Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Spiral_(immiのアルバム)とは - わかりやすく解説 Weblio辞書
[go: Go Back, main page]

Spiral_(immiのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Spiral_(immiのアルバム)の意味・解説 

Spiral (immiのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/02 01:50 UTC 版)

『Spiral』
immiスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル テクノポップ
時間
レーベル DefSTAR RECORDS
プロデュース Masao "N.A.i.D." Nisugi、JETBIKINI
チャート最高順位
immi アルバム 年表
Alice EP
(2009年)
Spiral
(2010年)
RimmiX 2 -CM & Tacomimi-
(2011年)
『Spiral』収録のシングル
  1. Sign of Love
    リリース: 2010年5月19日
テンプレートを表示

Spiral』(スパイラル)は、immiの2枚目のオリジナル・アルバム。2010年6月16日DefSTAR RECORDSより発売された。

概要

オリジナル・アルバムとしては、前作『Switch』から約1年9か月ふりのリリースとなり、メジャー初となるアルバム[2]。初回限定盤(CD+DVD、DFCL-1648)と通常盤(CDのみ、DFCL-1650)の2形態で発売された。

Alice」「WONDER」といったEPの表題曲や、テレビアニメ『さらい屋 五葉』の主題歌「Sign of Love」を含む全13曲が収録されている。

本作制作について、本人は事前にイメージを持っておらず、「1曲1曲は「こういう曲」というものを集めていったんですけど。ハッキリ言うと、最初にコンセプトを決めたというより、出来上がってみて「このアルバムって、こういうものだったよね」というものが見えてきたという方が多くて。今振り返ると「今回はこうしよう」とか「じゃあ、次はこうしよう」という経過のアルバムというより、「もういつ死んでも、これで満足できるぞ」というぐらいの(笑)、今しか出来ないものを全部やり切るつもりで作った感じが強いですね。」と語った[3]

アルバムタイトルについて、本人は「結構、色んな意味を含んでいるんですけど、1曲目を「Secret Place」という曲にしたのも関係していて。森の中に入っていく「自然」をモチーフにしている曲なんだけど、音は全てデジタルで作っているギャップ感が、アルバム全体にもあると思っていて。元々リアルな人間模様というか心情を書くのが好きなんですけど、歌詞が精神的な内容を書いていることが多いので。エレクトロニックな音でありながら、すごく人間的なことを表したいという意味で、人間といえばDNAという所に結びつき、形が「Spiral」でもあるし。歌詞を書いていく上で、すごく混沌としている様子が、すぐに答えに結びつくんじゃなくて、ぐるぐると回っている、上昇していくイメージもimmiっぽいよね、という話もあったので(笑)。あと一つはこじつけなんですけど、アルバムの中に5曲“S”から始まる曲があるんですよ。そう言えば前のアルバム「Switch」も“S”から始まるという所から」と語った[3]。アルバムの中で一番古い曲は、インディーズ時代に手掛けた「Swimmer」である[3]

本作の発売を記念して、2010年7月20日に渋谷のclub asiaにてイベント『immi 2nd Full Album "Spiral" Release Party』を開催された[4]

批評

CDジャーナルは、「作曲からビジュアル・イメージまで、トータルに自己を演出する才女イミーがついにメジャーからアルバムをリリース。メジャーならではのきらびやかな音作りと、彼女のクリエイティヴなセンス、そして色気がミックスされた、モダン・ダンス・ポップとなっている。80'sテイストも美味。」と批評した[5]

チャート成績

初週759枚を売り上げ、2010年6月28日付オリコン週間シングルランキングで初登場116位を獲得した。チャート登場回数は1回[注 1]

収録曲

CD[1]
全作詞: immi(5曲目はJSDとの共作)。
# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. 「Secret Place」 immi(5曲目はJSDとの共作) immi、JETBIKINI JETBIKINI
2. FIGHT BACK immi(5曲目はJSDとの共作) immi、JETBIKINI JETBIKINI
3. Sign of Love immi(5曲目はJSDとの共作) immi、Masao "N.A.i.D." Nisugi Masao "N.A.i.D." Nisugi
4. 「Swimmer」 immi(5曲目はJSDとの共作) immi Masao "N.A.i.D." Nisugi
5. 「Jeezy Peezy」(with the samos) immi(5曲目はJSDとの共作) immi、JETBIKINI、the samos the samos、JETBIKINI
6. 「Step Up!」 immi(5曲目はJSDとの共作) immi、Masao "N.A.i.D." Nisugi Masao "N.A.i.D." Nisugi
7. Alice immi(5曲目はJSDとの共作) immi JETBIKINI
8. 「Rainbow」 immi(5曲目はJSDとの共作) immi Masao "N.A.i.D." Nisugi
9. 「sora to i」 immi(5曲目はJSDとの共作) immi、Masao "N.A.i.D." Nisugi Masao "N.A.i.D." Nisugi
10. 「Black or White」(with THE LOWBROWS) immi(5曲目はJSDとの共作) immi、JETBIKINI THE LOWBROWS、JETBIKINI
11. 「No.1 GIRL」 immi(5曲目はJSDとの共作) immi、JETBIKINI JETBIKINI
12. 「Go Around」 immi(5曲目はJSDとの共作) immi、Masao "N.A.i.D." Nisugi Masao "N.A.i.D." Nisugi
13. 「circle - square - triangle」 immi(5曲目はJSDとの共作) immi、JETBIKINI JETBIKINI
14. WONDER immi(5曲目はJSDとの共作) immi Masao "N.A.i.D." Nisugi
合計時間:
DVD(初回生産限定盤のみ)[1]
# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. 「Sign of Love」(Music Video)    
2. 「さらい屋五葉ノンクレジットオープニングムービー」    
3. 「"Spiral" RimmiX Movie」    

脚注

注釈

  1. ^ オリコンランキング情報サービス「you大樹」で公開されている情報

出典

  1. ^ a b c immi/Spiral [CD+DVD]<初回生産限定盤>”. タワーレコード. 2024年12月1日閲覧。
  2. ^ immi メジャー初アルバム!!”. HMV&BOOKS online NEWS (2010年5月20日). 2024年12月1日閲覧。
  3. ^ a b c インタビュー:immi「エレクトロニックな音でありながら、すごく人間的」”. livedoorニュース (2010年7月23日). 2024年12月1日閲覧。
  4. ^ immiアルバム「Spiral」レコ発パーティでバンドライブ披露”. 音楽ナタリー (2010年7月18日). 2024年11月30日閲覧。
  5. ^ イミー / スパイラル [CD+DVD] [限定]”. CDJournal. 2024年11月30日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Spiral_(immiのアルバム)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Spiral_(immiのアルバム)」の関連用語

Spiral_(immiのアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Spiral_(immiのアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSpiral (immiのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS