STUDIO TUBE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 04:35 UTC 版)
「Nadegata Instant Party」の記事における「STUDIO TUBE」の解説
電力開閉所跡地を使い、かつて中部地方の映画産業を支えた特撮映画スタジオ「STUDIO TUBE」が長者町に作られる。役目を終え閉鎖されるにあたり、最後のオープンスタジオを観客が楽しむという「口実」だった。このスタジオで制作されたという8つの代表作のダイジェスト版と小道具が建物の回廊等に配置され、観客は周囲を巡る。終盤、建物の中に入るにつれ、「口実」と「現実」が交錯していき、最後に紹介された最終作では、周囲に張り巡らされた木製レーンを、カメラを装着したリモコンカーが走り、閉館を惜しむ人たちが手を振っていた。
※この「STUDIO TUBE」の解説は、「Nadegata Instant Party」の解説の一部です。
「STUDIO TUBE」を含む「Nadegata Instant Party」の記事については、「Nadegata Instant Party」の概要を参照ください。
- STUDIO TUBEのページへのリンク