The Awesome Adventures of Captain Spirit
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/27 13:37 UTC 版)
ジャンル | アドベンチャーゲーム |
---|---|
対応機種 | PlayStation 4 Microsoft Windows (Steam) Xbox One |
開発元 | DONTNOD Entertainment |
発売元 | スクウェア・エニックス |
ディレクター | Michel Koch Raoul Barbet |
シナリオ | Jean-Luc Cano Christian Divine |
音楽 | Jonathan Morali (シド・マターズ) |
人数 | 1人 |
メディア | ダウンロード |
発売日 | |
エンジン | Unreal Engine 4 |
その他 | シリーズ作品 『ライフ イズ ストレンジ』 『ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム』(外伝) 『The Awesome Adventures of Captain Spirit』 『ライフ イズ ストレンジ2』 『ライフ イズ ストレンジ トゥルー カラーズ』 『ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー』 |
『The Awesome Adventures of Captain Spirit(オーサム・アドベンチャーズ・オブ・キャプテン・スピリット)』は、フランスのゲームスタジオDONTNODが開発し、スクウェア・エニックスよりグローバル版が2018年6月に、日本語版が2020年2月に無料リリースされたコンピュータゲーム。『ライフ イズ ストレンジ2』のスピンオフ作品。
概要
『ライフ イズ ストレンジ2』(以下、LIS2)のプロローグに相当する短編作品で、LIS2がなくても入手・プレイ可能であり、追加DLCとは異なる[1]。
アメリカ・オレゴン州ビーバークリークで暮らす、スーパーヒーローに憧れる少年クリス(9歳)の、12月のとある1日を描く。ゲーム内の世界および時間軸はLIS2と繋がっており、登場人物はLIS2にも登場する[2]。
LIS2と基本ゲームシステムは同一。「ポイント&クリック」の三人称視点アドベンチャーゲームで、プレイヤーキャラクター(クリス)を操作して様々なオブジェクトを調べたり人物と話をするなどして情報を集め、ゲームを進行させる。本作にゲームオーバーの概念はなく、プレイヤーの選択や行動に沿って展開が変化しながらストーリーが進んでいく。
本作のセーブデータはLIS2(エピソード2)プレイ開始時に自動的に引き継がれ、LIS2でのゲーム展開に少し影響を及ぼす[2]。また、LIS2(エピソード2)開始前のタイミングで、本作を先にプレイするよう促すシステムメッセージが表示される。
リリース状況
本作グローバル版はLIS2の発売よりも早く、2018年6月25日[注 1]に無料リリースされた。開発元/販売元、対応機種[注 2]/対応言語などは全てLIS2と同じ。
日本語版も同じくLIS2日本語版よりも早く、2020年2月6日に無料リリース。リリース方式もLIS2日本語版(詳細)と同様だが、PS4パッケージ版のリリースはなく、全機種ダウンロード配信のみ[3]。
登場人物
音楽
ライセンス曲の表記は『Official Life Is Strange(Spotify内 公式チャンネル)[4][5]』公開順。なおLIS2と同様に、ゲーム内設定で「ライセンス曲をミュート」する機能が設けられている。
- 「Parade」(Rone)
- 「Moon and Moon」(バット・フォー・ラッシーズ)
- 「Death with Dignity」(スフィアン・スティーヴンス)
シリーズ作品
脚注
注釈
出典
- ^ 山村智美 (2018年8月21日). “「キャプテンスピリット」から「ライフイズストレンジ2」への展開が見事過ぎて、DONTNODはやっぱりやばいと感じた話”. GAME Watch 2018年12月28日閲覧。
- ^ a b “『Life is Strange 2』の物語を語るために『CAPTAIN SPIRIT』で9歳の少年を描く必要があった」デモ&インタビュー”. ファミ通.com. (2018年6月14日) 2018年10月9日閲覧。
- ^ “『Life is Strange 2』につながる物語──『The Awesome Adventures of Captain Spirit』2月6日無料配信!”. playstation.com. (2020年1月30日) 2020年1月30日閲覧。
- ^ DONTNOD公式Twitter (@DONTNOD_Ent)
- ^ (Spotify内公式チャンネル、ブラウザ版)
外部リンク
- Life is Strange 2 - SQUARE ENIX
- Life is Strange 2 - スクウェア・エニックス
- The Awesome Adventures of Captain Spirit - スクウェア・エニックス
- The Awesome Adventures of Captain Spirit - IMDb
- Life is Strange (@LifeIsStrange) - X(旧Twitter)
- Life is Strange JP (@lis_jpn) - X(旧Twitter)
- Life is Strange - Spotify
- ライフ イズ ストレンジ - YouTubeプレイリスト
- The Awesome Adventures of Captain Spirit - YouTubeチャンネル
The Awesome Adventures of Captain Spirit
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 15:28 UTC 版)
「ライフ イズ ストレンジ2」の記事における「The Awesome Adventures of Captain Spirit」の解説
『The Awesome Adventures of Captain Spirit(オーサム・アドベンチャーズ・オブ・キャプテン・スピリット)』は、本作の発売に先立って無料リリースされた短編のスピンオフ作品。本作がなくても入手・プレイ可能。 『The Awesome Adventures of Captain Spirit』のセーブデータは本作(エピソード2)プレイ開始時に自動的に引き継がれ、本作でのゲーム展開に少し影響を及ぼす。また、本作(エピソード2)開始前のタイミングで、『The Awesome Adventures of Captain Spirit』を先にプレイするよう促すシステムメッセージが表示される。 詳細は「The Awesome Adventures of Captain Spirit」を参照
※この「The Awesome Adventures of Captain Spirit」の解説は、「ライフ イズ ストレンジ2」の解説の一部です。
「The Awesome Adventures of Captain Spirit」を含む「ライフ イズ ストレンジ2」の記事については、「ライフ イズ ストレンジ2」の概要を参照ください。
「The Awesome Adventures of Captain Spirit」の例文・使い方・用例・文例
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- ‘They are flying kites.' はあいまいな文である.
- 話し中です (《主に英国で用いられる》 The number's engaged.).
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 総称単数 《たとえば The dog is a faithful animal. の dog》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 英国学士院 (The Royal Society)の会報.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- 『Scotish』は、『The Scottish Symphony』や『Scottish authors』、あるいは、『Scottish mountains』のような、より正式な言葉遣いの傾向がある
- STD(神学博士)はラテン語のSanctae Theologiae Doctorに由来する
- 『The boy threw the ball(少年がボールを投げた)』は、能動態を使う
- 『The ball was thrown(ボールは投げられた)』は簡略化された受動態である
- 1992年,「The Animals(どうぶつたち)」という本のために,まどさんの動物の詩のいくつかが皇后美(み)智(ち)子(こ)さまによって英訳された。
- 式典は,3Dコンピューターアニメ映画「I Love スヌーピー The Peanuts Movie」の米国公開の数日前に行われた。
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- The Awesome Adventures of Captain Spiritのページへのリンク