Pop Guide. Not Lame Recordings. p. 7. ISBN 0-9797714-0-4. https://books.google.com/books?id=pqtGTJgE4rEC&pg=PA7 
  3. ^ Starr, Larry; and Christopher Waterman. American Popular Music. 2nd Ed. Available at: アーカイブされたコピー”. 2011年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年2月17日閲覧。 Accessed on March 11, 2008
  4. ^ Key Terms and Definitions”. web.archive.org (2011年5月11日). 2025年1月28日閲覧。
  5. ^ Genre rock timeline.carnegiehall.org 2025年6月2日閲覧
  6. ^ Liveness: Performance in a Mediatized Culture by Philip Auslander https://books.google.co.jp/books?id=Zaaycuj7kbUC&pg=PA69&lpg=PA69&dq=pop+rock+definition&source=web&ots=DwY2QQJZap&sig=Qt88EFkWR4NpzWH0XwpkzJhNOm0&redir_esc=y&hl=ja
  7. ^ The Arts in the 1970s: Cultural Closure? B. J. Moore-Gilbert 1994 Routledge ISBN 0415099064. Page 240
  8. ^ Trust, Gary. "Elvis Presley's Billboard Chart Records". Billboard. January 8, 2015 Retrieved 2020-03-02.
  9. ^ The Zombies, 'Odessey and Oracle' - 500 Greatest Albums of All Time Rolling Stone”. 2020年3月7日閲覧。
  10. ^ ルー・クリスティ インタビュー 2021年1月13日閲覧
  11. ^ the Bee Gees (British-Australian pop-rock group) -- Britannica Online Encyclopedia”. web.archive.org (2007年12月5日). 2025年1月28日閲覧。
  12. ^ Untitled Document
  13. ^ The Year in Music - 1980

書籍/ウェブサイト

  • Birrer, F.A.J. "Definitions and research orientation: do we need a definition for popular music?" in D. Horn (ed). Popular Music Perspectives, 1985. Gothenburg. pg 99-105.
  • Chambers ,I. Urban Rhythms, Pop Music and Popular Culture. 1985:OUP.
  • Fiske, J.Understanding Popular Culture, - 1989 - Routledge
  • Frith, S. The Sociology of Rock - 1978 - Constable
  • Frith, S. Sound Effects: Youth, Leisure and the Politics of Rock'n'Roll - 1983 - Constable
  • Hamm, C. Yesterdays: Popular Song in America - 1979 - New York
  • Harker, D. One For the Money: Politics and Popular Song - 1980 - Hutchinson
  • Harron, M. "Pop as Commodity," cited in S Frith - Facing The Music: Essays on Pop, Rock and Culture 1988, Mandarin. pg 173-220
  • Hill, D. Designer Boys and Material Girls: Manufacturing the '80's Pop Dream. 1986 - Blandford Press
  • Middleton, R. Studying Popular Music. - 1990 - OUP
  • Moore, A.F. Rock: The Primary Text, - 1993 - OUP
  • Shuker, R. Understanding Popular Music - 1994 - Routledge

「Pop rock」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Pop rock」の関連用語

Pop rockのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pop rockのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポップ・ロック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS