Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
SL Creationsとは - わかりやすく解説 Weblio辞書
[go: Go Back, main page]

SL Creationsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SL Creationsの意味・解説 

SL Creations

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/01 08:27 UTC 版)

株式会社SL Creations
SL Creations Co., Ltd.
SL Creationsビル
種類 株式会社
本社所在地 日本
144-0043
東京都大田区羽田4丁目3-1
北緯35度33分04.6秒 東経139度44分50.3秒 / 北緯35.551278度 東経139.747306度 / 35.551278; 139.747306座標: 北緯35度33分04.6秒 東経139度44分50.3秒 / 北緯35.551278度 東経139.747306度 / 35.551278; 139.747306
設立 1970年6月4日
業種 小売業
法人番号 3010801021042
事業内容 食品・食材、調味料等の宅配サービス
代表者 佐藤健(代表取締役社長)
資本金 1億円[1]
外部リンク https://sl-creations.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社SL Creations(エスエルクリエーションズ、SL Creations Co., Ltd.)は、東京都大田区に本社がある加工食品・冷凍食品、基礎化粧品の開発・宅配・通信販売サービスを手掛ける企業である。2020年3月までの社名は株式会社シュガーレディ本社

概要

1970年(昭和45年)6月4日、佐藤啓次郎が株式会社SL Creations(旧シュガーレディ)の前身、「明治冷凍食品販売株式会社」を創業。

高級アイスクリームと高級冷凍食品を3台の保冷車に積み込み、神奈川県の湘南一帯の高級住宅地を一軒ずつ廻り、勝手口から御用聞きをする訪問販売からのスタート。1972年(昭和46年)には無料お試し試食会による冷凍食品の啓蒙活動開始。7名の女性(マネージャー)を登用し、女性組織の原型ができる。

SL Creationsの特徴としては安全性を追求し利用者が安心して食品を食べられるようにするため、主原料に遺伝子組み換え食品や製造時に合成着色料・保存料などといった化学的合成添加物を使用しないこと、また包装素材にも環境ホルモンに疑いのある物質を使用しないこと。さらに取り扱い食品について自社検査室で製造ロットごとに放射能検査など各種検査を実施していること、衛生管理を徹底した工場で加工・包装し、流通の際は-18℃を維持することにより、腐敗や食中毒の原因となる微生物の活動が抑制されるため、新鮮なままで商品を利用者に届けるようにしている。

近年は冷凍技術を生かした健康補助食品基礎化粧品などを製造・販売、またキッチンウェア(料理用品など)の販売も行っている。

沿革

  • 1970年 東京都世田谷区三軒茶屋にて「明治冷凍食品販売株式会社」創業。(後のSL Creations湘南)
  • 1971年 神奈川県三浦郡葉山町に移転。第1号シュガーレディ誕生
  • 1972年 「シュガーレディシステム」をスタート
  • 1974年 「ローヤルゼリー」を発売
  • 1975年 「オリジナル冷凍食品」を発売
  • 1985年 「バーレーグリーン」を発売
  • 1987年 「シュガーレディ」を社名に
  • 1988年 初のTV-CM放映
  • 1990年 シュガーレディ数、1万名到達
  • 1991年 シュガーレディユニセフ基金を開設
  • 1992年 厳格な安全基準に基づき飼育・生産したオリジナルミート「シュガーポーク」を発売
  • 1994年 無添加基礎化粧品「ピュアレディ」を発売、オリジナルミート「シュガーチキン」を発売
  • 1996年「食の安全宣言」を発表
  • 1997年 オリジナルミート「シュガービーフ」を発売
  • 1998年 「飲むコラーゲン」を発売、「盛付け済おせち」を発売
  • 2001年 シュガーレディの月刊情報誌「美味安心倶楽部(BIMIAN)」創刊
  • 2005年 シュガーレディ食育プログラム発足
  • 2010年 本社を東京都大田区羽田に移転、通信販売事業をスタート
  • 2013年 当社初のレトルト商品「具ごろごろビーフカレー」発売
  • 2014年 新たなCIを導入
  • 2016年 シュガーミートが国際会議のメニューに採用される、「アジアAMR東京閣僚会議」、「G7神戸保健大臣会合」
  • 2018年 海外初の拠点「TASTING TABLE Japan Premium」を香港にオープン[2]
  • 2019年 「美しい国から」環境保全・地域復興プロジェクト始動
  • 2020年 「SL Creations」へ社名変更

拠点

拠点名 所在地
SL Creations湘南 神奈川県厚木市長谷260-21
SL Creations千葉 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3-D-7F
SL Creations横浜 神奈川県横浜市瀬谷区卸本町2161-7
SL Creations静岡 静岡県静岡市清水区庵原町148-7
SL Creations東京 東京都板橋区中丸町11-2
SL Creations浜松 静岡県浜松市東区植松町1475-25
SL Creations城東 東京都江東区木場6-4-13 タテノビル3F
SL Creations東海 愛知県名古屋市名東区牧の里2-121
SL Creations城南 東京都大田区羽田4-3-1-2F
SL Creations京阪 大阪府高槻市城北町1-5-25
SL Creations多摩 東京都八王子市散田町3-18-17
SL Creations関西 兵庫県西宮市高畑町1-31
SL Creations埼玉 埼玉県上尾市浅間台3-3-3
SL Creations広島 広島県広島市中区舟入中町7-10
SL Creations群馬 群馬県高崎市中尾町1418-1
SL Creations福岡 福岡県福岡市中央区大宮2-5-23
SL Creations栃木 栃木県宇都宮市元今泉4-14-23
SL Creations茨城 茨城県つくば市上横場2342-1
シュガーレディ化粧品 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル11F
横浜プロセスセンター 神奈川県横浜市瀬谷区卸本町2161-7
SL Creations厚木物流センター 神奈川県厚木市長谷260-21
SL Creations伊勢原常温センター 神奈川県伊勢原市歌川2-1-1 横浜冷凍株式会社伊勢原物流センター内
SL Creations上尾物流センター 埼玉県上尾市浅間台3-3-3
SL Creations小牧物流センター 愛知県小牧市入鹿出新田村東157-1 株式会社メイコウサポート内
SL Creations千葉物流センター 千葉県千葉市稲毛区長沼原町363-1 厚生水産株式会社内
SL Creations静岡物流センター 静岡県静岡市清水区庵原町148-7
SL Creations阪神物流センター 兵庫県西宮市山口町阪神流通センター1-25

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 帝国データバンク企業情報 2015年3月期
  2. ^ TASTING TABLE Japan Premium Online Store | Hong Kong 香港”. TASTING TABLE Japan Premium Online Store. 2016年4月20日閲覧。

関連項目

外部リンク


「SL Creations」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SL Creations」の関連用語

SL Creationsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SL Creationsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSL Creations (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS