Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Zoppはどんな人? わかりやすく解説 Weblio辞書
[go: Go Back, main page]

Zoppとは? わかりやすく解説

zopp

zoppの画像 zoppの画像
芸名zopp
芸名フリガナぞっぷ
性別男性
生年月日1980/2/29
星座うお座
干支申年
血液型O
出身地東京都
URLhttps://www.ohtapro.co.jp/talent/zopp.html
プロフィール1980年2月29日生まれ東京都出身作詞家音楽プロデューサー2003年作詞家デビュー。2005年度青春アミーゴ/修二と彰』でシングル年間売上1位。第20回ゴールドディスク大賞 Song Of The Year第21回ゴールドディスク大賞2007年度スウェデイッシュゴールド大賞受賞2006年にはオリコン年間売上作詞家第1位を獲得2008年より「作詞クラブ」を主宰2016年からアイドルRECOJO」、2018年からアイドルエレファンク庭」のプロデューサー務める。
代表作品1年20172023
代表作品1テレビ朝日関ジャム 完全燃SHOW
代表作品2年2018
代表作品2テレビ朝日ラストアイドル
代表作品3年2024
代表作品3テレビ朝日EIGHT-JAM
職種音楽
好きなスポーツサッカー/ダーツ/ビリヤード
趣味・特技散歩/ファッションチェック/ポケモンGO/サッカー鑑賞/映画鑑賞/暗算/連想ゲーム/例え話/ダーツ/ビリヤード
ペット

» タレントデータバンクはこちら

zopp

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/17 00:03 UTC 版)

zopp
生誕 (1980-02-29) 1980年2月29日(44歳)
ジャンル J-POPアニメソング
職業 小説家作詞家音楽プロデューサー
活動期間 2003年 -
事務所 ザザ
U2

zopp(ゾップ、1980年2月29日[1] - )は、日本作詞家音楽プロデューサーザザ所属。血液型はO型[1]。代表作に修二と彰青春アミーゴ」、山下智久抱いてセニョリータ」がある[2]

略歴

16歳の時に初めてアメリカへ留学[3]。勉強の一環として様々なアーティストの英語の歌詞を日本語に翻訳するうちに、歌詞の内容に感動し、自分が経験したことを誰かにも伝えたいと思い、作詞を始めるようになった[2]

作詞をする上では「ストーリー性・インパクト・歌いやすさ・個性」を大切にしており[4]、『作詞クラブ』を主宰している[5]

マサチューセッツ州ボストンの大学でコンピュータテクノロジーを専攻する[3]

2013年11月11日に処女作『1+1=Namida』(出版:マガジンハウス)で小説家デビュー[4]。2014年に公式HPを開設。

2016年にカクメイゼンヤ・エンターテイメントを設立し、本格的なプロデュース業を始める。第1弾として「RECOJO」をプロデュース[6]

2018年、7月7日をもってRECOJOが解散することと、女性アイドルプロジェクト第2弾として「エレファンク庭(ガーデン)」を2019年に始動することを発表した[7]

代表作品

青春アミーゴ(修二と彰
2005年オリコン年間シングルランキング1位。2006年オリコン年間シングルランキング3位。2006年カラオケ年間ランキング1位。第20回日本ゴールドディスク大賞でソング・オブ・ザ・イヤー受賞[4]。第78回選抜高等学校野球大会入場行進曲。売上162.9万枚[8]
抱いてセニョリータ(山下智久
山下智久主演ドラマ『クロサギ』の主題歌。2006年オリコン年間シングルランキング4位。売上60万枚[8]
ミソスープ(テゴマス
ジャニーズ事務所初のスウェーデン先行発売。2007年度スウェデイッシュゴールド大賞受賞。

小説

1+1=Namida(出版元:マガジンハウス
本作を書き上げるのに4年(構想半年、執筆3年半)を費やした[4]。作品を語る上で欠かせないことは「作詞家が書いた小説」であること。執筆に取り掛かる前の作品はもちろん、執筆中に書いていた歌詞も本作のモチーフになっている。まとめサイトで、モチーフになっている作品と噂されているのは、「青春アミーゴ」、「抱いてセニョリータ」、「口づけでアディオス」、「2人/130000000の奇跡」、「キッス〜帰り道のラブソング」などである。特に「青春アミーゴ」、「抱いてセニョリータ」、「口づけでアディオス」の3曲は「スペイン歌謡曲三部作」とzopp本人は言っており、3曲を通して1つの物語になっている[9]
本書は2013年10月25日にKindle連載の18作品に選ばれる。
天使の代償(zopp公式HP連載終了)
本作は自身の処女小説「1+1=Namida」の続編である。
ソングス・アンド・リリックス(2016年1月15日、講談社文庫
作詞業界にスポットを当てた青春音楽小説。[10]
帯コメントは前作同様にMAN WITH A MISSIONのJean-Ken Johnnyがコメントを寄せている。

プロデュース

提供作品

ジャニーズ関係

アニメ関係

  • 中川かのん starring 東山奈央
    • ALL 4 YOU(2010年)
    • LOVE KANON(2010年)
    • ハッピークレセント(2010年)
    • YES-TODAY(2011年)
    • ウラハラブ(2011年)
    • 想いはRain Rain(2011年)
    • ダーリンベイビ(2011年)
    • 夏色サプライズ(2011年)
    • サマーボーイ(2011年)
    • 桜色卒業(2012年)
    • バレバレ・バレンタイン(2012年)
    • かのん100%(2013年)
    • 君色ラブソング(2013年)
    • 青春パラダイス(2013年)
    • ろまんてぃっく愛情(2013年)
    • 秋色片想い(2013年)
    • 瞳からスノー(2013年)
    • 恋に落ちたサンタ(2013年)
    • 歩いていくもん(2013年)
  • 中川かのん&水蓮時ルカ starring 東山奈央&山崎はるか
    • リンゴリボン(2013年)
    • ヘルプルミミ(2013年)
  • BATON=RELAY
    • Start me up(2019年)
    • かけだしのモノローグ(2019年)
    • ミライ=バトン(2019年)
    • 四月のDreams come true(2019年)
    • MAJI de MAGIA(2019年)
    • ビバフィーバーバンビーナ(2019年)
    • 四葉のクローバー〜10000分の1の君〜(2019年)
    • 金糸雀(2019年)
    • TADAIMA(2019年)
    • Daylight Sinfonia(2019年)
    • 月光アイ歌(2019年)
  • 蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ
    • マハラジャンボリーII(2025年) - みらくらぱーく!

女性アイドル・アーティスト

男性アイドル・アーティスト

作詞アドバイザー

出演

TV出演

ラジオ出演

  • ジョイミューラジオ(Inter FM)- メインパーソナリティ

脚注

出典

  1. ^ a b zopp. “zoppのプロフィール”. 音楽業界綱渡り. 2016年1月17日閲覧。
  2. ^ a b プロフィール / PROFILE”. zopp公式サイト. ザザ. 2017年12月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月17日閲覧。
  3. ^ a b zopp”. ZAZA. 2018年12月23日閲覧。
  4. ^ a b c d zopp、渾身の処女小説『1+1=Namida』遂に全国発売。ツイッターキャンペーンもスタート”. BARKS (2013年11月11日). 2016年1月17日閲覧。
  5. ^ 作詞家zopp、ラグビーW杯テーマソングなどから考える“現代の応援ソング”の傾向”. Real Sound (2019年11月2日). 2019年12月7日閲覧。
  6. ^ a b 作詞家zopp、アイドル育成集団 RECOJOプロデュース キャッチコピーは“拾われたダイヤの原石””. Real Sound (2016年12月24日). 2018年12月23日閲覧。
  7. ^ a b RECOJO、7月7日をもって解散へ。プロデューサーは新プロジェクトを発表”. BARKS (2018年6月23日). 2018年12月23日閲覧。
  8. ^ a b “「青春アミーゴ」作詞家 月給15万円から5000万円超え印税生活「今、撮影している最中も僕の懐に」”. Sponichi Annex. (2021年5月28日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/05/28/kiji/20210528s00041000295000c.html 2021年6月3日閲覧。 
  9. ^ a b zopp(インタビュアー:中村拓海)「ジャニーズWEST、山下智久、ドリカム……なぜJ-POPの歌詞には“物語”が必要なのか?」『Real Sound』、2015年12月20日https://realsound.jp/2015/12/post-5637.html2016年1月17日閲覧 
  10. ^ 「青春アミーゴ」「抱いてセニョリータ」などを手がけた作詞家zoppが青春音楽小説を発表”. CDJournal (2016年1月14日). 2016年1月17日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Zopp」の関連用語

Zoppのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Zoppのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのzopp (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS