Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
AB07とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書
[go: Go Back, main page]

AB07とは? わかりやすく解説

AB07

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/21 06:22 UTC 版)

ホンダ・タクト」の記事における「AB07」の解説

1980年9月3日発表同月4日発売初代モデル内径x行程=40.0x39.6(mm)の強制空冷2ストロークエンジンは、最高出力3.2ps/6,000rpm・最大トルク0.44kg-m/4,500rpmのスペック発揮する当初日本国内販売目標月間15,000台で以下のモデルラインナップされた。 タクトDXキック式) タクトDXセル付) 標準販売価格キック式が108,000円、セル付が118,000円とされた。 1981年7月7日発表同月8日発売で以下のマイナーチェンジ実施最高出力を3.6ps/6,000rpmへ向上 タクトDXセル付をベースにサイドトランクを装着したフルマークを追加 標準販売価格128,000日本国内販売目標月間40,000台に設定 また同年9月24日発表同月25日発売でフルマークをベースキー付インナーボックス・ソフトレザーシート・フロアマットを標準装備する特別カスタム仕様車が追加された。 1982年9月21日発表同月23日発売型式はAB07のまま以下で解説する2代目へのフルモデルチェンジ実施外装直線基調全面刷新 最高出力4.0ps/6,000rpm・最大トルク0.50kg-m/5,000rpmへ向上 Vベルト無段変速機トルクセンサー装備 電装12ボルトバリエーションは以下の4モデルとされた タクトDXキック式):109,000タクトDXセル付):123,000タクト フルマーク:133,000タクト フルマーク カスタム141,000各タイプ15,000円高でウインドシールをオプション設定したほか、北海道・沖縄地区車体標準販売価格を3,000円高設定日本国内販売目標月間30,000台とされた。 1983年3月15日発表同月16日よりアンドレ・クレージュデザインしたクレージュ仕様セル付・フルマーク合せて10,000限定発売した

※この「AB07」の解説は、「ホンダ・タクト」の解説の一部です。
「AB07」を含む「ホンダ・タクト」の記事については、「ホンダ・タクト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「AB07」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AB07」の関連用語

AB07のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AB07のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのホンダ・タクト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS