Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Yidとは何? わかりやすく解説 Weblio辞書
[go: Go Back, main page]

Yidとは? わかりやすく解説

イディッシュ語

(Yid から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 06:03 UTC 版)

イディッシュ語
יידיש
אידיש
Yidish/Idish
発音 IPA: [ˈ(j)ɪdɪʃ]
話される国 アメリカイスラエルドイツオーストリアスロベニアイタリアギリシアハンガリーポーランドチェコスロバキアルーマニアブルガリアデンマークスウェーデンフィンランドラトビアエストニアリトアニアウクライナベラルーシロシアカナダアルゼンチンオーストラリア南アフリカなど
地域 ヨーロッパ
話者数 50万~67万人(2023年)
言語系統
表記体系 ヘブライ文字ラテン文字
公的地位
公用語

ロシア

少数言語として
承認
ボスニア・ヘルツェゴビナ
オランダ
ポーランド
 ルーマニア
 スウェーデン
 ウクライナ
ロシア
統制機関 YIVO
言語コード
ISO 639-1 yi
ISO 639-2 yid
ISO 639-3 yidマクロランゲージ
個別コード:
ydd — 東イディッシュ語
yih — 西イディッシュ語
消滅危険度評価
Definitely endangered (Moseley 2010)
テンプレートを表示

イディッシュ語(イディッシュご、イディッシュ語: ייִדישドイツ語: Jiddisch英語: Yiddishヘブライ語: ייִדיש‎)は、中欧・東欧のユダヤ人の間で話されている言語。

高地ドイツ語の方言にスラヴ系言語(特にポーランド語)やヘブライ語などが混じり合って生まれた。母語話者の数は50万人から67万人と推定され、世界中で約150万人~200万人のアシュケナジムによって使用されている。イーディッシュ語と表記されることもある。またユダヤ語とも称される。

概要

イディッシュ語はドイツ語の一方言とされ、崩れた高地ドイツ語にヘブライ語スラブ語の単語を交えた言語である。高地ドイツ語は標準ドイツ語の母体であるため、イディッシュの単語も八割以上が標準ドイツ語と共通しており、残りはヘブライ語やアラム語ロマンス諸語、そしてスラブ諸語からの借用語である。初期にはヘブライ文字を伝統的に使用していたが、現在では標準ドイツ語に準じたラテン文字表記も存在している。

イディッシュのייִד(Yid)とはユダヤ人の意であり、それにיש(-ish; 「~語」「~的」)という語尾がついているため、イディッシュとはユダヤ語の意味である(ユダヤドイツ語とも呼ばれる)。したがってイディッシュ"語"という表現は重複表現(例:サハラ砂漠)といえる。

9世紀から12世紀の間にラインラント地方などで中高ドイツ語を基礎に興り、11世紀以降の大規模なアシュケナージ人口のポーランドリトアニア地区への移動によりこの地域が文化の中心地となった。ドイツでも引き続きイディッシュは使用されたが、一般のゲルマン系ドイツ人たちからは「乱れたドイツ語」として蔑まれた。しかし、後には数多くの文学作品がイディッシュで書かれるようになった。

主にドイツや東欧諸国に住んでいたユダヤ系の人々が使用し、中東欧社会におけるイディッシュ文化を築き上げたが、第二次世界大戦中、その文化はナチス・ドイツホロコーストによって激減し、イスラエルへの移住や中東欧社会そのものの共産化、アシュケナージ自体の言語変革・言語同化により基盤を失い、崩壊したとされる。しかし、アメリカ合衆国においてアシュケナージ系のドイツ系アメリカ人が300万人以上も使用している。イスラエルにおいてもアシュケナジームの高齢者のなかにはイディッシュ語の会話を行うことができる者もいる。

標準ドイツ語に近いため、移住するときに、ドイツ語を話せると主張したユダヤ人たちにドイツ語を話させてみると、ことごとく標準ドイツ語のつもりでイディッシュ語を話したというほどである。

また、イディッシュ語の新聞には、ロシア連邦ユダヤ自治州ビロビジャンで発行されている『ビロビジャンの星ロシア語版』 (ביראָבידזשאנער שטערן: Биробиджанер штерн: Birobidschaner Stern)がある。この新聞はすべてイディッシュ語ではなく、イディッシュ語とロシア語が半々で構成されている。

イディッシュ語人口

1935年のイディッシュ語人口概略
地域 人口
ヨーロッパロシアを含む中東北欧 676万7千人
西欧 31万7千人
パレスチナ 28万5千人
パレスチナ以外のアジア州 1万4千人
北米 298万7千人
中南米 25万5千人
オーストラリア 9千人
アフリカ大陸
(南アフリカのアシュケナジム・リトアニア人など)
5万6千人
総計 1069万人
出典: ウリエル・ヴァインライヒ"College Yiddish", NYC, 1971年

文法

主な研究者

ポーランドの最大領域:東方ユダヤ人と東方イディッシュ語の拡大

関連項目

外部リンク



yid

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/23 03:21 UTC 版)

ISO 639 マクロランゲージ」の記事における「yid」の解説

yid は、イディッシュ語のためのISO 639-3 言語コードである。対応するISO 639-1コードyi である。2つ個別言語割りあてられている。 ydd – 東イディッシュ語 yih – 西イディッシュ語

※この「yid」の解説は、「ISO 639 マクロランゲージ」の解説の一部です。
「yid」を含む「ISO 639 マクロランゲージ」の記事については、「ISO 639 マクロランゲージ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Yid」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Yid」の関連用語

Yidのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Yidのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイディッシュ語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのISO 639 マクロランゲージ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS