アカセチン
分子式: | C16H12O5 |
その他の名称: | アカセチン、Acacetin、ブッドレオフラボノール、リナリゼニン、Buddleoflavonol、Linarisenin、5,7-Dihydroxy-2-(4-methoxyphenyl)-4H-1-benzopyran-4-one、4'-O-メチルアピゲニン、4'-O-Methylapigenin、ポンシレチン、Ponciretin、4'-Methoxy-5,7-dihydroxyflavone |
体系名: | 2-(4-メトキシフェニル)-5,7-ジヒドロキシ-4H-1-ベンゾピラン-4-オン、2-(4-メトキシフェニル)-5-ヒドロキシ-7-ヒドロキシ-4H-1-ベンゾピラン-4-オン、5,7-ジヒドロキシ-4'-メトキシフラボン、5,7-ジヒドロキシ-2-(4-メトキシフェニル)-4H-1-ベンゾピラン-4-オン、4'-メトキシ-5,7-ジヒドロキシフラボン |
アカセチン
(Acacetin から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/05 22:25 UTC 版)
Acacetin | |
---|---|
5,7-dihydroxy-2-(4-methoxyphenyl)chromen-4-one |
|
別称
5,7-dihydroxy-4′-methoxyflavone
4'-methoxy-5,7-dihydroxyflavone Linarigenin Acacetine Buddleoflavonol Linarisenin 4'-Methoxyapigenin Apigenin 4'-methyl ether 5,7-Dioxy-4'-methoxyflavone 5,7-Dihydroxy-2-(4-methoxyphenyl)-4H-chromen-4-one |
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 480-44-4 |
PubChem | 5280442 |
ChemSpider | 4444099 |
ChEBI | |
ChEMBL | CHEMBL243664 |
|
|
|
|
特性 | |
化学式 | C16H12O5 |
モル質量 | 284.26 g mol−1 |
精密質量 | 284.068473 u |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
アカセチン(Acacetin)はO-メチル化フラボンに分類されるフラボノイドの一つ。ニセアカシア (Robinia pseudoacacia)、ダミアナ (Turnera diffusa)[1]、シラカンバ (Betula pendula)[2]、シダの一種ヌリトラノオ (Asplenium normale)[3]等で見られる。
アピゲニン 4'-O-メチルトランスフェラーゼは、S-アデノシルメチオニンとアピゲニンからS-アデノシルホモシステインとアカセチンを生成する。
出典
- ^ Zhao, J; Dasmahapatra, AK; Khan, SI; Khan, IA (December 2008). “Anti-aromatase activity of the constituents from damiana (Turnera diffusa)”. Journal of Ethnopharmacology 120 (3): 387–393. doi:10.1016/j.jep.2008.09.016. PMID 18948180.
- ^ Valkama, E; Salminen, J-P; Koricheva, J; Pihlaja, K. “Changes in Leaf Trichomes and Epicuticular Flavonoids during Leaf Development in Three Birch Taxa”. Annals of Botany 94: 233–242. doi:10.1093/aob/mch131.
- ^ UmiKalsom, Yusuf; Harborne, Jeffrey B. (1991). “Flavonoid distribution in asplenioid ferns”. Pertanika 14 (3): 297–300 .
- Acacetinのページへのリンク